• 締切済み

中学の数学の問題がわかりません

A~Eの中から選ぶ問題です。 A、アはわかるが、イはわからない B、アはわからないが、イはわかる。 C、ア、イともわかるが、片方だけではわからない。 D、アだけでもイだけでもわかる。 E、ア、イ両方あってもわからない。 PQRの3人が1回ずつサイコロを振る。出し目の合計は11だった。 ア、Pが出した目はQの2倍 イ、Qが出した目はRよりも1大きい 100枚のチケットをPQRSで分ける。Sは35枚。 ア、PはSよりも多く買い取った。 イ、SはQよりも多く買い取った。 XYZは1~9のどれかでX>Y>Zである。 ア、X=3Y イ、Z=1/3Y 中学か高校で教わる数学の問題の解き方を忘れてしまいました。解説をして頂けましたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.1

これは、PQR,PQRS,XYZそれぞれの値が、条件ア、イで決まるか、ということですね。 例えば、はじめのPQRのさいころの目の場合、アの条件だけで、全員のサイコロの目が決まるか?イの条件だけで…両方必要か…いずれか片方だけでよいか…両方あってもわからないか、という風に検討して言ったらわかるでしょう。

nodoame4
質問者

補足

説明不足ですみませんでした。仰るとおりです

関連するQ&A

  • SPIの非言語について

    問1 あるカルチャーセンターのPクラスは全体の3/4が60歳以上、Qクラスは全体の3/5が60歳以上である。両クラスとも60歳未満が10人であるとき、全体の人数はPクラスがQクラスより()人多い。 問2 XYZは1〜9までの整数のいずれかで、X>Y>Zである。Yはいくつか。 ア X=4Y イ Z=1/2Y A アだけでわかるが、イだけではわからない Bイだけでわかるが、アだけではわからない Cアとイの両方でわかるが、片方だけでは分からない Dアだけでも、イだけでもわかる Eアとイの両方があってもわからない 以上を教えて下さい

  • 数学(ベクトル)の問題

    http://okwave.jp/qa/q8022847.html のNO.7の回答より、 さらに途中式を書いたのですが、 L^2 = m(t-n(s))^2-(a1^2+b1^2+c1^2 ) {(c1(z2-z1)+b1(y2-y1)+a1(x2-x1)+(a1a2+b1b2+c1c2)s)/(a1^2+b1^2+c1^2 )}^2+(a2^2+b2^2+c2^2 ){(s^2 )+2s{c2(z2-z1)+b2(y2-y1)+a2(x2-x1)}/{(a2^2+b2^2+c2^2 )} }+{(x2-x1)^2 }+{(y2-y1)^2 }+{(z2-z1)^2 } n(s)={c1(z2-z1)+b1(y2-y1)+a1(x2-x1)+(a1a2+b1b2+c1c2)s}/(a1^2+b1^2+c1^2 ) = m(t-n(s))^2-{c1(z2-z1)+b1(y2-y1)+a1(x2-x1)+(a1a2+b1b2+c1c2)s}^2/(a1^2+b1^2+c1^2 )+(a2^2+b2^2+c2^2 ){(s^2 )+2s{c2(z2-z1)+b2(y2-y1)+a2(x2-x1)}/{(a2^2+b2^2+c2^2 )} }+{(x2-x1)^2 }+{(y2-y1)^2 }+{(z2-z1)^2 } = m(t-n(s))^2-{c1(z2-z1)+b1(y2-y1)+a1(x2-x1)+(a1a2+b1b2+c1c2)s}^2/(a1^2+b1^2+c1^2 )+(a2^2+b2^2+c2^2 )(s^2 )+2s{c2(z2-z1)+b2(y2-y1)+a2(x2-x1)}+{(x2-x1)^2 }+{(y2-y1)^2 }+{(z2-z1)^2 } ところで {c1(z2-z1)+b1(y2-y1)+a1(x2-x1)+(a1a2+b1b2+c1c2)s}^2 = {c1(z2-z1)+b1(y2-y1)+a1(x2-x1)}^2 +2{c1(z2-z1)+b1(y2-y1)+a1(x2-x1)}(a1a2+b1b2+c1c2)s +{(a1a2+b1b2+c1c2)s}^2 = {c1(z2-z1)+b1(y2-y1)+a1(x2-x1)}^2 +2{c1(z2-z1)+b1(y2-y1)+a1(x2-x1)}(a1a2+b1b2+c1c2)s +(a1a2+b1b2+c1c2)^2 (*s)^2 これより、 L^2= m(t-n(s))^2+s^2 {(a2^2+b2^2+c2^2 )-(a1a2+b1b2+c1c2)^2/(a1^2+b1^2+c1^2 )} +s[2{(c2(z2-z1)+b2(y2-y1)+a2(x2-x1))-{c1(z2-z1)+b1(y2-y1)+a1(x2-x1)}(a1a2+b1b2+c1c2)s/(a1^2+b1^2+c1^2 )}] +{(x2-x1)^2 }+{(y2-y1)^2 }+{(z2-z1)^2 }-{c1(z2-z1)+b1(y2-y1)+a1(x2-x1)}^2/(a1^2+b1^2+c1^2 ) 簡単、 L^2 =m(t-n(s))^2+ps^2+p1s+p2 =m(t-n(s))^2+p(s^2+p1s/p)+p2 =m(t-n(s))^2+p(s^2+p1s/p+(p1/p)^2-(p1/p)^2 )+p2 =m(t-n(s))^2+p(s^2+p1s/p+(p1/p)^2 )-(p1)^2/p+p2 まで、計算したのですが(間違っていたら申し訳ありません)、 ここから、どのように q=-p1/2p が導出できるのかがわからないです。 (rは導出できました。) 数式だらけで分かりづらいと思いますが、計算ミスを指摘しつつ、導出過程も分かりやすくお願いします。

