就活の自己PRに悩んでいませんか?添削のお願いをしてみましょう

このQ&Aのポイント
  • 就活で自己PRがうまく行かず、エントリーシートで落とされることがあります。自分に妥協を許さず、常に向上心を持って行動できる人間としてのアピールが重要です。
  • 大学入学後から始めた塾講師のアルバイトで、自分の勉強経験を活かして考え方や重要な事項を教え、生徒の成績を上げることができました。授業の質を向上させるために、学習内容を関連づけて復習も同時にできる授業を行い、受験生13人全員を志望校に合格させました。
  • 現在も経験を活かし、自分で図表や類題を考え取り入れ、より深く理解させる授業を目指しています。自己PRでもこのような経験や取り組みをアピールすることで、就活において差別化が図れます。添削を通じて自己PRをより魅力的にするためのアドバイスを受けましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

就活の自己PRの添削お願いします。

就活で自己PRがうまく行かず、エントリーシートで落とされます。 本気で悩んでます。添削よろしくお願いします。 私は自分に妥協を許さず、常に向上心を持って行動できる人間です。 私は大学入学後、塾講師のアルバイトを始めました。 始めた当初は自分の勉強経験を活かして考え方や重要だと思う事項を教え、生徒の成績もあげることができていました。そこで、受験に向けて知識の定着と応用力も強化できる授業にしていこうと思い、教え方を根本から変えました。新しい学習内容と過去の学習内容を関連づけをして、復習も同時にできる授業を行うことで、担当した受験生13人全員を志望校に合格させることができました。 現在も、今までの経験を活かし、自分で図表や類題を考え取り入れ、より深く理解させれるよりよい授業を目指しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

「私は自分に妥協を許さず、常に向上心を持って行動できる人間です。」 このように言い切ってしまうといかにも自信過剰のような印象です。また肝心の内容と少々ずれているようにも感じます。  ↓ 「私は安易に妥協をしないで、常に向上心を持って行動するように努めています。」と言う程度が無難ですかね。 「私は大学入学後、塾講師のアルバイトを始めました。」  ↓ 「私は大学入学後から塾講師のアルバイトをしています。」 「始めた当初は自分の勉強経験を活かして考え方や重要だと思う事項を教え、生徒の成績もあげることができていました。」 成績もあげることができていたのになぜそれを変えなければいけなかったのでしょうか。ちょっと論理的に不可解ですね。その時の教え方が不十分だったので変えたのですよね。そうでなければ「教え方を根本から変える」必要はなかったはずです。そのあたりを下の部分とつながるように工夫した表現が良いと思います。  ↓ 「当初は自分の勉強経験を活かした教え方で、生徒の成績もある程度あげることができたとは思いましたが、受験にはまだ不十分だと感じました。」 「そこで、受験に向けて知識の定着と応用力も強化できる授業にしていこうと思い、教え方を根本から変えました。新しい学習内容と過去の学習内容を関連づけをして、復習も同時にできる授業を行うことで、」 この辺は事情をはじめて聞くものには抽象的でわかりにくいので、どう変えたかをもう少し具体的に箇条書きにでもした方が読むほうに言いたいことが伝わるでしょう。 「担当した受験生13人全員を志望校に合格させることができました現在も、今までの経験を活かし、自分で図表や類題を考え取り入れ、より深く理解させれるよりよい授業を目指しています。」 これは事実ならこの通りでよいと思います。 それほど長い文章でもないのでその中で論理を一貫して、言いたいことが素直に伝わるような工夫が必要かなと思います。今の分は自信があふれる割には実際に何をどうしたのか良くわかないという印象です。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんばんわ。 どのような業界・職種を目指しているのかわかりませんが 文面から判断すると、塾などの講師になりたいのですか? その内容だと、例えば営業職を目指している場合に 採用側からすれば「だからなに?」という感じでしょう。 とりあえず汎用的なエントリーシートを確立させたいなら 「リクナビ」「マイナビ」「en」などの転職サイトに登録して 添削してもらうのが一番手っ取り早いです。 僕も利用させていただきましたが、かなり丁寧に添削してもらえますのでお勧めです。 ちなみに僕はIT業界からの転職時に上記サイトを利用しましたが おかげで書類選考では、ほとんど落とされることがなかったです。 ここで相談するよりも、プロの方からのアドバイスを受けた方がいいと思います。

