• ベストアンサー

なんで西日本は被曝しないの? 政府の嘘ですか?

nmyh2142の回答

  • nmyh2142
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.6

チェルノブイリは、爆発で核燃料自体が高く舞い上がって広く拡散したから だったと思いますが…。 福島は、水素爆発ですが、 核燃料は鋼鉄製の容器に入っているから、それほど拡散しないんだと思います。 今も放射性物質は出ていますが、 揮発性の物質(ヨウ素とか)が主で、 重たいプルトニウムの様なものは、大爆発でもしない限りは、 広く拡散はしにくい…という事だと思います。 それと、みなさんおっしゃっているように風向きとかもあると思います。

関連するQ&A

  • 現在の日本の状況(福島以外)とフランスの状況。。

    現在の日本にベクレルの高い食品が出回っているようですが チェルノブイリのときにヨーロッパで安全宣言を出し、国民に汚染食物を食べさせたフランスと似ていないでしょうか? チェルノブイリの風向きはよく知りませんが、日本にもやってきたそうですが、かなり薄まっていたようです。 フランスには薄まっていない放射能が及んだようで、現在の甲状腺がんの訴訟が多いと聞きました。 日本でも、25年後には東日本(特に東京を詳しく知りたいです)から甲状腺がんなどが出てくるのでしょうか? 子供はもっと早いかも。。 ベクレルに関して、フランスの時より今の日本の基準値のほうが厳しいと言う話を聞きましたが本当でしょうか? 政府が政府なので(当時のフランスもそうでしょうが)、いまいち信用なりません。 累積蓄積量も公表してくれず、放射能汚染の野菜や魚が見つかれば、暫定基準値をあげて、出荷意する、というようなことをしている今の日本だと、フランスよりひどい状況になるのでないでしょうか? 不安です。 というより、東日本がチェルノブイリだとすると、西日本がフランスだと考えたほうがいいのでしょうか? 色々と情報が出ていますが、肝心の累積蓄積量やウラン、ストロンチウム、プルトニウム、食物汚染の状況が公表されていないように感じます。 どこかに情報が出ているのでしょうか? あわせて、この件も教えて欲しいです。 おねがいします。

  • 放射能の影響は日本全国で出るのですか?

    >遺伝的および催奇形障害(奇形の発生)も、直接の被害を受けた3国にとどまらずヨーロッパ諸国でも著しく増加した。 >バイエルン州だけでも、チェルノブイリ後になって先天的奇形が1000から3000人増加したことが見出された。 >恐らく、ヨーロッパで1万人以上の重篤な奇形が放射能によって起こされた可能性がある。 >チェルノブイリ事故の結果として西ヨーロッパで10万から20万件の流産があったとIAEAが結論づけているが、 >報告に上らない症例の推定数はさらに多い。 ■IPPNW「チェルノブイリ健康被害」新報告と、首相官邸資料「チェルノブイリ事故との比較」との驚くべき相違 http://peacephilosophy.blogspot.com/2011/04/blog-post_17.html これを読むと、凄まじく広範囲で障害が出ているようですが、日本は国土も狭いので、九州や北海道も放射能の影響が出るのでしょうか? 寿命が縮んだりするのでしょうか? 政府は安全といっていますが、福島に入るときにどうして完全防護服で行くのでしょうか? やはり、日本全国どこでも危険なんでしょうか?

  • NHK特集 政府が未だ国民に大嘘言ってることが判明

    今日のNHK特集を見たんだけど、福島原発事故のせいで放射能汚染された福島県の一部の地区でチェルノブイリでは「立ち入り禁止地区」に指定されている濃度以上に汚染されているところがあるんだって。 また、遠く150km以上離れた地区である栃木で、ホットスポット地区があることが新たに判明。 高濃度に汚染されたところが何か所もあったそうだ。これは新発見だ。NHKがこういう新事実を放送するとは意外に思った。 また、農産物でも「調査した品目には限りがある」(厚労副大臣談)ことも判明。 もっと多くの品目を調査したくても「分析器のキャパシティの関係でまだ調べてない品目が数多くある」そうだ。 と言うことは、既に「市場に出回っている農産物は全て食べても大丈夫」との政府見解は嘘になる。 栃木とか群馬とかの農産物のものまでが危ないかも知れないなんて今日初めて知った。 それに、そもそも調査対象品目から外された農産物が「安全・安心」なものとして市場に出回っていることになる。 質問 何故、政府は全品目調査をしたわけでもないのに「現在、市場に出回っているものは全て『安全・安心』なものです。確認されたものだけを出荷してます」と未だ国民に大嘘・出鱈目をついているのですか?

