• 締切済み

他部署からの業務経験者への態度

こんばんは。 アドバイス願います。 職場に『同じ業務を他部署で行っていた人(Aさん)』が入ってきました。 職責は私の方が上で、在籍期間も私が上ですが、年齢はAさんが上です。 Aさんは、前の部署でのやり方を積極的に持ち込もうとするタイプです。 『前のところではこうでしたが』 『この方が効率的ではないか』 というような事を頻繁に言ってきます。 最もだ、と思う部分もないこともないですし、よりよいやり方を検討するというのはいいことだと思いますがAさんの前の部署より現在の部署の方が業務規模が大きく、他の人員全体までの周知徹底の手間も考えるとその全てを採用することが最善とは思えません。 また、Aさんは現在の部署に対して下に見ている傾向があり自分の職能にかなり自信を持っているタイプです。 また、Aさんは現在の部署に対して下に見ている傾向があり自分の職能にかなり自信を持っているタイプです。 実際できないタイプの人ではないのですが、はばからず言うと『足並みを揃える気がなさすぎて非常にうっとうしい』のです。 単純に年の若い私がナメられているのが悪いとも思いますが、郷に入れないことをビシッと注意するのも波風をたてそうで、と悩んでいます。 職場のチームとしても、Aさんの言動でモチベーションを下げているのがありありとわかります。ただの愚痴みたいにしたくないので、解決に向かいたくアドバイスをお願いいたします。 Aさんに対して、どのようなスタンスでおればチームが平和に回るでしょうか? 管理経験の豊富な皆様からのアドバイスを望みます。 全件にお礼とレスポンスを返すつもりです。 宜しくお願いいたします。

  • b2d
  • お礼率92% (74/80)

みんなの回答

回答No.2

こんにちわ。 私はAさんの気持ちがよくわかります。 私も同じ立場で仕事をしていました。 私の場合は単純に「なぜ?非効率なことをしているの?」 「同じことをするのになぜやり方が違うの?」でした。 それを質問者様は考えたことはおありですか? 同じ仕事をしていても慣例に流されてしまうこともあり、 非効率で仕方のないことがあります。 「郷に入れば郷に従え」という言葉もありますが、 まず、自分の部署のやり方をどなたかが、教えて差し上げたのでしょうか? それがわからないと「郷」には入ることもできません。 ましてや、同じ業務とのことなので同じ業務なら前の部署と同じことを しても当たり前と考えるのが普通ではないでしょうか? まあ、Aさんの聞こうとする姿勢もなってないのだと思いますけどね。 チームの皆様で意識合わせをなさったらいかがでしょうか? Aさんの考え方もわかるでしょうし、チームの進む方向・やり方もAさんが理解できる 時間を作ったらいいと思いますけど。

b2d
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりAさんに聞く姿勢がないことが争点になりそうです。 はっきりいって、その方だけのために調整をかけるよりは居ない方がマシっぽいです。 残念ですが、足並みが揃わないことにはうまくいかない仕事なので、大人しく出来ないなら早晩追い出す方向になりそうです。 そのくらい変な人だったことが今日わかりました。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.1

40過ぎの会社員です。Aさんのような立場にも、質問者さまのような立場にも、なったことがあります。 質問者さまは既に答えをお持ちだと思いますよ。 「より良いやり方を検討するのはいいことだが、Aさんの意見がすべて最善ではない」 これを、個々のことについて、きちんと伝えるべきです。 「前のところではこうだった」と言われれば、なぜ今の部署では違うのかをきちんと説明する。または、Aさんの前の部署がとっていた方法の根拠やメリットを、きちんと説明してくれるように求める。 「この方が効率的ではないか」と言われたのなら、効率的でない理由なり、効率だけを求める訳ではない理由なりをきちんと説明する。 もし、Aさんの提案が妥当なのであれば、潔く自分たちのやり方を改める。 これが、一番ストレートな方法ではないでしょうか。 新たな部署のやり方に従わないことを注意する必要などありません。と言うよりも、そんな注意をしたら、「より良いやり方を検討するのはいいことだ」と思っていると見えませんよ。Aさんの提案に対して、真っ向から向き合うべきです。 質問者さまが、きちんと具体例をあげて検討もして、「NO」と言っているのに、Aさんが前の部署のやり方にこだわるようであれば、その時こそ、「ビシッ」と言うべきでしょう。 しかし、それは「今の部署のやり方に従って」と求めるのではなく、「前のやり方に固執せず、お互いに適切な方法を考えよう」と求めるべきなのです。 人が変われば、多少の波風は立つものです。 「雨降って地固まる」とも言いますよね。せっかくですから、Aさんの力を吸収することを考えた方が良いと思いますよ。

b2d
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかにAさんは経験者然とした個としての力はありますが、チームの和を乱すことも鑑みてよしとするほどの職能があるわけではありません。 また、私の方で『何故効率的でない方法で業務を行っているか』は再三説明していますが、理解を示さないことが今日わかりました。 更に上に掛け合うことにするつもりです。

関連するQ&A

  • 他部署の依頼

    よろしくお願いします。 弊社には5つの部署があります。 その1つの営業部署の課長「Aさん」の依頼の方法に、 大変迷惑しています。 具体的には、「そうお願いしていたはず」、「そちらがやるべき」など 何も事前に話し合いもしていないのに、さも責任が私の所属部署に あるように押し付けたり、 押し付けた挙句、「きちんと報告しろ」、「早くしろ」など 上から目線であったり、下請けのような文面をメールで送られ、気分が悪くなります。 ※Aさんは、メールばかりで直接話をしようともしません 言った言わないの話ですが、その責任の一端はAさんにもあります。 Aさんとしては、自身の利害しか考えておらず、こちらの業務状況など 考慮されていません。 私の部署もそう言われて慌てて着手してしまうところが、良くないと感じます。 (人の良い、おとなしい人が多いのです) 今後は、以下のように交渉し合意の上で、期限や計画を決めて 着手する、という方法に変えていきたいと考えております。 ・着手前に「言った言わない」となった経緯や原因を双方で整理する ・双方の業務状況を踏まえ、作業計画を調整し合意する ・そもそも依頼や調整内容はメールなどに残して頂く ・期限に対し間に合わないようであれば、代替え案を双方で検討する など考えておりますが、上記の経緯もふまえ、客観的に 「こうしてはどうか」などアドバイスを頂けますと助かります。 先ずは一方的な言われ方を辞めさせ、会話や調整ができる関係にしたいと考えています。 こうした部署間のいがみ合いのある会社は、周囲のモチベーションも 下がりますのでなんとか改善したいです。

  • 他部署の人への対応について

    はじめて質問させていただきます。 他部署の方の対応に困っています。 どうかアドバイス頂けたら幸いです。 私は特段、excelなどのスキルが高いわけではなく、出来るか出来ないかと言われれば出来る方に入るレベルだと思います。 いまの職場に入って約5年が経ちますが、他部署の方から操作方法の説明に呼びつけられるのに困っています。 それは入社当初からあったもので、「いまからちょっときて」と違うフロアの部署の方に呼び出され、仕事の用事かと思い行くと 「このシートを1枚に印刷したい」というものから関数の設定まで様々です。 私も詳しい方ではないので、「調べてきます」と自席に戻ってネットで調べて回答するときもあります。 つまりネットで調べれば分かることばかりです。 それを自分でしないのは、調べるのが面倒なのと私に聞けば対応して貰えるという甘えだと思います。 最初は私が新人で暇だと思って呼びつけられているんだなと思い、対応していましたが さすがに5年も経つとそこそこ業務を任されており、呼び出されてもすぐに行けない場合も多々あります。 度々業務を中断させられるのもストレスになってしまい、最近は「いますぐは行けませんが◯時頃だとどうですか?」や「この後急ぎの業務があるので、お時間が必要なら改めてでもいいですか?」など、申し訳ないですがお断りさせて頂いて自分の業務を優先させて頂く時もあります。 ところが呼び出しても来て貰えないと思ってなのか、最近はメールで資料を送付してきてデータの作成を頼んできたり、すぐに対応できないと催促してきたりひどくなってしまいました。 最初にも言いましたが、その方とは部署が違いますし、私の上司でもなんでもありません。 仕舞いには、私は近々産休に入る予定なのですが「お前が休みに入ったら頼める人が居なくなる」と言う始末…。 上司にも相談しましたが、「あの人はそういう人だからね~」と苦笑いで解決して貰えず…。 (私が入る前は私の上司が同じように頼まれていたらしい) 私の希望としては、分からないことを質問されるのは構わないのですが、「今すぐ」や「業務の丸投げ」をやめて貰いたいです。 みなさんならどう対応されますか? お忙しいところすみませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 他部署への異動って

    はじめまして! 私は、他部署へ異動したいって願っています。 というのは、一年ほど前に、うつ病で休職して復職したのですが、それ以来、この職場でやっていく気が全くありません。 先日、上司に、異動したいといったら、心療内科の先生に相談しようと言われました。 心療内科の先生からは、基本的に、環境の変化は本人に大きな負担を与えるので、よくないと事前に言われております。 来週、先生と私と上司の三者面談なのですが、とても心配です。この先、この職場でやっていく気も自信もありません。 どうしたら、良いか分からず、掲示板に書きました。何か手があれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 社内で部署異動をすべきか、現在の部署に留まるべきか

    現在の所属部署で同じ業務を担当し続けるべきか、それとも他の部署へ異動して他の業務を担当するべきか、アドバイスを聞かせてください。 私は年収が上がることを希望していますが、現在の所属部署では平均以下です。しかし、年収は最低限の生活ができ、特別少ない訳ではなく、また在宅勤務が可能です。 希望すれば他の部署へ異動することも可能で、その部署の場合、必ず年収が上がる保証はありませんが、業務の範囲は広くて、成果によっては現在の年収より上がる可能性は高いです。しかし、担当予定の業務はまだ決定しておらず、未経験の場合はいちから業務を覚える必要があったり、頻度は少ないと思いますが、場合によってはオフィスへの勤務を求められることがあります。 転職する場合、選考が進む会社は何社かあり、内定はまだ出ていませんが、他社でも選考が進む可能性はありそうですので、現在の所属部署に残ったまま、転職活動を継続する選択肢もあります。

  • 部署異動してから誰とも話せない…改善するには?

    自分の性格・態度をコントロールできずに困っています。 下記について、アドバイスいただけますと幸いです。 ------------------------------------------ 私は29歳(♀)です。新卒以来ずっと正社員で勤務してきましたが、 会社の都合で1年前に転職し、現在、派遣社員として働いています。 半年ほど前に、社員1名+私という構成の部署から、10名程度の部署に異動しました。 異動した部署は、底抜けに明るい方たちで構成されていますが、 そこにまったくなじめず、非常に困っています。 立場は私だけ派遣社員で、他の方は正社員であり、それぞれ同期で固まって ランチに行く傾向があり、業務も私だけ独立した業務を任されているため、 業務上もひとりで進められてしまいます。 自然に親睦を深められる機会はほとんどありません。 異動したときも今も、当然拒否する空気感などはまったくないのですが、 かといって、意識的に中にいれてあげようという気遣いはなく、本当はもっと私が 積極的に仲良くなるように行動しなければいけなかったのだなぁと、後悔する日々です。 正直、異動後にテンションが高すぎるメンバーにちょっとひいてしまっていたり、 前任者がかなりの美女だったので、なんとなく申し訳ない気持ちになったり、 いつか社員として就職して辞めてやろうと思っていたりと、だいぶ卑屈に なっていたのも確かで、私に原因があると思います。本当に反省しています。 また、私に原因があることのひとつとして、業務で制作が多いこともあり、 私は仕事を始めるとかなり集中してしまう傾向があるんです。 元々相手から話しかけられないと、仕事中は極力雑談をしないタイプなので、 今回はなじめないこともプラスしてますます雑談をしない…という悪循環になっています。 みなさん明るくてとてもいい方なのですが、正直立場も違うし、振るべき話題も わからないのだと思います。部署の一員として私を巻き込んでいこうという動きは ないですし、巻き込むべき立場の人間でもないと思うので、気まずい感じを 変えるには、やっぱり私がなんとか変わらないといけないと思うんです。 ただ、半年もこんな状態で来てしまった今、どういうきっかけで雰囲気を 変えていったらよいかわかりません。 隣の人に話しかけようかとも思うのですが、話題が思いつかないのと、 隣の方は前の席の人が同期なのでその方といつも話しているため、 なかなか話しかけにくい部分もあります。でも、こんな状況でも がんばらないと自分が辛いので態度・振る舞いを変えたいと思っています。 ここで質問なのですが、どんな風に変わったら、私のような暗い空気感を 出してしまっている人に好感を持てますか?1日言葉を発さないようなことも 多い人が、急に話し出したらびっくりしてちょっとひきませんか? ちなみに、私は、プライベートもそうですが、以前の会社でも以前の部署でも 明るい性格で通っており、いじられるタイプです。仲良くなればそういう感じなので、 今の部署での自分は、本当の自分と差を感じていて、辛いです。 乱文・乱筆申し訳ありません。 明るく働いていくために必要な態度・振る舞い、どんな風に話すきっかけを 作ったらよいかなど、アドバイスいただけますと幸いです。 人として初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 隣の部署の先輩アシのアドバイスが窮屈になりつつ

    こんにちは。 夏から新しい職場で働き始めました。 部署アシスタントとして事務をしています。 この部署ですが、新しく出来た部署の為、 アシスタントの前任者がいません。 その為、入ったばかりの私ですが、 周りの方に色々聞きながら、仕事を進めています。 となりの部署にも、 私の様なアシスタントの方(Aさんとします)がいます。 私の部署の人(Bさんとします)が元々隣の部署だったので、 BさんはAさんに「アシスタントの仕事を教えてあげて」と 話したそうで、Aさんが親切に共通しそうな業務を 教えてくれる様になりました。 ところが、所々あちらの部署とこちらの部署では やり方が違う事が出てきました。 同じ取引先でも、 当社の部署が違うor先方の部署が違う と言う事で、 通す部署や提出書類や段取りが Aさんの部署と私の部署とでは違ってくる事がわかったのです。 しかし、 Aさんからしたら、 私はこの会社のいろはもわからない新参者です。 こうこうこう言うやり取りは「こうしないとダメ」とか、 「そのやり取りの後、どうなりましたか?」 「こうしましたか?」 「あの説明はこう言う意味だったけど、 貴方のやり方、合致していなくないですか?」 「大丈夫ですか?」 「先方の○○さんに伝えておいたので、 聞いてみて下さい」 (↑Aさんはやり取りのある方なので、 親切に段取りを手配して下さいましたが、 私の部署はやり取りのない方でした) など、段々踏み込んで来る様になりました。 確かに、親切に教えて下さるので有り難いのですが、 ちょっとやり方が違うので、 Aさん曰く 「何でやらないの?おかしいなー私はいつもこうなんだけど、、、」 「それは誰に確認したらそうなったの?」 となって、 逐一説明と報告が面倒になってきました。 「私の部署ではこうなので...」で済ませようとした矢先、 Aさんから「ひょっとしたら(私の部署に)異動するかも」と言う話を 聞きました。 つまり、Aさんは私にアドバイスしつつ、 異動するかもしれない部署の仕事を納得行くまで説明を求めて 勉強しているのだと思います。 逐一、 どうだったか? それは違うから、こうしなさい (↑Aさんのやり方が違っていた。) となり、仕事が止まってしまいます。 でも、先輩であるAさんは立てるべきだとも思いますし、、、 先輩であり、アシスタント業務を知り尽くしている自信満々のAさん。 でも、今は違う部署のアシスタントです。 共通のやり方もあるけど、 違うやり方もある。 後に異動となりそうだから、 納得行くまで知りたい気持ちもわかるけれど、 私も説明に時間を取られてしまい窮屈に。 やはり、無下に出来ない?とおもいながら、 干渉されている様で、苦しいです。 親切に教えて下さりながら、 何か上から下までジローっとみたり、 色々聞き出して値踏み(←?事務としての 力チェック?)されている視線がしたり、寛げません。 どう接したら良いのでしょうか? 私も事務年数は多少あるですが、 この会社では新人の為 Aさんペースに巻かれそうで、キツいです。 アドバイス頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 部署の雰囲気が耐え難い

    長文です。アドバイスをお願いします。 31歳の正社員(女性)です。 去年の1月に今の会社に転職してきました。部署は女性だけで40人ほどです。 この部署の雰囲気が、とても耐え難いです。 まず、お昼は行くグループががっちがちに決まっていて、一度どこかのグループに入ってしまうと原則出られません。 業務中も不自然なまでの敬語(役職を持つ人以外全員、敬称が「様」です。業務の依頼もまるで四季折々のご挨拶か、とも見まごうような書き方で、簡潔な内容で敬語を書くだけだと、失礼だ、と叱責されます) 昼の時間までもベタベタの敬語で、社歴が長い人が行くお店や話の流れを握り、こちらには何も聞かれません。 また、部署内では8人くらいの女性がずーっとデスクで一人で食事し、済むと机に突っ伏して寝ます。 チームは6人ずつで3人ずつ向かい合っているのですが、向かい合って食べていても一言も話さず黙々と食べたりします。 新人の子が一人入ってきて6ヶ月ほどたつのですが、彼女は私が何度かお昼に誘ってあげたほかは、チームの人は誰もかまってあげません。 彼女がデスクで食べていても、真隣に座っている先輩は一言も話しかけてあげません。 (ちなみにみんな20代後半くらいで、年齢は近いです) 社歴順での先輩意識がすさまじいらしく、後から来た人間はとにかく腰を低くしろ、と考えるひとばかりのようです。 ちなみに私の隣の女性(29歳)は、私宛の電話を代理で取ると、付箋に「人事に電話してください」 「総務に電話してください」 などとだけかいて、机に張ります。 誰宛になんの用件かもかかず、自分の名前も書きません。 でも、私が彼女に対して何か言葉が足らなかったりすると、なんと部長に言いつけたりします。 ばかばかしすぎて、ここの場にいたくありません。 また、年下の先輩の子(同じチーム)は、私から挨拶しないと絶対に挨拶しません。 この前、エレベータに乗っていたら、しばらくして、真後ろに年下の先輩が立っていたことに気がつきました。私が振り返って挨拶しましたが、黙ってずーっと私の後ろにいたようです。 こういう妙な先輩意識は、仕事にも浸透していて、私はこの部署に行くのが苦痛です。 今、私が責任者になって、新規事業を立ち上げているのですが、誰も応援してくれません。それどころか、後から来たヤツが新しいことだなんて、とやっかまれている気さえします。 私は互いに協力し合い、互いに高めあう職場が理想です。前職はかなり理想に近い職場でした。後輩も先輩が導いてあげ、職場も和気藹々としていました。もちろん、先輩には敬語とか挨拶レベルじゃなく、きちんと人間として信頼していました。 ここは実力よりも社歴ばかりでプライドを張って、仕事の良し悪しも感情的な判断を含めてされているような気がします。敬語、といっても言葉遣いばかりにこだわり、信頼し合っているわけではないようです。 ちょっとしたことで悪口も飛び交うし、グループを作っては同じような考え、行動をとっているような印象です。 私はココの雰囲気がとても幼稚っぽく思えます。 社会人としても了見が狭すぎるし、ここで周囲とあわせていると、自分が後退しているような恐怖心すら覚えます。 さすがに困って部長に相談したのですが、むしろ、チームの人が私のことを協調性がない、と言っていると言われました。 また、みんなと合わせて仕事しない私は子供っぽい、ともいわれました。子供・・って私の方かい!? この職場に合わない(合わせたくない)私がいけないのでしょうか、それとも、ここの職場には見切りをつけるべきでしょうか? アドヴァイスをお願いします。

