友人の命日について

このQ&Aのポイント
  • 友人の命日について、適切な対応方法と持ち物について教えてください。
  • 友人の命日に友人の家に訪問する際、持ち物はありますか?また、ご家族に対してどのような言葉をかければよいでしょうか?
  • 友人の命日の訪問日程や時間帯について、適切な対応方法を教えてください。また、同じ経験がある人やご遺族のアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

友人の命日について

まず始めに、詳しいいきさつ等は省かせていただきます。 友人の命日が近いので、友人の家に顔を出し仏壇に手を合わせに行こうと思っております。その場合に、なにか持っていくべき品物はありますでしょうか?特になかった場合でも、持って行って喜ばれるような品などありますでしょうか? また、友人のご家族の方にお会いした際、通例というわけではありませんが、何か気持ちを汲んであげられるような言葉などありますでしょうか? 最後に、日程なのですが、ご家族の方に事前に連絡をする事は当然ですが、もし「いつでもいいですよ」などと言われた場合はやはり週末のほうがいいのでしょうか?それと、当日は午前中、午後どちらのほうがご迷惑にならないでしょうか? 似たような経験をしたことのある方、または、ご遺族の立場から見てのアドバイスがありましたら、どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RedClover
  • ベストアンサー率23% (29/124)
回答No.2

良い心がけだと思います。 きっとご家族(ご遺族)も喜ばれますよ。 ご自宅に訪問するので、事前に連絡を入れると良いと思います。 もしくは、これから伺いたいが御迷惑でないか、と電話で聞いてみるのも良いでしょう。 やはり、3000円くらいの、何か気の利いたお菓子を持っていくのが良いでしょう。 お仏壇にお供えするために買ってしました、と言えば大丈夫です。 (宗教別で違う呼び方もあるでしょう。ご了承ください。) もし、ご葬儀に参加されていないのなら お菓子と一緒に「お花代」として少し包むのも良いでしょう。 私は、娘の位牌があります。小さな小さな位牌です。 私の友人が「お茶をしに」遊びに来たんですが、位牌に気付いて、娘にお線香をあげてくれました。 たったそれだけの事が、涙が出るほど嬉しかったです。 ちょっとした事でいいんです。気にかけてあげてください。

unlucly
質問者

お礼

まず、お子さんのこと心よりお察し申し上げます。 両方の立場からのアドバイスとても参考になりました。こういったケースで、知人にお伺いするのは初めてのことなので、間違っても失礼のないようにお聞きしました。 ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.1

手ぶらで行くのが気が引けるなら、お菓子とか食べ物にしておけば無難だと思いますよ。 ご遺族とは、その友人との思い出話でもしてあげればいいんじゃないでしょうかね。 あと、訪問に関しては「いつでもどうぞ」といわれたら、こちらから「では土曜日の何時頃に伺ってもいいでしょうか」と事前にこちらのスケジュールを示せばいいと思います。午後に行くといっても、1時にくるのと5時にくるのじゃ全然違いますからね。 ご飯どきは避けるのが礼儀かと思います。

unlucly
質問者

お礼

持って行くのならやはり食べ物などがよさそうですね。 参考になります! ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 命日について

    命日についてご質問します。 亡くなった日が閏年の2月29日の場合、一周忌は翌年の2月28日にすればいいのか、 もしくは、3月1日にすればよいのか、どちらでしょうか? また、亡くなった日の時間が午前である場合と午後である場合とでは違うのでしょうか? たとえば、2月29日の午後になくなった場合、宗派によっては、翌日の3月1日をご命日に する場合もあります。 一般的な正しい回答をご教示下さればと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 命日のお供え

    母の祖母の命日に家族でお墓参りに行き(祖母も一緒にです)、その後、仏壇のある祖母の家に行くのですが、このような場合、お供え物をもっていくべきなのでしょうか。法事の時には、お供え物を持っていきましたが、このような場合にはどのようにすればいいのでしょうか。お教えください。(その日は仏壇に手を合わせるだけで、お坊さんに来てもらうようなことはありません。)

  • 月命日とは?

    義父からお仏壇を預かりました。主人は長男ですが、母親が彼だけ違います。お仏壇にはふたつのお位牌があり、ひとつは義父の母親で数年前に亡くなっています。もうひとつは義父の後妻で弟達の母親です。このかたはずいぶん前になくなっております。 そこで質問なのですが、  (1)この場合主人にとって母親(たとえ義母でも)の亡くなった日を月命日とするのか、それとも最近亡くなったおばあちゃんの命日にするのかわかりません。 毎月お寺さんに来ていただいてお経をあげてもらうように義父にいわれましたが、いつがいいのかわからないのです。  (2)このお位牌なんですが、ふたつとも白木なのです。私もあまりよく知らないのですが、ふつう四十九日がすぎたら黒塗りのお位牌になるのではなかったでしょうか・・・?このままでいいものなのでしょうか?  (3)祥月命日にはなにか他の月と違ったことをしないといけないのですか?たとえば、お供え物を豪華にする、とか、お布施をいつもより多く、とか、ちょっとした精進料理でおもてなしする、など、はずかしいのですが何にもわからないので、土地土地でちがいはあるのでしょうが「うちはこうです~~」みたいなご意見でもかまいませんので宜しくお願いいたします。

  • お位牌の開眼供養で命日を間違われたら・・・

    先日、分家として新しく仏壇を作り、菩提寺にご本尊・お位牌の開眼供養をお願いしました。身内が亡くなって仏壇をあつらえたわけではないので、故人のお位牌については白木位牌を経ずに直接本位牌に開眼、という形をとりました。そこでお坊さんが開眼の儀式の中で故人の命日・戒名などを読み上げられたのですが、命日が間違えられたのです。平成A年B月X日、のところを、平成B年A月X日、と。おそらく位牌の裏面を写し間違えたのだと思いますが、その場で訂正するわけにもいかず、終わった後も言い出せる雰囲気ではなく指摘せずじまいになりました。今になって指摘しておいたほうが良かったと少し後悔しています。こういう場合、開眼供養自体をやり直したほうが良いのでしょうか?

  • 月命日に訪問します

    お世話になった年上の方が5ヶ月ほど前に亡くなりました。通夜や葬儀に出席したかったのですが、ちょうどその時私の方も大病を患っており、入院中で行けませんでした。共通の知人が(その知人は通夜も葬儀も出席しています。)月命日に行くので一緒に行こうと誘ってくれました。この場合、いくらか包んで持参した方がよいでしょうか?持って行く場合、表にはなんと書けばよいのでしょうか?向こうの家族の方に渡すときに何と言って渡すべきでしょうか?

  • 友人が亡くなりました お葬式は家族葬だそうです

    友人が亡くなりました。 お葬式は家族葬にするそうです。 亡くなった友人の幼馴染(私の友人でもある)から お通夜・告別式の日程の連絡がきました。 家族ぐるみのお付き合いをしている幼馴染が 家族葬に参加するのは問題ないと思うのですが、 友人のうちの一人の私が参加するのは 失礼にあたるのではないのでしょうか? 私はどういう形であれ友人を弔いたいのですが、 急のことで喪服も無く(黒い普段着でお通夜が限界かと)、 お香典も、経済的な理由で相場より低めになるかもしれません。 そもそもお香典は、家族葬の場合辞退することが多く、 弔事のマナーを調べると、遠縁からのものは迷惑とする場合もあるとか… どうすればいいのでしょう。 お通夜・告別式は断り、後日『お墓参り』として伺う方がベストなのでしょうが、 断ってしまったら、友人達に悪い気もします。 アドバイスお願いします。 追記: 亡くなった友人は20代で、本当に突然の事でした 悲しむご遺族の方々に失礼はできません。

  • 実母の三回忌 呼ばれていない場合はどうしたらいい?

    実母が亡くなりもう三回忌なのですが、相続でもめていたためか、跡取りの姉夫婦からの連絡が一切こないまま命日まであと三日になりました。 三回忌をしなかったにしても、内々ですませたにしても、墓参りには行くからできれば実家の仏壇も拝ませてほしいと連絡しましたが、いまだに返事は返ってきません。 もし実家の仏壇を拝ませてもらえるなら、御仏前を持って行った方がよいでしょうか? それともお供えの品の方がよいのでしょうか? お金の場合いくらくらいがよいのでしょうか?

  • 親友の父親の新盆なのですが、命日が来月で困っています。

    この時期、家の近くに住む一番の親友の父親の新盆なのですが、命日が来月で、どうしたらよいのか困っています。 親友は家から歩いて徒歩5分の距離に住んでいます。 20年来の付き合いがあります。 その親友のお父様が昨年9月4日に他界されました。 つまり、今年が新盆にあたるので、何かした方がよいと思ってはいるのですが、命日が上記のとおり来月初旬です。 このような場合、新盆にも線香代のような形で一封渡し、さらに命日に一封渡すのがよいのでしょうか。 選択肢としては、以下の3つがあると考えています。 1)今回の盆にあわせて命日の分もまとめて線香代を渡す。 2)命日に、新盆の分もまとめて渡す。 3)両方、別々に渡す。 渡すものは、線香代のような現金ではなくてもよいのかもしれませんが、そのあたりについても迷っています。 お花を渡した方がよいのか、お父様が愛煙家だったためお供え物としてタバコ(銘柄は把握できています)を1カートンでも渡した方がよいのか。 個人的には、3)に示したような形で、新盆は新盆、命日は命日として線香代を渡した方がよいと思っています。 (何せ、3人のお子様がいる家族なので現金の方がある意味喜ばれると思います。) が、親友に逆に気を遣わせてしまうような気もします。 もし、一般論で「こうした方がよい」みたいなものがあれば、ご教授いただければ幸いに存じます。

  • 1年後に友人へ結婚祝いを贈ることについて。

    去年の7月に入籍して11月に挙式をした親友(女性)がいます。 挙式は親族だけで行うということで招待はされませんでした。 なにかお祝いをあげたいと思い、5千円程度の品を贈りました。 しかし、いろいろ調べてみるとみなさんは1万円~3万円程度の現金や相応の品を贈っていたりで、ちょっと少ないのかなと心配になりました。 (もちろんお金の金額でお祝いの気持ちが決まるものではありませんが) 当時はそういった常識を知らず品物だけしか贈りませんでしたが、 やはりきちんと現金かもしくはもっと高価な品を贈るべきだったかなと悩んでいます。 そこで1年もたってしまいましたが、何か贈りたいなと思っています。 気心のしれた仲なので『遅くなってごめんね』と言って渡すには気まずくなったり等はありません。 素直に渡せると思います。(友人がどう思っているかはわかりませんが) こういった場合、今更現金を贈るのはおかしいのでしょうか? もし現金は避けて品物を贈る場合、どれくらいの金額の物にすれば良いのでしょうか? ちなみに私は独身で、誕生日プレゼントを贈りあったりする仲です。 何でも話し合えるかけがえのない友人です。 よろしくお願い致します。

  • お墓参りについて教えてください!

    友人の命日にお墓参りに行きたいのですが、その際に色々と迷っていることがあります。 1つ目は、友人のご遺族にできれば会わずにお墓参りをしたいと思っています。特にやましい所があるわけではないのですが、お会いしても何を話せば良いのか分かりませんし、何よりそういった日はご遺族の方だけのほうが良いのかなとも考えたからです。 その場合、会わずにすますために、その前日くらいに行くか、もしくはご遺族の方がお墓参りがすんだ頃は見計らって行くべきなのか迷っております。気持ちとしては、その日に行って私の手でお墓は綺麗にしてやりたいなと思っているのですが、ご遺族が先に来ればそうされると思いますし、その点でもどうしたら良いか分かりません。また、上記で書いたように、前日くらいに行けばお墓も綺麗にしてやれるだろうし、遺族の方にも会わずにすみますが、そういった行動は遺族の方や亡くなった友人に対して良くないのか判断できません。 2つ目は、お墓参りをする上で持って行くものとして、どんな物が挙げられますでしょうか?花の種類やお線香など教えていただければ幸いです。 無知で大変恐縮なのですが、教えてください!