• ベストアンサー

近代科学と「自己」の疎外

近代科学と自己の疎外について教えてください。 自己の疎外はハイデガー(でしたっけ?)が言っていたような 気がします。近代科学はデカルトの精神に則り、複雑な現 象からシンプルに説明できるものだけを取り出して扱った ものだと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6163
noname#6163
回答No.1

成立に至ったとされる近代科学は、なんだっけな、うまくいえないですが、 二元論的要素還元主義(たぶん)という立場をとっていて、 目と、見るもの。この二つで二元。 それで、要素還元、あるものを、それを構成する要素と、法則に分解し、還元するという手法をとる。 だから、Q(対象物)は、これ(要素A)とあれ(要素B)とそれ(要素C)がこのようにある(法則r)ことで成り立っている。だから、これとあれとそれを、このようにすればQになる。みたいな。 だから当然、自己(目)は、科学の対象から疎外されます。流行の脳科学が行き詰っている所は、目で、目を見るような、そんな所を、研究しているからです。   目があって、対象物を見る。 そういう風な立場を、近代科学はとっています。 自分と他存在を分けます。 当然、それ以外の立場も、現実には無数にあるわけですが、科学の場合、さらに、没価値観的に、物事を見ようとします。 こうあってほしい、こうではあってほしくない、そのような、客観的ではないヴェクトルは、できるだけ取り除きたいというのが、一般的に解釈されている、近代科学の基幹思想じゃないでしょうか。 この没価値観的スタンスもまた、自己が好みや、選択を行う主体、自己の意思であると思っている者にとっては、自己に疎外感をもたらすものになります。

Evianus
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とてもわかりやすかったです。

関連するQ&A

  • 近代科学の定義

    江戸時代の科学を調べています。この時代は、結構擬似科学も多く含まれています。例えば、引力、磁力などの相互作用を五行説で説明したりしています。時代を考慮すると、五行説を持ち出したからといっても、すぐに擬似科学とも呼べないような気がしています。調べを進めるうちに何をもって科学または科学者と呼べばいいのか解らなくなってしまいました。 そもそも、科学と擬似科学を厳密に区別することはできないとは思いますが、何をもって(近代)科学と呼べるのか?果たしてその定義みたいなものはあるのでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 複雑性の科学??自己組織性??

    連続で質問してすいません。複雑性の科学について調べていたら、自己組織性という言葉が頻出してるのですが一体何のことなのでしょうか?こちらもできれば具体例など使って説明していただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • デカルトと哲学と自然科学の関係

    デカルトは近代科学の父と呼ばれていますが、この人は哲学者なのになぜ近代科学の父とよばれるのですが?哲学の中には自然科学のベースになったものがあると聞いたことがあるのですがなぜそうなるのかがよくわかりません。この人については神の存在証明くらいしか聞いたことがなかったのですが興味がわいたので教えてください。よろしくお願いします。

  • 疎外―→物象化―→理象化(?)―→・・・?

     疎外―→物象化―→理象化(?)―→・・・?  §1. 疎外  (1) 自家発電をせずに ほかから電気を買うのなら エネルギー部門を自分の手元において運営利用しない。その点で エネルギー部門を手放している。譲渡している。あるいは 外化している。  この外化・譲渡・手放しが 疎外である。  (2) 疎外の結果は――運営管理を他人にまかせているのだから―― たとえばその品質や安全性についてはこれも 他人まかせである。つまり自分の手元から離れてしまっていて 自分の自由にならないという意味での疎外でもある。  §2. 物象化  (3) たとえばこの発電事業についてみても 《資本》は 自己の価値を増殖しようとして すでに自己運動をおこなっていく。最小の費用で最大の利益を実現しようとする自己増殖を再生産していく自己運動である。  (4) 法人という主体(?)も その経営を任された人間も その会社に雇用される人たちも あるいは消費者ないし顧客である人たちも さらにあるいはその会社の地域住民も この愛すべき《資本》さまのお通りのために――つまりそのモノとしての運動ないし現象のために―― その存在と意志とをささげるというまでに到れば それは 《人間の〔行為の〕物象化》である。  (5) 行為が 資本の自己運動に従い さらにはわがたましいをもその世界の帝王に服従しささげるに到れば 物象化とは 《お金の世の中》を言う。人間は ムッシュー・キャピタルの前にひれ伏す。いや というよりも この王のこころ(?)をわがこころとして 一人ひとりは 王の分身となる。  §3. 理象化(?)  (6) この疎外と物象化の世の中がいやだからと言うので 人間存在にかんして《こころ あるいは 精神と理性》 これを取り出し取り立て 女王とする。クイーン・リーズンあるいは マダム・エスプリ のもとにささやかに生きるという。これが 理象化なる思想なり。  (7) キング・コギトの王国と言うのと あまり違わない。かも知れない。違いは それでも 色濃い。理性を打ち出すというよりは ハート・こころを重んじるところだ。  (8) ひょっとすると この理象化の動きには 例の独我論が一役を買っているかも知れない。もしそうだとすれば それは あまりたたかうということをしない。コミュニケーションが この世の中において人間どうしのあいだで 成り立つとは思っていない。発信はするが受信はごめんだという半鎖国政策である。  《科学的認識の世界に こころなる女王のもとに ささやかに生きる》と言う。     *  ご教示ください。内臓の布置や 内蔵そのものの吟味検査とともに。  さらにその診断および処方箋のあと 歴史と社会の全体にわたる処方箋までをも。  質問者には基本的には 一人ひとりの目覚めという見通しがあるのみです。この目覚めが どこかひとつに片寄ってはいけないというかたちでの。  《人象化》のルネサンスは 成りましょうか?  

