• 締切済み

至急!自己PRの添削をお願いします。

kevin_wyyの回答

回答No.3

これは自己PRではないと思います。 自己PRの原点から考えてもう一度書き直した方がいいと思います。 自己PRとは、自分の強み、自分の一番誇れるもの、もしくは売れるもの、絶対に他人に負けないものをちゃんとアピールする文章と思います。 自分の立場から自己PRを考えだけではなく、聴衆(もしくは面接官、書類審査の担当者)の視点から考えてください。あなたの自己PRを読んでいる人の気持ちを考えて、自己PRを作成すればよいと思います。例えば、私はあなたの自己PRを読んだら、やっぱりこの人と一度会ってみたいなぁと言う気持ちがあったら、あなたの自己PRは成功です。 自分の強みをいくつ考えて、箇条書で自己PRを纏めるのはポイントです。一つの強みに対して、一つのエピソードを考えてアピールしてください。 「自分は採用担当者だったらこの人と一度会ってみたいか」と言う気持ちで完成した「自己PR」を読んでください。

関連するQ&A

  • [至急] 自己PRの添削をお願いします。

    最近エントリーシートの通過率が悪く、自己PRに自信がなくなってしまいました。 辛口評価で具体的な解決策をお願いします。 つなみに、コンサルタント業界を志望しています。 面接では最後に、「貴社にこの強みがどう活かせるか」も付け加えるつもりです。 私は明確に目標を定め、常に向上心を持って行動できる人間です。 私は大学入学後、塾講師のアルバイトを始めました。 始めた当初は自分の勉強経験を活かして生徒に教えることを目標にして解き方ではなく考え方や解く上で重要だと思う事柄を教え、生徒の成績もあげることができました。そこで、次に受験に向けて知識の定着と応用力も強化できる授業を目標とし、教え方を根本から変えました。新しい学習内容と過去の学習内容を関連づけをして、復習も同時にできる授業を行うことで、担当した受験生13人全員を志望校に合格させることができました。 この経験から努力し続ければよりよい結果を生むことができることを実感しました。 現在も、今までの経験を活かし、自分で図表や類題を考え取り入れ、より深く理解させられるよりよい授業を目指しています

  • 就活の自己PRの添削お願いします。

    就活で自己PRがうまく行かず、エントリーシートで落とされます。 本気で悩んでます。添削よろしくお願いします。 私は自分に妥協を許さず、常に向上心を持って行動できる人間です。 私は大学入学後、塾講師のアルバイトを始めました。 始めた当初は自分の勉強経験を活かして考え方や重要だと思う事項を教え、生徒の成績もあげることができていました。そこで、受験に向けて知識の定着と応用力も強化できる授業にしていこうと思い、教え方を根本から変えました。新しい学習内容と過去の学習内容を関連づけをして、復習も同時にできる授業を行うことで、担当した受験生13人全員を志望校に合格させることができました。 現在も、今までの経験を活かし、自分で図表や類題を考え取り入れ、より深く理解させれるよりよい授業を目指しています。

  • 自己PRの添削お願いします!

    こんにちは. 理系大学院1年の者です. 初めてエントリーシートを書いたのですが文字数に制限がある為まとめるのに苦労しました. 添削よろしくお願いします. ・学生時代に最も力を入れて取り組んだこと 「個別指導塾講師のアルバイトで20人以上の合格者を輩出」 人の役に立つ仕事がしたいと考え,大学1年時からこのアルバイトを始めました. 生徒を志望校に合格させるためには教える教科を増やすことが必要だと考え,他教科の勉強に励み,担当教科を1教科から3教科に増やしました. その結果,4年間で20人以上の生徒を合格せることに成功しました. この経験から「目標達成のために必要なことを見つけ努力する」という強みを得ました. ・その中で苦労した経験と,それを乗り越えるためにとった行動 生徒から「先生を代えてほしい」と要望が出て,担当を外さたことがありました.自分が目指す成果と生徒の期待にズレが生じているため満足度が低いと考え,「生徒および保護者とコミュニケーションを取り,親子が期待する成果(目標)を共有化すること」に注力しました.その結果私の評判が口コミで広まり,現在までに10人以上の生徒から担当の指名を受けました.この経験から 周囲が期待している成果を認識することと,そのためのコミュニケーションの大切さを学びました.

  • 自己PR文の添削をお願いします。

    以下、自己PR(私の特徴)文の添削をお願いします。 ---------------------------- 私の特徴は、計画性です。 大学2年時に学習塾の講師のアルバイトをし、担当した中学生の生徒さんが、当初の偏差値より10高い志望校に合格できました。 まず、講師になった理由は、私自身が学習塾で受験勉強をした時に担当してくださった講師の方に憧れ、自分でもやってみたいと思ったからです。 初めのうちは、生徒さんの質問に答えるという指導をしていましたが、彼の成績はなかなか向上しませんでした。 しかし、私も以前は同じ経験をしたため、計画的に指導をし、彼をどうしても志望校に合格させてあげたいと思いました。 そこで、塾や家庭での学習状況を基に、同僚や上司と相談した上で、基礎固めを目標とした学習計画を立て、実行しました。 その結果、彼の偏差値は40から50まで伸び、第一志望校に合格できました。 この経験から、目標を達成するために何事にも計画的に取り組める社会人になりたいと考えています。 ---------------------------- 長い気がするので、もう少し削ろうかとも考えています。 また、面接における自己PRでも計画性をアピールしようと考えているのですが、履歴書の自己PRと同じように「私は○○な人間です→具体例→ここからこう学んだ」といった流れは鉄則でしょうか? 添削も合わせて、回答よろしくお願いします。

  • 自己PRの添削をお願いします。

    現在就職活動中のものです。企業に提出する履歴書用の自己PRを書いてみたのですが、ぜひご意見を頂けたらと思い質問させていただきました。以下がその文章です。 私はとことん人とき合います。アルバイト先の塾にまったく学習習慣の無い生徒がいました。少しでも机に向かってもらうため、相談しながら毎日の宿題やスケジュールを決め、とにかく相手を認め小さな成功体験をたくさんしてもらおうと心がけました。結果、その生徒は0だった1日の学習時間を5時間にまで増やし、合格圏外だった志望校に合格することができました。この「人と向き合う力」を生かしてお客様との信頼関係を築き、二人三脚で同じ夢に向かっていける仕事がしたいと考えております。 客観的な目で判断していただきたいので厳しいご意見お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 自己PR添削お願いします。

    「自己PR」の添削をお願いします。 ↓ 私は目標を設定し、諦めない心を持って取り組むことができます。 高校3年生の時に英検2級を受検しました。しかし、結果は不合格でした。当時、学校の宿題に追われ、英検の勉強を怠っていたからでした。 大学に進学し、英語が好きだったので、もう一度挑戦しました。試験2ヵ月前には参考書を買い、勉強し今度は合格することができました。 私はこの経験を通し、努力することの大切さを学びました。 ↑ 以上です。自己PRの欄は6行程度なので、なるべく短い言葉でまとめたつもりではあります。 私としては「努力」の部分をもう少し具体的に書いたほうがいいのかと思いますが、よろしくお願いします。 短大生19歳女です。志望業界はIT関係です。

  • 自己PRの添削をお願いします!

    学生時代に力を入れてきたことを中心に自己PRを800文字以内で書くエントリーシートです。文章が変な所やもっとこうした方がいい所などを教えて下さい。お願いします。 私は向上心が強く物事に対して粘り強く取り組むことが出来る人間です。私は現状維持では後退するだけだと思っているため、何事に対しても常に向上・成長しようという気持ちを大切にしています。 実際に私は学生生活で様々な面で向上に努めました。その中でも特に力を注いだのは甲種危険物取扱者の資格の取得でした。 きっかけは、大学で化学を専攻していて、大学の授業では習わない化学薬品についてもっと深く学びたい思い、知識の向上のために始めました。 しかし、資格の勉強以外にも大学のレポートやアルバイト、スポーツなどで時間があまりなく、勉強時間を確保するのが大変でした。そのため、資格取得のために特別に勉強時間を設けるのではなく、空き時間を利用して勉強に励みました。 例えば、通学の電車の時間を利用したり、朝・夜の少しの時間を利用してきました。特に満員電車の中でも勉強できるようにポケットサイズの小さなノートに重要項目をまとめて書き、持ち歩きました。このようにして、一ヶ月半勉強時間を積み重ねてきました。 そして試験に臨んだ結果は不合格でした。合格するには6割以上の正解率なのに対して私は5割程度しか正解することが出来ませんでした。 ただ、今回の試験で5割正解できたのだとプラスに考え、2ヵ月後の試験のために苦手分野を中心に勉強し、2度目の試験に臨みました 。 今回の試験は前回の試験の時とは違い、今までの努力を信じて自信をもって受けること出来ました。その結果、8割以上の正解率を出して合格することが出来ました。 この経験から合格という結果を残せただけでなく、努力が自信に繋がること・コツコツやり続けることで結果に結びつくことを学びました。 この経験を活かし、これからも常に向上心を持つことで様々な経験をして、立派な大人に成長していきたいと思います。そして、貴社に貢献出来る人材になります。

  • 自己PRの添削をお願いします!

    学生時代に力を入れてきたことを中心に自己PRを800文字以内で書くエントリーシートです。文章が変な所やもっとこうした方がいい所などを教えて下さい。お願いします。 私は向上心が強く物事に対して粘り強く取り組むことが出来る人間です。なぜなら私が信条として常に向上心を持ち、その向上のためなら粘り強く頑張ることに努力するからです。なぜ向上心を信条としているかというと、スポーツをするにも勉強をするにも私は現状維持では後退するだけだと思っているため、何事に対しても常に向上・成長しようという気持ちを大切にしています。 実際に私は学生生活でスポーツ面、アルバイト面、学業面での向上に努めました。その中でも特に力を注いだのは甲種危険物取扱者の資格の取得でした。きっかけは、大学で化学を専攻していて、大学の授業では習わない化学薬品についてもっと深く学びたい思い、知識の向上のために始めました。 最初私は暗記が得意なため、この資格は暗記が大半を占めるということもあり、勉強はそれほど大変ではないと思っていました。しかし、実際に勉強してみると範囲が広く、覚えることが非常に多かったため、とても苦戦しましたがコツコツと毎日勉強を続けました。そして、試験に臨んだ結果は不合格でした。合格するには6割以上の正解をしなければならないのに対して私は5割程度しか正解することが出来ませんでした。この結果には正直とてもショックでした。ただ、今回の試験で5割正解できたのだからとプラス思考に考え、もう一度勉強し直せば合格出来ると考えました。 そして再び苦手分野を中心に勉強し、2度目の試験に臨みました。今回の試験は前回の試験の時とは違い不安はほとんどなく、自信をもって受けること出来ました。その結果、8割以上の正解率を出して合格することが出来ました。 この経験から二つのことを学びました。1つ目は、コツコツやり続けること、諦めないことの大切さ。2つ目は、努力することが自信に繋がることです。この経験を活かし、向上心を持ち、自分を磨いていきたいです。そして、貴社に貢献出来る人材になることに努力します。

  • 自己PRの添削をお願いします

    現在、就職活動中の学生で、製薬業界の臨床開発職を志望しています。 大学の就職課などで添削をしてもらっているのですが、なかなか上手くまとまりません。 考えれば考えるほど、こんな文章でいいのかと悩んでいます。 他の方の意見も聞きたいと思い、質問させていただきました。 相手の立場に立って物事を考えます。 私は3年間続けているコンビニエンスストアのアルバイトで新人教育をしています。コンビニエンスストアは頻繁にお客様が出入りするため、限られた時間の中で教えなければいけません。しかし、新人教育を始めたころは、仕事内容を早く覚えてもらうことを意識しすぎたあまり、一方的に話してしまい相手に上手く伝わらないことがありました。そこで、教えてもらう側に立ったときに、どういった行動をすれば相手が分かりやすく理解できるかを考え、1. 指導中に疑問、質問がないかを尋ね、分からないことをなくす。2. 言葉だけで説明するのではなく、模範を示す。の2点を実行しました。この結果、新人スタッフからは「仕事の内容を早く覚えることができた」と言ってくれました。 開発職は、医師や治験スタッフなどさまざまな方と関わりがあり、それぞれの立場に立って物事を考える必要があると認識しています。この経験から得られた強みを貴社でも生かして、活躍していきたいです。(423字) 履歴書に書く場合、250字程度にまとめないといけないため、省略してもいいところがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 自己PRの添削をお願いします。

    自己PRに悩んでいます。 なんだかパッとしないPRばかり書いてしまうので アドバイスお願いします。 私は状況を読み、問題を解決する能力があります。私は大学2年の夏から9か月間アメリカの@@@大学に留学しました。現地では毎日授業を受け、授業は様々な国からの留学生と一緒に受けました。ほとんどのクラスメートは好意的に接してくれましたが、1人の中国から来た女子留学生は笑顔を見せることもなく、クラスで浮いた存在でした。授業中のグループワークや休み時間などで話しかけてもあまり答えてくれず、どうすれば彼女と仲良くなれるかを常に考えて話しかけた結果、彼女は日本のアニメや漫画のファンということがわかりました。私は正直なところ、あまりアニメなどには詳しくなかったですが、知っている作品名などを言うと彼女は嬉しそうにしました。以後、彼女は度々笑顔をみせるようになり、クラスの雰囲気が良くなったと思います。この経験から、問題を解決しようと努力すれば、必ず良い結果が得られると感じました。状況を察知し、問題を解決していける能力は貴社の職務においても必ず役に立つと考えています。