  • 数学の問題です!

    申し訳ありませんが至急お願いします! 数学の問題がわかりません! 座標平面上に3点O(0,0)、A(2,0)、B(1,√3)をとり、線分OA上に点P(p,0)、線分BP上に点Q(x,y)をとる。  (1)x,yが満たす関係式x+(ア)y-(イ)=0となる。 (2)△OBQと△APQの面積が等しくなるのはy=(ウ)pである。 (3)点Pと点Qが、△OBQと△APQの面積が等しくなるように動くとき、点Qの軌跡はx=(エ)((オ)<y<(カ))である。

  • 整数問題…

    考え方を教えてください。(宿題でない) 0<X≦Y≦Zの整数X,Y,ZでXYZ+X+Y+Z=XY+YZ+ZX+5をみたす整数X、Y、Zを求めよ。 私の思いついたこと ア:X、Y、Zの対称式。(しかし、大小関係をどうすれば?) イ:1文字消したいな ぐらいです…

  • 数学の問題です。

    3つの実数 x, y, zは次の条件を同時に満たす。 4x + y + z = 0 6x² - yz - 18 = 0 このとき、 x のとりうる範囲は(ア)≤ x ≤(イ)である。 また、-2x³ + y² + z² は、x =(ウ)、y =(エ) 、z =(オ) のとき最小値(カ)をとる。 よろしくお願いします。

  • どなたか中学数学の問題を教えてください><

    x=√17-aとする、xが無理数になる正の整数aのうち、 最小のものはa=[ア]である、このときのxの少数部分をyとすると、 y = [イ] であるから、 1/x +y = [ウ] である、ただし、[ウ]は分母を有理化して答えよ。 です! 手順も教えて頂けたら嬉しくて飛び跳ねます!

  • 数学の問題を教えてください!

    xy平面上を原点O(0,0)から出発して、1つのさいころを1回投げるごとに、その出た目Xによって、次の規則で移動する点Pを考える. (A)X=1のとき、点Pが点(i,j)の位置にあるならば点(i,j+1)に移動する. (B)X=2のとき、点Pが点(i,j)の位置にあるならば点(i,j-1)に移動する. (C)X=3のとき、点Pが点(i,j)の位置にあるならば点(i+1,j)に移動する. (D)X=4のとき、点Pが点(i,j)の位置にあるならば点(i-1,j)に移動する. (E)X=5またはX=6のとき、Pは移動しない. さらに、Pが点(i,j)の位置にあるとき、Y=|i+j|、Z=|i|とする. (1)さいころを4回投げた後に、Pが点(1,1)の位置にある確率を求めよ. (2)さいころを2回投げた後に、,Y=0となる確率を求めよ. (3)さいころを2回投げた後のYの期待値を求めよ. (4)さいころを3回投げた後のZの期待値を求めよ. 解答 (1)1/18 (2)1/3 (3)8/9 (4)13/18 略解は (1)4!/1!1!2!{(1/6)^2(2/6)^2+(1/6)^4+(1/6)^4} (2)Y=0となるのはPが(0,0)、(1,-1)、(-1,1)の何れかである時. (3)Y=1となるのはPが(0,0)、(0,-1)、(1,0)、(-1,0)の何れかであるのでY=1となる確率は8・2/6・1/6=4/9 Y=2となる確率は1-(1/3+4/9) (4)Pが(3,0)、(2,0)、(1,0)、(2,1)、(1,1)にある時の確率を求め図形の対称性を利用. 0×88/216+1×102/216+2×24/216+3×2/216 (1)などにしてもどうして4乗が出てくるのかなどよくわかりません. 一応解答はわかっているので途中の式を詳しく教えていただけると幸いです.

  • 3重積分に関する問題

     R^3上の広義積分   (1)∫∫∫[R^3] e^(-Q(x,y,z)) dxdydz   (2)∫∫∫[R^3] (x^2 + y^2 +z^2)e^(-Q(x,y,z)) dxdydz ただし、Q(x,y,z)=(x y z) A t(x y z)、Aは、上から、    A=(2 -1 1)(|-1 2 -1)(|1 -1 2) で与えられているとします。上記の二つの積分を求めたいのですが、(1)に関しては次のように考えました。 (1)まず、Q(x,y,z)の標準化を考え、直行行列Pを用いてAを対角化します。そうすると、Pは(ただし、Aの固有値は4、1)、上から(最初の(1/√6)は係数)、  P= (1/√6)(√2 -√3  1)(-√2   0 2)(√2 √3 1) となり、U=tPAPと置くと、A=PUtPとなるので、   Q(x,y,z)=t(tP t(x y z)) U tPt(x y z)。 ここで、(x' y' z')=tPt(x y z)と置くと、  Q(x,y,z)=t(tP t(x y z)) U tPt(x y z)=(x' y' z')Ut(x' y' z')=F(x',y',z') と変換でき、またヤコビアンJ(x',y',z')=-2/3より、  ∫∫∫[R^3] e^(-Q(x,y,z)) dxdydz =(2/3))∫∫∫[R^3] e^(-F(x',y',z')) dx'dy'dz' となります。よって、  (2/3))∫∫∫[R^3] e^(-F(x',y',z')) dx'dy'dz' =(2/3)∫[-∞,∞] e^(-4x'^2)dx'∫[-∞,∞] e^(-y'^2)dy'∫[-∞,∞] e^(-z'^2)dz' ここで、x'=(1/2)sと置くと、上式は、 =(1/3)∫[-∞,∞] e^(-s^2)ds∫[-∞,∞] e^(-y'^2)dy'∫[-∞,∞] e^(-z'^2)dz' =(1/3)(∫[-∞,∞] e^(-s^2)ds)^3 ここで、∫[-∞,∞] e^(-x^2)dx=√π より、 =(1/3)π√π となりましたが、これで正しいでしょうか?また、(2)に関しては、  ∫∫∫[R^3] (x^2 + y^2 +z^2)e^(-Q(x,y,z)) dxdydz =∫∫∫[R^3] (x'^2 + y'^2 +z'^2)e^(-F(x',y',z')) dx'dy'dz' としたところで止まってしまいました。どうやって考えればよいのでしょうか? 以上です。どなたかお力添えしていただけないでしょうか? よろしくお願いします。長文失礼しました。

  • 数学の問題です 三角形の面積の求め方

    soipon0さん 数学の積分の問題です 放物線 y=x^2上にx座標がそれぞれα,β(α<0<β)である点P,Qをとる。 P,Qにおける接線の交点をRとするとき,次の問いに答えよ。 (1)点Rの座標を求めよ。 (2)△PQRの面積をS1とし,直線PQと放物線y=x^2で囲まれた図形の面積をS2とするとき,S1:S2を求めよ。 という問題なのですが(2)のS1を求める時に△PQRをy軸に平行な直線で2つの三角形にわけて考えるとあるのですがわかりません PQの中点をM[(α+β)/2,(α^2+β^2)/2]としてy軸に平行な直線MRができます。 模範回答は S1=1/2(β-α)•MRで出るのですが (β-α)がどこから出てきてどういう役割なのかわかりません わかりやすい解答お願いします

  • シニア数学演習40番

    シニア数学演習の40番の解説おねがいします 放物線C1:y=x^2+2xの頂点をP 放物線C2:y=-x^2+ax+bの頂点をQとする。 次の3つの条件 (A)PとQは異なる (B)PはC2上にある (C)PとQを通る直線は点(1,3)を通る が成り立つときPとQを通る直線は y=アであり、a=イ、b=ウである。 ア、イ、ウを答えなさい。