  • スムースに業務をすすめるにはどうすれば?

    こんにちは。初めて質問いたします。 私は現在、電子機器の開発部門で開発リーダとして日々業務にあたっています。 今から3年前、現在の部署に転属となり、以前より同等カテゴリの開発リーダを任されていたこと から、今の部署でも開発リーダとして部下10人と共に働いています。 今の部署に来る前までは、順当に業績に貢献し、会社より表彰を受けたこともありました。ユーザ からの信頼も厚く、私が所属していましたチームにお願いすれば何とかなるとの評価もいただいて いました。正直、本当に能力的にも結束力でも申し分ないチームだったと思います。 しかし、今の部署に転属になってから状況が一変しました。現在のチームは一人ひとりの能力は 非常に高いのですが、全く結束力がなく、バラバラといった印象で、人はいるけど結果が残せない チームになってしまっており、現在のユーザからは完全に信頼をなくしています。私には2名の上司 がおりますが、Topの方は「どうするんだ」が口癖で日中はずっと机に座っておられ、指示は全く おりてきません。内情を相談しても「で、どうするの?」だけで、最後は、「ま、頑張れ」といわれて 終わってしまいます。2番目の方は熱心に相談には乗ってくれますが、話を聞いてもらえるだけで、 何の意見も言ってもらえません。しかし、失敗には敏感で、ミスの言葉を聴くだけでたちまち機嫌が 悪くなり、それが表情にも現れ、突如高圧的な言葉で話されるため、私以外、だれも何かを相談 しようとしません。完全に部署のメンバーと上司2人の間に距離があります。このことから益々、 チームの状況、開発の状況がわかってもらえず、その問題丸投げの態度と高圧的な言葉の数々 はリーダよりも直接担当レベルに浴びせられるため、メンバーの士気は下がるばかりです(なぜか リーダはあまり責められないのです)。 私もリーダとして何とかしようとこの3年間頑張ってきたつもりですが、全く状況は好転しません。 このような話はよくある話だと思うのですが、過去このような体験をされた方、おられましたら どのようにその状況を乗り越えられたのか、お話をお聞かせ願えませんでしょうか?メンバーには 若い人員も多いため、何とかして結果を残させてやりたいと思うのです。能力は決して低くないと 思うのです。 なんとかしたいと思うのですが、正直、もうどうすればよいかわからなくなってきました。 長文、もうしわけございません。

  • 他部署の仕事の手伝いで揉めてます

    初めまして。途中入社して丸4年。私は設計部におります。 現在、他部署の仕事の手伝いで揉めてます。 約1年前に、他部署(以下A部署)にて産休に入る先輩がおり、その先輩の仕事を一部、私たちの部署で受け持ってくれないかとA部署の部長から話がありました。 当時、設計部に私含めて女性が2人おり、その先輩の一部の仕事を2人で分担してやることになりました。 すぐにそのA部署からまた一人、結婚を機に辞めると言った同僚がおり、その同僚の仕事も一部手伝うことになりました。 どちらも月初に3日間ほど時間のかかる作業です。 A部署で一気に2人いなくなるのはキツイという事で、A部署で新しい人を2人雇いました。 1人産休、1人退職しましたが、新人が2人入ってきて、合計で3人(部長入れて4人)おります。現在は±0人です。 数か月間に、また違う部署(以下B部署)で同僚が産休に入りました。 そのB部署の穴埋めとして、私の部署にいた女性がB部署に異動になりました。 まとめると現在は以下のとおりです。 A部署 3人(±0人) B部署 1人(±0人) 設計部 1人(-1人) 設計から一人抜けた分の仕事は、私が全て請け負うことになりました。 その人は、新しい部署で新しい仕事に専念したいからと、2人でやっていたA部署の手伝いも全て私にやってほしいと言い出しました。 それを聞いて、私のいる設計部の部長が、A部署のお局に「もう〇〇(私)さんに手伝いをやらせないでくれ。仕事の管理は全て俺がやってるから直接〇〇(私)さんに言わないで」と言いました。 お局はそれを言われて、私に怒りを向けてきました。 「私よりあなたの方が暇そうなのになぜできないの?」「こんな仕事は全部私がやればいいと思っているんでしょ?」「あなたは毎日ちょっと早く来るだけで評価が高くていいわね」など連日、怒りのLINEをしてきました。 私は毎日1~1.5時間の早出、お局は定時出社で残業するのは月末月初くらい。暇だと言われる覚えはありません…。 揉めたくないので、「私に言われても困ります」とだけ言い、適当に流しました。 結局、手伝っていた仕事の半分はA部署に返すことになったのですが、残りの半分をどうしても私にやらせたいみたいです。 新しく入ってきた子たちは毎日定時出社・退社です。 お局は、新人の子達に仕事をやらせたくない、片方の子は生理的に好きではなく、話すのも嫌だと前に言ってました。 当人たちも、やることがなくて困る日が何日かあると言ってました。 他の部署の揉め事や私情なんか私には関係ないのに、手伝えないとこちらに怒りをぶつけてきて最悪です。 A部署の部長も、私の部署の部長もそういった人間関係のごたごたや意地悪で仕事を与えない現状を分かっておりません。 A部の部長は、「なんかうちの部署、みんな大変そうだから手伝ってよ~」ぐらいの感じで全然何も考えてません。。 私が意見して余計揉めるのも正直、面倒です。 なぜ手伝わせてるのにそんなに偉そうなのか?産休と退職者の補填で結局、私の部署が一番とばっちりを受けてるのに、そういったのも全く考慮してもらえない。全然納得できません。。 皆さんならどうしますか?

  • 他の部署の手伝いに行った時に…

    長文失礼いたします。 私は現在派遣として事務系の仕事をしています。 今日職場で社員さんに「ちょっと人手が足りないからあっちの部署の資料作り手伝ってきてください」と言われたので、指示された通り手伝いに行きました。 穴あけも使用したためそのゴミが床に落ちてしまっていたので、資料作りが終わって戻る時に隣のデスクで作業していた方(Aさん)に「ゴミ結構落ちてしまったので掃除しますね」と言ったところ「帰る時にこっちでやっとくので大丈夫です☺️」とのことだったので、他の部署であんまり勝手するのもなと思い机上だけ軽く片付け、後をお願いして戻りました。 そしたら終業間際になって所属部署の社員さん(Sさん)が来て「さっき手伝いに行った所の人が、あの人掃除しないで戻ったの?って言ってたのを聞いちゃったんだけど、○○(私)さんそういうことする人じゃないよなぁ…と思って。Aさんも「ちゃんと聞いてくれたんで」って言ってたから大丈夫だと思うけど一応確認したくて」…と。 もちろんその時の掃除云々の旨をSさんに伝えましたし「それならOK👌」との事だったのですが、相手の好意に甘えずに掃除してから戻るべきだったな…と反省してます…。 他部署といっても同じフロアですごく近いので、どうしたって毎日顔を合わせます。 もし齟齬があって相手方に不快な思いをさせてしまっていたのなら謝りに行こうと思うのですが、ご迷惑にならないでしょうか? まずは同じ部署のSさんに詳細を聞いてからの方がいいですか…? こういった経験が無いもので、皆様のご意見、アドバイスをお聞かせいただければと思います。 拙い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう