• ベストアンサー

菅さんが辞めたら誰が総理になるんでしょうか?

内閣不信任案が提出されましたが、管総理が辞めたら後任は誰になるのでしょうか? また、新しい人が総理になれば解決する問題があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoken
  • ベストアンサー率32% (595/1823)
回答No.11

僅か2~3日の内に政局は二転三転、本日菅首相の退任表明と引き換えに民主党内の反乱は一応終息に向かい、内閣不信任案は否決と相成りました。 これを以って解散総選挙及びそこに付随する自公政権成立という選択肢は全くのゼロとなり、残る焦点は現枠組み内での後継総理の選定のみ。 >菅さんが辞めたら誰が総理になるんでしょうか? さて今回の不信任案をめぐる一連の騒動を原点に立ち返って検証致しますと、その発端は代表選に勝利した菅首相サイドが小沢系議員をポスト面で徹底的に締め上げた事、首相就任以来の度重なる失政で内閣及び民主党に対する支持率の低下、更には次期総選挙での各候補が有する落選の危機感が相乗効果を及ぼした事に起因すると思われます。 とすれば、同じ轍を踏む愚を避ける意味で次期首相の椅子に座る事が出来る有力議員の前提として、小沢氏から一定の理解を得られる人物という条件が不可欠。 但し前回総選挙で掲げたマニフェストの履行を迫る小沢氏、一方で元来が財源不足の上に東日本大震災の復興というテーマも課され、この難解な方程式を解く作業は非常に困難ではあるが。 正直申し上げて、現時点で次期首相を予想するのは非常に困難ではありますが、以下有力候補と目される方々に対する私見を述べます。 岡田幹事長⇒間違っても円満とは言えない今回の首相退任劇、幹事長という党執行部の長として責任論は免れない 枝野官房長官⇒反小沢の急先鋒である仙谷氏の影響力が強い人物であり、小沢系議員が容認出来ない 海江田経産大臣⇒鳩山系ではあるが元来党内基盤が弱く、線も細い為不適格 原口元総務大臣⇒細野豪志氏・松木謙公氏と並んで小沢側近のゴマ擦り3奉行との呼び声が高く、逆に反小沢系が拒否反応 以上消去法で辿りますと、残る人物は前原誠司氏・野田佳彦氏。 前原前外務大臣⇒地の底まで落ちた民主党政権に対する目先のイメージ・アップ、それこそが現在民主党が最も希求するテーマという事を考慮すれば、大衆受けする若くて清潔感のあるルックス、労組依存からの脱却姿勢・憲法9条改正論者であり一定の評価を与えられる外交・安全保障面の主張等、小沢氏との関係改善がみられれば次期首相候補として有力。 但し外国人参政権付与に積極的な姿勢、並びに在日韓国人より献金を受け外務大臣を辞任した事実がいかにも痛い。 野田佳彦財務大臣⇒民主党有数の政策通であり、且つ現閣僚で唯一外国人参政権付与に反対姿勢を示し、中国に対して毅然とした態度を示す等、私個人としては一定の評価を与えられて然るべきであると考えるが、大衆受けしない地味な点が如何なものか。 しかしながら故小渕首相同様、大化けする可能性有り。 個人的に現時点では上記2人が次期首相として有力であると考えますが、党内融和という観点からとてつもない隠し玉が出てくる可能性は否定出来ない(但し現時点では予測不可能)。 >新しい人が総理になれば解決する問題があるのでしょうか? 菅首相辞任で自公が審議拒否をする大義名分がなくなり、衆参ねじれ現象の為未だ成立に至らない予算関連法案、中でも今年度の予算執行に不可欠である「公債特別法案」成立の公算が高くなるものと思われます。 以上、長くなりました。

cocomack
質問者

お礼

ご丁寧な回答に感謝します!目からウロコが落ちました☆参考にします。若い人に引き継ぎたいと菅さんも言ってたので前原さんかもですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • kakibesuto
  • ベストアンサー率19% (248/1301)
回答No.1

枝野幸男です。 解決どころか新たに問題が増えるでしょう。

cocomack
質問者

お礼

一人で悩んで解決出来なかったので助かりました(^ー^)/心から感謝を

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 次の総理は誰がなると思いますか

    民主党内で内ゲバしています。 菅さんは苦戦しています 内閣不信任案の提出も現実味を帯びています 内閣不信任案可決→内閣総辞職→次の総理誕生  という筋書きを描くとして(解散しない前提)、次、誰が総理になると思いますか。 ご教示を

  • 菅総理では何故いけないのか

    菅総理ぬ不信任案提出され総理から降ろされる事態になった。 何故、民主党は菅総理に協力しないのだろうか? 菅総理は今、早急に退陣させる理由はなんだろうか? 菅総理に代わる優秀な人材は民衆党にいるのでしょうか

  • 明日の朝、あなたは起きたら菅直人総理になってました

    明日の朝、あなたは起きたら菅直人総理になってました さあ、本日6月2日は内閣不信任案を提出されてしまいます。 小沢グループの動きも不審です。 しかし不信任案が可決されると決まったわけではありません。 万一、可決されたとしてもこの国家的難局の事態に総選挙は許されません。またその事態に追い込んだ野党側にも批判は及ぶでしょう。 しかし内閣総辞職は憲政史上、いまだ例がありません。過去、内閣不信任案可決後はすべて総選挙に突入しています。それにあれだけ毛嫌いしていた小沢氏にむざむざと政権の座を明け渡すのもシャクに触ります。 破れかぶれで先に解散を打つ手もあることはありますが、誰にも相談せずにそれを選んだら日本の歴史上に汚点を残すことは間違いありません。側近議員にそんなことを相談したら 「総理がご乱心召された!」 とどこかの大学病院に幽閉されるかもしれません。 さあ、目が覚めたら首相になってしまったあなた、どの道がベストなのでしょうか?

  • 次の内閣総理大臣は誰になる可能性が高いですか?

    内閣不信任決議案が提出されましたね。これからどうなるのでしょうか?総辞職か解散総選挙ですよね。誰が次の内閣総理大臣になる可能性が高いのでしょうか?

  • 管総理の「若い世代に ・・」という発言の意味は?

    管内閣への不信任案提出の直前の、民主党代議士会での管総理の発言で大騒ぎになっていますよね。 「一定のメドがついた時点で、次の若い世代に責任を担ってもらいたい」 と、たしかこんな内容だったと思います。 私もたまたまテレビでこのシーンを見ていて、これは辞任の表明だなと感じました。 たしかに「辞任」という言葉は使っていませんが、わざわざ一国のトップが不信任案提出の本会議の直前に、衆議院議員や報道陣の前でこんな事を言うのですから、明らかに辞任表明だと私は受け取りました。 そして次の総理は小沢さんや鳩山さんなどの古い世代ではなく、もっと若い世代の人になってもらい、新しい民主党に生まれ変わってほしい ・・・ 私にはこんな風に聞こえました。 あとは、もし揉めるとしたら、「一定のメド」 の解釈だろうなと思いました。 ところが不信任案が否決されると、「いや、あれは辞任表明ではない」 という事になりました。 それで嘘つきだとかペテン師だとか、ボロクソに批判されているのだと思います。 たしかに 「辞任」 という単語は使ってはいませんが、だとすると、あの管総理の発言は一体何の意味だったのでしょうか? あの状況、あのタイミングでの発言ですから、単なる一般論ではないはずですが ・・・

  • 内閣不信任案提出後 コロコロ変わる総理大臣

    野党や民主党の一部から、内閣不信任案提出についての動きが最近再び見られるようになりました。 仮にそれが可決した場合、次の総理は誰になると思いますか? 実現性は別として次の総理になってほしい人はいますか? その人になったら今と比べてどのような点について改善が期待されると思いますか? 逆に変わることによって悪影響はありますか? なお、小泉とかまったくの架空の選択肢は除外してください。 また、テーマの拡散を防ぐため、不信任案が提出されなかったり否決されたりするケースも除外してください。

  • 国民が内閣総理大臣を辞めさせるには?

    内閣総理大臣を辞めさせるには内閣不信任案が決議されなければならないそうですがそれは国会で決議されなければならないんですよね。だとしたら内閣不信任案が出ていないけれども一般の国民が「この総理大臣はダメだからやめさせたほうがいい」と考えたときどうすればやめさせることができるのでしょうか?野党などにこういう理由があるからやめさせてくれというように意見を手紙なりといった方法でするしかないのでしょうか?またはプラカードを持って首相官邸もしくは国会議事堂の前で訴えるとかでしょうか・・・?

  • 民主党を選んだ人に聞きます。不信任案可決に賛同 

    前回の選挙で民主党を選んだ人にお尋ね致します。 内閣不信任案が自民党 公明党 民主党(50人以上)から提出される見込みです。 1 野党と同じ行動をする議員(不信任案可決)を信頼しますか。 2 管総理を守るために民主党と共に行動する議員を信頼しますか。 又不信任案 可決 否決の予想も教えてください。

  • 何故 内閣不信任案が出せないのか。

    民主党から多くの声があり、不信任案は簡単だと思ったが、連休からも一ヶ月過ぎて  狂った管ではと一致しているのに何時になったら 管内閣不信任案提出が出されるのだろうか。 最近聞こえてくるのは自民党の谷垣に 金玉がなくヒビっているらしいけれど、 こんな簡単なことが出来ない総裁を持つ自民党は、健全なる野党の使命を果たして欲しいのですが 管内閣不信任案提出はできますか。

  • 菅総理 辞任

    菅総理が辞任を表明したことで、 菅総理の不信任が否決されたのはなぜですか? 不信任の否決と菅総理本人の辞任の表明は、どちらが先ですか? たった1日で、不信任議決が通ると思われていたのに、 否決の方向になったのは、なぜですか? あと、被災地復興のメドってなんですか? 具体的に何が達成されてからですか? そもそも、やめるやめないとか言われている人が 被災地復興なんてできるんですか? 意味が分からないです。

このQ&Aのポイント
  • ブラザーMFCシリーズの外付け電話機による電話のみ転送方法について解説します。
  • 外付け電話機を使用して、MFCシリーズでの電話のみ転送を行うことは可能です。
  • ひかり回線を使用している場合でも、MFCシリーズで外付け電話機を使って電話のみ転送することができます。
回答を見る