mahiro0212
質問者

お礼

志望業界はコンサルタントです。 これは履歴書のほうに書く内容で、厳密にいえばPRではなく、私の特徴ということで書かせていただきました。 面接ではPRとして、この文のあとに 「この私の強みを活かして妥協せず常に増益となるような案を顧客に提供し続け、御社に貢献していきたいとおもいます」 と続けるつもり(まだ考え中)です。 私は新卒なので、転職サイトにそういった添削機能があることは知りませんでした。 検討してみます。 ありがとうございました。

noname#164823
noname#164823
回答No.1

言葉遣いが間違っている事に気付きませんか? 最後の「ら抜き言葉」です。これでアウトです。 今は、「ら抜き言葉」を平気で使う人が多いですが、 就活では許されないはずです。NHKのアナウンサーも 絶対使いません。 「理解させれる」→「理解させられる」が正しい。 もう1つ「生徒の成績もあげることができていました。」 これも今はやりの、嫌な言い回しです。 「できていました」と書くと、その時はできていたが、今は できない、と言う意味になってしまいます。 「できました」で良いです。

mahiro0212
質問者

お礼

間違いの指摘ありがとうございました。

関連するQ&A

  • [至急] 自己PRの添削をお願いします。

    最近エントリーシートの通過率が悪く、自己PRに自信がなくなってしまいました。 辛口評価で具体的な解決策をお願いします。 つなみに、コンサルタント業界を志望しています。 面接では最後に、「貴社にこの強みがどう活かせるか」も付け加えるつもりです。 私は明確に目標を定め、常に向上心を持って行動できる人間です。 私は大学入学後、塾講師のアルバイトを始めました。 始めた当初は自分の勉強経験を活かして生徒に教えることを目標にして解き方ではなく考え方や解く上で重要だと思う事柄を教え、生徒の成績もあげることができました。そこで、次に受験に向けて知識の定着と応用力も強化できる授業を目標とし、教え方を根本から変えました。新しい学習内容と過去の学習内容を関連づけをして、復習も同時にできる授業を行うことで、担当した受験生13人全員を志望校に合格させることができました。 この経験から努力し続ければよりよい結果を生むことができることを実感しました。 現在も、今までの経験を活かし、自分で図表や類題を考え取り入れ、より深く理解させられるよりよい授業を目指しています

  • 至急!自己PRの添削をお願いします。

    就活でエントリーシートの通過率が悪く、悩んでいます。 志望業界は、コンサルタント業界です。 辛口で添削お願いします。 私は全体を俯瞰し、常に向上心をもって改善するよう努めています。 私は大学入学後から塾講師のアルバイトを続けています。 始めた当初は自分の勉強経験を活かして教え、生徒の成績もある程度まであげることができました。しかし、生徒の間違えた問題の傾向とその問題の解き方を細かくチェックした結果、知識の定着と応用力が不十分だという問題に気付きました。このままでは最終目的である志望校に合格させることはできないと思い、指導方法を変えました。(1)過去の学習内容を忘れないように毎回復習する時間を設ける、(2)生徒が間違えた問題を精査し同じ傾向の問題を集めた問題集を作り何度も解かせる、(3)応用力が求められる問題をより多く取り入れ思考力を強化させる、の三点を新しく指導方法として取り入れました。結果、担当した受験生13人全員を志望校に合格させることができました。 現在も、今までの経験を活かし、自分で図表や類題を考え取り入れ、より深く理解させられるよう努力を続けています。 追記 面接での自己PRには、この後に、「この姿勢をどう貴社に活かしていくか」も説明するつもりです。

  • 自己PRの添削

    IT系の企業を目指しています。 自己PRなのですが、学校の就職課でも添削してもらい、何度か書き直したのですが、いまいち自信がもてません。 添削をお願いします。  以下本文  私は向上心の強い人間です。 常に「できた」のレベルを高く持ちたいと思っています。 すでに目的を達しているからといって、より良くする努力を怠ることは、自分自身の成長につながらないと考えるからです。  高校受験の際には入試を1位で合格するという目標をたてました。 目標を達成するために、学力テストの結果や、成績表から得意教科苦手強化を分析し、学習計画を立てました。  また、友人たちと苦手分野を補い合って学習することで、ともに高めあうことができました。 その結果として目標を達成し、1位で入学する事が出来ました。  この経験を通して自分自身の能力を分析すること、不足している部分を粘り強く努力することにより補うことを学びました。御社においても、何事にも向上心と情熱をもって取り組み続ける社会人でありたいと思っています。 以上です。よろしくお願いします。

  • 自己PRの添削お願いします!

    自己PRの添削指導お願いします。悪い部分の指摘に加え、「こう書き直したらいい」という書き換え例もお願いします。「コツコツ」をテーマに書いてみたいと思っています。 *********************************************** 私の強みは「コツコツ取り組めること」です。 物事を行う時、何か一つ明確な目標を定め、その目標達成のために高い集中力を持ってコツコツ取り組みます。 例えば、簿記の資格取得の際は完璧に能力を身につけるため「満点で通過」という目標を立てました。その目標達成に向けて、学習に費やす期間の設定、基礎と応用の時間配分、学習段階に応じた最適な本の選別などの計画を立て、実行しました。忙しく時間がなくても毎日1ページは必ず学習を行ない、分からないことがあれば友人への質問や本・ネットでの調査を通し、即日解決を心がけました。こうした地道な努力が実り、見事目標達成が実現し、この経験が今の自分の自信となっています。 仕事においても、この地道な努力や反省により、自分をプロとして鍛え上げていきます。

  • 自己PR文の添削をお願いします。

    以下、自己PR(私の特徴)文の添削をお願いします。 ---------------------------- 私の特徴は、計画性です。 大学2年時に学習塾の講師のアルバイトをし、担当した中学生の生徒さんが、当初の偏差値より10高い志望校に合格できました。 まず、講師になった理由は、私自身が学習塾で受験勉強をした時に担当してくださった講師の方に憧れ、自分でもやってみたいと思ったからです。 初めのうちは、生徒さんの質問に答えるという指導をしていましたが、彼の成績はなかなか向上しませんでした。 しかし、私も以前は同じ経験をしたため、計画的に指導をし、彼をどうしても志望校に合格させてあげたいと思いました。 そこで、塾や家庭での学習状況を基に、同僚や上司と相談した上で、基礎固めを目標とした学習計画を立て、実行しました。 その結果、彼の偏差値は40から50まで伸び、第一志望校に合格できました。 この経験から、目標を達成するために何事にも計画的に取り組める社会人になりたいと考えています。 ---------------------------- 長い気がするので、もう少し削ろうかとも考えています。 また、面接における自己PRでも計画性をアピールしようと考えているのですが、履歴書の自己PRと同じように「私は○○な人間です→具体例→ここからこう学んだ」といった流れは鉄則でしょうか? 添削も合わせて、回答よろしくお願いします。

  • 就活生です!自己PR添削お願いします(><)

    就活生です!自己PR添削お願いします(><) 私の強みは何事にも挑戦することができる積極性だ。 学生時代は短期大学という短い期間の中で いろいろなことにチャレンジした。 アルバイトやサークルのマネージャー、クラス幹事、 幅広く教養をつけたかったため漢字検定や英語の授業など 興味があることに積極的に取り組んだ。 常に自分を高めていきたいと考えているため 成長できるようにひとつひとつのことを 一生懸命取り組んでこれた。 社会人になっても自分の可能性を広げられるように様々なことにチャレンジしていきたい。 来週金融系の会社を受けます。 改善点などあれば厳しく お願いします。

  • 就活生です!自己PR添削お願いします(><)

    就活生です!自己PR添削お願いします(><) 私の強みは何事にも挑戦することができる積極性だ。 学生時代は短期大学という短い期間の中で いろいろなことにチャレンジした。 アルバイトやサークルのマネージャー、クラス幹事、 幅広く教養をつけたかったため漢字検定や英語の授業など 興味があることに積極的に取り組んだ。 常に自分を高めていきたいと考えているため 成長できるようにひとつひとつのことを 一生懸命取り組んでこれた。 社会人になっても自分の可能性を広げられるように様々なことにチャレンジしていきたい。 来週金融系の会社を受けます。 改善点などあれば厳しく お願いします。

  • 自己PRの添削をお願いします。

    自己PRを書いてみました。直すべきところがたくさんあると思うので添削お願いします。 アルバイトの経験などはありきたりだという指摘を頂いたことがあるので自分にしかないことを書いてみました。 よろしくお願いします。 私の強みは、自分から積極的にやってみようと思えることです。私の学部では男子140人に対して女子が4人と圧倒的に少ないということもあり、入学当初はなかなか男子から話しかけてもらえませんでした。また私の高校が男女別学だったということもあり私もなかなか話しかけることができませんでした。しかし大学の授業では班で協力しないとできない実験などがあり、私はその機会を使って積極的に自分から話しかけることにしました。その結果、今では班以外の人とも話をすることができるようになりました。社会人になった後もこの経験を忘れることなく色々なことに積極的に自分から関わっていきたいです。

  • 自己PRの添削願い

    自己PRを考えたのですが、これが本当に自己PRといえるのかどうか教えていただきたいと思い投稿しました。 どなたか添削お願いします。 私は、どんなことに対しても負けることが嫌いです。 基本情報技術者試験とプログラミングコンテスト本選、学校の定期テストの時期が重なったことがありました。私は、この3つのどれにも負けたくありませんでした。通学中の電車の中や休み時間には参考書を開き、放課後は遅くまでプログラミングコンテスト優勝に向け準備をしました。全てを投げ出したくなったり、一つのことに集中しようと考えたりしましたが、どれか一つでも妥協することはできませんでした。プログラミングコンテストでは敢闘賞をとりました。定期テストは、高専へ入ってから1番いい成績をとりました。努力が足りず悔しい結果もありましたが、良い結果を得ることもできました。この経験から、何事にも妥協をせず積極的に挑戦をしていくことの大切さを学びました。 長さや、面接時に言うべきことなど教えていただけると助かります。

  • 自己PRの添削をお願いします

    自己PRを考えたのですが、客観的に見ても、相手に伝わる良いものが書けていないと思うので、自己PRの添削をお願いしました。 厳しくて構わないのでよろしくお願いします。 私の長所は人と付き合う時、苦手意識を持たないようにすることです。なぜなら、どんな人にも、いいところは必ずあると考えるからです。中でも心に残っているのは、大学で、友達関係につまずき、一時期はしゃべっていた人とある時からずっとしゃべらなくなったときがあったことです。その人とは、ずっと気まずい雰囲気で、授業で会っても目も合わせない状態でした。しかし、このままではいけないと思い、「おはよう」とあいさつをしました。すると、向こうは「おはよう」と笑顔で返してくれました。そのとき、どんな人でも、苦手意識を持ってずっと話し掛けないでいたら相手は逃げていくので、自分から積極的に人に話し掛ける事が大切であることが分かりました。将来仕事をする時にも、相手の事を苦手だと思わず、積極的に自分から話し掛けるよう心掛けようと考えています。 なんだか、これを自分で呼んで、「偽善」という言葉が思い浮かびます。それに、友達関係につまずいたことを自己PRに書くのはどうかという気もします。 私はアルバイト経験はなく、アルバイトのことを自己PRに書く事は出来ません。なので、大学が無遅刻・無欠席で、提出物も真面目に出し、良い成績をもらったことを自己PRに書こうとかと思ったのですが、そのことはPRにならないような気もします。 どうか、アドバイスをよろしくお願いします!

専門家に質問してみよう