• 締切済み

高1のメイド喫茶バイト

momonnga44の回答

回答No.4

まっとうなメイド喫茶なら、高校生は雇ってくれないと思います。 PRに写真を使ったり、HPにメイドさん達全員のプロフィールと写真を乗せる場合にあなたが受け入れられるか?にかかってきます。 顔写真も使えない子は店には必要ないので採用は無理。 もし顔写真から私立高1年もフルネームもばれて親や学校に知られる事になったら、学校は退学、留学も無しです。

関連するQ&A

  • 親に内緒でメイド喫茶でバイト

    高1です。メイド喫茶でバイトがしたいです。 親はバイトに反対です(メイドが駄目なんじゃなくて、バイトをすることに反対)。 親的には勉強に集中してほしいみたいです。私もその気持ちは理解できます。 でもやっぱりバイトはしたいです。 数年前から、親にお小遣いもらったりクリスマスプレゼントを買ってもらったりするのが嫌になりました。 家は貯金はあるけど収入がほとんどないし(年収250万切ってる)、罪悪感があります。 だから自分が欲しいものは自分が稼いだお金で買いたいです。 メイド喫茶にした理由は、絵を売る事が出来るからです。 そのお店は絵などの制作物を売る事が出来ます。 私は将来イラストレーターになりたいです。 岸田メルやいとうのいぢみたいな、オタクなら誰でも名前を聞いた事あるくらいの大物になりたいです。 でも今の画力では到底無理ですし、努力も足りないです。 でも仕事という形なら頑張れるんじゃないかと思います。 歩合制のお店だからお金を稼ぐには上手くなるしかないですから。 頑張らなきゃいけないのに頑張れない自分が大嫌いです。 頑張って絵が上手くなって自分に自信が持てれば、自己嫌悪から抜け出せるのかなって思います。 それから、可愛い制服を着てみたいです。 昔は興味の無かったファッションに興味が出てきました。 可愛くない自分を見るたびに嫌な気持ちになります。 メイド喫茶で修行して可愛くなりたいです。 自分を変えたいです。 こんな考え間違ってるでしょうか? 親に内緒で働くのは悪い事だって理解してるし、もしバレたらお店にも迷惑がかかります。 そのお店自体も正直、風俗ではないけどグレーゾーン営業です。 危ないのは分かってるので、ストーカーとか心配です。 親に内緒にするのも、正直不安です。 でもやりたいって気持ちが強いので、悩んでます。 やっぱりやめといた方が良いんでしょうか? 質問初めてなのでカテゴリ違ってたらすみません…

  • バイトの時間帯について

    大学生の女です。 接客業のバイトがしたいです。 少し前にこちらで質問させていただき、色々な回答を頂くことができました。そして、もっと外に出て自信をつけたいと思っています。 なので短期留学に行こうと思います。 そのお金を稼ぐためにバイトをしたいのです。 折角なら接客業で少しでも社交性などを身につけたいと考えています。 つい先日、先輩と飲んだ時のお店がバイトを募集していました。料理も美味しく活気のあるお店です。応募してみようと思いましたが、両親が反対しています。 理由としては、お店の営業時間が18:00~26:00の居酒屋だからです。 自転車で15分程度の所にあるのですが、深夜に一人で帰るのは危ないからということです。また、その周辺は大通りから路地に入ると、少し危ないらしいです。 両親の心配も確かにその通りですが、友人も23:00ごろまでバイトをして自転車で行き帰りしています。 私もできると言っているのですが… 留学費用も両親が出してくれると言っていますが、家が裕福な訳ではないので、貯金を崩すなりするのだと思います。 全額とは言わなくとも、自分で稼ぎたいです。 もっといいバイトがあると言うのですが、早く働きたいです。 ちなみに私は地方の大学で一人暮しをしています。 週1で塾のバイトをしていますが、色々あり塾をこれ以上増やすことはできません。 皆様はどう思いますか? 私は焦り過ぎていますか

  • 両親に申し訳ない気持ち

    両親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 長文失礼致します。 私は現在都内私立大学に通う2年生です。 両親から沢山の愛情と惜しみないお金をかけてここまで育ててもらいました。とても恵まれた環境で育ててもらったことに感謝していますが、同時にこんなに大切に育ててもらったのに、まともな人間に育つどころか家族に迷惑ばかりかけて少しも恩返しが出来ていないことをとても申し訳なく思っています。 小学四年生から高校三年生まで塾に入れてもらったにも関わらず、中学受験には失敗。高校受験ではそれなりの私立高校に入学しましたが、大学附属にもかかわらず外部の大学を受験。 私は小学校・中学校で友達ができずにずっと両親に心配をかけていたので、高校や大学で良き友人達と出逢えたこともあり自分の進路について後悔はしていません。ですが、お金のかかる道ばかりを選択してきた罪悪感がどうしても心に残ってしまいます。貧乏な家庭というわけではないのですが、それでも習い事しかり進学先叱り、私のやりたいこと全てをやらせてくれた両親は、お金の工面も大変だったのではないかと思います。 現在は卒業延期を視野に入れての中国に交換留学中なのですが、自分のできなさ加減に自分ですごく嫌になります。2ヶ月目に差し掛かったところではありますが、まだ言葉はほとんど成長せず、ただ日本に帰りたいと思うばかり。交換留学なので学費は無料なのですが、それでも生活費や決して安くは無い住居費を払ってくれている両親にこれでは見せる顔がありません。「言葉の成長じゃなくて人としての成長を期待してるから、もう既に私達(両親)としては留学に行かせてよかったと思ってるよ。言葉は帰ってきてからでもまた勉強出来るじゃん」と言ってくれていますが、それでも申し訳ない気持ちが勝ってしまいます。 また、私には妹がいるのですが、妹は私よりはるかに学費の安い塾に少しだけ通い、今年の春から優秀な大学への進学も決まっています。身内の贔屓目は入りますが、明るくて人からも頼られる自慢の妹です。(姉妹仲は至って良好です)私もこんな感じだったら、両親はもっと自分のこととか老後にお金を使えたのではないかと思うと、申し訳なくて涙が出てしまいます。 私は両親から沢山のことをしてもらったのに、何一つ恩返しをすることが出来なくて本当に心苦しいです。 せめて少しでも両親に報いようと、大学1年生の時は授業を頑張って高いGPAを取って10万円の奨学金や、資格を取得して留学奨学金を貰うことも出来ました。「これは教育費を出してくれた両親に」と父と母に渡そうとしたのですが、それは自分が頑張って貰ったお金だから自分で使いなさいと、どちらも受け取って貰えませんでした。 どうしたら、両親に恩返しができるでしょうか。どうすれば、両親に喜んでもらえるでしょうか。

  • 高校受験 チャレンジ校の受験について

    中3の受験生です。 公立高校が第一志望で、私立の併願校を受ける予定です。 塾から、その2校に加え、第一志望と同じくらいレベルの私立高校、 チャレンジ校の受験を勧められています。 併願校は合格がほぼ確実なので試験当日の緊張感に欠けているが、 第一志望の前に難関の私立を受験することで、試験会場の場に慣れ、 第一志望の公立高校の試験の際に実力を発揮しやすくなるということだそうです。 しかし、金銭的な問題から、このチャレンジ校の受験は親から許可が下りていません。 今の時点では第一志望の合格が危ういので、 合格する可能性が上がることはできるだけしたいと思っています。 ですが、塾がこれを勧めるのは、単に塾生の合格者数を得るためなのでしょうか? それとも、本当に根拠のあることなのでしょうか? お金のことについては、養われている立場である以上、 大きなことは言えないということはわかっています。 ですので、もしもチャレンジ校の受験に大きな価値があるのであれば 親に交渉したいと思っているのですが… 長く分かりにくい文章で申し訳ないです。 できれば複数の方から回答頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • メイド喫茶 バイト

