• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(Georgia O'Keeffe) 「'」の意味)

(Georgia O'Keeffe) 'の意味

lupinletroisの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

アイルランド・ゲール語使いです。英語カテでの質問で アイルランド語側からの見方は不要かもしれませんが。 アイルランド語系の姓をいくつか例示します。 (英語化した姓 - 元のアイルランド姓) O'Keefi   - Ó Caoimh (O')Kennedy - Ó Cinnéide MacDonald  - Mac Dónaill McCartney  - Mac Cartaine O の後の apostrophe は何も省略してません。 ó は、元々アイルランド語の前置詞で、英語の of, from に 相当するものです。だから、of → O' の略と誤解する人も います。フランス語の de (例 de Gaulle ド・ゴール) や ドイツ語の von (例 von Braun フォン・ブラウン) のように of, from 相当の前置詞が姓の一部に使われてます。 (日本語の「たいらの」「みなもとの」の「の」も近いかも。) 一方 mac (意味:息子) が姓の一部になっても apostrophe を 使いません。 (Mac~は スコットランド系、Mc~は アイルランド系が多い。) (Mc~は a の表記を省略しているが apostrophe を使ってない。) apostrophe は、O が一文字だから2語の縮合を示すためか、 元のアイルランド語の o の上の記号が転化したものでしょう。 of → O' の略と誤解のまま英語で定着の可能性もありますが。

sono-higurashi
質問者

お礼

拝読しました。 このご回答は私にとっては「猫に小判」というべきか「豚(児)に真珠」というべきかですが、英語に堪能な方々にとって実に貴重なのだと直感します。 1.>>O の後の apostrophe は何も省略してません。<< 2.>>apostrophe は、O が一文字だから2語の縮合を示すためか、 元のアイルランド語の o の上の記号が転化したものでしょう。 of → O' の略と誤解のまま英語で定着の可能性もありますが。<< 1、2のご意見は良く分かりました。NO.1のお礼欄の記述は訂正しないといけない気分になってきました。 視点に欠陥が有るかもしれない遣り取りに高みの見物を決め込まず、寄稿して下さったことに感謝しています。外来語が取り込まれたとき、英語として何処まで純化しているかの判断の問題なのかなと思いました。 それにしてもこの国では全くどんな分野にも専門家がいるものだと改めて感心します。手元に東京外大編の『世界の言語ガイドブック』が(一時的に)あります。これにアイルランド語の章はありません。アイルランド語なんてないものだと思っていました。畏れ入りました。 有り難うございました。 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ これまでのご回答によって疑問はほぼ解決しました。しかし、私の読解力に従えばNO.1からNO.4には細部で相違があるように感じます。 どんなに早くても20日(月)7時以前には締め切らずにおきます。何方様なりとご意見があればお寄せ下さいませ(6/19、6時記)。

sono-higurashi
質問者

補足

締め切るにあたって その後、ご回答に触発されて『ゲール語会話』なる簡便な書物を手にしました。ゲ―ル語のアルファベットには「O fada」なる単母音があることを知りました。 ご回答中にある >>元のアイルランド語の o の上の記号が転化したものでしょう。<< の意味が分かった気がします。しかし、これも生兵法ならぬ生病法かも知れません。 ゲ―ル語由来の人名に「O’」があるのなら「A’」、「E’」、「I’」、「U’」もあるのか、ないのか。ドイツ語由来の人名に「A”」、「O”」、「U”」が用いられていても不思議はない理屈になるが実際はどうなのか。興味が湧きますが、一時の感想に終わってしまうのが怠け者の哀しいところです。 皆様、お世話になりました。

関連するQ&A

  • この言葉の意味を教えて下さい

    昔人気のあったイギリスのバンド、テン・イヤーズ・アフターの「ストーンドヘンジstonedhenge」というアルバムを聞いていました。 アカデミー賞のドキュメンタリー部門を受賞した映画「ウッドストック」でも、テン・イヤーズ・アフターは好演していました。 アルバムの中に「Skoobly(スクーブリー)-Oobly(ウーブケー)-Doobob(ドゥーボブ) 」という題名の曲がありました。 英語ではないかと思いますが、英和辞典に載っていません。 skoobly oobly doobob とは、どういう意味何でしょうか?固有名詞でしょうか? なお曲はこんな曲です「skoobly oobly doobob 」 http://www.youtube.com/watch?v=3YgM7hW4YAw ・テン・イヤーズ・アフター http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC ・ウッドストック (映画) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF_(%E6%98%A0%E7%94%BB)

  • 数学に関して

    以下の問題について教えてください ある人が英語と数学と国語のテストを受けて、3科目の平均点が70点だった。 英語の得点は何点か。 ア 英語と数学の平均点は70点だった。 イ 英語と国語の平均点は80点だった。 a アだけでわかるが、イだけではわからない b イだけでわかるが、アだけではわからない c アとイの両方でわかるが、片方だけではわからない d アだけでも、イだけでもわかる e 両方あったもわからない この手の問題は頭がぐちゃぐちゃになってしまします。 簡単に解ける解法はあるでしょうか??

  • 資格商法の意味

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%87%E6%A0%BC%E5%95%86%E6%B3%95 Wikiには資格商法とはこのように書かれています。 ですが、ある取得しても全く意味のない検定を受けてしまった場合も、結果的に「資格商法に騙された」ということになるんでしょうか?

  • 単項式のうち正のモノの個数

    a,b,cをどの1つも0でない実数とし、a+b+c=0・・・(ア)のとき、 a^2/bc,b^2/ac,c^2/abのうち正のモノの個数を求めよ。 解説では、(a^2/bc)*(b^2/ac)*(c^2/ab)=1>0・・・(イ)と(ア)より正のモノの個数は1と書いてありました。 自分は、分子は全て正だから、分母の正負を判断すればよいと思いました。(イ)より3つの単項式は、3つとも正、1つ正2つ負のどちらかで、 (ア)の両辺にcをかけて、bc=-c^2-ac,ac=-c^2-bc,(ア)の両辺にbをかけて、ab=-b^2-bcの3つの式をつくり、 1)bc>0のとき、-c^2<0と-bc<0よりac<0,同様にab<0。2)ac>0のとき、1)と同様にしてbc<0よって-bc>0,-b^2-bcは負の数に正の数を加えたので正負がわからなくなりました。ここで1つは正で1つは負だから、残りは負であるとしていいのか疑問です。 どなたか、(ア)と(イ)から正のモノの個数は1となる解説を詳しく教えてください。お願いします。

  • 切り込み隊長、ってどういう意味ですか?

    切り込み隊長、ってどういう意味ですか? どういう使い方をしますか。 日常で僕は使いませんので、知りません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%87%E8%BE%BC%E9%9A%8A%E9%95%B7 では、切込隊長とは山本一郎のことと書かれていますが、そんな記述でいいのですか?

  • くの字点(くのじてん) を入力したい

    ワードで、くの字点(くのじてん) を入力する方法を教えてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%BD#.E3.81.8F.E3.81.AE.E5.AD.97.E7.82.B9.EF.BC.88.E3.81.8F.E3.81.AE.E3.81.98.E3.81.A6.E3.82.93.EF.BC.89

  • 数学Iaの問題です

    どうしても分かりません。 出来れば詳しい解き方を示していただけたら助かります。 △ABCにおいてAB=6、AC=8、∠ A =60°である。このときBC=( ア )であり、△ABCの面積は( イ )である。また、∠Aの2等分線とBCの交点をDとすると、△ABDの面積は( ウ )、ADの長さは( エ )である。 ア~エを求めよ。

  • 中学の数学の問題がわかりません

    A~Eの中から選ぶ問題です。 A、アはわかるが、イはわからない B、アはわからないが、イはわかる。 C、ア、イともわかるが、片方だけではわからない。 D、アだけでもイだけでもわかる。 E、ア、イ両方あってもわからない。 PQRの3人が1回ずつサイコロを振る。出し目の合計は11だった。 ア、Pが出した目はQの2倍 イ、Qが出した目はRよりも1大きい 100枚のチケットをPQRSで分ける。Sは35枚。 ア、PはSよりも多く買い取った。 イ、SはQよりも多く買い取った。 XYZは1~9のどれかでX>Y>Zである。 ア、X=3Y イ、Z=1/3Y 中学か高校で教わる数学の問題の解き方を忘れてしまいました。解説をして頂けましたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • APIの意味がさっぱり分かりません。

    VBAでたまにAPIと言うのを使うのですが APIの意味がさっぱり分かりません。 私がAPIを使う際は、 やりたい事をググり、見つかったページのコードをコピペしているだけです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9 を読んでみたのですが よくわかりません。 簡単に言うとなんなんでしょうか? プログラミングコードではないという事はわかりました。

  • サッカーの「ボランチ」の意味は何でしょうか

    サッカーのポジションに「ボランチ」というのがありますが、wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC によると「ボランチ」の起源はアルゼンチン語の「Volante Offensivo」だそうです。 アルゼンチン語の「Volante」の意味はなんでしょうか。できれば、(1)最も中心になる意味、(2)その他の意味の2つに分けて教えていただけるとありがたいです。