• 締切済み

鉄なべで鉄分を取る

ADATARAの回答

  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.3

こんにちは! かつて南部鉄器製造に関係していた者です。 鉄の錆びは「二酸化鉄」と呼ばれるものです。体内に取り込まれると鉄分補給になります。 写真の鍋はだいぶ錆びており,錆び臭いお湯などはまずいので,サンドペーパーで磨いて錆を落とします。 昔の鉄瓶でお茶を飲んだことがあるとか。その鉄瓶は手入れされていて錆びていなかったと思います。 錆を丁寧に落としたら,使用後にカラ焚きして錆ないようにしておくと良いでしょう。 <鉄分補給の目的で使用かどうか・・・です。 錆を完全に落として手入れすれば,充分,鉄分補給目的で使用できます。 デパートかなんかで鉄瓶を売っていたら良く見てください。 塗装してあるでしょ?錆止めの塗装で黒く塗ってあります。 しかし,顕微鏡で見ると塗装の間隔が5ミクロンほど離れていて,その間から二酸化鉄が水に溶け出してきます。 錆だらけの水はただ錆臭いだけです。ちゃんとした鉄瓶のお湯はほのかに(かすかに)甘いような味があります。 錆をきちんと落として,しばらく繰り返しお湯を沸かしてみて,それで使えるかどうかの判断になるでしょう。 鉄瓶は長い期間使用することで鉄分補給ができます。習慣的に使用していることが大事です。 そのなべで,野菜炒めも作れます。ただし,最初,油を入れないで,材料を入れてちょちょっと炒めてから(つまり鉄分をつけてから)油を入れて炒めます(油を敷くと鉄分は遮断されます)。

fieldview
質問者

お礼

この錆びた鍋が使用できる可能性がある事を知り、喜んでいます。古くても手入れさえ良ければ、長く活かすことが出来そうですね。 野菜炒めのポイント、実践してみます。 鉄鍋について詳しいご説明、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鉄鍋ってどんくらい鉄分補給できるの?

    鉄鍋とステンレス鍋 どちらを買おうか迷っているのですが、 ステンレス=手入れ楽 鉄鍋=鉄分補給できる という点がひっかかって迷うポイントです。 鉄鍋ってどれくらい鉄分補給できるでしょうか? 錆びがひどいと鉄分補給はできなくなるという意見もあり、 それほど鉄を摂取できないなら、ステンレスが手入れが楽でいいかなぁとも悩んでいます。

  • 鉄分補給用の鉄鍋の表面塗装

    鉄分補給用のために,通販で鉄鍋の検索をしたところ,すぐに表面塗装がはげたと口コミがありました. (1)鋳鉄製品でも表面に何か塗装がされているものなのでしょうか? (2)そうであれば,毎日調理具と使用しても,鉄分補強は期待できないのでしょうか?

  • 鉄のフライパンで鉄分は摂取できる?

    ひじきの栄養成分表をみていたら、鉄鍋で料理した場合と、そうでない場合に分かれていました。 (昔、ひじきには鉄分が多いと言われていたが、実は鉄なべを使っているためだったということがあり、修正のために書かれていると思われます) ひじきでは特別鉄が溶けだしやすいのですか? 料理で鉄分がどうしても不足しがちなので、目玉焼きに鉄のフライパンを使おうと考えていますが、鉄分摂取は多少期待できるのでしょうか? もちろん、十分でなくとも、補助になればと思います。 よろしくお願いします。

  • 同じような鉄鍋でも・・・

    同じような鉄鍋でも・・・ IH対応IH非対応の2種類があります。 両者の違いは何でしょう? もしかしてどちらかは「メッキ」ようなモノだったりするのですか? どちらのタイプが鉄分補給に より有効でしょうか? 鉄分補給の目的で鉄鍋(フライパン)の購入を考えています。 底は丸底ではなくて平らなモノ。 使用するコンロや重さのことを考え 底径が18~20cmのモノが良いと思っています。 焼き餃子 肉、卵、ベーコンのソテーはもちろん みそ汁や煮物にと贅沢に活用したいです。 鍋をを二つ重ねることで 上の鍋がちょうどベーコンプレスの役割も果たす。 そんなこともできたらいいなと思っています。 南部鉄器 イシガキ 山田工業所 柳宗理・・・ 鉄分補給は南部鉄器が間違いないようですけど  (「鉄玉子」という商品もあるし) なかなか好みの大きさ形が見つけ出せないでいて、他社のも探しています。 「鉄打ち出し」?「ブルーテンパ材」?「鉄鋳物」? これらは鉄分補給効果をねらえる材料なのでしょうか? 教わりたく 宜しくお願いします。

  • 鉄分補給に鉄瓶は有効ですか?

    タイトルの通りですが、鉄瓶を使ったり、やかんの中に鉄を入れて湯を沸かして飲むのは、鉄分補給になりますか?サプリメント同様、あまり意味がないという話も聞いた事がありますが。

  • 鉄分を含む お湯の沸かし方は?

    タイトル下手&カテ違いですが… 最近 、体を温めてデトックスにもなるというので ステンレス製(?)のヤカンで お湯を沸かして 「白湯(50℃の ぬるめ?)飲み」をしていて、 鉄瓶(南部鉄)、鉄急須で沸かせば鉄分も摂れる?! と 検索していたものの、 内部がコーティングされているものがあったり (鉄分の流出にならない?)、 鉄瓶は 錆びるとあり… 他に 簡単(安価)に鉄分を含んだ お湯を沸かせる 方法ってないでしょうか?

  • 鉄鍋で鉄補給について

    よく鉄鍋で料理すると栄養素として鉄分が取れるといいますが、どの程度摂取できるものなのでしょうか? またこのような鉄、アルミ、などを始めいろいろな素材で出来ている鍋などから摂取されるミネラル成分はどのような考えで接して行きばいいのでしょうか?  お知恵拝借~

  • 鉄錆を摂取した場合、人体への影響について

    なすの形をした鉄を、お湯を沸かすときに使用しています。 表面が全て錆ており、 湯を沸かす鍋や、電気ポットにも付着しています。 趣味人倶楽部 http://smcb.jp/ques/4516 では、  引用:鉄錆は酸化鉄ですから、身体に必要なミネラル・鉄分が接種できて、鉄分の不足していて貧血に悩んでいるような方にはむしろ健康にはよいのでは。 とあり、 BlurtIt http://jp.blurtit.com/q118066.html では、  引用:身体に悪い鉄は三価鉄といい、サビがそれにあたります。サビは活性酸素と関係があり、ガン、糖尿病、心臓病、肝臓病、その他の老化現象に影響することが現代の医学で解明されています。鉄の部品と同じように、サビは私たち人間の身体にも支障をきたすものなんですね。 とあります。 摂取量によるとは思いますが、 結局のところ、 上記のような使い方において、 鉄錆は体に良い影響があるのでしょうか? 悪い影響があるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 鉄瓶の茶から鉄分摂取

    鉄瓶で沸かした湯で茶をいれ、それを飲むと必須ミネラルの鉄分がより多く摂取出来ると聞きました。例えば亜鉛片やマグネシウム片等を湯や飲料水に投じておくと同様の摂取効果が得られるのでしょうか?

  • 鉄瓶で鉄分補給

    鉄瓶で沸かしたお湯を飲むと鉄分補給ができる、 ことは医学的、科学的に証明されていることなのでしょうか。 できればこの件に関して解説している大学病院か医学部のホームページもご紹介頂ければ嬉しいです。