• 締切済み

お客様とのトラブル

私は契約業務をしている人間なのですが、先日ご来店したお客様と仲良くなり今度飲みに行きましょうと言って意気投合しました。ただ番号を聞きそびれてしまい、仕方なく契約書に書いてある電話番号を暗記し、しばらくしてからかけてみました。そしてその日に遊ぶことになり飲みに行ってより仲良くなり付き合うことになりました。しかしその数日後に別れをつげられ、彼女は僕に契約書の番号を暗記されて迷惑だと言って来ました。この内容で訴えられた場合どの様な罪になりますか。

みんなの回答

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.2

概ねNo.1さんの回答に私も同意します。 世間にはかなり「個人情報保護法」に関する誤解がありましてね、個人情報保護責任は誰でも法的に負うのではなく、一定の条件化の事業者(個人事業者を含む)に限られるんです。もちろん倫理面、道徳面では一個人といえどもむやみに個人情報を、今回のような私的交際などその目的以外の用途に使うべきではありません。 あなたは事業者ではありませんから、契約書に記載された女性の電話番号を故意に使用したとしても何の罪にも問われません。彼女は訴えようがないのです。 ただし以上は刑事上の問題。一方、民法上では不法行為として精神的損害賠償請求の対象になる可能性はあります。あなたのお勤めの企業に彼女が苦情を持ち込めば、会社の社則次第では懲戒事由に触れて処罰される恐れもあり得ますよ。もっともその場合でも解雇や停職になるようなことはないでしょう。 契約業務は個人情報に常に触れているものです。高いモラルをもって業務に当たりましょう。業務で知りえた情報を私的交際に使うなどもってのほかですよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

刑事上の犯罪にはなりません。 せいぜい業務上知った情報を私的に流用した、顧客との信頼を失ったことで懲戒解雇されるくらいでしょう。

vijay0620
質問者

お礼

ありがとうございます。 個人情報保護法にはひっかかりはしないのですか? 何故刑事上の罪にはならないのですか? 他に罪は考えられますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 至急教えて下さい!

    私は契約業務をしている人間なのですが、先日ご来店したお客様と仲良くなり今度飲みに行きましょうと言って意気投合しました。ただ番号を聞きそびれてしまい、仕方なく契約書に書いてある電話番号を暗記し、しばらくしてからかけてみました。そしてその日に遊ぶことになり飲みに行ってより仲良くなり付き合うことになりました。しかしその数日後に別れをつげられ、彼女は僕に契約書の番号を暗記されて迷惑だと言って来ました。この内容で訴えられた場合どの様な罪になりますか。 刑事上なのか民事上なのか罪にならない場合なぜならないのか教えて下さい!

  • お客様に食事に誘われたらどうしたらいいの?

    窓口で接客業務をしています。 営業の業務も伴うのですが、契約してくださりそうなお客様からもしお食事に誘われたりしたら 、どうやってお断りしたらいいでしょうか? たまに窓口にお越しになる60歳ぐらいで奥様に先立たれている男性がいらっしゃるのですが、 愛人になってくれたらいいかな…などと話に挟んできます。 冗談だと聞き流していたのですが。 いま契約してくれそうな内容はわたしでは取扱いができないため女性の先輩が対応してくれています。 その先輩にも契約設計書と一緒に先輩の携帯番号を記入して送付してちょうだい。別に嫌なら いいんだけどなどと言っているそうですが、(先輩は番号を教えなかったそうです。)先輩がご自宅まで書類をお届けしたら、わたしのことをいろいろと聞いてきたらしいんです。 年齢は、独身なのか、子供はいるのか、どこに住んでいるのかなど。 先輩はそんなこと答えられない、本人に聞いてほしいと伝えたようです。 食事に行こうといってきたらしく、先輩はわたしと3人でなら…と言ってしまったらしいのです。 先輩は契約のために…という感じなのですが、わたしはそんなことまでして契約はいらないし、 ましてわたしの成績には一切ならないため、食事になど行きたくありません。 だけどお客様なので丁重に対応しないといけません。 どう対応したら良いのか皆様のお知恵を貸してください。 また、昔からこういう年配の方から誘われることが多いのですが、わたしに何か悪い隙でも あるのでしょうか。何かわたしが普段気をつけた方がいいことがあればあわせて教えて いただけると嬉しいです。

