• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:核廃棄物を宇宙に捨てるのは不可能なのですか?)

核廃棄物を宇宙に捨てるのは不可能なのですか?

takepan_tokiの回答

回答No.3

 「核廃棄物は宇宙に捨てる」、非常に良い案だと思います。太陽自体巨大な「核融合炉」ですから、放り込んでしまえば適切に処分できそうです。  「何故行わないのか?」ですが、誰も考えなかったわけではありません。莫大なコストさえ何とかなれば現状でも出来ないことはありません。  問題点はやはり「打ち上げ失敗時のリスク」です。核廃棄物のような大容量のものを、地球からなるべく遠ざける軌道へ運べるロケットは世界中に存在しますが、どれも「100%成功するもの」ではありません。失敗すれば空中爆発等で処分することになります。そうすると核廃棄物が広範囲に飛散し、被害がでることは想像に難くありません。  特に日本では「原子力アレルギー」が極度に強いため、このリスクが許容されることはまず無いでしょう。木星以遠の惑星探査時には、太陽発電だけでは電力が足りずどうしても「原始力電池」が必須となりますが、上記アレルギーにより実現は難しい状況です。(そのため、「はやぶさ」に代表されるイオンエンジンや「イカロス」の太陽帆等の別技術の開発に、日本では力を入れています)  100%安全な宇宙へ物を運べる手段を開発できれば、宇宙へ核廃棄物を捨てることはより有力な処理方法の一つとなるでしょうが、現状では難しそうです。

iwamahico7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 よろしければ 再質問の方も 教えてください。 よろしくお願いいたします。 ありがとうございました。

iwamahico7
質問者

補足

さっそく丁寧な御回答ありがとうございます。 でも、 これはAno2の方(かた)のご回答でも再質問させていただいたところなのですが 太陽に放り込んだり、 木星ほどの遠くまでの長旅をしなくても、  私のイメージでは、 一度 地球から遠ざける軌道に押せば、手で押しただけでも、永久に危険性とはおさらばできるのではというイメージでいたのですが、 これ自体 どこか間違ったイメージでしょうか? 引力の無い空間では たしか 物は最初のエネルギーのまま どこまでも衝突しない限り進んでゆくのですよね。 ただ 衝突が巨大な爆発を生むのであれば 影響は地球に戻ってきたりするイメージはあり、その危険は想像できます。 やはり なんらかのエネルギーで まず地球からかなり遠くまで離しておいてから軌道をまかせるという方向でないと 危険性は残るということでしょうか? 》アレルギー《 という言葉は、 危険な物事に対して ほんとうはその危険性をくぐらなければ安全地帯へ進めなかったりする時にもそうなのですが、まったく危険性が無いときも思い込みで危険と思い あるべき行動がとれなくなる精神状態を揶揄したものと思われます。 ここはアレルギーいかんに関わらず、100%安全な宇宙へ超危険物を運べる手段が開発できなければ、それは有効な処理方法の一つとはならないことになってしまいます。 とすると 残る質問は 皆さんにも再質問しているのですが、 さらなる応用科学の発展によって  引力圏外で大丈夫ならそこまでの距離に、 》木星以遠《というのが 最低安全条件ならそこまでの距離に、 太陽に放り込める距離を 理想とした場合も含めてですが、 takepan_tokiさんは いつか、でいいですが、 できるだけ早い内に その可能性はあると思いますか? 二つの再質問となりますが  よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 核兵器の廃棄方法

    1、核兵器の廃棄方法は、いかにすれば可能なのですか。原子力発電の残滓物でも廃棄方法に問題があるとのことですから、どのように核兵器の場合は廃棄するのでしょうか? 2、核兵器を原発燃料に転用して、その残滓物は、世界各国が協力して宇宙に、引力圏外の宇宙に廃棄すればいいとおもうのですが? 3、地球を高炭酸ガス環境から、日本は、60%以上が石油と天然ガスとのことですから、原発に変えれば、一石二鳥になるのではないのでしょうか

  • 核廃棄物をロケットに詰めて、宇宙の果てに飛ばす・・

    地球上の核廃棄物をロケットに詰めて、地球には戻れない飛行の設定で宇宙の果てに飛ばす・・・ 当然、福島原発事故での溶けた燃料や、放射能に汚染されたガレキなども含みます。 これってありですか? それとも、なしですか? もしそんなことをしたら、地球外生物の何者かが、ロケットを地球に戻る設定をしてまたやってきそうですか? いい理由、悪い理由、想定される事態を考えてみてください。

  • 核のゴミと宇宙開発

    核のゴミと宇宙開発 放射能廃棄物を宇宙で処理する方法は出来ないのでしょうか?出来たら、地球温暖化も放射能廃棄物の問題も解決するように思うのですが?

  • 放射性物質の廃棄場所

    随分前に父から聞いた話ですが東海原発の説明会で核廃棄物の処理について質問があった時海底のプレートが地中に沈み込んで行く場所に廃棄する方法を考慮中だと言う回答を得たそうです。 つまりそこから地球内部に入れてしまえば半永久的に地上に出てくる事はないと言う事らしいのです。 妙に納得してしまったのですがこれは現実的な処理方法なのでしょうか? それとも別の廃棄方法があるのでしょうか?

  • 原子力発電の廃棄物

    原発の核廃棄物とロケットミサイルについて 1、世界中でどれくらいの原発の廃棄物がありますか?貯蔵されていますか? 2、地球の大気圏外ではなく引力圏外に出せるロケット・ミサイルはどれくらいありますか? 其の点情報のある方御教示くださいな。

  • 原発からでた核廃棄物は本当に危険なのですか

    原発からでた核廃棄物は本当に危険なのですか?テレビなどで原発から出た放射線とかがかなりあおられてますが、本当はその値がほとんど一瞬くらいで収まるから人体には安全だと聞きました。核廃棄物もそうではないのですか??

  • 宇宙空間で核爆発が起きたら

    お世話になっております。horagaiです。 ちょっとした疑問なのですが、宇宙で原爆(または水爆)を爆発させたら 周囲への影響はあるのでしょうか。 地球上では大気があるので瞬間的な高温で膨張した空気が物理的、熱的な エネルギーを周囲に伝播させ、大規模な破壊をもたらすわけですよね。 宇宙ではエネルギーを伝播する空気がないので、爆心のそばに他の物体 例えば宇宙船などがあっても無傷のような気がしますが。 もちろん放射線や電磁波は空気の有無に関係なく放出されますが、核爆弾の 爆発の際に生じる電磁エネルギー(赤外線、可視光線、紫外線、X線、γ線等) や放射線(α線、β線、中性子線等)はそれだけで周囲の物体に物理的破壊を もたらすほどの総和量および密度を持つものでしょうか (生物への影響はここでは考えないことにします) また核反応で生じる放射能物質はどうなるのでしょう。地球上なら空気と ともに外側に流れていくわけですが、宇宙では?その場に留まる? それとも運動エネルギーを与えられて四方八方に飛んで行く? その場合それが地球上での空気の役を果たすのでしょうか それにしても量的に見て空気の膨張ほどの影響力はないように思えます。 地球に衝突しそうな小惑星を見つけたら核ミサイルで破壊してしまう、 という計画もあるようですが、上のことを考えるとそんなことがうまく 行くのか?という疑問が起こります。 それともミサイルをぶつけた時の衝突エネルギーだけで破壊しようと いうのでしょうか。それなら核ミサイルでなくてもよさそうですが。

  • 核弾頭の原子力発電への転用は可能?

    1、ロシアやアメリカに多量にある核兵器、特に核弾頭を原子力発電の材料に変えられないのですか? 2、原発で使った残りかすというものを、地球引力圏外に言い換えれば、宇宙に廃棄する事は可能と思うのですが、これは、今、何処に廃棄されているのですか? 誰か上記二点ご存知であればご教示頂ければありがたいですが。

  • 核のゴミ最終処分場 完全解決!!

    原発反対派は二言目には廃棄物最終処分場がないことを理由にします。 政府もそれを言われると言葉に詰まります。 私は最初から思っていましたが、そんなもの今解決しなくてもそのうち解決できると思っていました。 このたび完全な解決方法を見つけましたので発表して皆様の評価を待ちます。 それは無限の宇宙空間です。 ロケットに乗せて宇宙へ捨ててしまうのです。 今は運搬手段が完全ではないので万一韓国にでも落ちたら「何すんねん・・」と一生言われます。 でも運搬手段が安定してロケットが一般の乗り物のようになったら可能です。 出来れば日本だけでなくIAEA主催とかでものすごい大きいロケットを作って腹いっぱい核のゴミを積んで宇宙の果てまで飛ばしてしまいます。 宇宙の果ては何億光年以上あるので無限に遠くへ飛び続けます。 無限に遠くなのでそんな所から文句を言ってくるはずもないし文句言っても地球に届くまで何億年もかかります。 この案は誰も反対できないと思います。 問題は無事地球を離れる軌道に安全かつ確実に飛ばせるかですが、それは飛ばせるようになったら飛ばすのです。 ロケットが落ちたら危ないという論者がいたら前もって言っておきます、ならば落ちなければ無限宇宙へ飛ばすこと自体はOKか? 宇宙を汚すとか言わないでくださいよ宇宙のゴミですから、宇宙はもともとそんなものでできているんだし、何しろ無限だから

  • 不要となった放射性物質について

    不要となった放射性物質について 原発で使用済みとなった放射性の廃棄物を地中などに埋める方法が考案されていますが、これら廃棄物を、例えばロケットに積んで宇宙に向けて打ち出し捨ててしまうというのは難しいのでしょうか? 打ち上げ失敗のリスクが考えられますが、例えば米スペースシャトルなどは打ち上げ失敗率も低いのではないでしょうか? また核軍縮により不要となった核弾頭は、弾道弾に積んで打ち上げ、少し軌道を変えてやれば、どっかへ行っちゃいそうな気がするのですが。。。例えば太陽に向けるとか なんでも宇宙に捨ててしまえというのは乱暴かも知れませんが、実際使われなくなった人工衛星などは宇宙のゴミになっているわけで、地中に埋めるコストや収められる廃棄物の量にも限界はあると思うので、ひとつの方法としてどうなのかな?と素人なりに思ったもので質問してみました。