  • 疎外―→物象化―→理象化(?)―→・・・?

     §1. 疎外  (1) 自家発電をせずに ほかから電気を買うのなら エネルギー部門を自分の手元において運営利用しない。その点で エネルギー部門を手放している。譲渡している。あるいは 外化している。  この外化・譲渡・手放しが 疎外である。  (2) 疎外の結果は――運営管理を他人にまかせているのだから―― たとえばその品質や安全性についてはこれも 他人まかせである。つまり自分の手元から離れてしまっていて 自分の自由にならないという意味での疎外でもある。  §2. 物象化  (3) たとえばこの発電事業についてみても 《資本》は 自己の価値を増殖しようとして すでに自己運動をおこなっていく。最小の費用で最大の利益を実現しようとする自己増殖を再生産していく自己運動である。  (4) 法人という主体(?)も その経営を任された人間も その会社に雇用される人たちも あるいは消費者ないし顧客である人たちも さらにあるいはその会社の地域住民も この愛すべき《資本》さまのお通りのために――つまりそのモノとしての運動ないし現象のために―― その存在と意志とをささげるというまでに到れば それは 《人間の〔行為の〕物象化》である。  (5) 行為が 資本の自己運動に従い さらにはわがたましいをもその世界の帝王に服従しささげるに到れば 物象化とは 《お金の世の中》を言う。人間は ムッシュー・キャピタルの前にひれ伏す。いや というよりも この王のこころ(?)をわがこころとして 一人ひとりは 王の分身となる。  §3. 理象化(?)  (6) この疎外と物象化の世の中がいやだからと言うので 人間存在にかんして《こころ あるいは 精神と理性》 これを取り出し取り立て 女王とする。クイーン・リーズンあるいは マダム・エスプリ のもとにささやかに生きるという。これが 理象化なる思想なり。  (7) キング・コギトの王国と言うのと あまり違わない。かも知れない。違いは それでも 色濃い。理性を打ち出すというよりは ハート・こころを重んじるところだ。  (8) ひょっとすると この理象化の動きには 例の独我論が一役を買っているかも知れない。もしそうだとすれば それは あまりたたかうということをしない。コミュニケーションが この世の中において人間どうしのあいだで 成り立つとは思っていない。発信はするが受信はごめんだという半鎖国政策である。  《科学的認識の世界に こころなる女王のもとに ささやかに生きる》と言う。     *  ご教示ください。内臓の布置や 内蔵そのものの吟味検査とともに。  さらにその診断および処方箋のあと 歴史と社会の全体にわたる処方箋までをも。  質問者には基本的には 一人ひとりの目覚めという見通しがあるのみです。この目覚めが どこかひとつに片寄ってはいけないというかたちでの。  《人象化》のルネサンスは 成りましょうか?  

  • 疎外―→物象化―→理象化(?)―→人象化?

     世界を展望してください。  §1. 疎外  (1) 自家発電をせずに ほかから電気を買うのなら エネルギー部門を自分の手元において運営利用しない。その点で エネルギー部門を手放している。譲渡している。あるいは 外化している。  この外化・譲渡・手放しが 疎外である。  (2) 疎外の結果は――運営管理を他人にまかせているのだから―― たとえばその品質や安全性についてはこれも 他人まかせである。つまり自分の手元から離れてしまっていて 自分の自由にならないという意味での疎外でもある。  §2. 物象化  (3) たとえばこの発電事業についてみても 《資本》は 自己の価値を増殖しようとして すでに自己運動をおこなっていく。最小の費用で最大の利益を実現しようとする自己増殖を再生産していく自己運動である。  (4) 法人という主体(?)も その経営を任された人間も その会社に雇用される人たちも あるいは消費者ないし顧客である人たちも さらにあるいはその会社の地域住民も この愛すべき《資本》さまのお通りのために――つまりそのモノとしての運動ないし現象のために―― その存在と意志とをささげるというまでに到れば それは 《人間の〔行為の〕物象化》である。  (5) 行為が 資本の自己運動に従い さらにはわがたましいをもその世界の帝王に服従しささげるに到れば 物象化とは 《お金の世の中》を言う。人間は ムッシュー・キャピタルの前にひれ伏す。いや というよりも この王のこころ(?)をわがこころとして 一人ひとりは 王の分身となる。  §3. 理象化(?)  (6) この疎外と物象化の世の中がいやだからと言うので 人間存在にかんして《こころ あるいは 精神と理性》 これを取り出し取り立て 女王とする。クイーン・リーズンあるいは マダム・エスプリ のもとにささやかに生きるという。これが 理象化なる思想なり。  (7) キング・コギトの王国と言うのと あまり違わない。かも知れない。違いは それでも 色濃い。理性を打ち出すというよりは ハート・こころを重んじるところだ。  (8) ひょっとすると この理象化の動きには 例の独我論が一役を買っているかも知れない。もしそうだとすれば それは あまりたたかうということをしない。コミュニケーションが この世の中において人間どうしのあいだで 成り立つとは思っていない。発信はするが受信はごめんだという半鎖国政策である。  《科学的認識の世界に こころなる女王のもとに ささやかに生きる》と言う。     *  ご教示ください。内臓や脳細胞の布置や それらの吟味検査とともに。  さらにその診断および処方箋のあと 歴史と社会の全体にわたる処方箋までをも。  質問者には基本的には 一人ひとりの目覚めという見通しがあるのみです。この目覚めが どこかひとつに片寄ってはいけないというかたちでの。  《人象化》のルネサンスは 成りましょうか?

