• 締切済み

車両保険は無駄?

crockettの回答

  • crockett
  • ベストアンサー率34% (56/164)
回答No.3

考え方の違いだと思うのですが・・・ 保険ってそもそも結果として良かったか悪かった(損)かだと思うのです。 生保損保共に病気や怪我、事故などしない方が良いに決まってます。 でもこれらは絶対に「しない」と言う保障がないから保険に入るのですから 得なのか?損(もったいない)なのか? こればかりは当人の考え方や財力に任せる以外はないと思うのです。 私は任意保険は入ってますが車両保険は入っていません。 理由は単に金銭的な問題で出来る事なら入りたいと思っています(^^; しかし数年前までは車両保険も入っており実際支払った保険料の 数十倍の修理費を保険会社から頂いております(^^; この場合は結果保険に入っていて良かった事になりますが ここ数年は車両保険に入っておらず無事故なので・・・ これもまた車両保険に入って”おらず”良かった事になりますよね(笑) みなさん金銭的な理由が多いと思うのですが やはり考え方の違いなのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 車両保険は認められるのでしょうか

    事故を起こしてしまったのですが、車両保険は認められるのか教えてください。事故の経過ですが、私がガードレールに自損事故を起こし、道路上で停車してしまいました。 そこに後続の車が衝突してしまいました。入っている車両保険は自損は補償されず、対車に対してのみ保障されるタイプです。 最初の自損では修理可能な程度だったのですが、次の 車との衝突により全損となってしまいました。 この場合、自損で負った修理代金を引いた金額が認めれれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車両保険を使うべきですか?

    22歳の娘が新車のマーチで自損事故をおこしてしまいました。 コンビニの電柱にバックでぶつけてしまいました。 修理費用が20万かかるようです。車両保険は入って います。7等級で今の保険金は14万ぐらいです。 保険を使うと来年は4等級に下がり16万、使えば 8等級に上がり11万になります。免責が5万です。 保険会社に問い合わせたら、15万以上の修理だったら 使った方がいいとのことでした。もし使ってしまって、 もう一度事故をおこしってしっまたことを考えると、どうしたら いいのか悩んでいます。皆さんだったらどうするかご意見お聞かせ ください。娘の車以外に2台車を所有しており、いずれも20等級 ですが、マーチとの等級交換はできないでしょうか。普通車と軽自動車 です。来年の契約は、どのようにしたらいいかアドバイスお願いします。

  • 車両保険について

    愛車が事故でかなりの破損状態になりました。(単独でガードレールに衝突)修復できなくもなさそうなのですが、エアバックは完全に開いています。事故車はH20年式のスカイラインクーペです。車両保険は220万で入っています。板金屋には修理の場合の見積もりはまだ取ってもらっていません。 (1)保険屋が後日見にくるそうなので、全損扱いになるとは思うのですが、エアバックが開いてるから全損じゃないかと事故車を預けた知り合いの板金屋に言われました。エアバックが開いていても全損にならない場合もあるのでしょうか?ちなみに修理金額が車両保険金額の70パーセントだと全損扱いになるという特約が付加されています。 (2)自損事故による全損で自分の車両保険を使う場合は、契約している車両保険金額が満額出るという解釈で宜しいのでしょうか?(よく時価額で金額が決まるという話も聞きますが) (3)全損時諸費用特約というようなものが付いていて、全損時に車両を買い替える際の諸費用として保険金額の20パーセント(40万円限度)というのがありますがこれは全損時、必ず20パーセント(私の場合は車両保険金額の20パーセントが44万なので限度額40万円)が支払われるのでしょうか? (4)全損時は事故車を保険屋が引き上げるそうですが、自分があとから付けた装備品類は外してもいいのでしょうか? 詳しい方、宜しくお願いしますm(__)m

  • 新規で自動車保険に入りたいのですが

    24歳の若さで新車を買う予定です。さすがに 車両保険に入っておかないと泣きを見る羽目に なるので考えてます。しかし保険料がどこも 尋常じゃなく高いですよね。安いところでも 17万くらいです。これだけ払っても万が一 使ったら翌年は恐ろしく高くなるだろうし。 等級プロテクトもあるんですが一年目は 無理です。 ポンコツを買って等級を下げるとか、万が一 全損になったら保険金だけもらって車に 乗らないとかあると思うんですが。どうしたら いいんでしょう。

  • 車両保険につきまして

    車両保険につきまして 営業車(軽トラック)で運送業をしています。新車で購入したときから約8年間、無事故で、8年間、任意保険には 車両保険をつけていました。来月、更新時期をむかえ保険屋さんから見積もりがきました。 月7630円で年間91560円なのですが、車は走行距離が360000万キロで、車もだいぶ古くなってきています。 車両保険が付いた見積もりで 免責 0 車両保険金額 300000万円 全損補償 なし 無過失事故補償 なし なのですが、車両保険は外した方がよいでしょうか?  

  • 「車両保険」について

    長くペーパーでしたが、このたび平凡な国産新車を購入予定です。保険について勉強しているのですが、自動車保険のうち「車両保険」の必要性がよくわかりません。 車両保険をかけていて良かったとか言う例がありましたら、教えて下さい。また必要ない、と思われる場合はその理由を教えて下さい。 誰でも少々の自損くらいでは、等級に影響を与えてまで使わないと思うので存在意義がよくわからないのです。 よろしくお願いします。

  • 車両保険の免責

    はじめまして、某損保の車両保険を契約していますが、免責5万となっています。自損事故で保険を使おうと思っているのですが、免責金額の5万円を支払えば等級は下がらないのでしょうか??どなたか宜しくご回答お願い致します。

  • スーパーカーの車両保険

    ダイレクト型の自動車保険では車両保険を付けれないようですが、お金持ちの方は自損の全損事故や過失100%の事故を起こしても痛くもないと思うのですが、普通の会社員などでこつこつ貯めてスーパーカーを買う人もいると思うのですが、この人たちは車両保険は入ってるのでしょうか?通販型ではない、一般の自動車保険のほうに入ってるのかな。

  • 自動車保険について

    今年の4月に私が自損事故をしてしまい、はじめて自動車保険を使用しました。その際17等級あったのが使用して14等級までさがりました。 ところが今度は主人が私の車で今月に自損 事故をおこしてしまいまたまた車両保険を使おうと思っているのですが、やはり今回は使用せず自分で払った方がいいのでしょうか? 1年間に2回車両保険を使用してしまうとどんなデメリットがあるのでしょうか? すみません。教えて下さい。(T_T)

  • 車両保険の使用について

     3年契約の車両保険に入っています。 3年間は等級が変わらないらしいです。 保険料もかわりません。 その後は、3年分の等級アップと、保険使用のダウンが同時にされるようです。 中古車で、その店で保険を掛けました。  今年2年目で、1年目に40万ほどの修理で使いました。(自損) また自損でぶつけたので修理をするのですが、板金屋では7万程度といわれました。 4年目以降は保険金が高いので、他社に切り替えて車両保険はつけない予定です。 (等級が下がっても、保険料はおそらく安くなります。)  3年目は保険を使用しない前提で考えた場合、使うべきでしょうか。 免責は1回目はなしです。(たしか年毎で。) 曖昧ですが、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう