• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゆっくり回転する 作業台を 作りたいんですが・・・)

ゆっくり回転する作業台を作りたい!電気部品は何が必要?

sailorの回答

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.12

半回転ごとに止まる部分の構造図を添付します。これで一通り組み立てられる情報は揃ったと思いますので、部品の入手先などを載せておきます キャスター             http://www.monotaro.com/p/0923/8521/ ギアボックス(モーター付き)  http://robot.tsukumo.co.jp/goods/4950344720088/702030030000000/ タイヤセット           http://robot.tsukumo.co.jp/goods/4950344960231/702030099999900/ スプリング蝶番         http://www.monotaro.com/p/0932/7096/  ベアリングユニット       http://www.originalmind.co.jp/goods/03272のULF000番です。 ACアダプター          http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00024/ 可変型電源ユニット      http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00095/ 放熱器              http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00429/ その他配線に使うリード線やスイッチなどを組み込むケースなどが必要です。できる限り入手の簡単なもので、簡略に組み立てられるようにしてあるつもりです。 位置検出用のプレートはターンテーブルが回転した際にキャスターに干渉しない位置でできるだけ外側に取り付け、プレートの位置でマイクロスイッチが動作するようにマイクロスイッチの高さを調整します。可変型電源ユニットの調整ボリューム(速度調整用)は半分程度位置から調整し適当な位置を見つけてください。電池で動作させる場合は3Vで動作する適当なリレーが見つからなかったので、ここに掲載した部品で電池動作させるには、モーター用の3V(電池2本直列)電源とリレー用の4.5~6V(電池3~4本直列)の電源を二つ用意する必要があります。もし3Vで動作する2回路1aのリレーが手に入れば3Vの電源のみで動作できます。電池動作の場合はACアダプターと可変型電源ユニットは必要ありません。

kenji27622
質問者

お礼

このたびは 何度 お礼を言っても 足りないくらい 懇切丁寧に 伝授頂き ありがとうございました 頭で イメージできるよう 繰り返し繰り返し 拝見させていただきます たくさんの お休みの時間を 割いていただき 申し訳ありません 先生 それでは 失礼します 先生もいつまでも お元気で

関連するQ&A

  • ハードディスクのモーターの利用方法

    ハードディスク内のモーターを利用して、ある工作をしたいのです。 なぜハードディスク内のモーターを利用したいかといえば まず、静かなこと。 アクリルの円盤を取り付けて回転させたいのですが、もともとハードディスクを取り付けてあったのでアクリル円盤と取り替えればいいだけなので固定が楽。 安価な、たとえばマブチモーターとかだと回転軸に前後方向の遊びが1mm弱ほどある。この遊びがちょっと困ります。 以上の理由でハードディスク内のモーターを利用したいのですが 駆動方法がわかりません。 Webで調べるとステッピングモーターらしいですが、 複雑な制御は必要ありません。 単純に等速で回転し続けてくれればいいです。 なるだけ簡単な制御方法を教えていただけると助かります。 ちなみにモーターからは4本の線が出ています。

  • ゆっくりと回転するものを作るには?

    初心者の質問です。 360度ゆっくりと回転するディスプレイ用の土台を作りたいのですが、 どなかか初心者でも作れる方法を教えて下さい! 電池対応のものでお願いします。 モーターを買ったんですが、回転が速すぎるので、 どうやったらゆっくりとしたスピードに変えれるんですか? ネジ式とかコテの原理とか聞いたんですが、ちんぷんかんぷんで。

  • モーターの回転で

    ミニ四区の正回転と逆回転についてなのですが、 電池を逆にいれるとモーターが逆回転します。 電池を逆に入れた場合にモーターが逆回転しないで済むように逆にした場合は電流が流れない(モーターが回転しない)ようにする方法はないでしょうか?

  • マブチモーター RS540SHに使う電源などについて

    宜しくお願いします。 モーターを必要とする玩具を自作しました。 モーターはトルクの大きい物が必要でしたのでRC用とは知らずマブチモーターのRS540SHを購入しました。 マブチモーターRS540SHの性能表は下記のように記載されています。 限界電圧12.0V 適正電圧7.2V 適正負荷19.6mN・m(200g・cm) 無負荷回転数15800r/min 適正負荷時の回転数14000r/min 適正負荷時の消費電流6.0A シャフト径3.17mm ここで質問なのですが 1・家庭用電源100Vをアダプターか何かでDCに変換して使用したいのですが可能でしょうか?不可能な場合、電源は何にすると良いのでしょうか?アルカリ乾電池でも動きましたが、すぐに止まったり電池が熱を持ちました。やはりRC用のバッテリーなどで動かす必要があるのでしょうか? 2・高速・低速回転を調整したいのですが市販されている可変抵抗で調整可能でしょうか? 3・AC100Vで電源を取りDCに変換して使用したいのでモーターを別の物に交換する場合、そこそこトルクの大きい物で使えそうなモーター(市販されている物)はありますか? 電気の事はいまいち解りませんのでどうぞ宜しくお願いします。

  • モーターを逆回転させるには??

    ミニ四駆などに使われるモーター(FA-130など)を逆回転させたいとき、乾電池ならプラス・マイナスを逆にすればできますが、ACアダプターを使って回している場合に逆回転させるにはどうすれば良いのでしょうか。 ボタンを2つで正・逆回転できるようにしたいです。 調べていると、スイッチング回路?など出てきましたが、イマイチわかりません…。スミマセン、教えてください。

  • 作業台の選定

    150kgで長さ約1200mmある小型の旋盤を作業台にのせて使用する場合、作業台の耐重量はどのぐらいを見ておけばよいでしょうか。モーターは1.5kwでベット裏に取り付けてあります、もちろん防振アジャスターをつけるつもりです。よろしくお願いします

  • 電動回転台の改良

    撮影で使用している電動回転台を改良したいと考えているのですが、当方に知識が無く途方に暮れています。 現在使用中の電動回転台の仕組みですが、透明アクリル円盤(直径60cm程度、重量2kg弱)を底側で支える3つのローラーの1つにモーターがつけられており、スピードや回転方向をパソコンで制御しているものになります。 この元の装置は海外で作られたもので、すでに廃版となったモーターが使用されており、また取り付けに使用している部材なども取り寄せが出来ないようです。 制御ソフトはPololuというものを使用しており、こちらには特に(動かすには)不都合は見当たりませんが、海外製品のため操作方法に詳しくなく、最低限のオペレーションしか行えません。 今回、不具合時に対応困難となる前にすべてのパーツを刷新させたいのと、代替用としてパーツを揃えたい、可能であればこの装置をもう一つ増やしたいなど希望があり、日本国内で比較的手に入りやすいパーツでの改良を考えています。 こういった内容を相談できる会社様あるいは個人様をどなたかご存じであれば、と思い質問させていただきました。 ご存知の方あればご教示いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • モーターの種類とどうすれば正逆回転できるのでしょう

    単一乾電池4個で動く小型のハンディークリーナーが使っています。 分解してモーターを取り出し、正逆回転できるようにしたいのですが、どうすればいいのですか? またAC100Vの扇風機を正逆回転できるようは、出来るものなのですか? また縦型の冷風扇AC100Vの扇風機を正逆回転できるようは、出来るものなのですか?

  • モーターの回転原理は

    大昔、小学校の工作で直流モーター(正確には交流でも回る界磁コイル、整流子がある2極モーター)を造り乾電池で無事に回り嬉しかったです。長じて電気で飯を食う仕事で無事定年を迎えました。 質問は界磁は永久磁石でもフィールドコイルでもかまわないのですが電気子の回転力は 1 回転子の磁極がN極になった時フィールドのS極に引かれて回転する。 2 フレミングの左手の法則の磁界の中で電流が流れると力が生じる。 のどちらでしょうか。   小学校の工作の説明は(1)のN極、S極が引き合う(他極では反発)ことで回る説明で納得し長年このとおりと思い込んでいましたが、最近の書籍では(2)のフレミングの電磁力の説明がほとんどです。図書館の蔵書で1冊だけ(1)の磁石の説明がありましたが、なにか言葉を選んで(2)の説明が主でした。何故(2)の電磁力が優勢になつたのでしょうか。  磁極にコイルを巻くと反対側は電流が逆になり電磁力は打ち消されるのですが。書籍では、この説明は無く電磁力の説明で終わっています。磁極数を多くして流れる電流方向を勘案すればいいですが回転子は磁石になりません。 モーターの回転力はどちらでしょうか。なお、ブラシレスモーター、ステッピングモーターなどは除いて玩具のモーターをイメージしてください。

  • モータと電池で回転させる。

    よく、ダーツ式の回転させて射るゲームあると思うんですが、 あれを簡単にDIYしようとおもっていまして。ちょっとかっこよく見せるために、モータにつないでやってみよと思うのですが、考えてるのは、回転するのは直径1m、厚さ3cmくらいの発泡スチロール考えているんどえすが、よくプラモのミニ四駆みたいなモーターと電池だけで可能でしょうか?アドバイスお願いします。