• 締切済み

めがね

目が悪くめがねかけてるんですが、 めがねかけてると 段々視力回復するんですか?

みんなの回答

noname#152973
noname#152973
回答No.5

「めがねで矯正する」といいますが、「歯の矯正」のように物理的に近視・乱視は直すことはできないでしょう。 ただし、メガネを常用しない視力で、年齢が若いうちなら、目をリラックスさせたり、遠くの景色を眺めたりすると回復できる場合があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

こんにちは 回復はしにくいと思いますが落ちにくくはなります *自分の目にあっていること *眼鏡がゆがんだりずれていないこと これが基本です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

眼鏡は資料補正器具であって回復機能はありません。 また、度が合わない眼鏡だと、視力低下の原因になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154769
noname#154769
回答No.2

眼鏡は視力を回復させるものではなく、 視力が悪いから使うものです。 視力を回復させる類の商品は他にありますし、 手術等でも回復させる事が出来る事もあるそうですね。 その方法等はネットで検索したり本で調べてみれば結構載っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaeru-77
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

いや、回復はしませんよ 自分は遠視と乱視で中学生のときからメガネ使ってますが、視力の低下がやや抑えられた程度です。 メガネはあくまでサポートです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 5歳の息子、メガネを作りたいのですが・・。

    視力が落ちてきた様に感じ、半年前に一度眼科に行きました。近視ということで、視力は0.3でした。 お薬を使って詳しい検査(サイプレ検査)をしますと言われたのですが、一度視力回復センターに通ってからと思い、その検査は受けませんでした。 半年間、視力回復の訓練をし、かろうじて視力が0.5~0.6くらいまでに上がりましたが、やはり見えにくいようでよく目を細めています。 目がみえずらいのはかわいそうだと思い、やはりメガネを作ることにしました。 こういう場合、もう一度眼科にいくべきでしょうか? それとも、メガネ屋さんで普通に検査をして、メガネを作れるでしょうか? よろしくお願いします。

  • メガネを買うか迷ってます

    28年間、メガネいらずでこれていたのですが、 最近、運転していると、遠方の道標識や看板の字が、目を細めなくてはボヤけて見にくく少し不便に感じるようになりました。 以前も一度、視力が悪くなりかけたことがありましたが、山を見たり視力回復に努めていたらどうにか持ち直しました。 今回も、そうしようかと思いますが…、 現段階で、メガネを買うか迷っています。 かけたら余計、視力が悪くなってしまいそうだし、 無駄な出費になるなら極力かけたくないし・・・、 でも、最近、目が疲れやすい気もして メガネをかければ見ずらいストレスも減るし、手っ取り早いなぁ、とも思いますし。 本当に迷っています。 詳しい方、なにかアドバイスをお願いします。

  • 度の弱いを通り越して見えにくい眼鏡は作れる?

    いつもお世話になっています。 中学生時代から頻繁にゲームをプレイし続けた為に目が悪くなり始め、3年前の25歳頃には極度の 近視(0.01)になりました。 その頃かけていた眼鏡が2.0に矯正する非常に度の強いものだったせいか、網膜の一部が剥がれて しまいレーザーによる手術を受ける事に。 その際に医者から「このまま度の強い眼鏡をかけ続けると失明するかもしれないよ」と言われ、 それ以降、「度の弱い眼鏡を作る」→「慣れてきたら更に度の弱い眼鏡を作る」・・・・ の繰り返しを5回程行い、現在は0.3まで視力が回復するに至りました。 0.2を超えたあたりから視力の回復が目に見えて早くなったので、恐らく1.0まで順調に回復すると思います。 そこで質問なのですが、裸眼で生活できるレベルまで回復した後、パソコンやゲームをプレイするとまた 視力が下がると思うのですが、「裸眼の状態よりも目が見えにくくなる眼鏡」というのを作ることはできる のでしょうか? 仮に裸眼視力が1.0なら0.5程度しか見えない眼鏡をモニタ等の近い場所を見る際にかけていれば、裸眼の視力が 下がらないと思うのです。 眼鏡に詳しい方がおられましたら、どうかご教授をお願い致します。

  • 初めて眼鏡をかけたのですが注意点はありますか?

