• 締切済み

謄本・証明書の複写について?

会社の登記簿謄本・印鑑証明等が必要で法務局へ行きます。 その書類を受け取る際の収入印紙、非常に高いと思いませんか? この類の書類は、発行日から三ヶ月間有効期限です。 普通はコピーでの提出が認められず、 原本提出が必要になります。 複写すれば偽造防止の模様が浮き出て、 一発で複写が解る高度な仕組みにもなっています。 高度な仕組みであれば、複写の原本は本物なのは明らか。 間違いなく原本を複写しているのに、 何故コピーは認めてもらえないのでしょう? 社内の出金明細には「租税公課」と振り分けられるのですが、 呼び名は違いますが、明らかに税金です。 公の場に提出するこれらの証明書はその都度 租税公課が付いて回ります。 登記簿謄本は、黄ばんだ用紙に転写し 左側をホッチキスで止めただけの簡素な冊子。 印鑑証明は一枚物の単なる印刷物。 偽造は出来ないので、三ヶ月間の有効期限内は 複写を認めるべきではないでしょうか???? 役所や銀行に尋ねても、明確な答えは誰も持っていません。 複写が駄目な理由があれば教えて下さい。

みんなの回答

  • try50
  • ベストアンサー率20% (65/324)
回答No.3

官公庁が発行する謄本類は、それ自体が複写です。 質問者様の言われる複写とは、原本の複写の複写ということになります。 複写の複写が駄目な理由は、それを最終的に利用する社会全般の許容にかかっているものと思われます。 謄本の提出先が、官公庁以外の場合、複写の複写を認めれてくれればそれでいいと思うのですが、しかし、一般的には、それを認める方が例外的であって、認めないことの方が多いのではないでしょうか。 謄本の提出先が、たとえ官公庁であったとしても、その行為の最終的な利用価値が、広く一般の社会全般に帰することになる以上、信用第1の官公庁が複写の複写を率先して認めることはできないでしょう。 謄本の物理的な価値については、紙幣の価値と同じことなので言うまでもありませんが。法務局に対し、せめて重要な用紙には、上質紙を使用するよう要望すれば実現は比較的容易なのかもしれません。

tyatya555
質問者

お礼

早速のご回答に感謝します。 複写が認められない理由が、税金稼ぎだけで無く、 各々の理由が存在する事が、徐々に解って来ました。 ありがとうございます。

  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.2

個人的な見解です。 原本に手を加えれば違和感が出やすいけど、コピーに改竄を施し、それをさらにコピーすれば、分かりにくいでしょう。 また、そうあるパターンではないでしょうけど、提出した側ではなく、受け取った側が改竄を行うリスクだってなくもないのでは。 No.1の回答者様がおっしゃっている印鑑証明書が原本還付不可なことが多いというのは、ちょっとしたデザインや太さの違いが重要だからではないでしょうか。

tyatya555
質問者

お礼

なるほど! なるほど! 受け取り側の改竄まで考えていなかったですね。 少し靄が明けて来た気がします。 ありがとうございました。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

>偽造は出来ないので、三ヶ月間の有効期限内は 複写を認めるべきではないでしょうか???? これが答えですね。 「本物」と「コピー物」を同時に提出して 「コピー物」に 原本と相違ない旨を認証する。 年月日 氏名印 表紙に「原本還付請求」と記入する。 で通常は、OK。 ただ、最近の法務局は 印鑑証明の「原本還付請求」は認めていない。

tyatya555
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 でも何か余分な税金払っている様な気がして、 スッキリしないですね。

関連するQ&A

  • 登記簿謄本を持ってるのは不動産所有者だけですよね?

    登記簿謄本を持ってるのは不動産所有者だけですよね? 就職の保証人がおらず、保証人会社を利用しようと考えています。必要書類に登記簿謄本とあったのですが、これは不動産を持っている人しかとれないですよね。実家の登記簿は親の名前になっていますが、本人でなければ関係ないですよね。持ってる人と持っていない人がいるのに、持ってる人から取るというのはどういう理由だと思いますか? (審査後) ・印鑑証明書 原本 1 通 ※印鑑証明書が何らかの理由で発行できない方は、パスポート等の身分証明をご提示いただきます ・登記簿謄本 よろしくお願いします。

  • 勘定科目を教えて下さい。

    会社の印鑑証明書及び登記簿謄本をとったのですが、 領収書には、印紙代\3,500となっています。 この場合、勘定科目は租税公課でいいのでしょうか?

  • 登記簿謄本のコピーの取り方

    会社を設立しました。 税務署や銀行などに登記簿謄本のコピーを提出することになりますが、 このとき、コピーはどうやって取ればよいのでしょうか? ホッチキスで止まっていると思いますが、それをはずして コピーしても良いのでしょうか? それとも、ホッチキスで綴じたまま、一枚ずつ見開きでコピーすれば よいのでしょうか? 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 銀行への印鑑証明の枚数

    相続で銀行に提出する書類に印鑑証明書が必要なのですが、 預金、借入れ、保証人変更、など 複数の書類にそれぞれ原本を添付しないとダメと言われました。 そんな要求をする機関は、多いのでしょうか? 私は、原本を複数枚コピーして、 銀行員が原本照合して"照合済み"のサインをすれば、 原本が一枚で済むと思っています。 登記所、農協、は1枚でした。

  • 登記事項証明書のホチキス

    お世話になります。 以前の登記簿謄本は、ホチキスをはずすと証明力が失われると聞いたことがあり、はずさないように気をつけていました。 しかし、最近は登記事項証明書となり、登記官の印影も印刷ですし、パンチ穴もなくなってしまいました。現在の登記簿謄本に代わる登記事項証明書については、ホチキスは関係ないのでしょうか? 金融機関や国の関係機関でコピーを取る際に、ホチキスをはずされることが多く、ホチキスをはずさないように注意しなければならなく、何でだろうと悩んでいます。 担当者が無知なのか、私の常識が古いのか、わからないため、ご回答をお願いいたします。

  • 法人登記による謄本等について

    こんにちわ。 法人で登記した際、 登記簿謄本、印鑑証明、現在事項証明、履歴事項証明、閉鎖謄本 といった書類が発行できると思います。 これらの書類には何が記載されていて、主にどのような時に発行し利用するのでしょうか? また、閉鎖謄本とは社名変更すると旧社名の書類を発行する場合は閉鎖になるのでしょうか?

  • 印鑑証明書

    法人の印鑑証明書をとった場合の費用は、手数料それとも租税公課?

  • 登記簿謄本について

    お世話になります。 タイトルの通り、登記簿謄本について質問なのですが、 入札参加資格申請時の書類として提出することがあり、後日法務局に取りに行こうと思っています。 ですが、申請箇所によって謄本の呼び方が異なっており困惑しています。 「商業登記簿謄本」「登記事項証明書」「履歴事項(全部)証明書」 これらはすべて同じものを指すのでしょうか?

  • 印鑑証明と土地登記謄本

    初めて質問させていただきます。 親しい友人から先日連絡が有り、私の印鑑証明と土地の登記謄本(写し)が欲しいとの事でした。 理由は 友人が家を購入する際に住宅ローンの貸付額を増額してもらう為に必要との事です。 私の所有する家(一戸建て)の登記書類があれば銀行に、この土地の広さと建物で~~万円なので、自分のローン額も~~万円ほど必要だ。 と説明すると言っていました。その謄本の信憑性の為に私の印鑑証明も必要とのことです。 これらの書類を他人に渡しても問題ないのでしょうか? 親しい友人だけに協力はしてあげたいのですが、大事な書類だと思いますので皆様にご意見頂ければと思います。 知識が無いので質問自体分かりにくいものだとは思いますが何卒宜しくお願いいたします。

  • 登記申請書類の綴じ方

    個人間売買後、買主(自分)で所有権移転登記申請を行います。 相談窓口がやっていないので、そのまま窓口に申請します。 提出(準備した)書類は、 ・登記申請書1部 ・登記原因証明情報1部 ・委任状1部 ・買主住民票 ・売主印鑑証明書 ・固定資産評価証明書 ・登記済証 ※そこで教えていただきたいのは、 ・書類の順番 ・ホチキスを止める箇所・数 ・ホチキス留めした後の割印の必要の有無(割印する印鑑) ・クリップの必要性 ・古い登記済証ですが、何もせず原本還付されるか ・収入印紙の貼る位置 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう