• ベストアンサー

渡邉美樹とマスコミの関係

渡邉美樹は都知事選候補者としてTVにちょくちょく出ていましたが それとは別にTVでそれなりに見ることがあります TVメディアは特に彼の味方というわけではないのかもしれません しかし、わりと良い評価をしているようにも感じます 例えばパチンコメーカーや自動車会社の社長であるならば CMを出す、お得意様のスポンサーなので TVメディアとしてはゴマすりたいのは心情的に理解はできます しかしワタミのCMは見たことはありません なぜTVメディアは彼を好意的に評価するのでしょうか? なにか理由があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

急激なチェーン展開によって事業を拡大させた、ということで、まず「注目の経営者」として評判を呼んだことが大きいのだと思います。 そして、いざ、テレビに呼んでみると、テレビ映りが良い、テレビ向きのコメントなどができる。 ならば、コメンテーターとして起用しよう、となります。 確かに、テレビCMなどは打っていません。 ただ、放送局とすれば、そういう「注目の経営者」として視聴率が稼げるなら、これはこれでおいしいわけです。ワイドショーのコメンテーターをするとか、そういうのは、「経営者としての経験があるテレビタレント」扱いということでしょう。 渡邊氏の側から見れば、自分が出演することで、CMを打たずとも宣伝できるわけですから、こちらもおいしいとなります。 実際、ニュースやワイドショーで、どこぞの大学教授やら、どこぞの医者がレギュラーとして出演していることは良くあります。 けれども、何かしら目立つ発言や書籍などを書いたことがあるにせよ、彼らがその世界で優れた実績を持つ研究者というわけではありません。 もっとも、先日、粉飾決算で実刑が確定した堀江貴文氏のように、何らかの形で問題が噴出した場合、一気にマスコミが手のひらを返すのではないか、というのを思います。

abc-1356
質問者

お礼

ありがとうございます 要するにTV的にゆうことを聞く人なんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.4

若くして企業を成長させ、介護保険に便乗して事業を伸ばしたという意味で、才能ある経営者として取り上げられているのでしょう。一方で、ブラック企業だとか独裁者だとか批判意見も出ています。テレビ局としては前者の評価を元に、適切な発言ができるコメンテーターとして出演依頼をしているから、よく見かけるのでしょう。さらにスマートで、人当たりも良さそうなので、テレビ映えするということだと思います。しかし、都知事選では、政治と経営はまったく同じではないので、選挙では有権者がそう判断を下したということです。 余談ですが、そのまんま氏は一切バラエティには出ないと言っていましたが、先日のいいともに出ていましたね。彼らはテレビという媒体でしか自分をアピールできないと思っているか、それともテレビの魔力を知っていて、それを利用しようと画策しているのでしょうね。出演料を貰って、さらに宣伝してもらえるのですから、費用対効果どころかいいことづくしですからね。

abc-1356
質問者

お礼

個人的には回答者さんがあげたこの2名は好きじゃないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (580/1675)
回答No.3

今の世の中、評価が高ければ批判や非難は必ずあります。 あとは数字(視聴率)を持ってるかどうかでTV局は判断します。 現在の視聴率は出演者の発言ごとに細かく分析されますから、彼は数字を持ってるんでしょう。 だからTV局が好意的に評価しているのとは違うと思いますが…。

abc-1356
質問者

お礼

なるほど ただの時の人なのでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (580/1675)
回答No.2

彼の、成功までの自叙伝や評論本、全国各地での講演会、或いは各企業での社員教育のための講習会、等々… 評価が高いです。 評価が高ければ視聴率も稼げますし、出演させることに支障はありませんね。

abc-1356
質問者

お礼

回答ありがとうございます しかし批判もかなりあるようですが… 一方的な評価をする理由は特に無いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

渡邉美樹は経営の実力者なので知名度があります。 つまり関連番組への出演により番組の注目度を高めようという魂胆です。

abc-1356
質問者

お礼

回答ありがとうございます 特別な利害関係はないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 渡邉美樹氏と民主党

    労働者擁護を唱っている民主党が、渡邉美樹氏を、都知事選で支援したのは、何故ですか?

  • 【和民】渡邉美樹サンについて(自殺社員)

    こんにちは。 自殺した社員に労災認定が出たニュースで知ったのですが、亡くなった社員の方は本当にひどい勤務実態だったようですね(´;ω;`) お店がどうなろうが、会社がどうなろうが、そんなことよりも命を大事にしてほしかったとおもいます。何故そんなぼろぼろになるまで誰も助けてあげることができなかったのだろうと心から疑問に感じます。 渡邉美樹サンは、自身のtwitterで、勤務実態が報道と異なるとか、「労務管理できていなかったとの認識は、ありません」などおっしゃっていたようですが、自殺した方が出た会社の創設者として発する発言とは思えませんでした。また、和民では休日も、研修やボランティア、レポート作成があるらしいとニュースで読みました。(実際はどうなのかは知りませんが) 和民の社長である渡邉美樹さんは、以前都知事選にも出馬していたかとおもうのですが、今おもうと当選しなくて本当によかったとおもわざるを得ません。 さて、質問なのですが、渦中の「渡邉美樹」さんは「労務管理できていなかった認識はない」とのことですが、労働基準監督署からの注意勧告があったりとかなかったのでしょうか? また、和民内には「労働組合」などはないのでしょうか? ブラック企業ではないとおっしゃっているとニュースで見ましたが、法律に則った社員の勤怠管理を本当に行っていたんでしょうか? また、あれだけ大きな会社であるのに、自殺前に該当の女性社員の方の存在を渡邉美樹さんはご存知だったんでしょうか? ニュースを読んだだけでは、亡くなった後に知って、都合のいい調査書だけを見て言っているのでは?とおもわざるを得ません。。 無知ですみませんが、何かひとつでもご存知の方、もしくは「こうおもいますよ」などの回答いただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 新都知事は、誰がいい?

    4月に行われる東京都知事選では、誰が都知事にふさわしいと思いますか? 僕は、元ワタミ会長の渡邊美樹氏がいいと思いますが、皆さんはどう思いますか?

  • 都知事選誰にいれるか

    被災者支援について、都知事候補の渡辺美樹氏は「都が積み立てているオリンピック基金を使えば、1千億~2千億円の支援が可能。被災者受入れも十万人を拠出するのが首都としての責任」と言っています。確かに、「(既に一敗地にまみれた)東京オリンピック」に未だに執着するより、その基金を被災者支援に転用することが、誰が考えても賢明でしょう。そのためには、都政の主役を替える必要があります。 わたしは、「行動力」などという中身のない言葉に惑わされないで、本質を見抜くようにしたいです。 私はワタミに一票です。 みなさんはまだ石原ですか??そのまんま東ですか??

  • モンテローザは何故あんなに店舗数が増やせるの?

    (株)モンテローザといって「白木屋」や「魚民」、「笑笑」などの居酒屋を展開する会社があります。 こちらの会社の店舗、どのお店に行っても特においしいというわけではなく、いつ行ってもそんなにお客が入っているという印象は受けません。 また従業員の方も特にサービスが良いという印象も受けません。 であるのに、この不況の時代に1800店の多店舗展開をしていると聞きます。 ちなみにテレビでお馴染み、今度東京都知事選に出馬する渡邉美樹の居酒屋「和民」は数年前から600店舗で出店がストップしており、苦しんでいるそうです。 モンテローザは2チャンネルでも会社の評判が悪く、社員や働いているアルバイトさんの告発から労働環境も相当悪質であると聞きます。 一説には敢えて2等立地に出店し、家賃などの固定費を抑えることにより収益が出やすくなっており、多店舗展開が可能という話も聞きます。しかし立地が悪ければもちろん売り上げも下がるわけであり、本当に収益取れているのでしょうか? またほんの4~5年前に1000店舗を達成したはずですが、そこから800店舗も増えているわけですよね?そんな数年で店長を800人も育成できるものなのですか? 本当に驚いてしまいます! なぜ(株)モンテローザは店舗数を増やすことができるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 渡邉美樹 氏について

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E9%82%89%E7%BE%8E%E6%A8%B9 ワタミの社長の何処がダメなのだ? 俺には、さっぱり分からん! 素晴らしい名言の数々を輩出して来た彼の 何処がいけないと言うのだ!? 自由競争社会の経営者、成功者としては、 当たり前の感覚の持ち主だと思いませんか? 確かに離職率の高い会社ではある事は間違い無いだろうと 推測は出来るが・・・それでも入社する時は社長の経営理念とか 考え方を熟知して入るのだから、あながち悪とは言えないだろう! ワタミの社長は『頑張って頑張って頑張り抜いた先の夢』を見させて くれる社長ではないか!(職人の下で丁稚をする様な感覚) みんな仲良く休日を取ってバカンスを楽しめる訳ないやん!(新入社員・中堅社員も) 生産性を全く上げないで良い公務員じゃあるめ~し!! これだけの事を言い切る、そして行動できる人が居ないと、 社会の屑(不正生活保護受給者)、社会のゴミ(ニート)、 社会のダニ(公務員の給与)、社会の寄生虫(在日特権)は減らないぞ! また、どんなに凄いカリスマ性のある経営者でも、右腕左腕になる 人材が存在しないと大きな会社を運営するに当たっては、成功は有り得ない この社長が好きで人生かけて直向きに働いている人たちも居るって事を理解してあげて下さい 更に、利益を上げていない会社がサービスを顧客に提供出来るはずがない。 ワタミの社長を強烈に批判する人って、社長が舞台に立つのを怖がっている としか考えられないが・・・お花共産党・社民党が存在するのだからありだろう! ワタミの社長の何処が、どのようにダメなの?

  • 【都知事選】自民都議団について

    密室で知事候補を決めるという前時代的で時代遅れなことを平気でやるズレた感覚が信じられません。 自分たちの担ぎやすい人に知事になってほしいという意図だと思いますが、 やりたい人、志のある人にやってほしいのが都民としての心情です。 小池氏はダメージ覚悟でこうした密室政治に反旗を翻したという意味で評価できると思います。 なぜ自民都議連は俯瞰で物を見て判断することができないのでしょうか。

  • 【石田純一が4800万円ぼったくられた話】結局、東

    【石田純一が4800万円ぼったくられた話】結局、東京都知事選に出馬すると言って暴走した石田純一はCMスポンサーの1社にだけ損害賠償請求が来て、その額が1200万円だった。 石田純一のスポンサーは10社で9社は会社負担でチャラにした。 CMの差し替え費用は6000万円掛かった。 ただCM差し替え費用はスポンサー負担じゃなくて広告代理店が支払うもの。 スポンサーはCM差し替えで自社広告が流れるはずだったのに流れなかったので広告代理店に訴える。 石田純一は広告代理店から違約金の請求が来る。 よって10社のスポンサーが損害賠償請求を広告代理店にして10社のうち1社から請求が来たというのは広告代理店の1社が10社分を肩代わりして請求した気がする。 その額が1200万円だった。 それとも9社はCMが流れないだけでなく、CM差し替え費用も負担した? あり得ないでしょ。 広告代理店に請負で出してるんだからスポンサーが石田純一に直接請求することはないと思う。 テレビのメディアって自分ところの身内の話なのに10社中1社に訴えられて、1200万円支払って、4800万円はスポンサーが肩を持ったってそんな嘘話を信じると思うの? 4800万円どこかちょろまかしてますよね? 石田純一を訴えた1社のスポンサーってどこか知ってますか? 広告代理店だと思うんですけど、そうだとしたら広告代理店が4800万円持ち逃げしてますよスポンサーさん。

  • ワタミの食中毒について

    「週刊金曜日」によれば、9月に居酒屋「坐・和民」の東京都内の店舗でノロウィルスによる食中毒が出て、一週間の営業停止処分になり、区のホームページで公表されたものの、東京都の記者クラブでは30人以上の食中毒が出ない限りは公表しないことになっているため、メディアでは全く報じらていません。 店舗も営業停止ではなく、改装ということで誤魔化しているそうです。 例え記者クラブで取り決めがあったとしても、創業者の渡辺美樹氏が頻繁にメディアに登場して社会的な影響も大きいだけに、週刊誌等が飛びつきそうなネタではありますが、みな沈黙しています。 これには何かの力が働いて公にはならないのでしょうか。

  • 愛知県民って馬鹿なのですか?

    何故中国の犬の大村知事を選んだのですか? こいつの所属議員連盟見たら笑けました、パチンコまで入ってて相当クズですよね。 愛知県民は左翼メディアに洗脳されて投票したのですかね? 河村たかしも胡散臭すぎます。 減税という言葉に釣られすぎ、馬鹿丸出しで愛知県民は日本の恥。 しかも大村知事選んどきながら今さら中国領事館建設に反対ってどういうことだよ、嫌なら大村選ぶなよ(笑) 数年後には中京都じゃなくて中共都になってますね。

このQ&Aのポイント
  • EW-M530Fを購入する際、FAX受信時には印刷されるのか、それとも内容を確認できるのかが気になります。実際の使用感や操作方法について、詳しく教えてください。
  • EPSON社製品であるEW-M530Fを購入するためには、FAXの受信時の動作について把握しておく必要があります。FAX受信直後に印刷されるのか、それとも事前に内容を確認できるのか、具体的な機能や操作方法について教えてください。
  • EW-M530FはFAX受信時、印刷される前に内容を確認することができるプリンタですか?購入を検討しているので、具体的な動作や操作方法について詳しく教えてください。
回答を見る