増税が、国の財政赤字を救うと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 今のおんぶに抱っこという上のやり方。自分達で行動しようとせず、何も解決出来なくなってしまった人自身。
  • 特別な神がかり的な存在でもないのに、今後は良くなるだろう。と期待してる。でも、それで良くなった試しは無し。
  • だったら、今を打開するため、今後を明るいものにするため。行動しないでどうする!といった感じです。
回答を見る
  • ベストアンサー

増税が、国の財政赤字を救うと思いますか?

20の男性です。 消費税が上がるという話をチラホラと聞きます。 国の赤字国債の増加に加え、先の東北関東大震災への出費に充てるためとか・・・ でも、それで解決出来るのかな~?と思います。 確か中国の話で、 男が食べる物に飢えています。 あなたは釣りの技術を持っていて、その男のすぐ近くには、魚がいる川があります。 あなたはどうしますか? という問題。 1、川で魚を釣って、飢えてる男に食べさせる。 2、男に魚釣りの術を教え、その男に魚を釣らせる。 と2択だったと思います。 前者の場合、道徳的に良いことですし、男は飢えを凌げるでしょう。 でも、釣りの仕方を知らない男が、あなたがいなくなった後でも、飢えずにいられるのかどうか? 後者の場合、それは解決します。 少なくとも、川で魚が釣れなくなるまで、男は魚を食べていられます。 今、国が飢えています。 だから、お上は増税をして、国の飢えを満たそうとしています。 でも増税したところで、困窮した原因が解決していない以上、また国は飢えるでしょう。 飢えた国で、国民が有り余るほどの富を抱えてるワケでもなく、いずれ徴収元が飢えてしまう。 結果として、草木は養分を吸い取って肥えるのでしょうが、土壌が飢えてく以上、草木もいずれ枯れてしまう。 思うのは、何故飢えた原因の解決よりも、有限資産に手を付けて解決を図ろうとするのか? レンホ―?レンポー?さんみたいに、何たら削減をしてた方が、徐々にでも国債を減らせるでしょうに。 そうやってガソリンや石油のように、限界が見えてからエコ活動などの削減に図ろうとするのでしょうね。 何ともバカバカしい。行動するなら行動するで、先のことを充分過ぎるほどに考える必要があるでしょう。 結果が出てから、あの時こうしてれば・・・みたいな後悔をする。 地震の被災者に関しても、生活に必要な環境や物資を援助するよりか、 彼ら自身で、生活出来るような環境を作ることが重要だと思います。 充てられる経費が限られてる以上、いずれ援助も無くなります。 そんな時、自分達で生活出来ない人は少なからず出てくるハズです。 そうした時、国はどうしてくれるんだ?となるのでしょう。 いずれにしても、おんぶに抱っこ。というやり方ばかりでは、その人がダメになってしまうのです。 仕事先の先輩が、後輩は仕事が遅いからと何でもかんでも自分でやってしまっては、後輩がいつまで経っても育ちません。 結果として、その先輩がいない時に、後輩は飢えてしまうのです。 それよりだったら、後輩に自分で仕事出来るだけの能力を身に付けさせれば、自分がいない時でも頼れる存在になるということ。 因みに私は先輩です。最初こそ教えるのも面倒で仕事も遅かったのですが、 覚えたら覚えたで、彼が仕事をしてくれるので私は楽です。 こう思うと、過保護になってるお上のやり方も悪いですが、何かにつけて、お上に責任や対処を求める私たちにも問題があるように思えます。 結果として、お上を腐らせてるのも、私たちを腐らせてるのも、自身なのでしょう。 長文失礼します。 私は、今のおんぶに抱っこという上のやり方。自分達で行動しようとせず、何も解決出来なくなってしまった人自身。これらが織り成す、国の今後に危機感を憶えています。 何かにつけて、面倒クサイと行動しない若者が多い昨今ですが、何もせずに結果が望めるワケでもないでしょう。 特別な神がかり的な存在でもないのに、今後は良くなるだろう。と期待してる。でも、それで良くなった試しは無し。 だったら、今を打開するため、今後を明るいものにするため。行動しないでどうする!といった感じです。 タイトルとは関係ない締め括りとなってしまったのですが、皆さんは現状をどう思いますか? また、将来的に希望を持てていますか? お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

私は「沈没船モデル」で捉えてますヨ。 船底の穴をふさぐのが先か?(=行政改革) 水を掻き出すのが先か?(=増税) 結論は「同時」がベストで、どちらを優先するかと言うと、穴をふさくべきだと思います。 質問者様の魚釣り理論も、なかなか優れた喩えですが、ベストの対処は、まず魚を与え、その後に釣りを教えれば良いワケです。 沈没船モデルの場合、もっと緊急性が高いので、両方やらなきゃなりません。 ただ言うまでも無く、根本の問題は、船底の穴です。 穴が空いたまま、増税先行だと、もし穴の修理をしなければ、国民が疲弊してしまい、その場合恐らく、財政も経済も取り返しがつかなくなります。 何より国民は、水を掻き出すのなんてバカらしくなって、みんな生活保護を受けますヨ。 沈没船の浸水で、つかの間のプール遊びをする様なモノですが・・。 使える金がない状態で、徹底的に行政がスリム化すべきです。 沈没ギリギリまで、船底をふさぐ努力に傾注すべきと言うコトです。 その後の増税なら、世界で有数の賢明な日本人ですから、協力は惜しまないし、勤勉な日本人ですから、復興も容易でしょう。

その他の回答 (5)

  • DOCTOR-OA
  • ベストアンサー率15% (298/1892)
回答No.6

NO(ノー)です。 政府及び官僚は金が有れば有るだけ使います。 消費税導入後何度も借金を減らすと言いながら 逆に増やしています。 なので増税でなく支出を減らすしかありません。 早い話高速無料化や子供手当て、生活保護手当て 他手当て補助類は廃止、リニア鉄道も止める 市町村、県、国の議員を最低でも半減以下にとか 兎に角支出を減らすしか有りません。

noname#146820
noname#146820
回答No.5

以前、自公政権が「国の借金を減らす為に増税します」と発言した。 結果、国の借金は減らず加速するように増加した経緯がありました。 また、増税ですか? 何度同じミスするの? 国は、国民におんぶに抱っこでは破綻ですので、仕事を作り国内循環させ普通に税金を採取する方法ならば国は栄えますが、長期的な手法なのが欠点です。 増税案を国会に提示した議員は、不要ですので議員辞職を求めます。 プラス方で言えば、其の文支出が減ります。

  • wiz0009
  • ベストアンサー率22% (107/474)
回答No.4

財政を救うとかそんなレベルの話じゃなくて、 高齢化社会により社会保障費の増大と税収減はどうやっても進んでいくんだから それを補うために増税するのは当たり前の話です。 要するに「自分らの分ぐらいは自分で払わないと」っていう話なんですよ。 それが嫌なら社会保障を削るしかない。 年金制度は開拓の余地があると思いますが、 医療制度を今より粗悪なものにして欲しいとは思いません。 で、そっちが本当の理由なのに、 民主党は「復興のため」という最も国民を納得させやすい理由を出して 国民を欺こうとしているわけです。 そもそも消費税と復興税を一緒にする必要は無いですし、 ただでさえ「消費税は社会保障のために使うべき」という声が強いのに、 一緒にしてしまったら消費税を使って何でもやりたい放題になってしまいます。

  • jama2299
  • ベストアンサー率41% (57/139)
回答No.2

1、川で魚を釣って、飢えてる男に食べさせる。 2、男に魚釣りの術を教え、その男に魚を釣らせる。 と2択だったと思います。 イイ喩えをご存知じゃあないですか。 国の財政と経済の成長をバランスよく支えてゆくためには、両方の方法をやらねばなりません。 問題は、順序だけです。 ご承知のように、この国は10年超に及んでデフレの状況にあります。 この間に、お金がどんどん失われてきたわけです。 先ずは、国債を発行してお金という「お魚」を増やすことが先決です。 それから、1.の方法で経済の成長を促して、国内消費の拡大と国民所得の増大を目指します。 次に、2.の方法で財政の建直しと安定を実現させます。 今の「増税」策は、釣竿やエサを取り上げるようなものであります。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.1