  • 知的障がいを持ったお客様への対応について

    1ヶ月に1度ほどご来店いただくお客様がおり、軽度の知的障がいをお持ちだと思います。 周りに障がいを持った人がいないことや、具体的な対応を学ぶ機会もなく、こちらで質問させていただきます。 小さなお店(食品等の販売店です)、1人でお店に立っています。 そのお客様は、男性の方で、何度も同じことを聞いてくることや、「おっす!」「グッド!」などの挨拶を何度も求めてくるので、初めてお会いしたときに恐らく知的障がいをお持ちだろうと感じました。 買い物はせず、お話のみなので、正直早く帰って欲しいと思ってしまいます。 狭いお店なので、他のお客様が来られた時に気を遣わせてしまったり(先客がいると思って入店されない方がいたりします)、私もほかの業務が思うように進められず困っています。 また、言い方が良くないのは承知ですが、先日ご来店された際に「懐かれてしまった」と感じました。明らかな好意を向けられるようになり、来店頻度が増えても困るなと思っております。話すの楽しい、友達になろう、などと言われましたが、「友達ではない」と伝えることしかできず... その場にいるスタッフが私1人のため、相手が体格のいい男性であることを考えると強く言えません。正直怖いです。 今後ご来店されたらどうするべきでしょうか? お力添えのほど、よろしくお願いいたします。

  • お客様に失礼でない葉書きの書き方

    題名どうりの質問なのですが相談にのってください。 私はとあるお店でアルバイトをしています。 今度、そのアルバイト先で感謝祭を行うことになりました。 感謝祭の内容は、以前ご来店いただいた方の中から数人の方を選んで 葉書きを送り、次にご来店いただいたときに、その葉書きをお持ち下さったお客様にお土産を渡すというものです。 その感謝祭でお客様に葉書きを送ることになったのですが どうすればお客様に葉書きを持って来店していただけるか、悩んでいます。 葉書きの形式は下2/3が絵柄で上1/3が感謝祭についての内容となっていて、 上下に少しだけ何かを書くスペースがあり、そこのスペースに文を書こうと思っています。 下に例文を書いてみました。 「お寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?(お客様名)様が健康であることを心より望んでおります。」 この文は一例ですが、このような形で書かせてもらおうと思っています。 また、書くスペースが少ないので書く文章が少ないのですが、このような文で大丈夫でしょうか?あまり自信がありません。 他によい案がありましたらぜひとも回答をお願いいたします。

  • 女性店員からお客さん(男)にアプローチ方法

    不動産関係の仕事をしてる24歳(女)です。 普段、一目ぼれはしない方ですが、一目ぼれしてしまいました。こんな気持ちは初めてで、相手は来店したお客さんです。 私は担当ではないので、話す機会がありませんでした。契約等もほぼ終了して、あとは最後に1回来店するぐらいなんです。来店時に会えるとも限りませんが、もうこの機会を逃すと二度と会えないと思います。 どうにか友達になりたいんですが、自分が店員という立場なのでどうしたらいいか分かりません。 帰り際に私のメアドを書いた紙を渡したいですが、やはり店員だし、そんなことしてもいいのかとか考えてしまいます。迷惑かなとか。。 自分からアプローチするの初めてで・・。 そこで店員(女性)からお客さんに自分からアプローチされた方いらっしゃいますか? そのときどんな方法で知り合いになりましたか? アドバイス等いただければうれしいです。  

  • お客様に対してのクレーム対応(不退去罪)

    始めて質問させて頂きます。 私は、ある纏まったエリアの店舗を統括している会社員です。 最近、あるお客様の対応に非常に困っております。 内容は、こうです。 ある管轄店舗へ、お客様がご来店し、昔預けた商品を取りに来たという。 当然、部下から報告が私宛に入り、調べてみると5年以上前に商品のお代を終わらせたが取りに来ていただけず、店側としても、お客様にご記入頂いた連絡先(電話番号のみ)へ連絡を取り続けたが、音信不通となっていたので、会社の規定により5年間保管したが、お渡し出来る見通しが立たないため廃棄したという事が分かった。 会社と話しをした結果、保管にもコストがかかっているため、商品代金の全額ではなく、半分を返金することになりました。 その旨、お客様と上記記入の内容を丁重にお伝えするが、『納得できない!購入金額分の商品とかえろ!』という。 当社としても、保管にはコストがかかっている訳ですから、全額分の商品を差し上げるわけにはいきませんし、お客様も控えを持っているわけでもないのです。 話の進捗内容は、曖昧な記憶の内容で、あったことなかったことと、話が平行線のまま、一度のご来店で数時間対応に追われています。 また、複合施設に入っている店舗ばかり来店し、館(デベロッパー会社)の責任者を出せ!話がある!と毎回騒ぎ立ててます。 当然、対応は、私共でさせて頂きますが、館のお客様にご迷惑をお掛けすることに繋がりかねないため、館側には事前に説明を入れて、警備員を配置するなど、館側と連携しながら対応しております。 私共の意向は、すでに伝えてますが毎回店内に居座っております。 閉店の時間がきても、帰って頂けず毎回困っております。 はっきりと、『お帰りください!不退去罪で警察に連絡しますが宜しいでしょうか』言った方がいいでしょうか? 大変長々と申し訳ありませんが、こういう場合の対応として、いかがでしょうか?

  • 常連のお客さんに手紙を渡しました。

    参考までにみなさんの意見を聞きたいです。 コンビニの店員をしている者です。 前から気になっているお客さんにアドレスを書いた手紙を昨日、渡しましたが、まだメールが来ません。ちなみに手紙の内容は「好きです!」って書くのは重すぎるかな?って思って、そのお客さんが乗っている車と私が好きな車が一緒なので「車の事で聞きたい事があるんですが、メールいただけませんか?」って書いて渡したんですが、やっぱり迷惑だったかな?って思うようになって来ました。みなさんなら何日ぐらい待ってメールが来なければ諦めますか? ちなみに、来店されたら挨拶やちょっとした会話が出来る関係になってから手紙を渡しました。 長文になって申し訳ありません。

  • お客さんとのお食事について。

    接客業をしている20代後半の女です。 お客さんとのプライベートでのお食事について。 去年の11月頃に急に異動になり、10年勤めていた店舗を離れました。 仲良くしていたお客様には挨拶をしていたのですが、私が勤めだした時から仲良くして下さっている、同性のお客様(30代後半くらい?)に挨拶が出来ないまま異動となりました。 しかし先日前の店舗にヘルプで入った際、お客様が私が出勤していることを知り、来店してくださいました。 こんな私に会うために来てくれたことが本当に嬉しかったです。 その時に 「またランチでも行こう!」 と言われランチに行くことになったのはいいのですが… 店頭でしかお話したことが無い間柄…。 何を話せばいいのやら…。。 お客様とは会話していてとても楽しいです! でもプライベートな話は今までしたことありません。 同性のお客様とお食事に行かれたことのあるスタッフさん。 何を話題にして話しましたか? もちろん店頭で話している内容ぐらいなら話せそうですが…すぐ話題つきそうです。

  • 彼氏持ちの女の子を・・・

    先日合コンで意気投合した女の子がいるのですが、どうも彼氏がいるみたいなんです。それらしき会話が耳に入ってしまいました。 ちなみに僕はいません。 彼氏がいることを承知で電話番号を聞いたのですが、「めっちゃ楽しかったです。よかったらまた一緒に飲みに行きましょう」とメールが来ました。 単に遊び相手が欲しいのでしょうか? でも、僕は不器用なので、浮気相手になったり、割り切った付き合いなどできるような人間ではないんです。彼女の心を動かして付き合う事は可能でしょうか?

  • 危険な予感がぷんぷんなんですが

    恐れ入りますが、ご意見をお願いします。 先日友人(女)の家に電話(男)があったそうです。 内容は ●大阪のアクセサリーショップから ●電話番号を間違えて掛けてしまった そして友人と話してなにやら意気投合したらしく ●今度関東にくるからその時に合いましょうと言う ●友人約束をしてしまう。 合う。何事も無く終わるも ●今度大阪にきなよ案内するよと言われる 友人OKしてしまう。 今度行こうとします。 という流れなのですが、どうなんでしょう? 私にはただただ、危険な予感しかしないんですが それとも最初に合った時に何事も無かったので大丈夫なのでしょうか? 誠に恐れ入りますが 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J925Nのファームウェアアップデートができず、パスワードが違うと表示されるため、ネットワークリセットを行いたい。
  • Windows10で無線LANに接続されているひかり回線の環境で、ファームウェアアップデートのためにネットワークリセットを行いたい。
  • ブラザー製品DCP-J925Nのパスワードを忘れ、ファームウェアアップデートができないため、無線LANのネットワークリセット方法を教えてください。
回答を見る