• ベストアンサー

ジャガイモ収穫で縦に切れ目が入ります

今盛んにジャガイモの収穫をしておりますが、数株に一つぐらい縦に刀で切ったような裂け目がはいります。 なぜでしょうか?その対策はどうすればよいのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ae-1sp
  • ベストアンサー率41% (226/546)
回答No.2

高畝が可能と言うことは地植えですか? 根菜類は土地の養分を大量に取るので普通の農家では、毎年場所を変えて植えます。 その場合は特に肥料は与えませんが(数年に1回石灰撒くぐらい?)、同じ場所に植えるしか無いのであれば肥料は必要でしょうね。 同じ場所で植える事が無いのでどれ位与えれば良いのか解りません。 窒素成分が多すぎると成長しすぎて中が空洞に成るので試行錯誤してください・・・・ 過去の質問です・・・ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215284922

noname#202364
質問者

お礼

早速ご返事ありがとうございました。畝は地うえで畝を立てております。 元肥にはぎゅうふんを、そして今年初めて(ジャガイモの肥料)というのを一回与えました。 また、お知恵がありましたら教えてください。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ae-1sp
  • ベストアンサー率41% (226/546)
回答No.1

地植え?プランター植え? 原因は土の乾燥と加湿の度合いが大きすぎたせいです。 対策は有機肥料を多くあげるとか、地植えなら畝(うね)を高くするなどです。 来年は頑張ってください。

noname#202364
質問者

お礼

有り難うございました。 勿論有機肥料を多く与えることは考えますが、マルチという考えはあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • じゃがいもの収穫

    家庭菜園で毎年じゃがいもを栽培し満足できる収穫があります。 ただ今年は小さいいも(直径1~2cm)が多数(20ヶ位)採れて食べられそうな大きさにならない株(全部ではありません)があります。そして小さいいもの一部は土をかぶせたのに外に出て緑色になっています。 種は北海道産「きたあかり」で毎年同じように手入れし(連作をしない・適時植え付け・適量と思われる施肥・土をかぶせる)をしていますが今年は収穫して残念です。どうしてこのようになるのか、改善法をご存知の方おしえてください。

  • ジャガイモの収穫時期をずらしたい。

    親族が広めの家庭菜園をやっているのですが、ジャガイモの植え付けや収穫時期に幅を持たせたいそうです。具体的には収穫時期を五月頭から七月半ばまでに広げたいそうです。 一時に収穫するよりも、分けることでの体力や配布時期の分散が狙いだそうです。 自分は野菜の栽培をしらないのですが、ジャガイモというのは品種や植え方などによって、そのように収穫時期の幅を広げられるものなのでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。

  • じゃがいもの収穫量

    いつもお世話になっています。 今回は、興味本位の質問です。 じゃがいもの収穫量についてです。 種芋10個から8キロの収穫、または種芋1個から700g~800gの収穫は 多いですか、少ないですか、普通ですか?

  • ジャガイモに小粒ばかりができる原因

    キタアカリという品種のジャガイモを収穫しました。梅の実くらいの大きさの小粒が目立ちました。正常に大きな芋が取れる株もありますが、中にはほとんど小粒ばかりと言ってもよいくらいの株もありました。このように小粒ばかりになるのはどうしてでしょうか。何か対策があるでしょうか。

  • ジャガイモの収穫時期

    初めてジャガイモを育てています。(小学校の時に学校で育てましたが・・・・) 立派に育ち、背の高さも40~50cmになりました。今は花のつぼみが付いてきています。 1.そろそろ収穫の時期かと思うのですが、収穫はどのようなタイミングですれば   いいのでしょうか?花が咲いて終わった後でしょうか?それとも花がつぼみの今? 2.ここに来て苗の周りの土から、たくさんの芽が出てきています。太さ数ミリのミミズ   のような格好をして、土から2~3cm出て、地面を這っています。これは何でしょうか?   放っておいていいのでしょうか?

  • ジャガイモの収穫時期

    今年初めて千葉の市民農園をかりて畑仕事を楽しんでいます。 知りたいことは今秋 ジャガイモ(アンデス 赤)を植えて以降順調に 育ってくれていたのですが、台風でほとんどの茎が倒れてしまい支柱等で補強をしましたが今になっても花もさかず葉が黒ずんできて萎れだしました。これがジャガイモの疫病かと今日試し掘りをしましたところ幸いにして一つの茎に中球 4個くらい、あとは10円銅貨程度の小玉が10個程度ついていました。 このような小玉ばかりでは仕様がないので今後追肥をして12月中旬まで 収穫を延ばそうかと思っていますが、葉が萎れていてもそれは可能なのでしょうか?ないしは見切って収穫を進めるべきなのでしょうか?ご教示方宜しくお願いします。

  • 秋じゃがいも(でじま)の収穫した種芋も食べられる?

    秋じゃがいも(でじま)を収穫したのですが、その中に種芋と見られるものも、しっかりした形で収穫できました。春じゃがいもなどでは、種芋は腐ってしまっていたり、後に悪くなったりしていまうと思うのですが、でじまの場合、この収穫された種芋も、種芋から新しくできた芋と同様に食べたり、保存したりすることができるのでしょうか? あるいは、春じゃがいものように後で腐ってしまったりするのでしょうか?

  • 家庭菜園にてジャガイモを収穫しましたが、そうか病に係ったみたいですが、

    家庭菜園にてジャガイモを収穫しましたが、そうか病に係ったみたいですが、ジャガイモ自体は食べても問題ないですか。 小さいジャガイモはソラニンが多くて食べないほうがいいのですか。 青くなっていなければ食べても良いですか。 大きさは何cmくらいの大きさなら食べて良いですか。 教えてください。

  • 今年のじゃがいもの収穫時期を教えてください。

    大阪在住です。 家庭菜園でじゃがいもを育てていますが、葉も茎も黄色どころか枯れてしまいました。 色んなところで「じゃがいもは晴れの日が数日続いた後に収穫」と書いてあるので ひたすら梅雨明けを待っているうちに枯れてしまいました。。 私はいつじゃがいもを掘ればいいんでしょうか。 梅雨の間に腐ってしまうんじゃないかと気が気でありません。。 どなたか優先順位を教えて下さい!お願いします。

  • 収穫したじゃがいもは来年の種芋になりますか?

    自家採種をしたいと考えてます。 数日前じゃがいもを収穫したのですが、来年の春まで芽は出ないものなのでしょうか? それとも何か工夫が必要ですか?(冷蔵庫に入れなきゃいけないとか・・・)

EP-TW7100とSONY製ブルートゥースSP
このQ&Aのポイント
  • EP-TW7100とSONY製のブルートゥーススピーカーの接続方法を教えてください。
  • EP-TW7100とSONY製のブルートゥーススピーカーの接続で問題が発生しています。解決策を教えてください。
  • EP-TW7100とSONY製のブルートゥーススピーカーを接続する方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう