• 締切済み

彼と終わりを迎えそうです。長文です

noname#4841の回答

noname#4841
noname#4841
回答No.7

 今すぐは別れられないんだよね?  だったらしばらくほおっておけばよいと思うな。  他人の間接情報ばかり信じる人とはやっていけないよ。  あなたが追っかけるとカレは変に自信を深めちゃう。  だから「なめんなよ」ってところをあなたがみせて、  それで反応が薄かったら廃棄処分にすればいいよ。  そんな人、これから先も同じこと繰り返すよ、きっと。

関連するQ&A

  • 職場に私の悪口を言いふらしている人がいます。

    職場に私の悪口や陰口を言いふらしている人がいます。 それも根も葉もないことなのでなんとかしたいのですが、直接話すのは少し怖い気がします。 間接的にやめさせる何かいい方法はありますか?

  • 男性の方は恋人の悪口を聞いたら

    彼が年末に同級生達と飲み会をしました。 その中にいた女友達が、私の職場に来たことがあるそうで見たかもしれないっという話になったそうです。そこで、話された内容が陰口のようでした。 私は、その女性と面識もないので、とても気に障りました。 また彼がその子と会ったときには陰口を言うのではと思ってしまいます。 男性は、自分の友達が恋人の悪口を言ったら、長年の友達の話に聞く耳をもったりするのでしょうか。 恋人の悪口を言われても、友人は友人なのでしょうか。

  • 陰口叩く職場のおばさんで…

    自分は18の高校生です。 バイトなんですけど… 自分には、仲の良い40代のおばさんがいまして、仲良くしてるんですが… 同じ部署で40~50ぐらいの陰口を叩くおばさんが3人職場にいまして… その人たちは表面上は愛想良く笑ってますが、 3人きりになると、陰口を叩きそして気に入らない人の根も葉もない噂を広める傾向がありまして… 自分は正直その人達が嫌いでした。 でもバイトとはいえ仕事なので我慢してやって来ました。 でもある時、余りにも理不尽な事をされて(その人達はサボって僕に仕事を押し付けるなど) 我慢の限界で一言抗議してしまいまして関係がかなり悪くなってしまいました。 そうすると次の日から相手の態度が一変してかなり嫌がらせをうけました。 そして僕を庇ってくれた仲の良かったおばさんにも嫌がらせの影響が出てきてしまいました。 それでも耐えてきたのですがあるとき、その3人組が職場の責任者に僕と僕を庇ってくれたおばさんが職場で猥褻な行為をしているという根も葉もない作り話を吹き込みました。 それで僕達は立場が悪くなり退職せざるをえない状況に追い込まれバイトをやめました。 その仲の良かったおばさんも年内には退職します。 冗談みたいな話なんですけど… やっぱり僕があそこで3人組に物言いしたのがいけなかったんでしょうか? 意見をお願いします。

  • 悪口や陰口を言われなくなる方法を、教えてください。

    女子高生です。 幼稚園の頃から「悪口・陰口」を言われてからというもの、 小学生→中学生→高校生とずーっと言われ続けているのですが・・・。 1回悪口や陰口を言われた事がある人は、 ずっと言われるのでしょうか? 言われなくなる方法って無いのでしょうか? 小学校・中学校は私の悪口を言う人がたくさんいたので、 高校は「小・中と同じ学校だった人達」がいない、遠い高校を選らんだのですが、 やっぱり「悪口・陰口」を言われます。 別に顔も普通の顔だし、 身だしなみもキチンとしてるし、 友達も新しく作ったし、 後は普通の人より少し静かなだけで、他は全然大丈夫だと思うのですが。 ウルサイ系の人から話しかけられても無視せず、 ドキドキしていながらも「えっあ!・・・おはよう。」と言ったり、 うつむいたりせずに、ちゃんと顔を上げながら笑顔で受け答えもしています。 それなのに、 何故か「悪口・陰口」を言われてしまいます。 「やっぱり私って悪口とか陰口を言われる人なのかな?」と思ってしまいます。 どうすれば良いでしょうか? ウルサイ系の中でも、 笑いながら「なんで__さん(私)の悪口言ってんの?」と会話しながら聞いている子が1人いるのですが、 どういう返答がかえってくるのか、 耳をすませていると「なんか・・・ねぇ。見てると悪口が言いたくなるから(笑)」と言っていました。 まだ「顔や性格・体格」の悪口を言ってないだけマシか・・・。 と思っているのですが、やっぱり嫌です。

  • 嘘ついてまで

    子供の友達が、仲良い子の悪口言ったりするようです。いきなり手のひら返しされたり、なんなら、○○ちゃんが「△(その子)のこと□ちゃん(うちの子)が嫌いとか言ってた」とか根も葉もない事言って仲を引き裂こうとしたりするみたいです。 多分、自分が中心にいたいから誰かの悪口を言って評判落として自分だけと仲良くしたいような感じかな? 皆さんなら子供にどうアドバイスしますか?

