• ベストアンサー

開業医でない獣医さんは?

noname#17364の回答

  • ベストアンサー
noname#17364
noname#17364
回答No.3

こんにちは。  獣医師にも、臨床へ進む人と、臨床以外の分野へ進む人がいます。また臨床の中でも犬猫など小動物へ進む人もいれば、ウシ、ブタ、ウマなど大動物へ進む人もいます。  小動物臨床へ進んだ人は、自分で開業するまではどこかの病院で勤務医として働くのが普通です。一般の動物病院の院長以外の獣医師がこのような立場の人たちです。  大動物の場合、開業されて自分で診療所を構える方もいれば、各地方の畜産団体が運営する診療所で、職員という形で大動物臨床に携わる人もいます。あと大動物ではJRAなんかも獣医を採っていますね。  臨床以外でいうと、企業や公立の研究期間の研究職、保健所の職員、農水省、厚生省・・・・・などなど、実に様々です。私の同期生でも本当に色々な職業に進みました。  一般の方から見ると獣医というと犬猫の動物のお医者さん、というイメージばかりだと思いますが、じつはかなり広い世界でいろいろな獣医師が働いているんですよ。

apple-man
質問者

お礼

>企業や公立の研究期間の研究職、保健所の職員、農水省、厚生省・・・・・などなど、実に様々です。私の同期生でも本当に色々な職業に進みました。  人間のお医者さんだと、医学部の大学院で医師免許 持たないで研究している人がけっこういるようですので、 研究職なんかは獣医の国家試験受ける人なんかとは 違う人が進むものと考えていました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 獣医さん

    こんにちわ。獣医を目指す高校生です。 僕は昔から獣医という仕事にあこがれて、ずっと獣医を目指してきました。 もう高校生なので獣医という仕事の現状みたいなものを調べた結果、とても獣医という仕事に不安を感じました。 大学卒業してから低賃金でこき使われる勤務医を経て開業しても、動物病院の数が飽和しているので破産してしまう・・・。そもそも開業してもそこまでの収入は得られない・・・。 これらは本当でしょうか?獣医をしている方、この方面に詳しい方誰か教えてください!

  • 獣医って意味ある?

    獣医希望者、獣医さんに質問です。 動物病院って金魚や亀とか診れないし、犬猫でさえあまり役に立たない。獣医学って進んでないのかあれで医者なの?って思います。 大学まで出てどうして動物のほとんどの症状に対応ができないの?

  • 良い獣医になるためには。。。

    将来、獣医志望です。 ある程度、動物病院で働いてから、独立して開業し、犬・猫・うさぎ・・・・などのペットから馬や、牛・豚など、家畜なども診れるような幅広い分野の獣医さんが理想です。 このような獣医さんになるためには、16の大学の中でどこに行けばいいのでしょうか。一応ホームページなどは、全部見てみたのですが、いまいちわかりません。国立の中で・私立の中で、というように分けていただけると嬉しいです。 あともう一つ・・・色々な質問を見てみたのですが、獣医になられた方や獣医学科に入学された方は、トップの進学校など、かなりレベルの高い高校に通っていた方が多いように思います。 私が入る高校は、中の下で普通より頭が悪いと考えられる^-^;県立高校です。進学校ではないです。 この高校には、結構余裕を持って入りますが、高校に入ってからは、予備校などで常に受験のことを考えていようと思っています。 進学校でなくても、自分にやる気があって頑張ればなんとかなるものでしょうか。 獣医学科はかなりレベルが高いので中の下の県立高校出身者でも入学できるかとても不安に思っています。 真剣に考えているので返答お願い致します。

  • 獣医になるには・・・

    私は獣医学部について調べている高校生です。獣医に関しては興味もあります。 インターネットで獣医系のことを調べると、最近は獣医が増えすぎているとか、獣医の免許を取っても、ちゃんと働けるとは限らないとか・・・ もし自分で動物病院を開きたいとか、もっと獣医の勉強をして技術を磨きたいというのならば、海外(アメリカ)に行けと書いてあるサイトもありました。 現在の獣医の状況、なぜ海外に行く必要があるのか、またアメリカに行ってどのようなことをすべきなのか、教えてください。

  • 獣医志望なんですが。。。

    私は、獣医師になりたいと思っています!! 某漫画に憧れたからーなどの理由ではなく、真剣に動物を助けたいから、です。 今は中学生なのですが、獣医師になりたい場合、進学する高校は普通・総合科などより農業や畜産科など、動物に関係のある高校に進学した方がいいのでしょうか。 また、獣医学科に限らないことなのですが。。。最近、獣医志望の方が増えているらしく、獣医学科に入るのは相当難しい、と聞きました。 今年、獣医学科に入った方や、入ろうとしている方でそのような情報を知っている方がいましたら、是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 獣医さん、または獣医科の学生の方教えてください。

    私は現在中学三年生です。  私は二年前くらいから獣医になりたいと思い始め獣医についていろいろ調べました。そして、獣医になるには動物実験で動物を殺さなければならないことを知りました。動物を助ける仕事なのに動物を殺さなければいけない。私がもし獣医科に入りそんな場面に直面したら逃げ出してしまうかもしれなく不安です。また獣医科では理想と違いショックを受け挫折してしまう人が多いと聞きました。将来は臨床獣医になりたいのですが、ただ動物が好きなだけじゃ乗り越えられない事実がたくさんありそうです。 そこで聞きたいのですが、現在獣医の方は獣医になってよかったと思いますか?獣医学部、獣医科の方はその学部に入ってよかったと思いますか?できれば理由も聞かせてください。 

  • 歯医者,総合病院?大学病院?開業医?どこがいい?

    虫歯を治すべく歯医者に行こうと思っています. 前に行った歯医者は先生の腕はそこそこに感じたのですが,その時の治療とは関係の無い親不知の抜歯を勧められたり,歯科衛生士?(お手伝いのお姉さん)の腕がかなりイマイチだった(喉に削った歯の欠片が入った)ので,違う歯医者に行こうと思います. そこで質問なのですが,歯医者の選び方として,総合病院や大学病院付属の歯医者と,開業医の歯医者のどちらがおすすめでしょうか? 総合病院・大学病院の方が設備が最新で良い気もしますが,どこかで勤務医は腕を磨くためにやっているとかいう話を聞いたことがあります. 開業医は個人でやっていく腕があるから開業しているという見方もできますが,スタッフを(技量ではなく)医師の好みで採用している(好みの女の子を選んでいる)という話を聞いたこともあります. 総合的に,確率的にみて総合病院・大学病院の歯科と開業医のどれにかかるのが一番無難だと思いますか? 合理的な理由を添えて答えていただけるとありがたいです. 宜しくお願いします.

  • 獣医士さんと知り合いたいです!

    お世話になります。 突然ですが、私は獣医士さんと結婚したい願望があります。付き合ってみたいという願望もあります。(向こうが付き合ってくれるかわかりませんが・・・)笑 私は今24歳でOLをやっております。なので普通に生活していると獣医さんと知り合える場がないです。友達にも獣医学部だった子や、動物病院で働いている子がいません。 どうやったら獣医さんと知り合えますか?(どのような場にいけば出会えますか?)結婚とまではいかずとも、友達でもいいです。出会いが欲しいのです。 アドバイスお願いします(^^)

  • 獣医になる割合

    獣医になる割合 医学部の場合、学校によって多少の違いはあるでしょうが、卒業生の90から95%は臨床医になっているように思います。診療に従事しない人の多くは医学・生物学の研究者です(ほとんどの人は医師免許は持っていますが)。 獣医学部の場合は卒業生のどれくらいが動物のお医者さんになるのでしょうか?また、獣医にならなかった場合、何になることが多いのでしょうか?獣医学部出身の医学・生物学の研究者がいるのは知っているのですが。

  • 獣医系の大学院について。

     獣医を目指して浪人一年生です。いろんな大学の案内や募集要項を見ていると、獣医学科の大学院は、獣医学科以外の学部の修士課程を卒業しても入れるみたいなのですが、その場合、獣医師の国家試験はうけられるのでしょうか??獣医師にはなれるのでしょうか??