まず、義捐金の納入先を変更しなくては、駄目です、 ★テレビで報道してましたが、年寄りの漁師は、援助期待してましたが、漁師になった若者が、 組織を作り、個人オーナー義捐金方式で、募集したら1億円集まり、°養殖の設備が買えて、 漁業で食べられえる様に成ったら、魚貝類で返済する、又そのまま義捐金でよい方も居ます、 ★農業も、高齢化で個人で器具買う事は不可能、これを援助も不可能でしょう、 今の農協は農家の為でなく、搾取組織ですので、農地法変えて、農業組織作り、一次産品から加工まで一貫して 都会のスーパーと組み、(市場を通さない)利益が出るので若い方の雇用が生まれる、老人も雇用される、 ★駄目な民主党で困った、 東北には、職人も多いので、使える政府だったら雇用も生まれるのに、無能:ずる:異常総理が東北を苦しめて居ます もっと怒って欲しい、 ★それと本来民主党は、仕訳で、天下り法人等整理して、赤字減らすはずだった、 だか既得権者が、サポターでアホ缶総理にした、その理由は無能故仕分け等出来ず、 既得権者の都合の良い政治で、ゴミマスコミも、報道番組で、コメンテータアホの素人元体操の司会者も 局の都合の良い様にリード、支持率もねつ造(都合の良い時だけ、支持率頻繁に報道) テレビ:新聞が困るのは、電波使用料の値上げと新聞とテレビの分割だ、 正しい報道は外国のメデアと独立記者のネット新聞、又極端な右左のネット新聞週刊誌も判断には必要です。

関連するQ&A

  • 国の赤字財政について

    二〇〇一年度の予算で国の税収は五一兆円。その他に四兆円の税外収入があるため、合計すれば五四兆円。でも実際に国が使うことのできる年間収入は三八兆円。 一方、支出は五九兆円。赤字は二一兆円。 毎年の赤字の積み重ねでできた国の借金は表面に表われているだけで五百兆円。歳入の収入歩合の平均は81%しかないし予算を組む時点でおかしいのではないですか?そもそも国家予算のどこに問題があるのでしょうか?

  • 国の財政赤字について

    政府の財政赤字が1000兆円に届きそうとのことで、大変な問題となっているわけで、民間企業なら倒産だとの評論家の解説も聞いたことがあります。そこで、以下のような質問をしたいと思います。 1.財政赤字の問題は私の記憶する範囲では15年ぐらい言われ続けています(実際は20年ぐらいでしょうか)。300兆円ぐらいのころからそうではないかと思います。国の赤字規模の適正な範囲はどのように決められるでしょうか。国民に話をするとき、自分の家計に応じて考えたりするから、1000億円の赤字でももう倒産だという気持ちになります。10兆円の赤字と言っても悲観しそうです。でも、実際に今でも国が運営されているという事実もあります。例えば、日本の国土全体が保有しているすべての総資産の合計などが目安となるのでしょうか。 2.民間企業ならとっくに倒産とか言いますが、民間企業は100万円の不渡りでも倒産ではないでしょうか。国(収益を目指さない)と民間企業(収益勝負)を比較すること自体がおかしいということではないでしょうか。経済評論家がこういう比較をして何かを言うということは、何か言いたいことがあってそれを強調するために無理やり持ちだしたのではないかと思うのですが。 3.穿った見方ですが、実はこの程度の赤字は大した問題でなく、”お金がない!”と言うことによってお金の価値が下落しないように世論を誘導する当局のプロパガンダではないかとさえ思えてきます。 もしそうでないならば、赤字規模のアウト宣告のラインをしっかり示してもらいたいと思うのですが。 (逆にもうそのラインは超えて死に体の状態になっているのかも知れませんが、でも国は動いていますから) 以上、よろしくお願いします。

  • 財政が赤字でない国ってあるんですか??。

    財政が赤字でない国ってあるんですか??。

  • 淀川の河口に魚はいるのか?

    釣りをしている人を見ますが、 釣れているのを見たことが殆どありません。 釣れて竿がしなって、リールを巻いている人を見たことがありません。 たまに15センチくらいの魚を釣り上げているのを見るくらいです。 あんな大きな川の河口なのに魚がぴょんびょん水面を飛んでいるのも あまり見ません。 たまたま私が通りすがりに見た時がそうだっただけなのでしょうか? 武庫川の河口(43号線より海側)は、 夕方とか水面を魚がぴょんびょん飛んでいるのを あちこちで沢山見ます。 でも、そっちは魚がいるのに釣りをしている人が少ない気がします。 たまたま私が見た時がそうなのでしょうか? 両方とも釣れる魚は同じですか。 食べれますか。安全ですか。

  • 遭難したときに食べられる草木やその他の本

    山などで遭難した時などに、炭水化物、脂肪、たんぱく質などの栄養源に出来る、食べられる草木などの情報が載っている本は無いでしょうか? ちなみに、泳げず、釣りも経験が無いので、魚は取れませんので、草木などその他でお願いします。 その辺の木の皮とか、葉っぱとか食べられるのでしょうか?あるいは、食べる方法があるのでしょうか?

  • 今日は楽しい、暇な釣り♪

    釣りを趣味にする方は多いと思います。 海、川、湖・・・ 舟で沖に出たり、フライフィッシングというのもありますね。 さて、釣りに行って魚が全然釣れなかった時、何が悪いと感じますか? 1.エサが悪い? 2.仕掛けが悪い? 3.場所が悪い? 4.天候が悪い? 5.自分の腕が悪い? 6.魚の機嫌が悪い?・・・

  • ハヤにルアーは何に見えている?

    最近釣りを始めたばかりで魚の習性も良く分かって居ないのですが、渡良瀬川へ釣りに行った時の事です。 その場所にはハヤが沢山いて自分の大きさの倍以上もあるルアーに興味津々で群れて後を追いかけて来ますが、ハヤには「自分より大きな魚に食われる」とかの警戒心はあまり無いのでしょうか? それともルアーが魚に見えていないから安心しているのでしょうか?(リトリーブが下手??)

  • 釣りをすることで子供に教えられること。

    タイトルの通りなんですが、釣りをすることで釣りの技術以外に教えられるものってあるでしょうか? 自分は、今の子供は生きている魚は水族館や川、海でみるもので、いつも食べている魚がその生きている魚と結びつきにくくなっているような気がします。 なので、自分で釣った魚を自分で調理して、それを食べるときにその魚のことなどをいろいろ話すことで、その調理された魚の大切さやありがとうって気持ちを伝えて、食べ物の大切さを伝えられるかな?と思っています。 同じようなことでもいいのでなにかあったら教えてください。

  • ゴルフクラブの買い替えについて

    小生は川釣りから沖釣りまでする釣りマニアですが、魚が連れなくても決して釣竿のせいにはしません。 そこで質問ですがゴルファーの方たちは良いスコアーが出ないとクラブのせいにして、すぐにクラブを買い換えるようですが、買い換えた結果スコアーはあがるのでしょうか? 他に原因があるのでは・・・・と考えたことは無いのでしょうか? 宜しかったら教えてください。

  • 初心者にお勧めな、釣りの種類や狙う魚を教えてください。

    釣りに興味があります。 知識は全く無く、周りにも経験者がいないので何から始めたら良いのか見当がつきません。 本屋でその手の本を見ても釣りにも種類が沢山ありすぎてどれから手をつけたら良いのやら? 釣具店を覗いてもみましたが、これまた種類が多すぎて余計分からなく。 特別釣りたい種類の魚がいる訳ではありませんが 自分で釣った魚を食べてみたいと思っています。 海、川はこだわりませんが海が汚い阪神間なので 海の魚は食べるのは避けたほうが良いのかな~?とは思っていますが。 こんな私が釣りを始めるには何から始めたら良いのでしょうか? 初心者にお勧めな、釣りの種類や狙う魚を教えてください。