    来月からバイトするのですがお客さんとトークはどんなこと話せばいいんでしょうか?? お客さんの横にたってお話するのが不安です 聞いてはいけないことやしゃべってはいけないことなど教えて下さい

  • メイド喫茶のバイトについて

    メイド喫茶のバイトはどのように探せばいいのでしょうか?? タウンワークなどの求人情報をみてもありませんでした

  • メイド喫茶でのバイトについて

    いつもお世話になります。 さっそくなのですが、タイトルにもあるようにメイド喫茶でバイトをしようと思っているのですが、応募したいメイド喫茶さんの応募している時間帯が11:00~22:00となっていて時間帯は応相談、後シフト交代制でした。 メイド喫茶はだいたい何時間ぐらい入ればいいのでしょうか? シフト交代制なので、ある程度は時間も決まっていると思うのですが・・・。 細かいことは電話で聞こうと思うのですが、その前に知っておきたく相談しました。 初歩的な事ですがアドバイスお願いします。

  • メイド喫茶のバイトについて

    こんにちは!質問させて頂きます…! わたしはいま、メイドさんにとても興味がありやってみたいとおもっています。 ですが、肌が弱く手が荒れてしまっていたり、お恥ずかしい話ですが、足に剃刀負けの跡があったりしています…治す努力はしています。。 このような状態でメイド喫茶のバイトに応募してもよいのか迷っています、最近行きたいところのバイトの募集がかかっていたので質問させていただきました、何かアドバイスや意見などありましたらお願い致します<(_ _*)>

  • 懸賞は辞退できるの?

     懸賞サイトで「その場で当たる!」ってくじをやったらダイビング無料講座が当たってしまいました。  これは7万円相当の講習がタダで受けられるものらしいのですが、それ以外はお金がかかるらしいのです。それで怪しいなと思うのと、興味が全くないので当選辞退したいと思ってるんですが、名前やメルアドを書いてしまったので辞退すると後でなにか文句とか辞退料とか取られるのではないか心配です。  こういうのって辞退しても大丈夫でしょうか?懸賞サイトをはじめたばっかりで何もわからず心配です。  

  • 親に申し訳がない気持ち

    こんばんは、夜分にすみません。 質問ですが、私は両親の幸せを奪ってるでしょうか? 長文になりますが、もし読んだいただければ嬉しいです。 私は小さい頃から大変恵まれた環境で育ちました。性格上「あれがやりたい」「これが欲しい」と言うタイプの子供ではありませんでしたが、両親がいつも気を回してくれ、その歳に応じた流行りや遊び等をやらせてくれました。そのおかげで子供時代、振り返れば楽しい思い出ばかりです。 また、私は高校、私立大学に通わせてもらっていました。学費や教科書代等は全て両親が払ってくれています。加えて、語学に関心を抱いていた私に、留学までさせてくれました。本当に感謝してもしきれないほどです。 ある時疲れて仕事から帰ってきた両親を見て、自分が 両親が汗水流して稼いでくれたお金を食い荒らす金食い虫のように感じてきました。 こんなに両親が汗水流して働いてくれているのに 自分は呑気に暮らしていていいのかな、と。 勿論学校へ行かせてくれている感謝から勉強に手は抜かず、高校、大学の成績優秀でした。 現在は、定期代や教科書代は自分で払っていますし、留学のお金を返済するため貯金もしています。そうしたお金は就職後もコツコツ貯めて返済する予定です。携帯代やクラブ活動費なども勿論全て自分で払っていますし、お小遣いは高校生でアルバイトを始めてからは全く貰っていません。 しかし 自分がこんなにお金のかかる娘でなければ、両親はもっと好きなことをできたのかもしれない、そのチャンスを私が奪っているのではないか、と思うと心苦しく辛くなります。 友達と遊ぶ際も、なんだか自分だけ楽しいことをしているようで罪悪感にかられてしまいます。 私は両親から幸せを奪っているでしょうか?とても大好きな両親なので親孝行をしたいです。 長く乱れた文章ですみません。 よければ回答をいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたしますm(__)m