  • 原爆はデカルトがつくった?

    原爆はデカルトがつくった、という言葉を聴きました。 デカルトの説いた合理主義、心身二元論といった言葉がキーワードになっているようです。 もちろん、原爆の理由をデカルト一人に帰すつもりはありませんが、 近代科学や近代資本主義に対して、デカルトがどういう役割を果たしたのか、教えていただけないでしょうか。

  • 実存哲学

    ハイデガーの実存哲学(主義)とは現代存在論は同一のものなんでしょうか?いろいろ調べてみたんですがいまいちよくわかりません(>_<)それからカントやデカルトの(近代)認識論から(現代)存在論へと移行したということについてなんですが、どのように移っていったのかむずかしくて理解できませんでした!このことについても詳しい人、教えてくれませんか?お願いします!

  • 近代思想的(理性や合理主義)に説得されると?

    哲学の近代思想があって、現代思想に入っていくとは思いますけど。 近代思想の合理主義や理性からポストモダンなど発展してないとやはり問題になっているんでしょうか? 理性で正しいといわれるとそうだなって説得されてしまいますけど。 断片的なテキスト形式で一行の理性でそうかなって延々とやっていると部分的に正しくなるかもしれませんけど。延々と壊れるような気もします。 デカルトではないですけど。なんでも疑ってというのはどうなのでしょう? 断片的に正しいことを言われたらどのような心構えで聞けばいいのでしょう?

  • 自己嫌悪からの疎外感?

    カテゴリーがここで本当に合っているか、また他の方の深い悩みに比べたらきっとちっぽけなものだと思いますが、お許し下さい。 20代♀です。 困っているのはタイトルどおり、疎外感で、その原因は恐らく自己嫌悪によるものではないかと考えています。 私は太っており、学生時代後輩の男の子達からいじめのようなものにあっていました。同世代の男性とはほとんど口もきけないですし、今も制服の学生が苦手で避けてしまいます。 高校時代が悲惨だったので、大学に入り化粧を覚えダイエットもし、見た目は酷い→普通くらいにはなったと思います。アルバイトもし、人付き合いも昔よりはマトモになったと思うのですが、どうしても表面上の付き合いからもう一歩深いところでの信頼というか、友情というか、気軽に付き合える多数の友達との友情であるとかそういうものが築けないのです。 職場の同期の子とも、仲良く話などはできるのですが、気がつくと体が強張っているというか、手に汗握る状態になっていて、数人でいるともう自分からはほとんど口を開くことが出来ません。(対人恐怖症なのでしょうか・・・) 本当に疎外感を感じます。実際、そろそろ職場の人からも嫌われてるんじゃないだろうか・・という気さえしてきました。 町を歩いていても電車に乗っていても、「自分は人より劣っている」「周りから笑われている」などと思ってしまいます。それが、きっと太っているせいなんだろうと思っていたのですが現在も改善されず、リハビリのつもりでファッションビルなどに買い物に行っても、店員や周りの可愛い女性達から逃げるように去ってしまいます。お店に入ると冷や汗をかくくらいです。 (そして、落ち着く先はオタクっぽいお店です。昔からオタクで、趣味らしい趣味は全部オタクぽい事なのですが、それも中途半端だし、それに漬かっているような自分も本当に最悪な感じで、どっちにしても気分転換にもなりません。。。) 自分は人より劣っているという意識をなんとか改善の方向にもっていきたいのですが、どうしたら良いでしょうか?? 事実人より劣っていても、きっと気の持ちようでもう少しは生き易くなるような気がします。。 大した悩みでもないので医者なんかいけませんし、周りに相談するにはちょっと恥ずかしい内容ですので書かせていただきました。。 どなたかご教授頂けると嬉しいです。