• 締切済み

頑張ってるのに報われない

gmaho2の回答

  • gmaho2
  • ベストアンサー率25% (21/82)
回答No.3

(・∀・)ノこんばんは 少々耳の痛いレスになるかもしれませんご容赦下さい。 スレ上の最初の職場では人間関係が最悪、二番目が女性ばかりの職場でいじめが酷い、三番目が毎日説教され人間不信…自分は頑張っているのに… 拝見して私が異和感を感じたことを書きます。 実際は貴方が仰ってる通りかもしれません…ですが敢えて私には、まず貴方に原因があるのではないかと思いました。 理由を幾つか述べますと、私の考えでは、まず自分は頑張ってるとか一生懸命やってますとか言うのは他人が評価することであって自分で言うことではないです。 頑張ってるけど、できませんとか私の部下にも何人かいましたが、では具体的に何を頑張ったの?って問うと自分なりに考えたりとにかく頑張りました一生懸命にしてます等…。 じゃあ指示した通りできてる?と問えば、できてません…。 なら貴方的に一生懸命頑張らなくていいから指示通り最低限の仕事してよとなりませんか?極論になりますが多少手を抜いても、独自のアレンジを入れてもいいから任された仕事をちゃんと責任持ってしてくれよって言いたいんですよね。 要するに、できない言い訳を頑張ってますとか言う前に仕事しに来てるなら一人前の仕事をしろよってことです。 あと、苛めについてなんですが確かにどこでもあるでしょう。 ただし必ず原因があります。 まず一番多いのが常識がない人 例えば挨拶、礼儀、仕事の姿勢ができていない等 迷惑かけても謝罪もしない、または忘れる。 親切にされてもお礼もいえない(このスレでもお礼すらできない人はまずリアルでもできない人) 自己中な考えで平気で休む。 同じ注意を毎日されるなと ほんの一例ですが… この類の人は色んなことに気付かないです。 気付かないから、煙たがれる…当人は周りが冷たい頑張ってるのに、苛めだ…と どうすれば報われますか? 答えは何をしにそこに行ってるのかです。 家庭が大変で…持病が…私なりに頑張る…言い訳の前に、仕事をきちんとする! きちんと仕事をする人はそうそう煙たがられないとおもいませんか?

mariy1799
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 職場いじめ、辛いです

    21歳の女です。2週間前にスーパーの惣菜のパートを始めたのですが、初日からずっといじめにあっています。 いじめの内容としては、仕事を聞いても教えてもらえない、悪口、変な噂を流される、嫌味を言われる、休憩に自分だけ呼ばれないハブられる、人のミスを全部自分のミスにされる、など色々あります。〔結構陰湿な感じのいじめです〕元々、その職場はいじめが酷い職場だったらしく、私が入る前は他の人がいじめられていたみたいで、どんどん人が辞めていくそうです。 年が近い人も周りにいないため、完全に浮いてる状態です。〔ちなみに挨拶はちゃんとしたり、自分から笑顔で話しかけたりはしています〕 しかも、他の部門〔話した事もない人からも〕なぜか嫌われていて、かなり辛いです。 ですが、唯一副店長だけがその事に気付いてるらしく、「ここは人間関係が酷いけど、僕はあなたの事ちゃんと分かってるから、あともう少し頑張りなさい」と声をかけてくれたりします。 出来ればもう少しこの職場で頑張りたいという気持ちはありますが、精神的にかなり辛く、夜もほとんど寝れてない状態で、このまま頑張ってたら良い事あるかな?とか色々考えてしまいます。 このような職場のいじめは、仕事を頑張ったりしていれば、いつかはなくなるのでしょうか? 職場いじめを経験した事がある方〔詳しい方〕、アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • スーパーのオープニングスタッフに

    スーパーの新店舗のオープニングスタッフの5時間パートの研修が明日から他の店舗で始まります。職種はデイリーと呼ばれる豆腐や牛乳などの水物食品の陳列などです。忙しい時にはレジもお願いしますと言われ、明日からレジ研修です。 私は独身時代は銀行員、結婚して8年ほどブランクをあけて以前他のスーパーの生鮮と呼ばれる肉や魚や惣菜の加工やパック詰めのパートを3年ほどして、今年に入ってやっと退職しました。お金を貸してという人に耐えられなくなったからです。 銀行に勤めていた時に、お金は人を変えると言う事を嫌というほど感じてきたので、退職するときには一生お金を扱う仕事に携わるのはやめようと心に誓ったのですが、最近になってそれが就職活動の最大のネックになっていることを痛感しています。 接客も好きですし、常に忙しく働いていたいと言うのが本音なので、スーパーは結構パート仲間の年齢層や仕事の内容からも私には合っていると思っているのですが、どうしても今度のスーパーで忙しい時だけとはいえお金を扱うことに抵抗があります。自分にとってすごく高いハードルみたいです。これを覆してまで研修にいっていいのかどうか悩んでいます。自分は、矛盾していますがあと3年して子供が中学生になり長時間勤務を主人が許してくれるようになったらまた銀行パートチャレンジしたいって前のスーパーで働いていたときから思っていました。その時にはお金を扱うことになるってこともわかった上でです。仕事でお金を扱う時期が早まっただけと思って思い切って研修いってみてもいいものでしょうか? 前のパートを始めるまではオープニングのよさを理解していなかったのですが、働いてみて初めて出来上がっている輪の中に入っていく大変さを理解し、他のスーパーができたときにもなぜチャレンジしなかったのかかなり後悔しましたから、オープニングスタッフはかなり魅力的です。やっぱり人間関係がいいことが働く上で一番長続きする秘訣だと思っていますから。せっかく内定しているオープニングスタッフをフイにしたらやっぱり後悔しそうで悩んでいます。ご意見を聞かせてください。

  • 立ち仕事が不安です。

    パートの面接に合格し、スーパーの惣菜で働きます。 でも体力や力仕事に自信がなく、体力をつけるために今頑張って食べてるんですが、今からとても不安です。以前の職場を人間関係が原因で退職したので、職場の人と話せるのだろうかなど…。職場には同世代がおらず、自分の親よりも上の年齢の方達ばかりです。 足をケガしてから、立ち仕事は控えていて、半年ぶりぐらいの立ち仕事です。 体力面と人間関係が不安ですが、不安を取り除く方法があれば教えてください。

  • スーパーのパートで…

    ご観覧ありがとうございます♪ ただ今仕事を探し中です(+o+) 前の仕事はパートとして大型のスーパーで働いてました。ちなみに精肉です。 そこは冷え性になり、さらには体調を崩してしまい(急性腸炎で)退職…(>_<) 療養生活ももう半年以上経過し、体調もまあまぁよくなり、親のすねをかじるのもいい加減辛くて。 今までも面接は受けてきましたがどれも連絡なし… 今度はオープニングスタッフのスーパーで扶養内でパート(レジ)として働こうと面接に行ってきます♪ 前の会社の退職理由を聞かれることが多いのですが、いつも素直に答えています。 「体調を崩して退職しまったのですが、今は完治しました…」 的な事を伝えています。 A.もし体調を理由に退職したことを言わない方がいい…のならば何て伝えればいいでしょうか?? 「一身上の都合で…」でいいとおもいますか?? また、大型スーパーの前は別のスーパーで(上司のイジメが酷く)退職。←本社から監査が入るくらい その前は工場で1か月で退職(パートのおばさんの性格きつ過ぎと意味の分からない仕事だった)しています。 B。この履歴は全て書いた方がいいのでしょうか?? AとB、両方またはどちらかで結構です。辛口なコメントは傷つきやすいのでお控えください('_')ご回答よろしくお願いします!! 長々とすみません。

  • 某スーパーの職場について

    某スーパーの惣菜(デリカ)で働いてる30代女です。 このスーパーの惣菜で働いて5年になり、働き始めは特に酷い問題はなかったのですがとあるパートの1人が入ってきたが為に滅茶苦茶で最悪な職場になってしまいました。 今回はそのパートについて皆様のご意見を聞きたく質問しました。 ・職場の癌とも言えるパートA(40代女)について そのパートAは私が働き始めて1年後に入ってきました。最初は私の事を先輩~とか甘い声でべったべたでやけに親しく周りにもペコペコしていました。 ですが職場に慣れ始めると態度が180度変わり、いきなり威張り始めました。自分が常に1番上で偉いと思っていて気に入らないことがあるとすぐに悪口を言ったり自分の指示に従わないと店長に報告したり、本社にも電話をする程です。 パートAと私の関係は険悪な状態なので今は殆ど喋る事はありませんが、親しかった頃には自分は頭が大学に行ったから良いからと常に自慢話をしていました。 現在パートAはパートリーダーになっており、店長からもシフト管理を任されておりかなりプライドが高いです。他のパートの人達を考慮しないで自分勝手に好き放題に毎日仕事等をしています。 今の店長も店長で、私が周りの人達が困ってると何回も相談しても話すら聞かずパートAの味方です。 今の店長は自分さえ良ければ周りはどうでも良いタイプで、店で何か問題があっても上には報告せず全て揉み消します。 他のパートの人達とコミュニケーションすらしないし何もしません。店長って肩書きだけの存在です。 マネージャーも2人いますが話を聞くどころか全く関わりません。 とにかくパートAの悪さはこの質問に書ききれないくらいあるので、特に悪いと思う内容を箇条書きに書きたいと思います。 ・パートAは惣菜のつまみ食いを仕事の日には必ずしている(指摘しても試食だからと言い訳する。つまみ食いしているパートは他にも2人いる) ・惣菜(廃棄含む)の持ち帰りをしている(持ち帰りをしているパートは他にも1人いる) ・基本的に話す内容が嘘が殆ど(社長と連絡を取り合っている等と自慢げに平気で周りに嘘をつく。パートAのせいで3人も辞めたのに寂しいねと言って嘘泣きするほど) ・基本的に残業はいけないのに店長が許可してパートAだけ必ず10分残業をしていく(他の働いてる人達はどうしてもしなければいけない時以外は残業をしていない) ・パートAは周りに何百回も注意されようが全くもって言うことを聞かずとにかく自分勝手に行動する。気に入らないとすぐ周りに八つ当たりします。(そのせいで周りの人達が何も注意しなくなり諦めていて、言われるがままパートAの言うことをはいはいって聞いてる状態です) ・パートAは都合が悪くなるとすぐに人のせいにして、自分は悪くないと言う(つまりは丸投げします。後はこの人に任せたから私は関係のないからって言ったりします) ・パートAは男の人や店長、マネージャーや本社の人が大好きで、自分をよく見てもらいたいので擦り寄ってアピールしている(職場の人の殆ど知っており視界に入るだけで本当に気持ち悪いです。猫なで声で全身をふりっふり動かして擦り寄ってますから…) 皆様はこのパートAについてどう思いますか? もし皆様だったらこのパートAにどう対応しますか? 私は基本的に関わらないようにしていますが、常に粗探しをしてパートAが何かと突っかかってきます。本当にしつこいし最悪です。 他にもパートAの不正や悪事はまだまだ沢山ありますが書ききれないのでこの辺りにしておきます。 パートAや他のつまみ食い仲間のパートも明らかに不正等をしているのに見て見ぬふりをする店長にうんざりです。寧ろその味方なのが許せないです。 パートAが入ってきたが為に腐ってしまった職場にずっといるつもりはないので辞めますが、もしかしたら来月店長かマネージャーのどちらかが異動になる可能性があるので上が変わり次第また相談してみるつもりです。 やるべき事をやって自分が納得出来たら辞めますが、私も色々ありやっとの思いで今の職場を見付けて働いているので辞めるのは正直悔しいです。 パートAがいなければ基本的に平和に過ごせることが多いので…。 パートAは私を毛嫌いしているし(私もパートAが大嫌いです)、邪魔な私が辞めればパートAの楽園になってしまうと思うと悔しい気持ちがあります。 次の働こうと思っている職場も惣菜なんですが、もう次の職場もこんな感じなんだろうなって心構えはしておこうかなと考えています。 乱文になり申し訳ありません。 今まではこのパートAのせいで質問を書く時間を作りたくなかったのですが、最近あまりにも自己中が酷くなってきたので質問せずにはいられなくなってしまいました…。

  • 職場

    上司が 1人の部下(女性)を集中的に何年もかけていじめをしていて、まわりの人間を自分(上司)の味方につけるために悪い噂の吹き込みしていたのですが、女性パートの募集を会社がかけだしたら いじめをしなくなりました。態度も気持ち悪いほど好対応です。 なぜ 急にそういうふうにしてるのか アドバイス 意見お願いします。

  • 仕事を退職しても嫌がらせをやめない女…

    31歳女性です。9月に結婚して10月に新婚旅行に行き続けて行こうと思っていたパートを10月に辞めました。 スーパーのデイリーコーナーでの商品管理のパートをしていましたが40代パンコーナーの既婚女性が何度も何度も嫌がらせをしてきて、度を越していて店長に仲介に入ってもらい話し合いましたが私が「あなたに何かしましたか?もし気分を害する事をしてたら誤りますけど」と言ったら「あなたの事は知らないし売り場も違うし何の事を言っているのかわからない」としらばっくれ次の日パートに行けば「あの女まだ辞めん気なん!早く辞めろ!又何か言ったら店長に言いに行くんじゃない?死ねば良いのに!馬鹿じゃない?」と笑っている始末。 色んな人を巻き添えにしてある事ない事言いふらし、周りの人が自分の意見に同調しなければ「あの女嫌われ者なのになんで皆、嫌わんわけ?」と落ち込んだり、ロッカーで会い出て行くとでっかい声で半狂乱になってロッカーの外に聞こえるように暴言吐いたり、精神的にいってるのかと思い、彼の説得で退職したんです。 私もかなり精神的につらかったです。でもいじになってて実家から出てきて慣れない土地で1年ですがなんとか頑張りました… 問題は辞めてから他のスーパーの買い物先でこの人に会ったんです。○オンカードに現金振り込んでたら後ろから「あの女やん!!」と聞いた事のある声…振り返れば奴がいたんです…たくらみのある目つき…周りに「聞いて!あの女さー!」と又いつもどおり…私の彼もいて「顔からして普通じゃない相手にするな。」といってましたが…執拗にこんな事を繰り返す人、辞めてもあの時の嫌な感情が沸きあがってきて背中が痛くなるんです。皆さんなら何か一言、言ってやりますか??? 次のパート先でもこのような人がいたらどうしようか…と気弱になる自分が今の私ですがどうやったら気持ちを切り替えて次に進んでいけるのでしょうか? 長いまとまっていない文章を読んでいただいてありがとうございました。

  • 姑は離婚させたいと思っていますか?

    姑と同居27歳女性です。姑は夫を亡くしてから苦労して一人息子を育て今まで再婚も諦めて生きてきたと言います。息子の結婚を夢に見て生きてきたそうです。 とても思いやりのあるいい人で、毎日私が苦労ないようにと声を掛けてくれるのはありがたいのですが、だんだんとそのやさしさが苦痛になりました。 姑は料理ができないというかしない方なので、私が毎日の夕食で見たことのないレシピや食べたことが無い料理を作るともう、大変です。 例えばポトフなどで、実際は大したことが無い料理ですが、翌日から、相当な苦労をさせている大変な思いをさせていると心配とねぎらいの言葉かけが半端ありません。 もう、地球が突然加速して回ったみたいな、大変なことをしたかのように思われ気を使ってくれるのも、そこそこ疲れかけていました。料理は一品でいいよ、そればかり言います。初めは遠慮と思いましたが、質素に生きてきた方なのでどうも、私が贅沢なことをしているみたいなんです。だから、何度も言われてきて、本当に一品にしました。 そうすることによって、何も言われなくなりました。 私が嫁ぐまではスーパーの総菜で済ませていたそうなので、食べ飽きていると思いますし出来るだけ手づくりの物をと思いましたが、それが贅沢だと把握されています。 コスト的にも、お惣菜の方が格安で気を使わなくて済むそうで、私が何か珍しいレシピに挑戦すればするほど、喜ばれようと思ってますが、現実、苦々しく思われていたと 後で旦那の言い方でわかりました。 私にはとても気を使い優しいのですが、旦那には不満しか言ってないみたいであると 気が付いたときは、遅かったなと感じました。 旦那は親が大切で大切で仕方がないし、姑も息子命みたいなのが伝わるんです。それで、姑が私には優しくいたわりの言葉で接してくれるけども、旦那には不満不平しか言ってなかったみたいなのが、伝わったのが最近で遅すぎると思ってます。 旦那は最後姑のことを あんなに二枚舌だとは思ってなかったと言いました。 二枚舌ってことは、私には優しく労ってた内容が旦那には文句を言ってたってことですよね? なぜ、姑は私には優しくいたわりの態度しかみせなかったのか、わかりますか?どうか教えてください。 はっきりと、だめなものはだめと、嫌なものは嫌だと言ってくれたら私も改善出来てたと思うし。そこか本当に残念だったと思うのです。 今、同じようにいたわりとやさしさの言葉をかけてもらうと 本当は気に食わないのでしょ。 と思えば思うほど、人間不信になるし、この人いったい 何をしたいのですか?どうしたいのですか?息子の結婚が最後の夢といったのに 離婚させたくて、自分が憎まれたいからこういうことしてますか?

  • バイト先での人間関係のもつれ

    こんにちは、僕は大学2年の工大生です。今スーパーの総菜で働いているのですが、非常に人間関係に悩んでいます。僕自身あまり話がうまい方ではないのですが、いろいろ話しかけたりしてコミュニケーションを深めようとしていました。しかし、もうすでにそこには家族のつながりみたいな輪があり、なかなか容易に入っていける状況ではありませんでした。それでもがんばって話しかけていたのでいたのですが、僕と同じシフトのもう一人のバイトの先輩とパートのおばさん一人が事あるごとに、僕に冷たく当たります。事あるごとに文句を言われたり、話しかけても無視されたり、ひどい時には根拠のない悪口をいわれたりします。その二人はとても仲がよくて、仕事中ぺちゃくちゃおしゃべりをしているのですが、僕と一緒のときはとてもめんどくさそうな態度をとり、ハッキリ言って仕事がしずらいです。チーフとその他のパートの方とは割とコミュニケーションを取れるようになったのですが、そこの惣菜の権力者はだいたいその二人なのでいつも息が詰まる思いです。最近バイトに行くのが苦痛で正直もう辞めたいです。だいたいこんな感じなのですが、こんな状況を改善する方法はあるのでしょうか?

  • 姑が継母

    姑(推定60歳)は旦那と私が結婚する5年前くらいに舅と再婚しました。 性格は女王様タイプでなんでも自分の思うようにしないとダメでとても口が悪く、人の容姿をけなし最低です。 私たちに子供が産まれてからも、私が育てると言わんばかりに出しゃばってきて辛いです。(家は歩いて五分)姑に実子はいません。 旦那は義祖母に育てられ、祖母は現在舅と姑の元で暮しています。祖母はとてもいい人で姑のいじめにもジッと耐えててそれを義両親がいないときに電話があり相談されます。嫁いだときも、姑はなぜか祖母と私を近ずけたくなかったのか、祖母はあなたを嫌ってるなどと嘘をついてました。多分、私を自分の味方に入れたかったのか?よくわかりません。 小さい頃に実母がいなくなってから苦労して旦那を育ててくれた祖母がとても不憫でなりません。 同じ人間なのになんであんなに性格が悪くなるのか、いつも目が笑ってないんです。舅は完全に洗脳されて周りが見えてません。この先ずっと付き合いがあると思うと怖くてたまりません。どうにかしてわかろうと思っても、あの性格の悪さは本当におかしいです。 皆様の周りにもそんな性格の人いますか?そして、なぜその人はそんな性格になったのですか? ちなみに姑の実母は幼い頃に亡くなってて父もいないみたいです。 また、姑は旦那の継母で苦労されてる方いますか? 再婚だから私たちのこともほっておいてほしいのになにかと口を出してきて、お母さんと呼べ!と怒られます。

専門家に質問してみよう