• ベストアンサー

西洋近代科学なのか否かに関わらずに考えてみました。

fowoooooooの回答

回答No.2

どちらとも言えないと思います。 「完璧」な「理論」の構築には、今もってしても「到達」しているとは、言い難いのが現状だと思われます。したがって、むしろ「不完全」な「記述」の「理論」の方がむしろ「信憑性」が高いと思っていた方が、「落とし穴」に落ち込まないとも言えると思います。 これは、「数学」を除く全ての「理論」「学問」に共通する事と、私は考えています。 「整数 1 + 整数 1 = 整数 2」等には、「例外」の余地が有りませんね。 「男性 1 + 女性 1 = ?性 3」と成る可能性は、排除出来ません(笑い)。 「完璧な理論」が出来ても「ただし、???だけは、除く」という場合も、有り得ると考えられるし、例外が全く無い「完璧な理論」も当然有って然るべきですね。 これは、「この宇宙」だけにしか「通用」しないかも知れないし、そういう意味からすると「全く別の物理法則」や「論理」「数学」が成り立つ「宇宙」では、違ってきますね。 「理論的な想像や予言的に成立可能な別の法則のはたらいている世界」を、未だ「確認」出来ていない以上は、「西洋的方法」では、いつまで経っても「大統一理論」さえも、余程革新的なアイデアが閃く「天才」の出現を待つしか無いですね。

SakuraiTomoka
質問者

補足

有り難う御座います。 「不完全性定理」が諭してくれています通りに、全てを拾遺し続け得る手段は存在し得ないのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 西洋近代科学は第二人称をどう扱っているのでしょうか

    主客二元論の下では、第一人称と第三人称との間での遣り取りが重視されているのではあるまいか、と思われますが、現実には第二称的な関係が中心に横たわっている様な気がしますので、お尋ねを致したくなったのですが、此の質問のタイトルの回答が若し存在しているのでしたら、具体的に教えて頂けないでしょうか?

  • 完全な普遍的の定義

    "http://okwave.jp/qa/q7460587.html"のページでは、 「普遍的な性質の定義の為には、『例外の排除』が問題に成らない」、 という説明が御座いましたが、 例外へも当て嵌まり得る性質の状態こそが、 『普遍的だ』と形容され得るのではないでしょうか?

  • 完全な普遍性は存在し得るのでしょうか?

    『不完全性定理』には完全な普遍性が備わっているだろう、 と未熟な私には強く感じられますが、 其の内容が定義された際にも、 例外群の排除が伴っていたのでしょうか? そもそも定義が立ち上げられる過程の途上では、 其の定義へ当て嵌まらない例外的な諸概念の排除が避けられ得ない、 と過去の私は勝手に考えていましたので、 其の意外性が気になったものですから、私の誤解の排除の為にも、 御教授を賜れませんでしょうか?

  • 西洋近代科学的な食生活

    どうして英国の料理の味付けはセルフサービスになっているのでしょうか?

  • 近代科学の定義

    江戸時代の科学を調べています。この時代は、結構擬似科学も多く含まれています。例えば、引力、磁力などの相互作用を五行説で説明したりしています。時代を考慮すると、五行説を持ち出したからといっても、すぐに擬似科学とも呼べないような気がしています。調べを進めるうちに何をもって科学または科学者と呼べばいいのか解らなくなってしまいました。 そもそも、科学と擬似科学を厳密に区別することはできないとは思いますが、何をもって(近代)科学と呼べるのか?果たしてその定義みたいなものはあるのでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 科学信仰

    科学は自然の様々な面を論理的に矛盾がないよう理論的な説明をつけようとします。 そしてより矛盾がなく、うまく説明ができるものが正しいとされます。 その根底の精神には自然とは完璧なもので、一見無秩序に見えてもよく見れば 実は秩序立っていて矛盾することなどない。 だからこそ矛盾する理論は間違っていると言うのでしょうが そもそも自然界は論理的に整合性が取れるようにできているのでしょうか? 結局のところ、科学も信仰の一つにしか過ぎないのではないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 近代科学と「自己」の疎外

    近代科学と自己の疎外について教えてください。 自己の疎外はハイデガー(でしたっけ?)が言っていたような 気がします。近代科学はデカルトの精神に則り、複雑な現 象からシンプルに説明できるものだけを取り出して扱った ものだと思います。

  • 数学や科学、物理の簡単な本

    漫画「QED 証明終了」では超ひも理論やオイラーの公式、デデキントの切断、ポアンカレ予想などが分かりやすく紹介されてとても興味をもちました。 こんな感じの数学や化学、物理の知識、理論を簡単に説明してある本ってないでしょうか?

  • 近代市民革命について

    近代市民革命は、金が出来た子が親を殺した、それを美的に理論で飾ったもの。 と授業で習ったのですが、具体的な様子が分からず・・・です。(汗) 王の保護の下に大商人となった資本集団が、資本が蓄積されるにあたって、王の保護が邪魔になり、もっと自由に商売をしたいという意思が生まれ、王制を打倒したということですが、具体的な様子や説明などをして頂ける方いましたら、教えて頂けますでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

  • 科学化の意味

    理論を科学化するってどういうことですか?