• ベストアンサー

猫のおなかの虫

s-qajaqの回答

  • ベストアンサー
  • s-qajaq
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.5

白くて細長く、平たいくて蛇腹のような形状であれば「マンソン裂頭条虫」かもしれません。 千切れて出てくることもありますが頭が残っていれば生き続けます。 また、母猫から受け継ぐ場合もあります。 非常に強靱な虫で、一般的な駆虫薬では耐性を上げるだけで退治できません。 病院での注射治療になります。 強い薬のため「いるかもしれない」では治療してもらえません。 検便でうまく卵が発見できればいいのですが、みつからないこともあります。 確実なのはお尻から虫が出たとき、頑張って採集すること…生きていると不気味なので、かなり勇気いりますが… そして猫と一緒に病院へ持参すれば適切な治療を迅速にうけられます。 一般薬の連続投与は猫に負担を与えますし、素早いピンポイント攻撃の方が出費も抑えられます。 このマンソン裂頭条虫は蛇やトカゲを食べる動物に寄生します。 我が家は田舎で2匹の飼い猫はネズミ、モグラ、蛇などを駆除する仕事をしています。 当然、虫は入りやすいので3ヶ月に1回首筋へ滴下するプロフェンダースポットという薬を使用しているので、一般的な回虫、線虫、瓜実条虫は予防されているのですが、蛇食いの猫1匹だけ毎年この「マンソンさん」を駆虫するため病院に行きます。 猫も嗜好があるので1匹は狩りするだけでエサはカリカリのみ… 寄生虫も生き物で、卵2,3個では寄生する前に体内で消化されてしまうそうで、やはり大量摂取が寄生の原因。 卵も生き物ですから酸素のない加熱されたレトルトパックの中で大量に生き残るのは不可能だと思われます。 また、卵は小さなカプセル上の白いつぶつぶで、肉眼でもわかります。 寝床の周りに落ちていないか注意して見て下さい。 ダイエット方法に利用されるくらいなので、猫は寄生虫がいる間はいくら食べても太りません。 しかし、駆虫したとたん太り出すので、エサはローカロリーでバランスの取れたものをオススメします。

umetomatu
質問者

お礼

我が家の猫も田舎暮らしで、田んぼや畑に出かけています。 虫は嫌いみたいですが、食べているかもしれません。 虫は白くて、蛇腹状なので、マンソンさんかもしれません。 大変役にたちました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 猫のウェットフードについて・・

    私の家には猫が一匹います。 それで、主食はドライをあげていたのですがウェットをあげてみたらすごく喜んで食べたので、ときどきでもウェットをあげようかなぁと思っています。 私が聞いた話では、ウェットはドライよりも保存料がたくさん入っていると聞きましたが、ときどきなら問題ないでしょうか? そして、人間でも魚の缶詰めやレトルト食品など食べますが、ペット用のものは特に大量に保存料などがはいっていたりするのでしょうか? 肉質なども人間用とくらべてどうかなぁと思いますが・・ だらだらと書くことがまとまってませんが、アドバイス頂けるとうれしいです。よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 飼っている猫に2、3mmほどの茶色い虫が大量発生しています。その虫のせ

    飼っている猫に2、3mmほどの茶色い虫が大量発生しています。その虫のせいなのか背中からお尻にかけての辺りの毛がごわごわしていて、毛をかき分けて見るとその虫が大量にいます。お風呂に入れて洗ってみても全然減っている様子がありません。どうしたらいいでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫って何を食べますか?

    猫について質問させていただきます。 よくペットショップ等に猫の餌が売っていますがそもそも猫は何を食べるのでしょうか?というより何なら食べてしまうのでしょうか?? ウチの飼い猫にはいつもドライフードと猫缶を半々であたえているのですがたまに机等に置いてあった食品が無くなったりしていて猫が食べたとしか思えません。。 対策を講じるために猫が食べてしまう可能性がある食品をできるだけ教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 血液中の黒い虫のような菌について教えてください。

    先日血液サラサラ検査を受けた際に、 ドロドロと判定されたのはまぁ良いのですが、 レトルト食品の食べすぎらしい? で変な菌が見つかってしまったのです。 なんか血液中をゴマのような黒い点が虫のように歩いてました・・・。 あれってなんなんでしょうか・・・?