    眼鏡屋で視力検査をしたところ両目とも遠視で、 左が0.6 右が0.2と乱視 という結果が出まして、さっそく自分に合う眼鏡を作ってもらいました。   実際かけて見るとモノの輪郭や景色、遠くの文字が かなりくっきり見えて驚いています。 今までぼやけて見えたのは疲れ目や視力が落ちてるせいだと 思ってたのが、原因は乱視だったという驚きもありました。 初めての眼鏡にしては違和感もさしてなく、今のところ眼鏡の使用で頭が痛くなったり目が疲れたりする現象はないです。 (長時間は試してませんが) というわけで眼鏡をかけることには抵抗感はまったくないのですが、 視力をこれ以上落とさないための、うまく眼鏡とつきあう方法があれば いろいろとアドバイスを頂きたいです。 仕事柄パソコンとにらめっこですのでそのときは眼鏡を かけたいのですが、普段外を歩くときなどは極力かけない方が視力にはよいのででしょうか? また出来れば視力を少しでも回復したいと思っているのですが、 眼鏡屋の店員が言うには 「遠くを見てピントを合わせようとする 行為は筋肉を疲れさせて視力低下につながるから、無理をして見ようとしないで下さい。したがってよくある近くと遠くを交互に繰り返す視力回復トレーニングは逆効果ですからやらないでください」 だそうですが本当でしょうか? 目が疲れたら星を見たり、遠くの景色を見ることは目の回復にいいと言われているのでは?

  • メガネをかけるか

     メガネをかけているんですが、汚れをふき取ったり、入浴や寝るときに外したり、色々面倒になってきました。 そこで、視力回復手術に踏み切ってみようと思うんですが、メガネをかけないと顔自体が恥ずかしい顔なので、どが入っていないレンズを買って、外出などするときだけそのメガネをかけようと思っています。 カガミで見たき、今の視力でメガネをかけた顔と、手術後の視力でフレームだけのメガネをかけたときでは、顔は違って見えるでしょうか?

  • 眼と眼鏡に詳しい方

    よろしくお願いします 私は視力が悪く眼鏡をしています。 裸眼で0.1位です。 眼鏡をはずすとボヤけて見えます。 ですが最近直径イチニミリ位の小さな穴から覗くと裸眼でもボヤける事なく割りとクッキリ見える事に気付きました。 そこで紙に小さな穴を2つ開けてその紙をメガネのかわりにしてみたら意外な程良く見えました。 そこで質問ですが、この状態は眼の訓練になり視力が回復しますか? それとも眼を酷使する事になり視力が低下しますか?

  • メガネ屋 

    メガネ屋でメガネを買おうと思っています☆ メガネ屋で視力検査サービスがありますが、メガネ屋の人たちは、視力を測ることだけではなく、目に関する知識(眼病)などについてはわかっているのですか?? またメガネ屋の機械でどのようなしくみで視力が読みとれるのか気になります。

  • 眼鏡をつくろうと思っています。

    20歳の女です。今、自動車学校に行っていて もうすぐ卒業なのですが、視力検査で両目0.7 左右ともに0.3でした。 免許を取得する際に作っておいたほうがいいと言われたので 眼科に行って視力を測ったのですが、矯正しても0.8にしかならない といわれ、ミドリンMという目薬を処方してもらい、薬がなくなったら また検査しますということでした。 目薬で視力が回復するのでしょうか? 眼鏡の必要はないのでしょうか どなたか詳しい方、ご回答お願いします。

  • メガネについて

    大学生です。 今まで視力が2.0と、ものすごくよかったのですが、最近見えつらくなり、 今年の眼科検診の際にはついに眼鏡をススメられてしまいました。 ただ、読書をする分には裸眼でも全く支障はありません。ただ黒板が見えずらいです。 後ろの方に座ってしまうと特に字が薄い場合、よく見えません。 やはりこうなってしまった場合眼鏡をしないと更に悪くなってしまうのでしょうか? 視力を回復するようなアイトレーニングなどはないのでしょうか? レザー治療などは少し怖いので考えていませんが、もし視力を回復させる方法をご存じでしたら教えて下さい。 また、眼鏡の相場はどのくらいなのでしょうか? リーズナブルに手に入るショップをご存知でしたら教えてください。

  • メガネの度を上げる(メガネをつけて0.3から1.2に)と裸眼の視力って

    メガネの度を上げる(メガネをつけて0.3から1.2に)と裸眼の視力って少しは回復するのでしょうか? メガネの度を上げることによって、見やすくはなるとは思いますが、裸眼の視力ってよくなるのでしょうか? よくならないのならいまのままでいようと思ってます。 メガネの度を上げるメリットって何でしょうか? 見やすくなるというの以外でお願いします。 メガネはいままで2つ作りましたが、結局、度をあげても視力は下がってしまうので断念しかけてます。

このQ&Aのポイント
  • この質問では、針金、シリコン、ゴムの材料を探している理由について説明されています。質問者が赤矢印の部分に使用されている材料と同じものを入手したいと考えているようです。直径3㎜で針金にコーティングされた柔軟な材料を探しているということで、耳に当たる部分はシリコンで、マイクブーム部分は少し硬質な素材で被覆されているようです。
  • この材料はやわらかく、手で形を変えることができるだけでなく、変えた形のまま保つことができます。質問者はもっと太い直径の材料があれば似たようなものを見つけられたかもしれないが、直径3㎜の材料は見つからなかったと述べています。
  • 質問者はこの製品と同じようなものを自作したいと考えており、材料を入手できると助かると述べています。
回答を見る

専門家に質問してみよう