  • 陰口に悩んでます

    もうすぐ中一の女子です。 学校では、学級委員長に推薦されたり、テスト満点だったり、自分でいうのはなんですが、優等生キャラです。 小学校6年生にもなると、みんな悪口や陰口を言っています。 私は、最近、ほかの人が話しているのを見ると、 「あの子たちは私の悪口を言っているのだろうか」 などと不安になってしまいます。 実際、席替えの時に、自分の席はどこか黒板まで見に行った時、いつも人のことを 「あたしあの子嫌い」 とか、陰口を言っている子がいました。 その子のそばを通った時、偶然私のことを嫌いだと言っているのを聞いてしまいました。 また、仲のいい子から、ある人が私の悪口をかなり言っていると、聞いたことがあります。 もちろん、こういったことを感じているのは私だけではありません。 1クラスに、5人くらい人の悪口をいう、いじめのリーダーみたいな人がいます。その子たちは、ほかのクラスのいじっめこたちと情報を交換しあっていたりして、 「あいつがむかつくらしい。」 みたいな感じで掲示板やメールなどでいろんな人たちの悪口をいっています。 そういった人たちから嫌われたり、陰口を言われないようにするには、どうしたらいいのでしょう。 また、人気まではいかなくても、みんなが”ふつうに好きな子”になるには、どうしたらいいのでしょう。 少し前までは学校に行くのが楽しくて仕方ありませんでした。 でも今は、嫌な気持ちになるのが嫌で、行きたくないと思う時もあります。 アドバイスお願いします。

  • 友人に職場の人間関係の愚痴を言ったのですが

    職場で軽いいじめのようなもの(何人かがある特定の人の陰口を言っている)があり、見ているだけで人間不信というか疲れてしまい、友人に「いい年して陰口とかひどいし見てるだけで疲れる」というようなことを愚痴っていたら最初は同情してくれたのですが、「でもそういう陰口言う人だって根は良い人だと思う。間違いは誰にでもあるよ。○○(私)だってこうしてその人たちの悪口言ってるじゃん?」と言われました。 一方的におもしろおかしく陰口を言っている人たちと、それを批判する私とでは性質が違うと思っていたのですが同じことなのでしょうか? 全面的に味方してくれなかったことが多少ショックだったのですが、それは求めすぎですか?

  • これってもう終わり?(長文です)

    19歳女性です。 私には二年近く付き合っている彼氏がいます。 私は学生、彼は就職しています。 今まで何度か倦怠期を迎えましたが、やっぱりお互いを必要とし、別れる事はありませんでした。 しかし最近、一緒にいても微妙な雰囲気が続いていたので、一週間くらい前に今のこの状況について彼と話し合いをしました。 彼は、「最近仕事で疲れてると、お前と一緒に居るのに一人先に寝てしまったり、知らん間にお前の事を傷つけている気がする」と言ってきました。 確かにその通りで、最近寂しい思いをしていました。 それと同時に、今回は本当に別れそうと何となく感じていました。 それは彼も同じだったらしく、話し合いの途中からはお互い別れるという方向で話を進めていました。 そして私が、「他に気になる人とか出来たん?」と聞くと、彼は「恋愛感情はないけど、憧れている人はいる」と答えました。 その人は彼と同じ職場の人で、彼から時々話を聞いていたので私は名前だけ知っています。 その人は職場で一番可愛いらしく、人気者だと言っていました。 また、彼の職場はみんな仲が良く、よく仕事終わりにみんなでカラオケに行ったりしています。 ついこの間はその憧れている女性と、もう一人の女性と彼の三人でカラオケに行っていました。 私は元々束縛したりしない方だし、彼を信用しているので、彼が女性二人とカラオケに行くと言ってもいってらっしゃい(^-^)みたいな感じでした。 しかし女の勘が働いたのか、その人の事をただの同僚とは思っていないなと感じました。 すると案の定当たっていました。 そして彼は、「その人はお前とよく似ている」と言ってきました。 私は、彼の中でその人と私を比べている部分があると感じました。 なので「私とその人を比べている時点で私たちは終わりじゃないかな?」と伝えると、彼もそうかなぁと頷いていました。 結局その日はこの話は保留になり、次の日彼から電話が掛かってきて、「やっぱりお前とは別れたくない。別れるや考えれん」と言ってきました。 私も1日考えて、やっぱりこの人を失いたくないと思っていたので、結局別れないことにしました。 しかし別れないとなった今、私は彼が憧れていると言っていた女性の事が頭から離れません(>_<)今まで嫉妬をしたりした事がなかったので自分でも戸惑っています。 その事を泣きながら彼に伝えると、「本当に恋愛感情はない」と言っていました。 なので彼の言葉を信じようと思うですが、同じ職場で毎日会う訳なので時々不安になってしまいます。 しかし、それからは私からは一切連絡をしていません。 重く感じられたら私が不利になるし、まだ彼も色々考えているのかもしれないと思うからです。 そして次に彼と会う日まで数日あるので、その間に可愛くなろうと思い、髪型を変えてみました。 ものすごく長文になって申し訳ないです。 みなさんは客観的に見て、今後私たちの関係はどうなると思いますか? ぜひご意見聞かせて下さいm(_ _)m

  • アドバイスを下さい。

    中学3年です。 今、陰口によるいじめにあっています。 それには、訳があります。 陰口を言われる前日に、ある女の子は、あまり売れてない・可愛いくない…で有名な芸人のあだ名をつけられていました。 私は、助けてあげたいと思い、放課後、部活を休んで話を聞きました。 2日間でその問題は終わりました。…と、同時に、お前(私)意味不明!どっちの見方なん⁈などと陰口が始まりました。 しかし、私は、何も悪い事なんてしていないとおもったので、直接その悪口を言っている人に、そっくりそのまま言いました。私は、何も悪い事はしていない!人を助けて何が悪い?と… その次の日から、陰口が始まりました。クラスで関わってない人たちも自分の身を守る為に私を避けます。でも、私には助けた女の子がいる!と思い、その子に話掛けました。ねぇねぇ…と、するとその子は、何⁇‼話があるなら早くして‼‼と、もうショックでいっぱいでした。当然、何でもない~と言うと、だったら話掛けてこないで‼‼‼・・・悲しかったです。 もちろん、今も続いています。 幸いに、他のクラスの子たちが話掛けてくれるので少し落ちついてます。…親にも言いました。無理しなくてもいい。だけど、1時間なら1時間と決めて、行くだけ行きなさい、勇気を出して!と言われたので、学校には通っています。…早退してます。 とにかく、これを最後まで目に通してくれた方は、ぜひ、コメント下さい。 私のした行動は間違っているのでしょうか? また、今している行動(早退しているなど)はあっているのでしょうか? お願いします。

  • 他人の陰口・悪口を言う人を必要以上に警戒してしまいます

    女性(特におばさん)の多い職場で働いています。 仕事中もおしゃべりされていて、その内容の多くは人の陰口・悪口や、噂話が多いです。 私はどちらかというと大人しいほうで、そういった会話にはほとんど加わりません。 普段からも、陰口などは言わないようにしています。 そういった悪口などを言っている人たちを、敬遠してしまい、普段からあまり自分から話さないように なってしまいます。 なぜかというと自分もこの人たちには陰でいろいろ言われてしまっているのではないかと考えてしまうためです。 優しそうに話し掛けてくれる人もいるのですが、その人も裏では意外と悪口をこぼしていたりするので その人に対しても、できるだけ当たり障りのないように気をつけながら話している感じです。 相手の前では笑顔→その人がいなくなると陰口という場面がよくあるので、自分もそうなのではと 怖くなってしまうのです。 しかし こういう風に できるだけ余計なことは話さないというようなスタンスをとっているうちに 自分がだんだんかなり無口な人になってしまい(元々大人しいとは言われますが、さらに無口に。)ました。 周りの人からも大人しくて無口な(暗い)人と思われていると思います。 (一部の信頼できる人の前では 割りとおしゃべりになったりすることもあります。。) けれど最近になり今の自分の考え方を変えたほうがいいのではと考えるようになりました。 裏で陰口を言うような人はとにかく警戒してあまり話さないようにしてしまっていたのですが、 そうなると普通に話せる人がほとんどいなくなってしまったのです。 それに、例え陰口を言うような人でも そんなに悪い人ばかりではないということも最近気づきました。 そういった人たちにこれからは心を開いていきたいという気持ちもありながら、 一方では自分のいないところで何か言われているのではと思うと すごく嫌です。(ちょっとした噂話だと しても…) 悪口・陰口を言う人に対してすごく警戒してしまうこの性格を直すにはどうしたらよいでしょうか。 "嫌いな人の陰口を裏で話してストレスを発散し、その嫌いな人の前ではにこやかに接する"こういうこと をしている人をはじめは怖いと思っていたんですけど、最近はこういう人こそ世渡り上手というのかな とさえ思えてきてしまいました。 私はほとんど悪口・陰口は言わないのですが、そうなると、つい苦手な人の前で顔がこわばったりなどして、 表面上の和やかな会話というものもできなかったりすることがあります。裏で発散したりすることがない分 顔に不機嫌さが出てしまったり。。 傍からみても、"裏では陰口でも表ではにこやか"な人の方が、愛想がよく感じのいい人という感じです。 一方の私はそれとは正反対の印象だと思います。 おばさんたちの会話の内容の多くが悪口・陰口・噂話だったりするので 職場の人たちと会話できるようになる=悪口・陰口話に加わる となってしまうような感じです。 悪口・陰口はいいことではないと言うけれど。。そういったことを言わない人なんてほとんどいないですよね。。 悪口・陰口は言わないようにしている私のような人間は結局は変わり者扱いされてしまったりします。 世の中こんなものですよね。。 悪口・陰口を言うのはよくないなんていったい誰が言ったんですかね。。 言わない人なんてほとんどいません。 人間なんだから不満に思うことがないはずはなくて、悪口・陰口を言うのは本来当たり前の行為なのかもしれませんね。。 今まで言わないように心がけていた私はいったいどうしたらいいんだろうという気持ちです。。