  • 自宅に 弱った猫が 居着いてます。

    この 1週間前から、毛並みが綺麗な子猫が居着いてます。 死んだら可哀想なので、餌やりたいのですが、 何食べますかネ。? ミルクあげても飲まないし、人の残飯も口にしないようです?  やっぱし 魚ですかね。 色は綺麗な グレーで、 目がグリーンです。 見つめられると、可哀想でね。 飼い猫でしょうけど 餌あげると 本当に居着いてしまうかも知れませんね。  

    • ベストアンサー
  • 猫の皮膚病??

    うちでときどきえさをあげている猫なんですけど 数週間前から首の所の毛が抜け出して、 皮膚が黄色く変色していました。 今日見ると傷のようになてってうんでるようになっています。 飼い猫でないんで獣医まで連れていくこともできず 栄養のあるえさをやるなどして自然治癒を願っているのですが。 何かできることがあるでしょうか?

    • 締切済み
  • 子供の為に虫や魚を捕りたいが怖くて触れない

    3歳になる子供が「虫取りしたい」「魚釣りしたい」と言うようになりました。 いつその日がやってくるかと怯えてたのですが、ついにやってきたようです。 今週末に虫取りに行きます。来週末は魚釣りに行きます。 私は虫や魚が怖くてさわれません。魚釣りの場合、魚はもちろんのこと、エサも気持ち悪くて触れません。 子供ためなら・・・と、思うのですが、どうしても触れません。 そこで、子供と虫取りや魚釣りに行っても虫や魚を触らずに済み、父親としての威厳を 保ちつつ、出来たらカッコイイとまで思わせる方法がありましたら よろしくご教示願います。

  • お腹がゆるい猫はよくなりませんか?

    うちの猫(1歳半)はよくお腹を下しています。子猫のときはそうでもなかったのですが、去勢後からゆるくなりました。もう10ヶ月くらい手術からたつのですがコロコロとしません。キャットフードだけなのにゆるいです。水もよく飲むのですが、どこか悪いのでしょうか? もともと弱い猫もいると聞きましたが、家のあちこちで寝てたりするので、出てきたらお尻を拭いています。キャットフードもフリスキーなどで水を飲みすぎ&ゆるいのでアイムス・ライトを与えています。 ちなみに、室内飼いなので拾い食いはしてません。 (夏に外で虫を食べて下してましたが・・・) なにかいい直し方や体質についてご存知の方、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 茶色く細長いくねくねした虫はなんと言うのでしょうか

    椅子に座っていたら目の前をちらちら何かが飛んでいる気がしてテーブルの方に目をやると、 茶色い1cmあるかないかぐらいの細い虫がお尻?を上に上げてくねくね動いていました。 その動作で移動していたのかどうかは覚えていないのですが、 くイメージ的に犬が尻尾を振るような感じです。 あまりにも気持ち悪過ぎて即刻ティッシュで丸めたのでこれ以上覚えてることはありません。 その虫はゴキブリの幼虫を見つけてゴキブリホイホイを仕掛けた次の日に見ました。 なにか関係があるのでしょうか?以来ゴキブリもその茶色い虫も見ませんが。 あとこの虫は飛ぶのでしょうか?最初に目の前を飛ばれた気がしたのですが、気のせいかもしれません。

  • 観葉植物に変な虫が

    観葉植物に変な虫がついています。 白くて、魚のえさに使うブラインシュリンプ(昔は一時シーモンキーと呼ばれ、飼育に人気があったものです)のような形をした虫です。 オルトランをかけても葉の根元のほうにまた発生しています。移動はしないようです。 店に聞いてもよく分からないようで諦めていたのですが… 何という虫でょうか?また、効果のある薬を教えてください。よろしくお願いします。