• ベストアンサー

東京大手私鉄で、西武新宿線だけなぜ地下鉄に乗り入れしてないか

東京・JR山手線の各駅基点私鉄大手の路線で、長い編成の私鉄で、西武新宿線だけ地下鉄に乗り入れていませんが、なぜなんでしょう。 小田急本線=営団千代田線 京王新線=都営新宿線 東急東横線=営団日比谷線・営団13号線(予定) 東急田園都市線=営団半蔵門線 東急目黒線=営団南北線・都営三田線 京浜急行=都営浅草線 京成本線・北総・公団線=都営浅草線 東武伊勢崎線=営団日比谷線・営団半蔵門線 東武東上線=営団有楽町線・営団13号線(予定) 西武池袋線=営団有楽町線・営団13号線(予定) (西武有楽町線経由) 以上、京王井の頭線・東急池上線など以外乗り入れてますが、どうかお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.5

ほとんどの鉄道会社は、昔(今も同じ)の 終着駅では不満で、より都心部への延長を望んでいました。 しかし、当時の運輸省の方針で、山手線の内側は 地下鉄会社が受け持ち、直通運転するという 形に制限されることになり、 今の乗り入れ全盛に至っています。 しかし、西武新宿線の場合、もともと延長を望んでは いませんでした。 というのは、当時の新宿駅の構造が今と違っていて たとえば、京王線と西武新宿はとても近かったのと 新宿より延長するにしても、 ちょっと延長するぐらいではメリットが無かったからです。 このため、西武新宿と地下鉄を接続するという 事もかんがえられず、今に至っています。

media-x
質問者

お礼

新宿プリンス建設がたしか昭和40年代、京王の笹塚からの地下化ですね。利用者としては、山手線内の営団か都営 の地下鉄で直通で行けると便利だったのに、その時代の西武側の判断が変わっていたらなと思います。  ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kabao
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.4

聞いた話によると、今後沿線人口の増加が望めない事(=列車本数をこれ以上増やす必要がない)と西武新宿駅から新宿駅にかけての地盤が緩いとのことで当初計画した総工費では建設が不可能になった(=そのまま運賃アップに繋がる)からと聞きました。 必然的になぜ建設しないかがお分かりだと思います。

media-x
質問者

お礼

ありがとうがざいました。

noname#6493
noname#6493
回答No.3

レール幅とか違うんじゃねーの?

media-x
質問者

お礼

ちなみに、ワイド幅レール=京王本線・新線、京成、京浜急行など。  いったい「何がレール幅と違ってこの質問と影響あるか」さっぱりわからない。  ひやかし書き込みはいりません。

media-x
質問者

補足

レール幅は、西武新宿線=JR従来線と同じ よって、小田急、東武東上線・伊勢崎線、東急東横線、東急田園都市線、東急目黒線、東急池上線、京王井の頭線、 西武池袋線・有楽町線などと同じです。

  • ghq7xy
  • ベストアンサー率29% (59/198)
回答No.2

もともと東京の高速鉄道(要は地下鉄)で計画が無かったから、ということになりますが、西武新宿駅って他のJRなどの新宿駅よりも北に離れているし、西武新宿線で唯一地下鉄との乗換駅になっている高田馬場も東西線はJRや西武の真下である地下に駅があるので、直通でつなげることはできないためではないでしょうか。でも、池袋線と有楽町線との直通が開始したのも割と最近ですよ。小竹向原~練馬までの連絡線の工事と練馬駅の改良工事が長い年月かかりましたからね。

media-x
質問者

お礼

ありがとうございました。

media-x
質問者

補足

西武新宿線も、以前は新宿東口の現マイシティから路線延長のおさそいがあったみたいですが、新宿プリンスホテル の下に駅を作る為、現歌舞伎町の西武新宿駅位置になったと聞いてます。  高速鉄道で計画がなかったのは路線がJR中央線・西武池袋線の中間を途中まで走る中途半端な路線だったということでしょうか。  西武新宿線の地下複複線化(西武新宿~上石神井間)計画中止になりましたが、西武池袋線の地下鉄乗り入れと、 複複線化(練馬~練馬高野台)は、地下鉄13号線乗り入れ・東急東横線乗り入れ以外完成してますね。  新宿線の他社線乗り換え駅も、本川越(JR、東武)、中井(都営大江戸線)、高田馬場(JR、地下鉄東西線)、西武新宿ぐらいしかないからでしょうか。

