• ベストアンサー

ガスコンロの火がすぐ消える

kaizyari_suigyoの回答

回答No.6

#5の訂正です。 フーと吹いたら正常に着くのですよね? もしそうなら、#5の目詰まりを取り下げます。 点火系の不良だと思います。ちょっとした部品で直るかもしれません。 実は、昔、同じ経験があります。(そのまましばらく使ってました。) で、たまたま点検業者が来た時に、聞いてみると部品を交換してました。サービスしてくれたので、高価な部品ではないと思いますが… ガス会社に電話して、症状を話して見積もりをとってみてはどうでしょうか?

karugamonooyako
質問者

お礼

ありがとございました。(^^ゞ 原因はバーナの目詰まりでした。

関連するQ&A

  • ガスコンロの魚焼き器のみ火が付かない

     LPガスですが、ガスコンロの魚焼き器の部分だけが 火が付きません。 電池は新品に換え、点火スイッチを押すとカチカチ鳴り、 いったん火が付きますが、押すのをやめるとすぐ火が消えます。 他のコンロは全て正常に付きますが、魚焼きのところだけ駄目です。  自分で分解して直したいと思っているのですが、その方法を 知っている方はいませんでしょうか。

  • ガスコンロの火が消える

    マンションに住んでいるものです。リンナイのガスコンロが標準で装備されているのですが、ある日、ガスコンロをまわすと点火はするのですが、スイッチから手を離すとすぐに火が消えてしまいます。 2口あってひとつは正常に動きます。給湯器も普通に動いているのでガスが来ていないというわけではなさそうです。 大阪ガスに修理を依頼したら、ガスコンロが他社メーカーなので、修理に5000円ほどかかるといわれました。そんなあほらしい話もないと思うのでなんとか自力で修理できないでしょうか。 またこういった場合は修理代金は家主さんが負担してくれるのでしょうか。

  • ガスコンロが点火しません

    何分古いガスコンロで約35年ほど使用しております。製品は大手家電メーカーの商品です。点火が電池方式ではなく、コンロの手元スイッチを左に回して火花を飛ばして着火する方式です。ガスは出るのですが火花が飛ばないために着火しません。カチットを利用して点火することも出来ますが面倒なので、素人でも修理できる方法は無いでしょうか。

  • ガスコンロに焼き網を使用すると火がつかなくなった

    ガスコンロで焼き網を使ったら火がつかなくなりました 備え付けの2口コンロに、市販の餅を焼く「焼き網」を載せて焼いていたのですが 10分くらい焼いていたところ、火が消えていました パチパチと音がしていたので網をあげると、 コンロの真ん中にある蓋の表面がパチパチという音とともに黒い焦げのようなものが跳ねています。 しばらくすると、ほとんど全ての焦げのようなものが剥げ、真ん中の蓋の部分が橙色になっていました。 それから、火をつけようと、点火のスイッチをおすと、 押している間は火はつくのですが、手を離すと消えてしまいます。 その蓋をはずして歯ブラシで掃除したりしているのですが 火がつかない状態です。 どうしたらいいでしょう! ガス屋さんを呼ぶと高いので、できるだけ自分で解決したいのですが・・・・

  • ガスコンロに火がつかない

    ガスコンロの、 スイッチを押しても 火がつかなくなってしまいました。 ガスのくさい匂いはしているので、 ガスが出ているのは確かだと思います。 また、魚焼きコンロのほうは ちゃんと火がついています。 火おこしの乾電池を新品に変えても 治りません。 ガス会社の人に来ていただくと 出張代だけで2000円ぐらいかかってしまうので できれば原因をつきとめて、 自分でなんとかしたいのですが。。。 火がつかない原因で 考えられることを教えてください。

  • ガスコンロ点火不良

     いつも、解答いただきありがとうございます。  下記のようなタイプのガスコンロを20年以上使っています。  写真のような火をつけるのに、回転して点火して火力を調整するタイプです。  つまみを握って奥に押し込んで、反時計方向に回します。  カチッと言う音がして炎が、点火して、バーナーに火が付きます。  必要な火力に調整して押し込んだつまみを放せば、バーナーに火がともったままになります。  しかし、ガスコンロが、古くなると  つまみを握って奥に押し込んで、反時計方向に回します。  カチッと言う音がして炎が、点火して、バーナーに火が付きます。ここまでは、同じです。  必要な火力に調整して押し込んだつまみを放せば、点火のためのパイロットの炎が、消えて、ガスコンロの火もきえてしまうのです。  バーナーの火を付いたままにするには、つまみを押し込んだままにしなければなりません。これでは、実際問題実用的では有りません。 ●(Q01) 手を離しても、バーナーの火をつけたままにするには、どのようにすれば、よいのでしょうか? ●(Q02) 年末で、コンロをすっかり、清掃したので、錆がついて、ガス配管がつまったりしたせいなのでしょうか? ●(Q03) どのような原因で、このようなことになるのでょうか? ●(Q04) 対策は、どのようにすれば、良いのでしょうか? ●(Q05) 押し込んだり、離したりを繰り返して、ガス管の中をガスが通過しやすいようにすれば、よいのでしょうか? ●(Q06) ガスの空焚きを防ぐための安全装置のためのゴムの膜が、老化で、破れてしまい、ガスが点火して、ガス圧が、かかっても、安全のための膜から、ガスの元栓を開放できなくてガスがいつまでも、閉鎖されたままになっているのでしょうか? 立ち消え安全装置?  急にではなく、最近、しばらく押したままにしないとコンロに火が付きにくいようなことがありました。 ●(Q07) もし、原因が上記の安全装置にあるのなら、安全装置をはずすことは、可能でしょうか?  安全装置の無い昔のコンロは、安全装置による点火不良などは、無かったのです。 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e207334726 https://www.paloma.co.jp/product/table_conro/lineup/detail.php?id=1159  たとえ一つだけでも、お知りのことがありましたらよろしく教授方お願いします。  敬具

  • ガスコンロの火がつかない

    (昨日質問されてた方と内容が若干違うので質問します。) 私は、よくやってしまうのですが、洗ったばかりのフライパンをガスコンロの上に置いてしまい、おそらく水が垂れて、コンロの火がつかなくなってしまうのです。実家にいた頃は、何回かカチカチ回してるうちに火がついていたのですが、新居に移ってから新しいコンロにして3ヶ月目で、火がつかなくなってしまいました。ガスのシューという音だけが出ます。同じコンロのもう一つの方は水に濡れてないので普通につきます。ガスが止まっている訳ではないようです。同じような経験された方、アドバイスお願いします。

  • ガスコンロがつきません

    ガスコンロの火がつきません 火花がでてカチカチ音はするので電池切れではなさそうです。 過去の意見を参照にチャッカマンもためしましたが ガスも来ていないようですガス代ははらってるし ガスもいっぱいはいってるようです 元栓もひらいてますし、いっかい閉めてから開けなおすのもしてみましたが 魚グリル、ほか全部のコンロつきません わかる方教えてください

  • ガスコンロに火がつかない

    システムキッチンのガスコンロですが、 鍋等を置くところが3つありますが、 そのうちの1つがスイッチを押して点火して ボワッと火が輪になって通常通りつくのですが、そのスイッチを離すと消えてしまいます。 何故でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ガスコンロの不点火は?

    3つ口ガスコンロの一番小さいのだけ点火できなくなりました。 点火火花は出ているのですが、ガスがでないようです。 原因は何でしょうか? 修理は業者に依頼しないと無理でしょうか?