• ベストアンサー

入社時にパソコンは使えてましたか?

yuki1112の回答

  • yuki1112
  • ベストアンサー率10% (21/192)
回答No.6

(1)ぜんぜん使えませんでした。ただワープロが   あって入力経験があったのみです。 (2)出来ないより出来た方が有利だと思います。   就職難ですしね。だけど会社独自のソフトが入って   基本的な事さえできていれば対応出来るとは思いま    す。 (3)30代前半です。 採る方としては新卒となるとゼロからの指導は 覚悟してるとは思います。ですが早く会社の歯車の 一部になって欲しいと思ってると思います。 経験はあった方が有利でしょうが、努力は絶対に 必要だと思いますよ!

関連するQ&A

  • 入社時に負わされる負債について

    入社前に技術研修があり、研修完了後に現在の会社に入社しました。 技術研修は前半と後半に分かれていて、それぞれの研修完了後に研修費用27万円の支払いに応じる旨の賃貸借契約書を書かされ、署名してしまいました。 研修費の合計54万円の支払いは、5年間勤続することで実質の支払いはなくなる。また途中で退職する場合は勤続年数に応じて研修費を控除し、残額は支払ってもらうとの説明を受けました。 今月退職することになり、研修費から勤続年数に応じた金額が減額し、残額の支払うように求められ、賃借金返済誓約書を書かされ、署名してしまいました。 そもそも、入社に向けた研修費用を入社時に借金として負わされるのは、違法とならいのでしょうか。 相談を持ちかけるとするとどこに相談すればよいでしょうか。

  • 入社時の提出書類について

    現在、新卒で内定を頂いております。 私は卒業が決定する前に勤務地に引っ越し、すぐに研修がはじまります。 入社に際して提出する書類の中に卒業証明書とは記載されていないのですが、入社後提出を求められることはあるのでしょうか?? 成績証明書・卒業見込み証明書も提出していません。 入社時には、誓約書・年金手帳・健康診断書・住民票・通勤定期代届を提出することになっています。 よろしくお願いします!

  • プレゼンテーションについてです。新卒で入社式を終えたばかりですが、早速

    プレゼンテーションについてです。新卒で入社式を終えたばかりですが、早速研修でプレゼンをすることになりました。何から手をつければ宜しいのでしょうか?参考になるWEBなどがありましたら教えて欲しいです。

  • 入社時の借金について

    初めまして。 4月より会社に入社予定の第二新卒の男性です。 現在、銀行系のカードローンで30万ほどキャッシングがあるのですが、採用予定の会社から給与口座を開設する際に、グループ企業ということもあり「み〇ほ」の口座申請用紙を入社時に持参してほしいと言われております。 そこで皆様に質問なのですが、入社後に借財がばれてクビになることはあるのでしょうか? また、それが理由で試用期間後に正社員になれず、どこかに左遷されてしまうことはあるのでしょうか? 詳しい方、アドバイスをお願いしたします。

  • 研修医の時に結婚するのは

    研修医の時に、結婚する医師の方よくいますよね。 この場合、学生時代からのお付き合いとか、 恋愛結婚がほとんどですよね?? 学生時代にお見合いで相手を決めて 研修医になってすぐ結婚する方もいますか。 あまりないと思いますけど、 皆さんの周りに、そういう方いますか? 教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 新人時代の辛い時

    新卒で社会人になって、学生時代との急激な変化で心が折れそうだった時、皆さんはどうしてましたか?辛い辛いと言って逃げててもいけないですよね…。だけど、辛い時、どうしてましたか? 皆さんの意見を参考にさせてください。

  • 入社前研修の有無

    IT企業への就職活動をしていて思ったことなのですが、入社前研修がある会社と無い会社があるのはどうしてなのでしょうか?ある会社では研修は入社してから開始するので、それまでは学生の内にしかできないことをたくさんしてくださいと言われ、またある会社では年明けぐらいから入社前研修を行いますので、わりとスムーズに入社していただけるかと思いますって聞きました。友人たちに聞いても、入社前研修がある奴もいれば無い奴もいるって感じで…。ある会社と無い会社で何が違うのでしょうか?

  • 同期入社同士

    私の会社では同期入社同士で結婚するカップルが 多いです。入社時からお付き合いする人や配属後 移動を経て再開しというパターンも多いです。 入社後は大半を会社で過ごすので自然といえば 自然ですが、私はそれが嫌で学生時代の彼女と そのまま付き合っています。やはりそんなもんですか?

  • 入社直後に自宅待機を命じられたとします。貴方だったらどうする?

    半年自宅待機の企業もあるようです。 給料が支給されるのかまでは分かりません。 皆さんが仮に新卒で入社した学生だとして皆さんはどうしますか? 自宅待機で出社が命じられるまで待ちますか? 見切りをつけて仕事を探す事も考えますか? 将来性が無いと思い諦めますか? これも学生の自己責任なのでしょうか?

  • 入社時に入籍済みの新卒

    入社時に既に入籍を済ませている新卒の社員がいたらどう思いますか? 勿論、内定を出した時とは名字が変わっているわけです。 どういった立場の方かも併せて教えていただけると嬉しいです。 例えば、「新卒採用経験者の立場から、~思います」 「20代後半の独身女性の立場から、~思います」 など。 よろしくお願いいたします!