  • adeptrace
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.1

直接西武鉄道に聞いてみたほうが早いのではないかと。

参考URL:
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/cs/index.html
media-x
質問者

補足

所沢西武本社に問い合わせても回答もらえませんでしたので、このような質問をさせていただいてます。

関連するQ&A

  • 大手私鉄

    大手私鉄16社を理由も含めてランキングにしてください!(1-3位と16位) ↓大手私鉄16社↓ 東武、東京メトロ、東急、名鉄、近鉄、阪急、京成、京王、小田急、京急、京阪、西武、相鉄、阪神、南海、西鉄

  • 営団地下鉄と都営地下鉄の路線選定の基準は?

    営団地下鉄(現東京メトロ)と、都営地下鉄はかつての運輸省の方針に従って割り当てられた各路線を建設していったそうですが、営団が請け負った丸ノ内、日比谷、東西、有楽町、半蔵門、千代田、南北線+13号線に比べて、都営が受け持った浅草、新宿、三田、大江戸線では偉い格差が。つまるところ、営団受け持ちの路線は優良路線ばかりで、都営受け持ち路線はあまり採算の取れない路線ばかりのような気がします。特に特に目黒延伸前の三田線の不遇ぶりは目に余るものがあります。東西線か半蔵門線のどちらかを受け持つだけでも随分違うような気がします。 いったい、これはどんないきさつから二社局に割り当てが決められたのでしょうか?

  • 東京に10年から15年住んでいる方に鉄道アンケート

    乗ったことがない路線がありましたら教えてください。 東武伊勢崎線 東武東上線 西武池袋線 西武新宿線 京王線 小田急小田原線 東急田園都市線 東急東横線 東急目黒線 京急本線 京成本線 新京成電鉄 私の予想では、東武伊勢崎線、東急目黒線、京王線(飛行機に乗らない方)、新京成電鉄あたりかなと思うのですが、さてどうでしょうか。 ちなみに私は、東急目黒線だけ乗ったことがないです。

  • 大手私鉄について

    大手私鉄はなぜ関東・関西に集中しているのでしょうか? 例えば関東だと京王・京急・京成・小田急・西武・東武・東急・相鉄 関西の場合近鉄・阪急・京阪・阪神・南海があります。 これに対して東海・九州には大手私鉄が1つしかありません。(名鉄と西鉄) また中国・東北・四国・北海道・北陸などには大手私鉄が1つもありません。 (豊橋鉄道・広島電鉄などは地方私鉄として考えます。そのため大手私鉄には含まれていません。) これはなぜでしょうか? なおこの質問は推測で答えていただいても全くかまいません。

  • スイカ・パスモの私鉄・営団・都営地下鉄の割引適応について

    私鉄(東急田園都市線)→営団(半蔵門線)→都営(都営三田線) をスイカorパスモで利用した場合に営団-都営の乗り継ぎ割引は適応されるのでしょうか? 検索ソフトでは割引が適応されたかたちで表示します。 精算時になやんでいます・・。 ご存知のかたよろしくお願いします。

  • 大手私鉄のダイヤ改正日

    大手私鉄のダイヤ改正が3月18日に集中しているのはなぜですか。 (東急、相鉄、東武、西武、京王、小田急、名鉄) 同日にJRのダイヤ改正があることは承知しています。

  • 東急東横線に乗り入れる営団13号線

    いよいよ2月1日から、東急東横線がMM21線に直通運転 しますが、その関連記事が日経新聞に記載されていて、営団13号線(池袋~渋谷)を通って、営団有楽町新線から 西武池袋線と東武東上線がMM21線の「元町中華街」まで 相互運転するとありました。  現在営団線(有楽町線・有楽町新線<実質営団13号線>)に乗り入れてる西武池袋線と東武東上線は4ドア10 両編成ですが、東急は田園都市線は4ドア10両ですが、 ながく利用してない東横線は、4ドア8両?と営団日比谷 線直通3ドア8両、目黒線4ドア6両だと思いますが、現在東横線とMM21線に4ドア10両(1両20M車両)はあるのでしょうか?もし8両までしか対応してないホームなら 10両停車できる工事など行っているのでしょうか?  宜しくお願いします。(営団、東急のホームページを見ても10両なのかわからなかったので)

  • 西武線は新宿や池袋以降も他の路線に接続してますか?

