• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ODAで世界に美徳の義援を、今までやってきただと?)

ODAで世界に美徳の義援を、今までやってきただと?

このQ&Aのポイント
  • 日本のODAについて疑問を投げかける
  • 自民党が縦割り行政でやってきた形式ばかりの義捐金について言及
  • 世界各国からの義捐金の使い道について疑問を呈する

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

これを書いた方 荒木 光弥って人みたいですよ

koban22
質問者

お礼

有難うございました。 日経BPニュースって紛らわしいニュースの書き方するんですね。 荒木光弥さん、ってどこの人?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブータンからの義援金って……?

    ブータンに限らず、発展途上国(それもアフガンやアフリカのような貧困国)からの義援金が来て、 「ありがとう、貧しいのに優しいねえ…」って喜んでる人いるけど、 あの義援金って、日本からのODAを逆流させただけじゃないですか? ODAって出す必要ないですよね。 厳しい国家財政の中、貧乏国家に金やって、ダム作ってやったり橋作ってやったりしても、 どうせ内戦かなんかで破壊されちゃうし、 資源の見返りを期待しても、中国や韓国にあっさり持っていかれるし、 国の「外」よりも「中」の人を助けろよな。

  • 中国に対するODA

    現在中国には日本からODAを供給していますが、北京五輪や上海万博が行われるあたりで僕は中国に対するODAを止めていいと思っています。五輪が行われるような国はすでに立派に独立した国家と世界が認めめたという事だし、そんな国にODAをいつまでもあげるわけにはいかないと思います。しかし今世界各国はODAの額を増やそうと、または現に増やしている傾向があります。他にも国連の常任理事国を目指す日本は、武力を持たないためODAが世界に日本をアピールする大切な手段だとも思います。他にもたくさんの問題はあると思いますが、グローバルに考えて中国に対するODAは五輪あたりで止めにすべきか?または五輪以降も続けていくべきか?みなさんはどのようにお考えですか?出来るだけたくさんの方の意見待ってます。

  • 災害義捐金は何処が管理しているのか?

    世界の各国が日本を助けようとシテイル。各国から寄せられた援助金の行方が定かでない。日赤に集中しているのか(保管しているのか)?政府が保管しているのか?日赤保管なら発表されている義捐金総額が少ない過ぎないか? 義捐金が何処に集中するのかご存知の方教えてください。

  • 世界各国の日本人観光客数を教えて下さい。

    世界各国の年間の日本人観光客数がわかるサイトなどはないでしょうか? よかったら教えて下さい。 アメリカやヨーロッパ諸国への観光客人数はもちろんですが、モンゴルやブータンのような、いわゆる日本人視点でマイナーと思われる国への観光客人数も知りたいです。よろしくお願いします。

  • 世界の憲法を読みたい

    こんにちわ。ひとつお願いがあります。 世界各国の憲法の前文を読んでみたいのです。 できたら、原語と日本語訳と どちらも目を通したいです。 ふさわしいWebページや書籍がありましたら ぜひ教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 台湾から義援金が204億円突破 まだ増え続けている

    2011年 8月 8日 財団法人交流協会発表 3.資金援助  (1)台湾当局からの資金援助    3月12日、外交部、1億台湾ドルの資金供与を表明。  (2)台湾官民の義捐金 (イ)交流協会在外事務所での義捐金受付    3月21日より、交流協会台北・高雄事務所において義捐金を受付開始。7月4日現在、約11.5億円   (詳細は台北、高雄事務所ホームページ参照)   (ロ)台湾官民からの義捐金     外交部によると、外交 部等の機関と 民間団体を合わせた義捐金は、7月20日現在、     66億5,779万台湾ドル(≒193.1億円:1台湾ドル=2.9円で換算)。 http://www.koryu.or.jp/ez3_contents.nsf/Top/6BE18444C925CE364925785C00299F24?OpenDocument 世界のセブンイレブンに設置してある募金箱の各国の募金金額が発表されました。 セブンイレブンは全世界に展開しておりそんなセブンイレブンにて募金された各国の募金状況は次の通り。 アメリカ・カナダ 約6,534万円 ハワイ 約418万円 マレーシア 約528万円 フィリピン 約30万円 香港 約1,188万円 メキシコ 約387万円 台湾 約3億368万円 タイ 約1,600円 シンガポール 約1,127円 インドネシア 約293万円 韓国 74万円 総額 約4億2,551万円 と台湾だけ異常な集まりを見せています。 台湾はセブンイレブンの店舗数が4,753店舗と多いこともありますが、 それ以上に親日国だということも原因にあるのでしょう。 最下位のフィリピンは店舗が577店舗と少ないのも原因なようです。 次いで74万円の韓国は3,404店舗もあるのに少ない集まりです。 反日国なのが原因でしょうか。店舗数に対する割合は韓国が最下位ということになるでしょう。 http://gdash.jp/arcdash/618 いまだこんなに義援金を送ってくれてただなんてどうして日本のマスコミはちっとも報道しないのかな? 台湾本当にありがとう!皆はこの厚い恩に報いるには日本はどうしたらいいと思う?

  • 単独スポンサーはなぜ長寿番組が多い?

     ついさっき、題名のない音楽会について質問を出し、締め切りましたが、40年以上も続いているとのことでした。この番組は出光興産の単独スポンサーです。  このようにスポンサーが1社単独あるいは1グループ単独の番組は、番組のタイトルにスポンサーの会社名を冠していることが多いですが、長寿番組が多いですね。具体的には下記のとおりです。 日本テレビ おしゃれカンケイ(資生堂) TBS 世界ふしぎ発見!(日立)、ナショナル劇場(松下電器)、日曜劇場(東芝、但し9月いっぱいで撤退らしい。) フジテレビ ミュージックフェア(シオノギ製薬) テレビ朝日 題名のない音楽会(出光興産) このように単独スポンサーが長寿になることが多いのはなぜでしょうか。単なる偶然には思えませんが。宜しくお願いします。

  • この主張文どう思いますか?

    なおした方がいいところやアドバイスがあったら教えてください>< * 国民の97%が幸せだという国を知っていますか。 3ヶ月前に放送されたあるエコ番組紹介されていたブータンという国。 世界で1番幸せな国として先進国から注目されています。 その世界一幸せと言われるブータンがどんな国なのか。 まず、経済的には決して豊かとはいえません。 GDP(国内総生産)も182か国中156位と低いです。 けれどこの国がつくったGNH(国民総幸福量)と呼ばれる、いわゆる幸せの指標は97%。 経済的な豊かさよりも心の豊かさを重要視している国です。 実際、便利なものであふれている日本に暮らしている人がブータンに住んで幸福と感じるかといったらそれは感じないかもしれません。 しかしブータンの首相はこう言いました。 「喜びと幸せは違う。「喜び」は感覚が満たされたときに感じるもの、でもすぐにどこかへ行ってしまう。 けど「幸せ」は長く続くもので、家族に恵まれ、平和に暮らすという当たり前のこと。」 ブータンの人は本当に大切なものを大切にしているだけ。 裕福じゃなくても、家族みんなで元気に暮らせれば充分幸せと言いいます。 世界の情報はしっかり入っているので、今の世の中の便利さは知っている、けど求めすぎない。 結果それがエコにもつながっている。 心の豊かさは本当に重要なんだなと感じました。 TVの放送の中では不思議な光景も見られました。 そのひとつは交差点の真ん中で犬が寝ていたこと。 ブータンは、ゆずり合いの精神があれば事故は起きない、ということで信号機がなく、警備の方が誘導しているそうです。 日本じゃ考えられないことですが、実際ブータンでは事故は少ないそうです。 これもやっぱり心の豊かさがあるからこそなのかなと思いました。 3月11日に起きた東日本大震災。 ブータンはその1週間後の18日に日本では1兆円に相当するともいわれる額の義捐金や沢山の水を日本に送る決定をしました。 水野ペットボトルのラベルには「今こそ日本に恩返しを」と書かれています。 日本はブータンにとってインドに次ぐ援助国。 「経済的発展よりも、国民総幸福を優先する」と宣言した国が、自分たちは裕福ではないのに日本が危機に陥ったときにできる限りの援助を素早く決定する。 そんなブータンに、日本は見習うべき所が沢山あるんじゃないかと思います。 大震災で失ったものは大きいし、取り戻すことはできないけど、この震災で何らかの影響を受けた人は多いと思うので、これをきっかけに日本全体がさらに良い方向に変われればと思います。 特に政治家の人たちには、誰のための、何のための国政なのかを考えてもらって、国民の先頭に立って日本を引っ張っていってほしいです。

  • 今が戦時で有れば

    第3次世界大戦と位置づけ、敵はコロナウイルスとし、攻撃を受けているのは 地球上の各国々です。その中での日本は防御態勢をしていますが、十分な防御 する設備(病院)も人(医者・看護師)も薬も不十分で、場あたり的で死者や 軽症者を増やしている。そろそろ攻撃に転じてはどうですか、有識者や専門家 会議(参謀本部)が頼りないので、各国のニュースや日本の都道府県の自粛対 策を聞いて国民がごちやごちやな判断をしています。私の県や市においても、 「だんまり」で情報が入ってきません。いつまでもやられっぱなしとは、脳の ない国でしょうか。自衛隊の防御能力は有るが、長引けば装備も兵士も減るば かりでいづれは負ける、先手攻撃の能力はない。「攻撃は最大の防御なり」は 日本には存在しないと言う事です。暇なので書きました。ご意見が有ればお願 いします。

  • 創価学会の池田大作さんについての質問です。

    私は学会員ではありません。 創価学会の人から「池田大作名誉会長は、世界各国で表彰されていますよ」とか、よく聞きました。 国連とか、世界各国の大学とかから・・・。 アーノルド・トインビー博士は、「深い感銘を受けました」とか言っているようです。 ということは・・・、 国連の職員や、世界各国の大学の学長とか、トインビー博士とか、 そういった人たちはみんな、深い感銘を受けて、創価学会に入会(入信?)したのでしょうか? グーグルで検索してみましたが、日本語では情報が見つかりませんでした。 表彰した人たちが入会(入信)しているという情報は、どこかの英語のサイトにあるでしょうか?