• 締切済み

夏休み近くの河原、土手でアイスキャンディー販売

畑山 隆志(@deltalon)の回答

回答No.4

 回答になるかどうか不明ですが。  ウチの近所では毎年、結構有名な花火大会がありますが、その日だけはごく普通の家の軒先でも、冷やしたジュースなどを売っています。おそらく許可は取っていない。  目立たないようにすればイケるかも。たとえばバザーなどがあれば、その辺とか、個人の不要品を売るマーケットとかで考えてみると何とかなりそうな気がする。

BABA4912
質問者

お礼

いけるかもといえばそうてしょう。多分摘発されたり警察に逮捕されることもないと思います。 ただこれまでの皆さんの答えでは許可がでることはなく違法ということです。 それにしても路上販売している事例は日常的によくみますね 例として 冬の焼き芋、灯油、オフィス街での弁当販売、 豆腐の行商(東京近隣だけかも) 家電品の使用済み品の回収 無価値のものは不法投棄されているという ことも聞きますが回収自体は違法ということは聞きません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夏休み近くの河原でのアイスキャンディー販売

    近くの河原や堤防でアイスキャンディーを子どもに販売させて商売を自分で体験させようかと思っています。 法律、あるいはその他になにか問題はありませんでしょうか 状況 1.子どもは9才と7才です。 2.ある程度親がついているつもりですが主体的には子どもにさせます。なれたら遠くで時々見る程度 3.親はサラリーマンで資格は特にないとお考えください。 4.河原は一級河川ですから国有地と思われます。 5.春先から暑い時期の土曜や日曜は近隣のたくさんの人々がバーベキューをしているため、まずまずの売り上げが見込めるかと思います。 6.収支計算は子どもにさせます。 7.何十万も利益をだすつもりは有りませんので税の問題は除外してください。 下記を見る限りでは許可や届け出は特に必要ないように思いますが 他に何か問題はありませんでしょうか ? http://www.pref.mie.jp/yakumus/shokuhinsoudan/syokuhinikan/index.htm#O-1 よろしくお願いします。

  • クーラーボックスの大きさについて

     容量が500mlの缶がペットボトルを10本ほどと保冷剤を入れようと思ったらクーラーボックスの大きさはどの程度の大きさのものがいいでしょうか?  私は現在、容量が6.1リットルのクーラーボックス(画像の商品)を持っているのですが、500mlのペットボトルのお茶を4本と保冷剤を入れるといっぱいになってしまいます。  友人や知り合いと一緒に屋外でバーベキューをしたりする時に飲み物をクーラーボックスに入れておこうと思っているのですが、00mlが4本では少ないように思い、大きいクーラーボックスを準備しようと思っています。

  • ヘルシーなアイスキャンデーってないの?

    太らないアイスキャンデーって、スーパーで見ますか。 あったら買ってみたいです。 ビールとかは、カロリーオフとか、糖質ゼロとか店頭にずらっと並んでいます。 コーラとかもあるし、スポーツドリンクも、栄養ドリンクも カロリーオフとかあります。 でも、アイスキャンデーはなさそうなんですが なんでないのでしょうか。 あったら教えてください。 それから、DHA入りとかカルシウム入りとか、ビタミンたっぷりとか タウリン、食物繊維入り、緑黄色野菜入りとか、高たんぱく低脂肪とか 軟骨成分入りとか、そういうのもあってもいいと思いますが どう思いますか。 お年寄りの方で、歯が悪く、食事で硬いものが食べれなくて 食も細いのに、甘いものとか、お菓子ばかり、食べていて 健康のこと考えているのかんぁとか思っている人がいまして、 そういう人が、アイスキャンデーで不足しているものを 補えるとしたらいいと思いまして。 寝たきりになるとか、体が弱るのを防止できるのではないかなぁとか 思っています。

  • 好きなアイスキャンディーを教えてください。

    皆様の好きなアイスキャンディーを教えてください。 私はスイカキャンディーが好きです。(*^。^*)

  • アイスキャンディです

    よろしくどーぞ

  • アイスキャンディ

    最近のアイスキャンディは、昔と違ってガチガチに凍って硬いのってありません。 霜のように同じ方向に凍ってて簡単にかんだり、ガリガリ君みたいに。中はカキ氷みたいに なってて外側が覆われてるものとかあります。 家で霜のように同じ方向細い氷の柱が立つようにアイスキャンディをつくるにはどうしたら良いでしょうか?AKAGIのBLACKというチョコレート味のアイスキャンディみたいのをつってみたいです。

  • ディズニーランドのアイスキャンディーについて

    確か、今から4~5年前に行ったときにシンデレラ城辺りで 買ったアイスキャンディーがまだあるのか知りたいです。 うる覚えなのですが、棒付きで確か水色。サイダー味? 歯ごたえがガリガリ、サクサクしてとても美味しかったのを 覚えています。 店舗ではなく、ワゴンタイプのショップで買いました。 シンデレラ城かトゥモローランド辺りです。 公式でも見てみたんですが見つけられませんでした。 これはシーでも売っているんでしょうか? どなたがご存じの方いらっしゃいましたら教えてください

  • アイスキャンディーのレシピを教えてください

    お世話になります。 急激に暑くなりましたね。 そこで、アイスキャンディーを手作りしたいので、 おすすめレシピを教えて頂けないでしょうか? 作りたいのは、  ・フルーツを使ったもの  (冷凍のブルベリーとカシスが大量にあるので・・・)  ・ソーダ味  (ソーダを凍らせたら炭酸がどうなるのか不安ですが・・・) クックパッドにレシピがありそうですが、 アンチクックパッド派なので、 それ以外で教えて頂けたらとても有り難いです。 西原恵理子さんの、 アップルジュースと粒ラムネのアイスキャンディーを 作ったことのある方からの感想もお聞きしたいです。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • アイスキャンディーの秘密!

    夏ですね。 アイスキャンディーを作ってみたのですが、よく食べたものとは何か違います。 昔ながらのアイスキャンディーは中央の棒から放射線状に氷柱?の線が入ってますが、家で作るとただ固まっているだけ… レシピなど調べてみましたがそこに着目している人はいませんでした。 氷柱(?)ができる理由は何でしょうか。 またその名称が知りたいです。(氷柱?) そして家で作れるならその方法も!あまり大掛かりなのは難しいかも。 家庭用冷凍庫なのであまりあいていませんし。 おいしいアイスキャンディーにあの氷柱は必須なので、是非是非早く作って食べてみたいです。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • チョコがかかったアイスキャンディ

    子供の頃に食べてたアイスキャンディなんですが… バナナ味で、チョコのコーティングがされてました。 中身はけっこう固かったような気がします。バナナ味以外があったかどうかは憶えていません。 今チョココーティングしてあるアイスキャンディを買うと、中身が普通のアイスで柔らかいのが不満で…固めの、あの味がむしょうになつかしくなってきました。 あのアイスキャンディを知っている、これじゃないか?と心当たりがある方、アイスの名前を教えてください。 できれば、今売っているとうれしいんですけど…ムリかな? よろしくお願いします。