  • 西日本だけで日本国は存続できますか?

    起こってほしくないことです。 しかしもしもですが、福島原発が最悪の事態になって、それで、東日本(東北・関東・中部)が人が住めなくなったとします。 今でも、関東などに放射能汚染が広がっているという人もいますが、今はまだ、「何とか住める」と思います。でも、もし福島がもっと悪くなったら、急性症状とかが出て、政府も隠しきれなくなり、そして本当の意味で東日本に誰も住めなくなったとします。 すると、東日本の大勢が西日本に逃げるでしょう。 その場合、西日本(北陸・関西・中国四国・九州沖縄)は、数千万ともなる東日本住民を受け入れるキャパシティがありますか?  そして、首都機能はおそらく大阪が代替するのでしょうが、それにより西日本だけで「新日本」として再出発できますかね? それとも、東京に機能が集中し過ぎているので、西日本で再出発は無理でしょうか? 日本の混乱に乗じて、中国やロシアが襲ってくる可能性も否めませんし。 個人的な予測としてお聞きしただけです。 ですが、気を悪くされた方がいらっしゃったら、本当にごめんなさい

  • 原発事故 政府はどうして呑気にしてるの?

    日本政府は半径20キロ圏内の避難、20~30キロの屋内退避指示。 米国政府は約80キロ圏内に避難勧告。 この違いって何? 日本政府は「そんなに大した事故じゃない」「大丈夫」「念のため」と本気に思っているのでしょうか? それとも「隠蔽体質」からくるものでしょうか? 米大統領、声明で「周辺住民に著しい危険」 「日本は独りぼっちではない」全面支援 【ワシントン=佐々木類】オバマ米大統領は17日の記者会見で声明を読み上げ、東日本大震災に伴う福島第1原発事故の影響について「原子炉への被害が原発周辺の住民に著しい危険をもたらしている。日本を支援すべき重大な緊急事態だ」と述べ、原発事故が深刻な事態を招いているとの認識を示した。  また、「米国民の安全を守るため、われわれは日本の原発事故から教訓を学ぶ責務がある」と述べ、原子力規制委員会(NRC)に対し、米国内に104基ある原発の安全性に関して包括的見直しを指示したことを明らかにした。  ただ、原発事故の米国への影響については「米本土西海岸、ハワイ、アラスカなどに有害なレベルの放射性物質が到達することはない」と述べた。  大統領は「今回の大きな試練で、日本国民は独りぼっちではない」とも強調、全面的に協力する姿勢をあらためて示した。  この日の会見は南米訪問に先立ち、ホワイトハウス屋外のローズガーデンで、東日本大震災についてのみ言及する形で行われた。  大統領は、米政府が16日に同原発の半径50マイル(約80キロ)以内に住む米国人に避難勧告を出したことにも言及。「慎重な科学的評価に基づいて決定したものだ」と語った。  これに関連し、ホワイトハウス高官は17日、「オバマ大統領は日本が事態の深刻さに気づいていると確信している」と述べた。  この発言は、米国が約80キロ圏内に避難勧告を出したのに対し、日本政府が半径20キロ圏内の避難、20~30キロの屋内退避指示を出したままで、事態の認識に重大なズレがあることを懸念していることの裏返しといえる。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/110318/amr11031806480001-n1.htm

  • 食品の放射能基準値や日本の被曝地帯について

    ヨーロッパの食品規制 http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00047609.jpg 福島第一の事故を受けて、日本からの輸入規制をしようとしたところ 日本の規制値の方が厳しかったんで改訂したもの。 旧ソ連と事故から五年後に独立したウクライナ、ベラルーシの食品規制の変遷と日本との比較 (チェルノブイリ事故は1986年4月26日) http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00047439.jpg 当時のヨーロッパの汚染と縮尺を合わせて比較 http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00047438.jpg こういうのを見ると、日本はしっかりと対応しているし、食品に関しては大丈夫なんでしょうか? 被曝の広がりがチェルノブイリより小さいのは、海に行っちゃったからでしょうか?

  • 福島第一原発近海の汚染調査

     福島第一原発事故による農産物や水産物などの汚染が問題になってきています。  各地域の放射線量は色々なサイトで毎日確認することができます。  しかし海はどうなっているのでしょう。よく分かりません。  福島第一原発の1,3,4号機が水素爆発したときに、大量の放射性物質が大気中に放出されたと思われています。  確かにそれは間違ってはいませんが、チェルノブイリ事故とは違い、原子炉本体が爆発したわけではありません。  福島第一原発の放射性物質の殆んどは、冷却に使用した水に混ざり高濃度汚染水になっていると考えます。  東電や政府の楽観的な公表では、メルトダウンした燃料はまだ地下に潜っていないようです。それならば汚染水処理装置によって、かなりの放射性物質を回収できるのかもしれません。  しかし私は東電や政府を信用していません。多くの人が考えているように、メルトダウンした燃料はコンクリートの床を融かして地下に潜り込んだのでは?と思います。  そうならば、そこから高濃度汚染水が漏れている訳で、そこから海に流れ込んでいるはずです。  東電や政府とは関係なく、福島第一原発近海の汚染調査をしている団体や企業はあるでしょうか。海の汚染状況を知りたいのですが。

  • JR西日本の事故に隠れて

    先週起きたJR西日本の脱線事故が連日報道される反面、それ以前の話題で全くと言って良いほど報道がされなくなった事故があると思うのです。 代表的なもので言えばお台場の娯楽施設での落下事故などが上がると思います。 今回の事件でJR西日本が危機管理意識・安全意識を追及されるのと同じように落下事故を起こした企業に対しての追求がもっとあってしかるべきだと思います。 それに他にも本来ならば報道されるべき事件が黙殺されたりしてるのではないかと思ったりもします。 なぜこうも極端に報道(得にTV)されなくなってしまうのでしょうか? やっぱり多くのTVニュースもバラエティ番組と同じく、視聴率などのしがらみから大多数の人が興味を持つ事件に偏ってしまうのは仕方がないことなのでしょうか? でもそれってなんだかジャーナリズムの本質からずれてるような気がします。

  • JR西日本に対しての制裁

    JR福知山線の事故で国はJR西日本に対して経営をも脅かすぐらいの厳しい制裁を下すべきだったのでは? 無論、あの事故はJR西日本が一番悪いと思うけどJR西日本の劣悪な労働環境なり経営方針なり杜撰な安全管理なり一つの企業の暴走を黙許していた国も悪いのは確かなのだが… 事故から間もなく9年、結局噂は75日、事故はJR西日本の社内では風化され、事故は無かった事に、いや…事故の過去はJR西日本社内では消し去られた??? JR西日本の社内環境や経営体質は事故が起きてからも今も相変わらずなんでしょ? 国はJR西日本に対してこれぐらいの制裁をすべきでは?↓ ・JR西日本の在来線営業列車について、特急、急行、快速の運転は認めず全て各駅停車に制限する ・営業列車の最高速度は時速60kmに制限する ・営業列車の運転本数は時間帯、路線需要無関係に1時間当たり4本までとする(最低でも10分以上間隔を空けなければならない) ・私鉄と路線バス等の競合他社に対しての競争行為を禁止する 利用者も私鉄や路線バスに流れてしまいJR西日本の収益は大幅ダウンの経営破綻状態(笑) 腐敗したJR西日本には国はこれぐらいの制裁をすべきでしょ?

  • なぜ日本政府も避難勧告を出さない?

    世界各国は福島の原発の半径80キロ以内または関東より西へ非難することを呼びかけています http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000477-yom-soci.view-0... なのに日本政府もなぜ半径80キロ以内の避難勧告を出さないのですか? 日本も早く原発から半径80キロ以内の避難勧告を出すべきでは?