• ベストアンサー

あさりの砂だしについて 今の時期でも常温ですか?

carrotcakeの回答

  • ベストアンサー
  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.1

常温ですよ。 生きているので大丈夫です。 低温だと活動が鈍るので砂を吐き出すこともできなくなります。

関連するQ&A

  • あさりの砂だしについて

    今日あさりを買ってきたのですが いまいちあさりの砂だしの仕方が分かりません。 浅めの水の中に塩を一つまみ程度入れ、 味見?したら海水より少し弱めの塩水になり、 そこにあさりを入れて様子を見ているのですが 一向に砂を吐いた様子もありません。 やり方が間違っているのでしょうか。

  • あさりの砂だしについて

    あさりの砂だしをするのに、最適な食塩水濃度を教えてください。水と塩をどれ位ずつ混ぜたらいいのでしょうか? お願いします。

  • あさりの砂だし後・・・

    一晩おいて、はじめてあさりの砂だしに成功した?という所です。 (今まではずっと貝がとじたままでした) 今回は中身がうにょっと出ています(すごく長く出ています・・・)。 この後はどうしたらよいのでしょうか? 味噌汁に使おうと思っていますが、さっと洗って水から火にかければよいのでしょうか? ご指導宜しくお願いします。

  • あさりの砂?

    砂抜き済みのあさりを買ってきたのですが、非常に高い確率で「ジャリッ!」という嫌な感触を味わいました。 その「ジャリッ!」の正体を確かめてやろうと探してみたら、白いV字型の貝のかけらのようなものでした。これって、砂でしょうか?それともあさりの体の一部でしょうか? この砂らしきものは、もう一度砂抜きをすれば出せるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • あさりの処理法おしえてください。

    潮干狩りで捕って帰ったあさりはどうしたらいいのでしょうか? 私のやり方は間違っていたのでしょうか? あさりがなかなか砂をだしてくれません。 潮干狩り先でクーラーボックスに海水とあさりを入れて(保冷剤も)帰って来てボウルにいれ水道水で洗い塩水にいれていました。 その処理をしてから5~6時間ほどたちますが、いっこうに砂をはきません。 中には目らしきものは出していますが、触っても引っ込まずで・・・これは死んでいるのでしょうか? ちょっと水も臭くなっています。 潮干狩りでとったあさりは1日かかると(砂をはかすのに)言われていましたが・・・とても心配で。 せっかくたくさん捕ってきたのに・・・ 今は静かな場所で暗いところに入れているのですが。 このまま常温で置いたままでも大丈夫でしょうか? 良いアドバイスお願いします。

  • あさりの砂

    あさりの塩抜きをしても完全に取れませんので、砂のある部位を取り除きたいのです。その部位を教えて下さい。

  • あさりの砂だし

    アサリの砂出しの仕方がわかりません。 先日魚屋さんで活あさりを購入しました。 お店の方に砂だしするよういわれたので、 ちょっとしょっぱめの塩水(海水を思い出して再現)に浸して一晩置きました。 そしたら、購入した時は元気につのを出していたのに、 翌日の昼には悪臭を放ち、水がにごって死んでしまっていました。 冷蔵庫に入れた方が良かったのでしょうか。 また、貝は死んでしまっても(触ってみて貝殻が閉じない)でも 食べられるのでしょうか。 教えてください。

  • あさりの砂だし

    昨日、あさりを買って、砂だししようと水に塩を入れて半日置いたのですが全く口が開かず、もちろん砂も全然出てきません。死んでるのかの区別も分からないので、料理する気になりません。どう見分けたらよいのでしょうか?

  • あさりの砂だし(至急)

    昨日から塩水を作り、あさりを入れて 砂だしをしているのですが、いっこうに砂だししている気配はなく、 貝も口を閉じたままです。 あさりは貝をバットに一面に並べ、 塩水は貝が見え隠れする程度に入れて、 新聞で暗くなる様に覆っているのですが、砂だししません。 何が悪いのでしょうか。 昨日からつけたままなのですが、いつまでも塩水につけたままでも いけないですよね? 砂だししないのなら、今日中には食べてしまった方が 貝が死んでしまってもいけないと思うのですが、 どうなんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 砂ぬき あさりの砂ぬき?

    砂ぬきあさりを買いました。 念の為、暫時塩水につけて洗って下さいと書いて ありますが、どのくらいすればいいですか? 塩水は、どのくらいの塩を入れればいいですか? あさりは、400gです。