• ベストアンサー

次の数学の問題の解き方を教えてください。

R_Earlの回答

  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.3

携帯電話から回答しているので、 再度説明するのはちょっとしんどいです。 もう説明文を書く時間も取れませんし…。 ANo.2の回答文の「?」を「2」に置き換えて 読み直してみて下さい。

関連するQ&A

  • 数学の問題で。

    問題を解いていてわからなくなりました。 (1)√-24+√81+√-3 (√はいずれも3乗根) (2)lim{logX-log(X+1)} (底は2)  x→+∞ (3)lim cos(x^3/2)/((x^2)+1) x→+∞ (xの2乗+1分のxの3分の2乗です) (1)は√の中が-ですが、虚数で出せばいいのでしょうか? (2)はX/(X+1)にして分母分子をXで割って log{1/(1+(1/X))}とかにしてx→+∞だからlog2底の1 とかやってみたのですが・・・。 (3)は分母の最高次数で割ってみたものの、cosついてたらどうなるんだろう?と思っていまいち解き方がわかりません。

  • logの問題たくさん…

    どれか1つでもいいんで分かったら式とか説明を出来るだけ詳しく書いて教えて下さい。 (1)3000<4分の5のn乗<6000を満たす整数nの値を求めよ。ただしlog(10)2=0.3010、log(10)3=0.4771とする。  (2)0.4のn乗を小数で表すとき、小数第3位に初めて0でない数字が現れるような整数nの値を求めよ。ただし、log(10)2=0.3010とする。 (3)ろ過するたびに水に含まれる有害物質の10%を除去%%する装置がある。ろ過を繰り返して、有害物質を当初含まれている量の5%以下にしたい。何回繰り返せばよいか。ただし、log(10)2=0.3010、log(10)3=0.4771とする。 次の方程式、不等式を解け。 (4)log底2(-x+3)=log底4(2x+8) (5)y=log底a(xの2乗-4x+3)とする。 4≦x≦6の時、yの最大値が-1となるaの値を求めよ。ただし、a>0、a≠1とする。

  • 数学の問題

    すいません log(n二乗+1)/log(n三乗-1)でnを無限大まで飛ばしたらどうなるか、解けません。解説してもらえる方おられませんか?

  • 対数の問題です

    関数f(x)=(log2x)^2+(logx2)^2-2a(log2x+logx2)+3がある。 (1)log2x+logx2=tとおくとき、tのとりうる値の範囲を求めよ。 (2)f(x)の最小値をm(a)とするとき、m(a)の最大値を求めよ。 (1)からわかりません。log2x+logx2=tとおくとf(x)は2次関数になるのでグラフかいてみたり、相加相乗使ってみたりしてみましたがダメでした。 どのようにして解くのか教えてください。 ※log2xは2が底、logx2はxが底です。

  • 次の数学の問題がよく分からないので教えてください

    次の数学の問題がよく分からないので教えてください ?log(2)7=a,log(3)7=bとすると log(48)72はどうなりますか? ?x,y,zが8^x=30、27^y=30、125^z=30を満たすとき 1/x+1/y+1/zの値はどうなりますか? よろしくお願いします

  • 数IIの問題です

    (1)9^x + 4・9^-x =t^ウ - エ (2)不等式log2x-2logx8≦5の解はlogx8=オ/log2x (3)81^x=36^y=^3√16のとき1/x-2/yの値 1/x=3log(2)3とでました2/yが分かりません 宜しくお願いいたします

  • 数学IIの問題分からないので教えてください!!

    x=(1/3)^10について、次の問に答えよ。 ただし、log(10)3=4.771とする。 (1)log(10)xの値を求めよ。 (2)10^n<x<10^n+1を満たす整数nを求めよ。 (3)(1/3)^10は、小数第何位にはじめて0でない数字が現れるか。

  • 数学の問題です。

    a>0,b>0 とする。このとき、方程式16/logx(b)-16log3(a)/〔{log2(b)}{log3(2)}〕+logx(b)=0 が x>1 の範囲で異なる2つの実数解を持つような点(a,b)の存在する領域を調べよ。 という問題です。どういう解き方または考え方をすればよいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 問題 数学

    1.シグマk=1から∞ kの3乗/k!は何eですか? e=1+1/1!+1/2!+1/3!+… 2.整数n≧1と実数x>-1に対して、次のうちどれが真ですか? (A) (1+x)のn乗≧1+nx (B) (1+x)のn乗≧1+nx (C) (1+nx)のn乗≧eのnx乗 (D) (1+x)のn乗≦eのnx乗(1-n xの2乗) (E) (1+x)のn乗<1+nx 3. exp(iθ)に等しいものはどれですか?θ=π/6,iの2乗=-1

  • 数学の問題を教えてください!!

    急いでいます。 数IIIです。 y=logx/xの凹凸を調べグラフを描くという問題です。 ちなみに読み方はx分のlog xです。 よろしくお願いします!