• 締切済み

60日免停。対策方法はありませんか?仕事が…

yamato1957の回答

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

残念ですが法の下では皆さん、平等に罰を受けます。・・・あきらめて下さい。 >運転できなくるなる=営業が出来ないということで、 私の友人で同じように違反して免停になりましたが「自転車」で頑張ってましたね。

関連するQ&A

  • これって免停でしょうか?

    同じような質問が過去にもあるのですが、小生の場合はどうかと不安になったため質問させていただきます。 2005/9月初旬 飲酒運転で13点 →免停90日(講習により45日) 2006/2月中旬 一時停止不停止で2点(前歴1回となる通知が後日あり) 2007/9月下旬 進路変更禁止違反で2点 今回の違反は、最後に違反してから1年以上は経過しているのですが、前歴1回になってしまっているので今回の違反がどう影響するのか、いろいろなサイトを見ても良くわかりません。過去3年に遡るなども良くわからず、前歴1回に該当する人はどうなるのでしょう?当然違反をしてしまったのは私のせいですし、反省はしております。こんな私ですが、どなたか質問に答えてはいただけないでしょうか?

  • これって免停ですか?

    似たような質問があるにも関わらず、質問してしまい申し訳ありません。 すべてバイクの違反なのですが。 昨年から軽微の違反(路上駐車、進入禁止区域進入など)の点数がたまって6点になり、今年の7月に講習を受けてきました。 8月1日にスピード違反で3点、そして今日、11月1日に路肩走行をしてしまい、2点。 「4点以上になったならはがきが来るからね」と言われたのですが これって免停のはがきなのでしょうか?! 免停だとしたら、このケースでは何日間でしょうか。。。?

  • 免停期間は30日か60日か教えてください

    免停期間は30日か60日か教えてください。 今月の始め、人身事故を家族がおこしました。 相手のケガは軽症(打身)で恐らく5点の違反になるのではと思われます。 運転記録証明書を取り寄せて、現在の累積点数は2点、行政処分0回です。 なので、私は合計7点の30日免停になるのではと思ったのですが 本人が人身事故の場合は過去3年間までさかのぼっての合計点数になると言うのです。 記録は、 平成18年8月18日 指定場所一時不停止等 2点 平成20年7月28日 通行禁止違反 2点 と、なっていまして、本人は平成18年の違反の2点も足されて9点になり 60日の免停だと言っています。 通知が来るのは警察の人に年末くらいと言われました。 この場合、どちらになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 免許の点数と免停について教えてください。

    免許の点数と免停について教えてください。 去年の7月に進入禁止無視で2点、8月に29キロ速度超過で3点の減点を受けています。今年の3月に違反者講習を受けて免許を更新したのですが、つい先ほど、追い越し禁止で追い越しをしてしまい、2点減点になりました。 これって免停になっちゃいますか? 免停になるとしたら何ヵ月間くらいですか? 教えてください。

  • 免停と講習について。

    知人が車を運転していて、一ヶ月の間に何回も捕まりました。 車線変更違反を2回、一時停止無視を1回、22キロオーバーの速度超過で1回、右折禁止で1回だそうです。 知人は今まで一回も免停になったことがないそうです。 まだ警察からはなにも来てないそうですが、この場合、どういった扱いになるのですか? とりあえず免停は確実だとしても、講習というのを受ければその日のうちに免許が帰ってきて、さらに違反点数もまっさらな状態になる、と以前聞いたのですがどうなんでしょうか。

  • 免停に関して

    免停に関してお尋ねします。今年2月19日に信号無視(右折矢印が停止線手前で消えそのまま進入)で2点と昨年4月25日に職務中の事故で4点で累積点数が6点になり免停と言う事になると言う事なんですが免停期間が30日と聞いたんですが最終違反から既に2~3ヵ月になるんですがまだ警察(又は関係機関)から行政処分の通知が来ていません。最終違反1か月後に配達記録郵便で講習を受けたら期間を短くすると言う文字が書かれた書面が届いたのですがお金や気持ちの面で受けずにそのままにしてるんですが一体いつになったら免停開始の通知が来るんでしょうか。

  • これって免停?

    よろしくお願いします。 自分の部下の話なのですが、去年の8月1日に免許を取得(発行)しました。そして今年の4月3日に一時停止違反で2点、6月末にシートベルトで1点の減点を受け、合計が3点になったため初心者講習を7月20日に受けました。そして今月の19日にまたシートベルトで捕まり1点の減点を受けました。ここで問題なのが8月1日で初心者運転期間(若葉マーク)が終わってからの違反なので通常通り6点で免停なのか、初心者講習を受けて日が浅いのでそれなりの反則があるのか・・・ひょっとして免停になるのか? 仕事上運転は欠かせないのでちと心配です。分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 免停中の駐車禁止について

    はじめまして。 駐禁について質問させてください。 現在私(車の使用者)は免許停止中です。 一昨日、友人(運転者)に車を貸していたところ、駐車禁止の黄色いステッカーを貼られてしまったそうです。 自分自身でも経験があるのですが、この場合出頭せずに後日送られてくる通知に従い 使用者が放置違反金の仮納付?を行えば運転者の違反点数が加算されることが無く処理されるという認識でおります。 本来は友人に出頭してもらい、反則金と違反点数が加算されるのが真っ当だと思いますが、 放置違反金の支払いだけで済むのならそうしてあげたいと思っています。 ただ、今回のケースですと使用者である私が免停中のため、使用者として放置違反金を支払った場合でも、私が運転していたと疑われる可能性が出てくると思います。 この場合、私の方に免停中の運転という容疑がかかってくるのでしょうか? そもそもこの制度の場合、使用者の免許情報まで参照しているのでしょうか? どなたかお詳しい方ご教授願います。

  • 免停か免許取消しか

    初めて質問します。 私は一ヶ月前、車運転中バイクと人身事故を起こし 減点4点。 それに加えて先週、またしても運転中、一時停止違反で路線バスと衝突、バスの乗客に怪我を負わせてしまいました。 「2回目の事故は減点何点なのか、  合計すると免停なのか免許取消しか」 自分の起こしたことの責任はとるつもりですが いろいろ考えると気が気ではありません。 どうか、私に教えてください!

  • 免停について

    私が免許持っていないので上手く伝わるか分からないのですが。 主人が今日から120日間の免停です。 講習を受ければ最大60日短縮されるのは分かっていますが、運転を改めてもらうため、120日間車から離れてもらう事にしました。 来た通知を見て質問なのですが、『前歴(1)』とありました。 これは過去一年の間にも免停になった事があるという事ですよね!? 今回2回の違反で2点+30キロ以上のスピード違反で6点追加で8点になり120日の免停になりました。 点数と前歴、免停&取り消しの表を見ると『前歴は過去3年間で受けた行政処分歴』とあります。 という事は主人の場合、前歴(1)の免停になった年が1年~2年前だとすると120日後に運転を再開したとして、前歴2になり、点数が2点になった時点で90日間の免停、次に運転を再開した場合前歴3で点数が2点になった時点で120日の免停になるという事でしょうか? 恐らく過去に免停になったのは平成22年の4月に起こした対人事故(相手が自転車で一時停止を相手が無視、数日の検査入院・通院時に3点位になった時か、その後にそれプラス何点か足され免停になったという事だと思うので3年前という事は無いと思います)

専門家に質問してみよう