• 締切済み

感覚がない

日曜日に日曜大工で、家の壁を市販のスプレー缶で色を塗り替えていてスプレー缶のボタンを押していた指の押していた部分だけ感覚がなくなってしまいました。スプレー缶を使っていた時間は1時間程度で合計4本です。二日経った今も右手の人差し指の感覚がなくて困っています。 何かにふれると歯茎に麻酔をされた時みたいにしびれているような感じです。スプレー缶を押していた部分はまわりより少しだけ白っぽくて針でつついてみても何も感じません。私はどうしたらよいでしょうか?よろしくお願いします。【23歳で喫煙者です。】

みんなの回答

  • pt0022
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

「神経内科」へ行きましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yawmin
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.1

やはり一度身近な病院で診察を受けるのが一番だと思います。何も感じないということですので神経外科などの神経系がいいと思います

lovelove180sx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皮膚科だと思ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 指の感覚がありません。

    指の感覚がありません。 右手の人さし指の先の感覚がないというか、違和感があります。 精神科、神経科などで、治療は、おおげさでしょうか。 1週間もすれば、自然に、治るものでしょうか。 皿を洗ったときなど、やけどのようなものが、原因で、このようなことが、おきることも、ありますか。

  • シャント手術後の指の感覚

    左上肢のシャント手術後に 親指と人差し指の感覚がない と言っていたのですが 術日の次の日には感覚は戻っていました。 感覚がなくなっていたのはなぜでしょうか。 局所麻酔を行っていたので麻酔の影響でしょうか?

  • 手の感覚。

    今朝からなのですが、 右手の親指と人差し指辺りが痺れた様な状態であまり感覚がありません。 朝は、寝相が悪くて手を頭でひいて寝てたからかな?と思ってました。 夕方になった今もまだ変な感覚のままです。 これは病院に行った方がいいのでしょうか? 湿布など貼っても大丈夫なのかな?と段々不安になっています。

  • 局所麻酔についておしえてください

    来週、局所麻酔をして手術を受けます。 といっても形成外科で傷跡の手術なので所要時間30分程度と小さなものです。 患部は右手人差し指なのでその付け根に麻酔を打つそうです。 これに関しては針を刺すのだから痛いと覚悟して腹をくくるしかないと思っていますが心配なのは麻酔の効果です。 私はまだ麻酔というものをしたことがありません。 そこで不安なのが、 麻酔の効いている状態では本当に切開などされる痛みも感じないのか? という点です。 触られてもわからない、とかいう表現を聞きますが経験がないためにそれでもちょっとは痛いのでは?などと思ってしまい心配です。

  • 左右の眉毛の中間部分に、人差し指を向けると変な感覚になるのはなぜ?

    左右の眉毛の中間部分に、人差し指を向けると変な感覚になるのはなぜ? なんて言い表したらいいのかわからない感覚が、人差し指を指してる頭の部分がギューっとします。 これは一体どうしてなるのでしょうか? また、これはやり続けてもいいものなのでしょうか?

  • 右手中指の先がしびれる感覚

    右手中指の先がしびれる感覚 最近、利き手である右手の中指の先(第一関節の先部分のみ)がずーとしびれたような感覚で困っています。痛みはなく、ただしびれているような感覚です。 これは単なる指の問題なのか、もしくは、指というのはどこか内臓とつながっていて、そこからの危険信号なのでしょうか? また病院に行くのであれば、何科にいけばいいのかもアドバイスいただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 右人指し指と中指がおかしい

    右手の人差し指と中指がグーを作ったときに 曲げてるところに隙間ができてしまいます 左手は問題なく曲げられて隙間なんかできないんですが 右手の人差し指と中指がふくらんでるような感覚で・・・ ほっといたら治るかと3週間くらい放置してるんですが 全く治りません ほっといても治るでしょうか? ちょっと不安になってきました・・・

  • ダブルス フリックレシーブでのグリップ感覚について

    ダブルス フリックレシーブでのグリップ感覚について いつもご指導ありがとうございます。本当に参考になります。 今回は感覚的なヘンな質問ですが、もし意識がおありなら教えてください。 シェーク裏ソフトです。ダブルスの時フォアでフリックレシーブをする際、グリップのどの位置に感覚が集中するのが正しいものなのでしょうか? 1)小指と薬指で握っている部分 2)親指と人差し指でラケットを挟んでいる部分 3)人差し指の先端部分 4)どこにも意識がない

  • 指の一部の感覚がほとんどありません。

    月曜日の朝から人差し指の第二関節あたり、くるっと3分の2ほど、触ると微かに感触はあるものの、歯医者で麻酔をかけたあとの唇のような感じです。 痛みはなし・動かないわけではありません。 思い当たるのは日曜日に怪我したことくらいです。 水槽を新しくたちあげる準備をしていて、プラスチック製のもので、爪の根元から第一関節あたりまで、第二関節部分は指を曲げた時にちょうど山になるあたりにポツンと、少し皮がめくれる程度です。 その後、特に菌などが入り込むようなことはしてません。消毒はしませんでしたが手は洗いました。 こんなことは初めてで、自分で考えられるのが上記のことしかありません。 こんなもので麻痺起したりするんでしょうか? 別で今日皮膚科に行き、先生に聞いたのですが、「少し様子見てみれば?そう言うのはどこも難しいと思うよ」と言われました。 明日にでも病院へ行きたいのですが、何科を受診すれば良いでしょうか?

  • 手の指先がジンジンして「熱い」感覚があります

    昨夜から急に右手の指先に違和感を感じるようになりました。 ボールペンを持って字を書いていると、親指、人差し指、中指の指先が熱く感じ、ボールペンが持てなくなります。 実際に熱を持ってはいませんが、火傷をした時に、お湯を触ると痛い様な感覚に似ています。 今朝は、指先がジンジンします。 手をぶつけたり、挟んだり、外的要因は思い当たりません。 何が考えられるでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 今度A4レターサイズを印刷出来る機種に変更しようと思うのですが、ブラザープリンターではどの機種がおすすめでしょうか?
  • お使いの環境について教えてください。パソコンもしくはスマートフォンのOSはiosです。接続は無線LANです。電話回線の種類は光回線です。
  • 質問内容はブラザープリンターでA4レターサイズを印刷するためのおすすめ機種と、環境の詳細に関するものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう