• ベストアンサー

アイディア商品の売り方

華道に関するあるグッズを考案して、200個ほど販売しようかと思います。 販売価格は2000円台後半、原価は約半分の予定です。 この商品をできるだけお金をかけずに周知する方法と、安全に取引する方法を教えてください。 アマゾンに掲載することも考えています、一か月4800円くらいかかり、売れると20%ほどひかれるそうですが、集金のの心配がないと聞きました。 新聞のプレゼント欄に掲載などは、どうでしょうか。 振込用紙を入れるような販売は、集金率は少ないのでしょうか。 代引きは、お金がかかりますよね。もっと利益率を上げて手数料送料込みにしたほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

その品物がどんなものかはわかりませんが、一般の家電、キッチン用品などのアイデアグッズであればそれを便利として使う方もまた対象は広く、質問文にあるAMAZON、新聞掲載なども有効かも知れませんが、「華道に関するグッズ」とのことですのでいくらコストを掛けて広く目にしてもらえる媒体を選ぼうとも、その中に華道をたしなみ関心を持つ方がどれだけいるかと考えると、掛けたコストも大半は興味も関心もない人の目に触れるがための無駄遣いとなりませんか? 華道専門誌、あるいは華道教室の先生に紹介、あるいはその先生が気に入ってくれさえすれば教室での実演販売とか、要は華道を現にたしなむ方々の目に触れないことには意味がないのかと思いますが。 本当に良い物であれば口コミほどコストも安く効果的な物はないとなりますが、いかがでしょう? 写真掲載や説明文を見て伝わる有益性があればいいのでしょうが、実物を実際に使ってみてでなければ伝わらないという点があるのであれば実演販売、直接手にするという点を優先せざるを得ないでしょう。

gimiha
質問者

お礼

そうですね。 それが一番安いですね。 なにしろ、大した利益を含んでいないので、大事なところかもしれません。

関連するQ&A

  • 商品代引手数料の仕訳と送料について

    インターネットで販売をしています 免税事業者で青色申告です 代金引換での仕訳をこちらで色々調べたのですが色々な考え方や方法があり、わからなくなってしまったので一般的な仕訳方法を教えてください 例 11月3日に商品1000円送料500円代引手数料315円で商品が売れました 11月8日に商品1000円送料600円代引手数料315円で商品が売れました 12月10日に上記料金から代引手数料2件分(630円)と振込手数料420円を差し引いた2680円が当方口座に入金されました 11月3日 売掛金 1815 / 売上高 1815 11月8日 売掛金 1915 / 売上高 1915 12月10日 普通口座 2680 /売掛金2680        代引手数料 630 /売掛金630        支払手数料 420 /売掛金420 ↑このような場合上記の仕訳で合っていますか? 代引き手数料も売上高に入ってしまうのですがこの方法が一番いいのでしょうか? 色々見てみましたが送料や代引き手数料は売上とする考え方と、立替金や仮受金?とする考え方があり訳がわからなくなってしまいました 送料は売上で処理していますが代引手数料はお客様から預かった後 こちらに入らずに宅配業者で差し引かれるお金なので一般的なやり方があれば教えていただきたいです 初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします

  • 商品の発送

    オークションで商品を発送するとき 代引き契約でやったつもりが自分の手違えで 代引きでなく商品を発送してしまいました・・・ その結果、相手は物を受け取りましたが代引きでないため 送料と手数料だけ払って受け取ったようです・・・ そこで質問なんですが、後から相手側にメールして 銀行振込でお金をもらうことはできるのでしょうか。

  • 振込みがめんどくさいので、振込み以外で商品を購入したいのですが

    インターネットで商品を買った際に、振込みがめんどくさいので、振込み以外で商品を購入したいのですが、どのような方法があるのでしょうか? 代引?っていうのがよいのでしょうか? また、インターネットで気軽に身近なものを購入するとやはり送料がかかって高くなるのでしょうか? 身近なものを送料を安く購入できるようなサイトがあったら教えて下さい。

  • 商品の出品方法

    ヤフオクについてです。 支払方法に代引きと書いている商品が少ない気がするのですがなぜでしょうか? 銀行振込やゆうちょ振込は比較的多いのですが・・ もう一つ質問です。 発送方法に落札者が送料を負担するとか出品者が負担するとかいうのはどういう意図があるのですか?

  • オークションで配送を選べるならどれが安上がり?

    支払いは、銀行振込(ゆうちょ、地方銀行など)で 発送方法はゆうパック送料着払い、佐川急便などがあります。 例として、1000円のものを落札しました。 (1) 落札代金+送料を地方銀行に現金振込 (2) ゆうパック送料着払い (3) 代引き(佐川急便) この場合、 (1)は 1000+送料+振込手数料 (2)は 1000+送料+20円(サイズによる) (3)は 1000+送料+代引手数料 になると思うのですが、正しいでしょうか? これが正しいのならば、概算額は(送料700円/佐川急便なら740円とする) (1) 1000 + 700 + 420 = 2120 (2) 1000 + 700 + 20 = 1720 (3) 1000 + 740 + 300 = 2140 で、(2)が一番安い費用で済むと思いますが、如何でしょうか?

  • ネット販売で代引き受取りした商品を返品されそう

    はじめまして。 ハンドメイドのネット販売をしている者です。 先日、大量の注文がありました。 その注文の前後には何度も質問のメールがあったり、 注文の仕方も何十点の商品を一点づつ カートに入れて注文してきたり、 (その度に自動配信するメール後に同梱する旨や送料の訂正メールを送っています) 発送する日に連絡が来てこれも在庫があれば一緒に送って下さいと、 梱包したものをまた再度梱包したり… 正直この時点でお客様の買い物の仕方に疑問がありました。 その商品を全て同梱で商品代引きでとお願いされたので、 全てお客様の言う通りにしました。 昨日、お客様からメールがあって、 「返品しまーす。」と笑っている顔文字が送られてきました。 たった一言のメールです。 やはりか…という悔しさが込み上げてきました。 荷物の追跡をしてみたら、 代引きの受け取り拒否かと思いきや、 配達完了となってました。 という事は相手はお金を払っていますよね…。 価格は4万円と決して安くはないのですが…。 サイトにはお客様の都合による返品はお受けしていない旨を表記しています。 でも大切な商品なので返品を受けようとも思いますが、 一度、代引きでお客様が受け取った商品をお客様が返品し、 お客様に商品代を返金する場合、 (運送会社の契約で代引きの場合、月締め翌10日振込) 運送会社からの振込を待ってからお客様に返金しても大丈夫ですよね? 今すぐ4万円近いお金をすぐにはお客様に振込出来なくて…。 後、1万円以上購入して頂いた方には送料と代引き手数料をサービスで無料としたのですが、 これを請求する事は出来るでしょうか? 今は怒りとショックでお客様に送るメール分も思い浮かばない状態です。

  • 支払い方法について、教えてください。

    ネットオークションで、落札したんですが、落札後手続きの仕方が分かりません。 今回落札した商品は、送料無料で3000円ちょっとでした。 お支払い方法は、郵便振込み          銀行(イーバンク)振込み          モバペイ          代引き                      と書かれています。 送料込みの商品も、代引きの場合は手数料を負担しなければいけないみたいですね。 落札後手続きで、モバペイか代引きを選択してと書かれていますが… 郵便振込みの場合、どちらを選択すればいいのでしょうか?>< モバペイの99円は、落札者が支払う手数料なのでしょうか? また、どのような方法がお得ですか? まったく知識なくて・・・ どなたか教えてください!!

  • 料金一律の送料・代引手数料等の仕訳について

    インターネット上で輸入品の販売をしています(個人です)。 タイトル通りですが、送料・代引手数料等を一律で頂いている場合の仕訳を教えて下さい。 例えば 12/1  商品の発送(売上)     ・代引金額 10,900           (商品代金10,000+送料500           +代引手数料300+梱包手数料100)     ・発送運賃 950           (送料700+代引手数料250) 12/10 入金     ・振込金額 10,830           (代引金額10,900-振込手数料70) の時は、どのような仕訳になりますでしょうか? 代引金額の商品代金~梱包手数料まですべて売上にすれば 簡単だとは思うのですが… それ以外の方法もあれば、あわせて教えて頂ければと思いまして、質問致しました。 (ちなみにこのようなケースの場合、どういう処理方法が一般的でしょうか?) 宜しくお願い致します。

  • 商品の仕入れに関して

    2つ質問させていただきます。 (1)商品を仕入れました。販売ソフトに入力したんでが、何日かして送料の請求が届きました。 仕入れは25万円ほど、送料は3500円ほどなんですが、この送料は取得価額に算入すべきなんでしょうか? 調べた限りでは、取得価額とは、「購入代価+付随費用+~」とありまして、さらに付随費用とは「引取運賃、荷役費、運送保険料+~」とありますので、この中の引取運賃に該当し、算入しなければならないものなのかな?と思いますが、それでよろしいのでしょうか?それとも通達その他で算入しないこともできますよ、ということもあるのでしょうか? (2)400円の商品を300個仕入れました。本来なら12万なんですが、交渉の末10万にしてもらいました。そこでお聞きしたいのですが、12万だと1個400円でいいんですが、10万となると333.33~と割り切れません。どのように原価を配分すればいいのでしょうか?例えば1個333円を299個と433円を1個とするのはひとつの方法かなと思ったのですが、それにしても100円の開きが出るのはいいものか不安になります。 よろしくお願いいたします。

  • 代引きの勘定科目

    ネットで物品の販売をしています。勘定科目が分からず困っていますので教えていただけると助かります。 1/15 お客様へ商品を代引きで販売 \1,915(商品代金\1,000 ・送料\600 ・代引き手数料 \315) 1/16 お客様へ商品を代引きで販売 \5,915(商品代金\5,000 ・送料\600 ・代引き手数料 \315) 1/20 A業者より我が社に振込手数料 \630を引いて\6,570の入金がありました。 1/21 我が社よりB業者へ送料の支払い\1,200をしました。 この場合の会計処理はどのように行ったら良いですか? 「預かり金」という勘定科目は出てきたりしますか?

専門家に質問してみよう