• ベストアンサー

おいしい栗ご飯の作り方

magu1026の回答

  • ベストアンサー
  • magu1026
  • ベストアンサー率41% (20/48)
回答No.2

米2カップの場合。 お米(うるち米のみ)は洗って、ざるに上げ、小一時間おきます。 水は全体で米の2割増しの480ccで、うち大さじ1を 料理酒にします。 (すなわち、465ccの水と、15ccの酒) それに塩大さじ1/2強、と短冊切りにした出し昆布をいれ、栗を入れて、炊きます。 炊飯器に、「炊き込みご飯」というスイッチがあれば、それを押してください。 なければ、普通にたいてください。塩加減が足りない場合は、ごま塩をかけて召し上がると美味です。 栗は、剥いてあるのが市販されていますが、一度、自分で剥いてみてください。市販のものに比べて、見た目は悪いですが、味は段違いにおいしいです。 剥き方は、栗を皮ごと、数時間水につけたあと、おしりからむくと比較的むきやすいです。 おいしく召し上がれますように。

pirocchi
質問者

お礼

やはり具材セットですと期待通りのご飯ができませんでした。 今度は栗剥きにチャレンジしてみたいと思います。 詳細なレシピを教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 栗ご飯について。

    栗ご飯を炊くのです。材料、調味料などは調べてわかったのです。でも、最後にちょっとした疑問が出て来ました。炊飯器に入れる時に、栗とお米は混ぜるのでしょうか。それとも、お米の上に置いただけで良いのでしょうか。料理初心者なので、わからない事だらけなのです。よろしくお願いいたします。

  • 茹で栗で栗ご飯を作りたいのですが

    昨日茹でた栗が200gほど残っています。(皮付きで15個です) この栗の量で栗ご飯を作ることは出来ますでしょうか。 もし出来るのであれば、レシピを教えて頂けると大変助かります。 海外在住で、現在普通米しか手元にはありません。 また昆布も今切らしており、すぐに手に入りません。醤油や酒はあります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ゆでてある栗をたくさんいただきました。 このゆで栗を使って栗ごはんって

    ゆでてある栗をたくさんいただきました。 このゆで栗を使って栗ごはんって出来ますか? どなたか知っている方よろしくお願いいたします。

  • 栗ごはんの栗について

    明日、栗ご飯をつくるのですが、栗は今日剥いて準備しておいても大丈夫でしょうか? あるいはやはり当日にむいたほうが美味しい栗ご飯ができるでしょうか?

  • 栗ご飯を作りたいのですが

    市販の甘露煮じゃあまいですよね? 栗を買ってゆでるのは大変なのですが 栗ご飯用の剥いた栗は売ってるのでしょうか?

  • 栗ご飯って・・・。

    こんにちは。 私は結婚してまだ一ヶ月もたっていない新米主婦です。 数日前に、隣に住んでいる旦那のお母さんから、栗をもらいました。 生のままの栗です。 その栗で、今日の晩御飯に、初めて栗ご飯にチャレンジしてみようと思っています。 でも、栗ご飯は初めて作るので、湯がき方など全然ちんぷんかんぷんです。 どなたか作り方と、おいしく炊くコツなどがあれば、教えていただけないでしょーか? よろしくお願いします!

  • 栗ご飯の作り方

    栗ご飯を作りたいと思っているのですが、瓶詰めの栗で作ったことのある方いらっしゃいませんか? もちろん生の栗で作ったほうが数倍おいしいとは思うのですが、 瓶詰めの栗ではおいしくできないのでしょうか? 甘めのご飯になってもかまわないので・・・。 実際に作ったことのある方いらっしゃいましたら、ぜひ作り方を教えてください。

  • 栗ご飯の栗

    はじめまして。 栗ご飯を炊きたいのですが、ホームページなどを見ると 作り方がまちまちです。生の栗を使用したいのですが、 教えていただきたいことは、 (1)炊く前に、栗はゆでたほうが良いのですか?  「40分ゆでてから水に浸し皮をむき、炊く」  「5~6分ゆでてから皮をむき、炊く」  「熱湯につけてから皮をむき、炊く」  など、色々でどれが一番良い方法なのかわかりません。 (2)3合炊きたいのですが、栗の料はどの位が良いのでしょ うか?量りが無いのでgではなく「およそ何個」と教え てくださると嬉しいです。 (3)水加減は調味料込みで普通の白米を炊くときと      同じで良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 栗ご飯の作り方

    こんばんは。 今日、栗をいただきました。 これを使って「栗ご飯」を作りたいと思います。 殻のついた、生の栗をどのように調理したらよいか、教えてください。 お願いします。

  • ああ!!おいしかった「 栗ご飯 」・でも「皮が硬くてどうしたら(痛)」

    ああ!!おいしかった「 栗ご飯 」・でも「皮が硬くてどうしたら(痛)」 皆さんこんにちは!! おいしい「栗」のシーズンですよね 僕も好きです 実際にご家庭で「 栗ご飯 」や「 栗を使った料理 」をされますよね どんな風に味付けをされてますか またどんな料理をしてますか また一番の難関・・そうです・・・「 皮むき 」です  硬くてとっても困ってます 皮むきをする道具も市販されています どうやったら「 天津甘栗 」のようになるのでしょうか? こころが海のようにひろ~~い・料理が好きなみなさん 教えていただけませんか よろしくお願いします(*^_^*)