    京王線はそのまま乗り続けていれば新宿以降は都営新宿線に自動的につながり、東急田園都市線は渋谷以降は自動的に半蔵門線につながるので、椅子に座ったままでも都心の主要路線に乗って行けますよね? 西武新宿線や西武池袋線は新宿や池袋以降も線路がどこか主要な線路に自動的につながっていますか?秋津などから池袋に向かっている時に、椅子に座ったまま違う路線に接続できますか?

  • 西武新宿線はなぜ地下鉄に乗り入れていないのか?

    西武新宿線沿線に幼少期から住む者です。 東京の私鉄ほとんどが地下鉄に相互乗り入れしている中、西武新宿線は高田馬場で東西線と接続しているのにもかかわらず、乗り入れをしていません。(中井の大江戸線は規格が違うのはわかりますが) また、新宿駅までも接続せず「西武新宿駅」なのも不思議です。 なにか事情があるのでしょうか。 ご存じの方いらっしゃたら教えていただけませんでしょうか。 私としては乗り入れしていないことで、他私鉄よりすいているので気に入っています。 逆に西武池袋線は無理やり乗り入れしているような気が・・・

  • 東京23区の穴場始発駅でどこが家賃が安いですか?

    以下は東京23区の山の手線に乗り継げる穴場始発駅です。 23区に拘らなくてもいいのですが、家賃が安く あまり遠くなくてオススメなところといえばどこがありますか? 教えてくださいよろしくお願いします。 https://news.infoseek.co.jp/article/trafficnews_90250/ 便利さで急浮上の始発駅「北綾瀬」「方南町」 「西高島平」「蒲田」がオススメ 折り返し運用駅は穴場かも…「押上」 終端駅は、折り返す電車が全部「始発電車」 豊島園(西武豊島線) 西馬込(都営浅草線) 西高島平(都営三田線) 見沼代親水公園(日暮里・舎人ライナー) 荻窪(東京メトロ丸ノ内線) 浅草(東京メトロ銀座線) 豊洲(ゆりかもめ) 三ノ輪橋(都電荒川線) 新木場(東京臨海高速鉄道りんかい線) 蒲田(東急池上線・東急多摩川線) 電車の車庫がある駅は、入出庫を兼ねた始発・終着列車設定 雪が谷大塚(東急池上線) 上石神井(西武新宿線) 中野(JR中央線、東京メトロ東西線) 蒲田(JR京浜東北線) 富士見ヶ丘(京王井の頭線) 高島平(都営三田線) 光が丘(都営大江戸線) 中野富士見町(東京メトロ丸ノ内線) 清澄白河駅(都営大江戸線) 京成高砂(京成線) 大島(都営新宿線) 東十条(JR京浜東北線) 王子神谷(東京メトロ南北線) 奥沢(東急目黒線) 桜上水(京王線) 成城学園前(小田急小田原線) 有明(ゆりかもめ) 新木場(東京メトロ有楽町線) 車庫がなくても電車が折り返す駅(直通運転の境界駅に多い) 笹塚(京王新線) 中目黒(東京メトロ日比谷線) 代々木上原(東京メトロ千代田線) 清澄白河駅(東京メトロ半蔵門線) 押上(東京メトロ半蔵門線・都営浅草線) 綾瀬(東京メトロ千代田線) 北千住(東京メトロ日比谷線) 成増(東武東上本線) 青砥駅(京成押上線) 竹ノ塚駅(東武伊勢崎線) 石神井公園(西武池袋線) 赤羽(JR埼京線、JR京浜東北線) 千川(東京メトロ副都心線) 上板橋(東武東上本線)