• ベストアンサー

菅直人は何を目指しているのか

bara2001の回答

  • ベストアンサー
  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.6

ただたんに自分の保身のみ。 「第四列目の男」卑劣漢の面目躍如。 以下、今回の震災で私的にメモしていたもの。 ★★★東日本大震災における菅内閣のまとめ★★★ ●震災の翌日に「原子力に強い」と自負する菅総理が福島第一原発を現地視察。その結果、現場の混乱に拍車がかかる。 ●もともと原発事故にたいする対処マニュアルが政府には受け継がれてきたいたが、政権交替した民主党はそれを無視。昨年(2010年)10月に浜岡原発で行われた防災訓練では、まさに福島第一原発を想定したかのような電源喪失事故の訓練をしたのに、菅総理はそれをすっかり忘れていた。 ●正しい情報を伝えようとした中村幸一郎審議官  メルトダウンの可能性を早くも震災翌日の3月12日に、言及していた人物がいた。その人こそ、原子力安全・保安院の中村幸一郎審議官である。 ところが、菅直人首相と枝野幸男官房長官はこの中村氏を、「国民に不安を与えた」という理由で、更迭してしまっていたのである。 ●スズメの涙の救援しかしない中国・韓国の救援隊には、副大臣をお迎えにだしておいて、最大級の援助をした米軍にはおざなりな対応。世界6カ国に感謝の新聞広告をだしたが、義捐金の絶対額でも、一人あたりの額でも突出していた台湾に対しては感謝の広告なし。その後、民間が謝謝台湾計画で新聞広告を出す。 ●使用済み核燃料プールを冷却するために、まず自衛隊のヘリから少量の水を散布し、次にデモ鎮圧用の警察放水車、次に自衛隊放水車、次に東京消防庁、次に産業用コンクリート注入車と、効果の少ない順番に思い付きのように出動させ、冷却に数日の遅れを生じさせた。チェルノブイリ事故のときにも実績のある産業用コンクリート注入車などは、水素爆発の直後から三重県の業者が提供を申し出ていたのに無視。 ●3月17日の自衛隊ヘリによる冷却水投下作戦。前日に原発上空の放射線量が基準の50mSv/hを超えていたため、自衛隊が隊員の安全を配慮して投下を断念すると、菅首相と北沢防衛相は「統合幕僚長の責任」で実施するように強く迫った。 ●事故直後に菅総理が東電に乗り込んだ時も「お前たちが命がけでなんとかしろ」と恫喝しただけ。東電の経営陣に「無休で働け」と役員報酬を全額返上させたのも根は同じ。 「政府にも責任はある」とは言っても「自分にも責任はある」とは金輪際言わない。総理としての給与は返上するが、国会議員としての歳費は受け取ると臆面もない。 ●何もかも「自分が決定」しなければ気が済まない。震災発生後2日目にはある自動車メーカーの社員が支援物資をトラックに積んで東北自動車道の通行許可を警察に貰いに行ったが不許可。許可が得られないまま東北自動車道の料金所に行ったら、係員がゲートを開いてくれた。しかし政府はその後も数日間は緊急車両以外の通行を認めなかった。ガソリン輸送のタンクローリーさえ通さず、被災地はパニックになった。そのとき東北自動車道を走った人の話では「道路は空っぽで、時折緊急車両に出会うだけ」とのこと。大した考えも無くとにかく「禁止」命令を出したかったらしい。 ●本部や会議を20以上も立ち上げ、責任の所在をあいまいにした。責任や命令系統も不明。事務方の官僚もほとんど入らず、実務能力はほとんどない。しかも後世の検証を恐れてか、議事録をほとんど記録していない。 ●東電の計画停電も唐突なものであったが、それに対する政府の対応は有名無実の蓮舫節電担当大臣を任命しただけ。結局、民間は菅総理の大嫌いな経団連が率先して、企業の計画節電をきめた。 ●復興のアウトラインも無いのに、復興構想会議はまず「増税」を議論する。財源も無いのにバラマキのリップサービスは忘れない。 復興会議のメンバーには実務に精通した官僚も、大物官僚OBも入っていない。 ●虎の門病院血液内科部長の谷口修一医師が、原発作業員の造血幹細胞の事前採取を提案したにもかかわらず、また福山官房副長官、仙石官房副長官がゴーサインを出したにもかかわらず、原子力安全保安院は却下した。官邸の機能不全。 ●中部電力「浜岡原子力発電所」停止に関しては、正規の手続きを踏んだ「命令」ではなく、原子力安全委員会にも保安院にも、当事者である中部電力にも相談せずに菅総理が独断で「要請」した。つまり責任を中部電力に押しつけた。理不尽であっても、このときの国内情勢からは中部電力はこの要請を受けざるをえなかった。それを見越しての卑劣な「要請」だった。これにより中部電力は数千億円の損害に対する株主代表訴訟のリスクを背負い、日本経済を支える中部地方の製造業は大打撃を受けた。 ●5月16日に1号炉の炉心溶融を発表したとたん、水蒸気爆発の直後からメルトダウンの可能性は認識していたと言い出す始末。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。震災関係だけで、これほどの不手際があったとは、目を覆いたくなります。何を考えているのやら・・・です。

関連するQ&A

  • 内閣不信任案 衆議院解散について

    内閣不信任案が決議されて、衆議院が解散された時についてです。 色々調べていると、総理大臣が白黒をはっきりさせたい場合に解散という選択肢を選ぶと出てきます。しかし、あまり納得できません。 国民の選挙によってまた同じ議員が選ばれれば、また解散前と同じ人が内閣総理大臣になるという説明がされていましたが、そもそも内閣不信任案を決議したのは衆議院だから、同じ議員が選ばれた場合、第1党の総裁に解散前と同じ人を選ぶということはないのじゃないですか? この辺りがあまり理解できません。

  • 内閣不信任案否決から衆議院解散まで

    内閣不信任案否決から衆議院解散に至るまでを、自民党総裁選も含めて、中学生にもわかるよう教えてください。 とくに、自民党総裁選は定期的に行うものなのかも教えてくださると助かります。

  • 内閣不信任決議 辞職?

    衆議院から内閣不信任決議が提出されると、内閣総辞職or衆議院の解散という選択肢があると思いますが、どちらを選んでも辞職することになるのでしょうか? 内閣総辞職を選択すると文字通り辞職することになるかと思います。ですが、衆議院の解散を行っても結局内閣は辞めらされると聞きましたが本当なのでしょうか? ということは内閣不信任決議案が可決(内閣信任案の否決)された時点で、その時の内閣は辞職する必要があると捉えてよろしいのでしょうか。 お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

  • 内閣の総辞職が行われる場合

    内閣は、衆議院で不信任の決意案を可決し、または信任の決議案を否決したときは、10日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職しなければならない ここでどうして気になることがありますが 1.内閣は衆議院から不信任を受けるんですか? 2.衆議院の解散はどうやって決めるんですか?衆議院の同意が必要ですか? 教えてください!

  • 菅首相退陣は6月中?

    今日の内閣不信任案議決が否決されましたが、鳩山前首相が菅首相は6月中に退陣するというコメントをしたというニュースがありましたが、菅首相は、辞任するのでしょうか? 確かに、昨日まで内閣不信任案に賛成していた民主党の議員も今日の内閣不信任案の投票では、手のひらを返したように否決に投票していたのが、気になりました。昨日の晩に民主党内部で話し合いがあったのでしょうか? やっぱり、菅首相は辞任すべきなのでしょうか?僕は、今の原発が収束するまで続投した方がいいと思いますが、皆さんはどう思います?率直なご意見お願いします!

  • 派閥について・内閣の解散と総辞職の違いについて

    今小泉内閣では派閥にとらわれない政治を行っていますが、そもそも派閥とはどういったものなのでしょうか?あともう1つ疑問なんですが、衆議院で内閣不信任決議が可決された時、または信任決議案が否決された時は、内閣は10日以内に衆議院を解散するか、総辞職しなければならない。とあるのですが、解散と総辞職の違いがいまいちよくわからないのです。 だれか詳しく知っている方がいたら、ぜひ教えてもらいたいです。お願いします。

  • 菅直人です。政権運営をどう進めれば良いですか?

    菅直人です。 6日、臨時国会が閉会しました。 内閣支持率が二十パーセント台に落ち込み、政権の危機です。 しかしこれは仕方ありません。 中国漁船衝突事件、二十時間に及ぶ国会質疑の後、G20、APEC、法務大臣の舌禍事件、と忙しかったために実績をアピールする余裕が無かった為です。 朝5時起きですよ皆さん! 言葉を慎重に選ぶと、元気がないと受け止められ、やれ、空き缶だなどと言われていますが本当は外交や歴代の政権ができなかった事など、結果を出してきたんです。 仙谷由人官房長官に対する問責決議案が可決しましたが、参院の問責決議案は、衆院の内閣不信任決議とは重みが違います。 内閣改造などは考えず、期待以上の仕事をしてくれた仙谷氏を中心に政権運営をしっかり進めたい。 これからは発信を強めて行きます。 しかし、野党は仙谷氏が通常国会冒頭で辞任していなければ、審議拒否の構えです。 皆さんに質問です。 これから私はどうやって政権運営を進めて行けば良いでしょうか?

  • 内閣不信任の決議後、内閣のすべきことは…憲法69条について

    内閣不信任の決議後、内閣のすべきこととして 憲法69条には、 内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したときは、十日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職をしなければならない。 と書かれていますよね。 この文によると、「内閣が10日以内に衆議院を解散させなかった=(内閣の総辞職は10日以内ではなく)11日目以降に総辞職でもOK」とも取れると思うのですが(分かりづらくてすみません…)、実際のところはどうなのでしょうか?? 先日、中学校の定期テストの問題に「内閣不信任の決議後、内閣がする事は何か。二つ答えよ。(日数もいれること)」とあり、解答欄が二つありました。 模範解答では、「総辞職」「10日以内に衆議院の解散」とあったのですが、一部の人は「10日以内に総辞職」「10日以内に衆議院の解散」と答えて×を付けられていました。 何処を調べてもはっきりとは分かりません。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、お返事お願いします。

  • 地方議会での解散権や不信任決議案などについて。

    地方議会では、不信任決議案が可決された場合、長は解散権を行使したり、しなかったりできるそうですが 信任決議案が否決された場合は、別に解散しなくてもいいようなんですが、 だったら、信任決議案を議会が否決すること自体、意味のないことじゃないでしょうか? どうして、この場合、長は解散する必要がないのでしょうか? おねがいします。

  • 国民が内閣総理大臣を辞めさせるには?

    内閣総理大臣を辞めさせるには内閣不信任案が決議されなければならないそうですがそれは国会で決議されなければならないんですよね。だとしたら内閣不信任案が出ていないけれども一般の国民が「この総理大臣はダメだからやめさせたほうがいい」と考えたときどうすればやめさせることができるのでしょうか?野党などにこういう理由があるからやめさせてくれというように意見を手紙なりといった方法でするしかないのでしょうか?またはプラカードを持って首相官邸もしくは国会議事堂の前で訴えるとかでしょうか・・・?