• 締切済み

節電ダイヤの影響について

そんなに頻繁に使うわけではないのですが、先日急用の際に表記と違って混乱したのでご存じの方は教えてください。 東京メトロや他何社かの首都圏の鉄道会社が今節電ダイヤで運行しているようですが、一部直通運転を行っていなかったりするのでしょうか。 先日は東急田園都市線から東武伊勢崎線直通の急行が来たと思って二子玉川から乗ったら、普通に各駅に止まった上、よくわからないことを繰り返し言っているなと思ったら、行き先が半蔵門線内までの各停に変わっていたようで東武線へは押上で各駅に乗り換えてください、と言っていた事に気付きました。大分先の地に急ぎで用があったので、これだったら渋谷から湘南新宿ラインで久喜まで行った方が早かったかな、と思いました。 他にも副都心線に乗ったとき、その時は新宿三丁目~渋谷の乗車でしたが、やけに急行が一切無かったり池袋行きが多いなと思いました。 何かあったときの参考にしたいので、お詳しい方がいらっしゃいましたら、注意点など教えていただけましたらと思います。

みんなの回答

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (807/1353)
回答No.3

再び失礼します。 半蔵門線系統に限って言うと、現在のダイヤは 中央林間~押上間は2本を間引き、半蔵門線内は6分間隔で運転、 (田園都市線内が急行運転となるものの内、押上折返しとなるものを間引き) 押上~久喜・南栗橋間は10分間隔の通常運行です。 また、ポイントの関係で東武側から押上での折り返し運転は出来ず、 渋谷でも頻繁な折り返し運転は出来ないので、 減便はしても直通運転は終日実施しています。 (一時期、東武との直通運転を中止し、押上~曳舟間を終日運休にしていたことがありました) 二子玉川に関して言うと、通常03・33分発の東武線直通の急行が、 現在は05・35分発の各駅停車・押上行に変わっており、 桜新町で急行(東武直通)の通過待ち、その後続の列車も東武線直通になります。 ダイヤ乱れなど特に変わった様子もなかったのならば、あり得るとしたら、 「03分発に乗ったつもりが実は05分発で、見聞きした駅の案内も実は次発のものだった」 という感じなのかなと思います。 節電ダイヤとしてきちんと定めて運行している以上、 「ダイヤが乱れてもいないのに途中で突然種別・行先を変えることは絶対にない」ので、 (こんなことをやったら、たぶん国交省に怒られます) 質問者さんを疑うわけではないんですが、何か見落としがあったんじゃないかと思いますよ。 注意点としては、 1.乗換検索サイトを利用される際は節電ダイヤに対応しているかをきちんと確認して下さい。 2.節電ダイヤは鉄道会社のホームページで公開されているのでその都度確認して下さい。   (適宜見直しが入るので、印刷や保存はしない方が良いです) 3.通常ダイヤよりも時間がかかります。時間に余裕を持ってお出かけ下さい。 と言ったところですかね。

d-daisuke
質問者

お礼

そうですね、なんか改めて問い合わせをしてみたら詳細がわかりまして、突然変更したわけではなくご説明の通り最初から節電ダイヤ前は急行だったものが各駅に変わっていたという電車で間違いはなく、該当日時の時は電車自体は問題なく各停押上行きとなっていたものの、駅側の表示が切り替わってなく、そのため乗務員と駅員による再三の手動アナウンスをしていたそうです。まあ、結局は私の見落としと私の利用した情報の謝りによる問題だったのかとは思います。こうなると情報も何を見たらいいか素人には混乱するものですね。普段何気に使用しているもの自体が本当に正しいか確認しなければいけないというのは。すみません、ありがとうございました。

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.2

土日、平日日中は直通運転、急行運転を中止しているケースが多いようです。 電光掲示板にはその旨情報が流れていると思いますが 見落とされたのでしょう。 東京メトロの運行状況です http://www.tokyometro.jp/information/20110514/index.html?width=870&height=650

d-daisuke
質問者

お礼

意地を張るわけではありませんが、アナウンスは聞き逃したかもしれませんが、東急線内の駅電光掲示板の表示はこの時は間違いなく東武線の急行という事で案内されていました。東急線内の駅で駅員が口頭でもその旨言っていた(渋谷駅でのみ確認)のと、乗車駅では疑いもしてなかったので絶対にとは言い切れませんが、気付いてから渋谷駅で駅の電光掲示板を窓から覗いたら表示が急行の伊勢崎線方面のものになっていました。なお、東京メトロ線内の駅電光掲示板と車内のディスプレイは改めて確認してみたところ、押上行きとなっていました。 通常の8割程度で、といった案内が青梅線の駅電光掲示板で見ていたのは確認していましたが、具体的にどうなっているかは、また直通があったりなかったりするのははじめて知りました。 ありがとうございます。

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (807/1353)
回答No.1

現在、節電ダイヤについては各社局ともホームページにて時刻表を公開しています。 2~3割程度の間引きと、地下鉄線の急行・快速運転中止が主ですが、 平日朝夕に関しては各社局とも平常ダイヤをベースに運転しています。 直通運転についても、日中の千代田線多摩急行(一部準急)を除いて実施していますが、 減便の兼ね合いで通常と時刻は変わっています。 押上などで長時間停車することもあります。 先日遭遇されたのは、おそらく田園都市線・半蔵門線・東武伊勢崎線で 何かしらの輸送障害が発生していたのではないでしょうか。 計画停電が始まった当初は停電の有無でダイヤがコロコロ変わるケースもありましたが、 4月ぐらいからは、公開されている時刻・種別・行先通りに運転されていますよ。 (人身事故などあれば別ですが)

d-daisuke
質問者

お礼

なるほど。確かに千代田線も先日日中に北千住から綾瀬方面に乗車する際に北千住と綾瀬で長時間停車していたり、反対方面も、節電ダイヤのため小田急線の直通運転は行っておりませんので代々木上原でお乗り換えとなります、ってホームで言ってました。東急から乗った際も、遅れているなどではなく現在そのようになっているという事でした。社内のアナウンスでも、理由は言わず、押上で各駅停車に連絡しております。ご協力をお願い致します。と言って、特に○○があったため、などとは言っていませんでしたが、もしかして何かトラブルがあって隠してたんでしょうか。通常は田園都市線~伊勢崎線に直通している、ということならそれを参考に今後同様の移動をする際は予定組みしても問題はないでしょうか。 参考になる回答をいただきありがとうございました。

関連するQ&A