• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お医者さんになりたい。)

お医者さんになりたい

faunの回答

  • faun
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.5

即、予備校に通い、当然理系を選択することです。 もしも、高校を卒業出来なかったとしても、大検から受験という手もあります。 医学部と一口にいっても色々あります。自分のレベルを知るためにも、模擬テストを受けて現実的な路線を早く定めましょう。 目標の大学を決めたら、そこに見合うだけの学力をつけるために猛勉強することです。 医者になるのは大変ですが、大学に入ってからの勉強は更に大変です。そして、仕事に入ると、過酷なものがあります。急な思いつきだけで、モチベーションが続くかどうかわかりませんが、是非、頑張ってください。

hemsch1751
質問者

お礼

 的確なアドバイスありがとございます。急な思いつきですが、こんなことを考えたことは今までになかったし、どうしてもなりたいです。

関連するQ&A

  • 医者になりたい!

    自分は中学2年の女子なんですが、小学生の頃から心理学などに興味がありその頃から心理学とかのお医者さんになりたいと思っていました。 将来は真剣に医者になりたいと思っています。 もちろん半端な気持ちじゃありません! でも、親も自分が医者になりたいと思っているなんて夢にも思っていないと思うし、医者になるために何をすればいいのかも全然わかりません。 どういう塾に行けばいいかもわからないし、高校もどういうところに行ったらいいかわかりません。 今は普通に公立中学に通っています。 本当に医者になりたいんです。 なんでもいいのでアドバイスをください。

  • 来年こそは皆勤賞

    高二男子です。 昨日の朝に遅刻をして今年の皆勤賞を逃してしまいました。 私は中学の頃からギリギリに登校する癖が付いてしまって 高校に入ったら必ず直そうと思い高一のはじめの頃は早めに登校していました。 でも高一の後半になってまたギリギリに行く癖が出てきてしまって皆勤賞を逃しました。 来年こそは必ず皆勤賞を取りたいです。 マイペースなのかわからないですが、 自分は時間にルーズなところが多々あるのでそれを直したいです。 アドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 医学部受験と、高校不登校(3ヶ月以上)について相談です。高2です。

    医学部受験と、高校不登校(3ヶ月以上)について相談です。高2です。 私は高1の夏ごろから体調と気分が悪く、休みがだんだん増え、高1の3学期にはほとんど教室にいきませんでした(週1程度で、相談室に登校していました)。1月からは精神科に通って薬を飲んでいます。 2年生になったのをきっかけに、さすがにそろそろ行かないといけないと思い、普通に登校し始めました。 クラスにも友達はいるし、成績もひどくはないので、いたって普通だと思います。 そんな私ですが医学部に行きたいのです。 浪人は覚悟していますが、不登校(診断はついていませんがうつのような感じで)はマイナス要素ですよね? 面接の際にどのように扱えばよいのでしょうか?(隠すことはできないので、適切な答えなど) 仮に成績が良くても、そのせいで落ちますか? メンタルが弱いというのは医者になる人として適性が欠けているとは思います。けれどなんとか受かる方法はないのでしょうか?

  • 医者の診断って信じられるのでしょうか

    高1の女です 精神科を受診した時たまたまカルテが目につくところにおいてあり そこに不安障害と書かれていました ネットで検索してみたのですが自分の症状にあてはまるものがありませんでした 今の症状は ・リストカット、OD ・感情が不安定 ・見捨てられるのが怖い ・怒りの収まりが悪い ・空虚感が続く ・不眠 などです 今はルボックス(抗うつ剤)をもらっています 不眠もあるのですがODしてしまうので処方されていません あたしは何かの病気ですかと聞くと 自傷をして自分や他人を困らせるのは 全般的な病気とも言えますが脳の病気ではないです と言われました 医者が書いてた不安障害というのは信じれるものなんでしょうか 自覚症状がないだけですか

  • 子供を医者にさせたい

    子供を医者にさせたいのです。理由は聞かないでください。 子供がいやだといっています。ちなみに子供は中学生です。 私は子供が1歳半のころから塾に通わせてきたのですが、いまは中学受験の第一志望と二志望に おちて第三志望に通っています。 つい小学生のころまでは、「医者になる」といっていてくれたのですが、最近はミュージカルにでたい と意味不明なことを言い出して困っています。 子供は本当にミュージカルに出たいようで毎日ランニングをしています。そして勝手に子役募集の記事を見つけて書類審査に出し、なんと書類選考を通ってしまいました。でも実技審査には行かせないつもりです。書類審査の保護者承諾書はじぶんでかいたようです。 どうしても医者になってほしいです。よろしくお願いします。

  • 治療が異常に遅い歯医者

    利用してた近所の歯医者が移転して今は会社の近くの歯医者に通ってますが どうも治療のスピードが遅いと言うか勝手が非常に悪いです。 以前の歯医者は小学生の頃から学校指定の歯医者で大人になっても 利用してました。 今回通っている歯医者は不思議で 以前の虫歯治療では1回目で診断+歯の歯石なんかの掃除 次に治療に入ってました。 今回の歯医者は 1回目診断 2回目上の歯掃除 3回目下の歯掃除 なんかちょこまかとやられて中々治療に入るまで時間が掛かる 5分程度の治療で800円くらい払ってはまた次と・・・ こんな時間を掛ける歯医者はブラックなんでしょうか?

  • 辛いのに減薬をさせる医者

    私は、心療内科に通って長い間デパスとデプロメールを服用していました。 ある日、医者が急にあなたには効いてないから、薬物中毒だよと言って、減薬をすすめられ 減薬したら、体調がすごく悪くなりました。 この二つの薬に助けられて、日常生活だいぶ元気になれているのに、医者に不信感を持って、 クリニックを変えることにしました。 でも、新薬ばかり使いたがる所や、自分の思うとおりにしか、処方しないドクターとかにしか、あえず 毎日不安と頭痛などで、辛いです。 デプロメール25ミリ一日朝、昼 デパス1ミリ 朝、昼、寝る前 デパスは、限度ぎりぎりだとわかっていますし、依存性が高いのもわかってるのですが、 いきなり0.5ミリにされると、余計不安をあおられて苦しいのです。 減薬は、調子が悪いのにするべきなのでしょうか。 した方がいいのは理解してますが、今誰にも頼れない話せない一人で生きていかないといけないので (旦那は、仕事が忙しく自分の事しか考えられない。子供は反抗期) 苦しいです。 近場で行かれるクリニック2件ダメで、今も探し中で予約は入れましたが、又ダメなのかなとつい思ってしまいます。 減薬経験のある方、何かアドバイスいただきたく、質問させてもらいました。 よろしくお願いします!

  • 中学生男子って

    小学生のころ太っていた男子も 中学生になると急に痩せますよね。 なんであんなに細くなるのですか? 不思議です。 たくさん食べているのに。

  • 医者になりたいのですが、血が苦手です。どうすれば?

    新高1の女です。小6の頃から医者を目指しています。 ところが、私は血が苦手なんです。どうすればよいのでしょうか。 昔は血を見てもなんとも無かったのですが、中2のときに父が料理をしていて包丁で思いっきり指を切ってしまい、結構な量の血が出て…。父はそれほど大騒ぎもしていなかったのですが、私はそれを見て体中の震えがとまらなくなり、吐き気がして、倒れそうになってしまいました。何と言えばよいのか…、血の気が引いていくような、身体が急に冷えていくような、そんな感覚だったのです。それを見て以来、私は血がダメになってしまいました。学校の保健の授業で怪我について習っているときも、先生の体験談を真面目に聞いていたら、同じような症状が出て授業を受けられなくなってしまいました。映画などで出血するシーンなどを見ても同じような症状が出ます。これは何かのショック性の病気ですか?いずれ治りますか?また、治す方法はあるのでしょうか?知っている方がいたら教えていただきたいです。 「医者と言う職業が向いてない」と言われても諦めきれません。いつか「国境なき医師団」で、小児外科医として、私の手で、世界の子供たちを救いたいと思っています。どうか助言願います。 私のような未熟者の質問に最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。よろしければ、ご回答、宜しくお願いします。

  • 脳が寝ているような感覚になります

    僕は高2です。 脳が寝ているような感覚になり,無気力です。 何をしても面白いと思えず,寝る,食べる事が楽しいくらいです。 将来不安です。 暇つぶしにケータイやパソコンを開いても何をしようか(教えてgooは別として)迷うくらいです。 世間で流行っていること(ファッションや音楽とか)も冷めた目で,というか何が面白いのか分かりません。 脳みそを掻きだして洗いたいくらいです。 自分にはコレといった特技もないのも不安です。 精神科に行ったこともありますが正常でした。。 脳をスッキリ爽快にする方法,教えてください…