• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不愉快な隣の席の人)

不愉快な隣の席の人

otobokekatyouの回答

回答No.2

確かに気が散りますね。 想像しただけなんですけどそういう立場になったらちょっと仕事やりにくいかも。

noname#204841
質問者

お礼

とてもやりにくいです。 せめて会社以外のところでやってもらいたいです・・。

関連するQ&A

  • 電車の中で鼻くそをほじる人

    電車で席に座っている中年男性が、タブレット端末をいじりながら、右手の指と左手の指を交互に鼻に突っ込み、鼻くそをほじっています。 ほじってとれた鼻くそはシートに擦り付けています。 耳もほじり、とれた耳垢は床に捨てています。 公共の場で平気で鼻くそをほじる人をどう思いますか?

  • 隣の席の人が臭いんです。。

    IT系企業に勤めています。 タイトルの通り、隣の席の人(20代半ばの男性)が臭くて、毎日出社するのが嫌で仕方ありません。 汗臭いとか香水がきついというのではなくて、雑巾臭いんです。 洗濯物が生乾きなのか、体臭なのか判りませんが、彼の方を見て話すのがつらいので極力会話もしませんし、彼の後ろを通るときは息を止めてます。 席替えをするまでは気付かなかったのですが、もう2ヶ月くらい毎日そういう状態で、最近は本当に会社に行くのが嫌で憂鬱です。 例えば就業中に寝ているとか、私語が多いとかの理由であれば上司に注意をお願いしたり、席替えも希望できますが、「臭いので」とは言い出しにくくて困っています。チーム内で同じ立場にいる人なので、一緒に仕事をすることが多く、席を離してもらうそれらしい理由も見当たりません。当然本人に「臭いよ」とも言えません。 彼はわりと夜遅くまで残業するタイプなので、私は朝5時に出社してなるべく同じ時間に仕事をしないで済むようにし、場合によっては平日残業しない分週末出社で補っていますが、どうして自分がそこまでしなくてはいけないのかと悩みもします。 同じような経験のある方、どのように対処したのかアドバイスください。お願いします。

  • 隣の席 受験生

    中学三年の女子です 学校で最近席替えをしました。 隣の席の男子は、いつも机にふけをおとして 爪の間のカスをシャーペンでとってたべて ケシカスも指にくっつけてたべています とんな行動に授業中吐き気がします 嫌すぎて、目の前がグラグラしたり、涙がでてきます 先生の相談したら、わがままと言われ、それもそうかなと思っています。 だけど、席替えして二日目の今日です。フケとかほろうときに、こっちにすこしとんでくるから嫌です。 私立もいいランクで受かっていないので、勉強に集中したいのですが、できません。 授業中「もし落ちたら...」なんて考えて、家族のことを思い出すと、涙がとまりません。 ラスト一ヶ月なので、授業もちゃんと集中したいです。でも、フケとか飛ばされると汚いし、独り言もやめてほしい。気取った性格に対してイライラもしてしまいます。 残り一ヶ月ストレスばかりの日々はいやです。 なにかいい案ありませんか?

  • 隣の席の人

    はじめまして。 今の会社に派遣されて1ヶ月経ちます。 入社して以来ずっと気なっている事があります。 それは私の席の隣の人(女)の事です。 毎日のようにお昼休みが終わる前から終わっても30分くらい おせんべい(一口おかきのようなもの)をボリボリしてます。 そのおかきというのは袋に入っていて、昼休み終わるまでは引き出しを 開け放してつまんでいるのですが、休み時間が過ぎさすがに 袋を机の上に置いて食べる訳もいかないので、 1つ2つガサゴソと引き出しから取り出しては閉め、 また少しして開けてはガサゴソ。その繰り返しです。 最初は気にとめてなかったのですが、引出しが私側にあるので 正直うるさいです。 きっと、私がこの女性の事が好きではないので、 余計うっとおしく感じるのかもしれませんが・・・ ちなみにこの女性はお昼食べていない訳ではありません。 もっとお昼ご飯食べとけよ!とか思っちゃいます。 これって習慣?癖?単にお菓子の方が好き? 一体何なのでしょうか!? その人も私も仕事以外の事は一切話さないので、それとなく本人に 聞くことはできません。 しょうもない質問で長々と申し訳ありませんm(_ _)m

  • 隣の席の男性が大嫌いです。

    入社して半年以上経ちました。一人事務員で、他は男性社員4人です。 隣の席の男性は、1年前に営業として入社しました。しかし、仕事が出来なくて、期日を守らない、上司に嘘の報告をする、居眠りする、事務員の私に挑発的で、前に馬鹿やお前呼ばわりされました。その時は、社長に話して注意してもらいました。前任の事務員がよほどお気に入りだったようで、私が入社してきたのが、嫌みたいです。 私も最初に自己紹介した時に、あまり歓迎じゃない雰囲気、前任の事務員の話ばかり、おまけに仕事出来ない男性だから、嫌いだなと思いました。 先日は、隣の席の男性の隣の男性社員と雑談していたら、挟まれたのが嫌だったのか?応接間で仕事始めました!パソコンも電源抜いて、応接間の机で仕事始めました。上司が帰ってきて、いつお客がくるか?分からないから応接間で仕事するなと注意されていました。 向こうも私の事が嫌いだから、雑談が嫌だったのでしょう。 仕事出来ないのに、偉そうな態度、とにかく、常に隣にいるから、イライラします。 どうすれば、イライラしなくなりますか?

  • 人を不愉快にさせる奴って最低ですよね

    ついこの間、専門学校を卒業した女子です。 8月から働きます。 この間、卒業式だったんですが、その時すごく不愉快なことがありました。 在学中にある男子に好意を持たれたのですが、恋人は無理と思ったので、あいさつされても完全無視を決め込んでいました。 そして卒業式のパーティーや店を変えての飲み会があったのですが、一緒に写真撮ろうと言ってきました。もちろん断りました。 飲み会では乾杯を求めてきました。グラスを近づけて来た時に、首を横に振って答えました。 その後もちょいちょい話しかけてきました。うっとおしくてしかたなかったです。 もう本当に信じられません。 卒業式というおめでたい席で人を不愉快にさせることするなんて何考えてるんでしょうか? もう腹が立つの通り越して呆れてしまいました。 人の気持ちがわからない人間なんか1番いらないということぐらい、これから社会人になる私でもわかるっていうのに・・。 私が上司ならあんな人間は真っ先にクビにします。 なんでこんな嫌な目に合わなきゃいけないんですかねー?

  • 会社の隣の席の人が、グチのオンパレードでイライラします。

    隣の席の彼は、役職もついています。 しかし、彼はまーったく仕事をしていません。 1日の仕事量は冗談抜きで20分くらいです。 それを8時間かけてやります。やってるふりをします。 デスクワークの為、資料を机の上に置き、目を通しているとそれなりに仕事をしているような形にはなります。 まぁきっと、回りの人も気付いているとは思いますが。 ただでさえ仕事をしていない彼にイライラする上、 1日何度も、気にいらない彼の上司の行動・発言や誰かに対しての小言の実況中継を逐一、メッセンジャーで私に送り、その度に手を止められ、私は仕事をしているので、本当に腹が立ちます。 飴の包み紙で変な工作を作ってきたときは、ブチキレそうでした。 とにかく何に対してもグチや不満、タメ息が多い人で彼の口から前向きな発言を聞いた事はこの1年ありません。 1日中不満ばかり言うので、「そこまで、そう思われるのであれば、直接言われてはいかがですか?」と言えば、いゃ~波風立てたくないし。っていい出す始末。 だったら黙っててよ(怒)って思います。 とにかく与えられた仕事は完璧にこなしますが、仕事が与えら無ければ、まったくなにもやりません。 積極性がまるでゼロです。 彼の上司も仕事を囲いたいタイプの為、部下に仕事を落としません。立場的に私から仕事を振るのは不可能です。 彼も忙しければ、そんなことしているヒマはないと思うのですが。 よくもまぁ何もやりもせず、そこまでグチが出るよなって思うのですが、最近はタメ息ひとつでこっちまでイヤな気分になり、気分が滅入ってきます。 このままじゃ精神病になるんじゃないかと思うほどです。 転職を考えるほどです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 近づくと突然席を立ち、逃げる上司

    前回はありがとうございました。やっとバイトに採用されたのですが、職場のことで悩んでいます。 20分に一回程、上司の席の横に取りに行かなければならない書類があるのですが、その時に私がそちらの方に行こうとすると、初日から、突然上司がすごい勢いで席を立ち、どこかへ行くのです。私が書類を取り、席に戻ると上司も戻ってきます。初めは偶然だろうと思っていたのですが、一日25回位、毎日です。他の人も書類を取りに行くのですが、その時は席にいます。観察していたところ、私だけ避けられています。まだ一週間しか勤務していないのに、精神疲労のためか、今日は高熱、嘔吐で会社を休みました。暗い性格なので、どの職場に行っても嫌われますが、他のバイトの人にも「あの人嫌われてる」と、分かってしまい辛いです。「気づかないうちに何かしたのだろうか」と、考えても思い当たる事がありません。 やっと決まった仕事をまたすぐにやめるのは情けないので嫌なのですが、この状態では続けられそうもありません。みなさんは仕事なのだからそれぐらいの事で、と思われますか?それとも無理をして会社に行くことはないのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 悪癖。鼻くそほじり。

    私の同僚(30才)は仕事中ずっと鼻をほじっています。 ほじった鼻くそを眺めており、その後その鼻くその行方は わかりません。席が隣ですし、同じ書類やファイルを使うので 本当に止めて貰いたいのです。どなたか大人の鼻ほじりを やめさせる手段を教えて頂けないでしょうか。できれば気まずく ならないようなものがいいのですが。。 ちなみに彼はお風呂にあまりはいらないようすで時々悪臭がします。 目ヤニや自分の歯、耳の後ろを指で触っては臭いを嗅いでいます。 みないように心がけていますがどうしても目に入ってしまうのです。 悪癖を直すアドバイス頂きたくおねがいします。

  • 小さい頃から変な癖が治りません。真面目な相談なので

    小さい頃から変な癖が治りません。真面目な相談なのですが、口の中を自分で噛む癖(口の中の薄皮を自分で噛んで食べて遊んでしまう。傷口から血を吸って飲んでしまう。)と指の皮やかさぶたを食べてしまう癖(そのほかにも目やに、耳垢、鼻くそなども口にしてしまいます…鼻くそは風邪をひきたくないので最近口にしていませんが)が治りません。自傷行為と異食症なのでしょうか。特に口の中を噛む癖を治したいのですが、精神科に相談したらいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう