• 締切済み

数学の問題です。

a>0,b>0 とする。このとき、方程式16/logx(b)-16log3(a)/〔{log2(b)}{log3(2)}〕+logx(b)=0 が x>1 の範囲で異なる2つの実数解を持つような点(a,b)の存在する領域を調べよ。 という問題です。どういう解き方または考え方をすればよいのでしょうか。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

logx(b) は、xを底とするbの対数、という意味ですよね? 底がバラバラだと、考えようがないので、 まず、何はともあれ、 logx(y) = loga(y)/loga(x) のような公式を使って底を揃えます。 何でもいいのですが、後の計算を考えると、簡単な方がいいので、 とりあえず、2ということにします。 (不等式のことも考えると、1より大きいものがお勧めです) ここで底を一々書くのが面倒なので、log(x) は、底2ということにします。 logx(b) = log(b)/log(x), log3(a) = log(a)/log(3), log2(b)=log(b), log3(2)=1/log(3) なので、 0 = 16*log(x)/log(b) - 16*{log(a)/log(3)}/{log(b)/log(3)} + log(b)/log(x) = 16*log(x)/log(b) - 16*{log(a)/log(b)} + log(b)/log(x) 両辺に、log(b)*log(x)をかけると、 0 = 16{log(x)}^2 - 16*log(a)*log(x) + {log(b)}^2 log(x) = X とすると、x>1 ⇔ X>0 なので、 X>0の範囲で、16X^2 - 16*log(a)*X + {log(b)}^2 = 0 が 異なる2つの実数解Xを持つようなlog(a),log(b)の条件なら、 数Iの問題として、不等式の形で、求まります。 その不等式で与えられた条件を、a,bについての不等式に直して、 (a,b)の存在する領域として表せば、終わりです。

20suiO811
質問者

お礼

> logx(b) は、xを底とするbの対数、という意味ですよね? はい、そうです。分かりにくかったですね。すみません。 a, bについての不等式は a>2b でいいですか? ご指摘おねがいします。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

まず logx を zとします。すると与式は  16z/log(b)-16log(a)・log(b)+log(b)/z=0 と言う式になります。 そのときには底を αとする log(A)=log(A)/log(α) という公式を使います。上式の底は任意でいいのですが、一応10としておきましょう。 これは 16z^2 -16log(a)・log(b)・z+log(b)=0 となり、これは通常の二次方程式になりますから 判別式が正である条件から loga logb を求め、そこから a,b を計算すればいいのです。ただ、x>1ですから zは正でなければなりませんから、これのチェックを忘れないようにして下さい。

20suiO811
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 底の変換から二次方程式の形に持っていくのですね。 あの、私が計算したのと合わないのですが、やっぱり私が間違っているのでしょうか。 もう一度計算してみます。

関連するQ&A

  • 高校数学の質問です。難しいです。

    こんばんは、高校数学の問題でさっぱり検討もつかない問題がありましたのでここで教えて頂きたいと思って質問しました。3つ答えていただけるとありがたいですが、どれも歯ごたえがあり、難しいのでどれか一つだけでも嬉しいです。 以下の2問です (1)aを実数とする。xについての方程式  |x^2+ax+2a|=a+1 が異なる実数解をちょうど2個持つようなaの値の範囲を求めよ (2)u,vを実数とし、xの2次方程式x^2-2ux+1-v^2=0の実数解α、β(α≦β)が |α|+β<4を満たしている、点(u,v)の存在する範囲を求めよ (3)xに関する方程式 (x^2+ax+b)(x^2+bx+a)=0 が4個の異なる実数解を持つような実数a,bの条件を求め、点(a,b)の存在する範囲を求めよ。 以上3問となりますが、どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 数学の問題がわかりません^^;教えてください。

    [問題(1)] xについての2次方程式(x-1)(x-2)+(k+a)x+a=0はk≧1であるすべての実数kに対して実数解をもっている。このとき,実数aの範囲を求めよ。 ≪自分の解答≫ x^2+(k+a-3)x+a+2=0という風にまとめて、これから(判別式)使う名かな…と思ったのですが、なんか違うみたいで…。お願いします。 [問題(2)] 4次方程式x^4-2x^3+bx^2-2x+1=0が実数解をもつようなbの値の範囲を求めよ。また,ちょうど3つの実数解をもつとき,bの値と解を求めよ。 ≪自分の解答≫ 初めの方は2次方程式だと(判別式)≧0でいいと思うのですが、4次方程式であと考えられません^^; あと方も、グラフを書いて考えるのかなぁ…と思うのですが、いまいちぴんと来ないのです^^;よろしくお願いします。

  • どうしてもわからない数学の質問です。→a,bを実数として、2次方程式

    どうしてもわからない数学の質問です。→a,bを実数として、2次方程式 x^2-ax+b=0 を考える。 (1)この方程式が実数解をもつような点(a,b)の存在範囲を図示せよ。 (2)この方程式が-1<x<1の範囲に少なくとも1つの解をもつような点(a,b)の存在範囲を図示せよ。 (3)この方程式の解の絶対値がすべて1より小となるような点(a,b)の存在範囲を図示せよ。ただし、複素数z=u+iv(u,v:実数)の絶対値とは √u^2+v^2 のことである。 どうしても分からないので至急解説と答えを教えてくださるとありがたいです…

  • 奈良大学の数学の問題です。

    奈良大学の数学の問題です。 xの二次方程式x^2+(a+1)x+a+1/4=0 (以後(1)とする)、x^2+(a-1)x-a^2+b=0((2))がある。 (1)が実数解を持つ時、(2)も必ず実数解をもつようなbの値の範囲を求めよ。 解)  (1)が解を持つようなaの範囲は(分かっているので略)a≦0または2≦a  このaの範囲において(2)も必ず実数解をもつbの範囲を求める。  (2)の判別式をDとすると(2)が実数解をもつ時(略)b≦5/4(a-1/5)+1/5 ここからがいまいちピンときません。解答にはb=5/4(a-1/5)+1/5として、a≦0または2≦aの範囲でとる最小値はa=0のとき1/4だからb≦1/4とあります。 『b=5/4(a-1/5)+1/5のとき、a≦0または2≦aの範囲でとる最小値はa=0のとき1/4』はわかりますが、なぜここで『b=5/4(a-1/5)+1/5として』『だからb≦1/4』がわかりません。 a≦0または2≦a、b≦5/4(a-1/5)+1/5をab平面に図示して二つの領域が重なるときのbの範囲は…と考えていたのですが、この考え方は違うのでしょうか。教えてください。 (数学が苦手なので、一度答えてくださっても、また質問を返すかもしれません。すみません)

  • 高校数学の問題です。

    pを実数の定数として、2次方程式 x^2-px+p=0 ・・・(*) がある。 (1)(*)が異なる2つの実数解をもつとき、pのとり得る値の範囲を求めよ。 (2)(*)の2つの解をα、βとおくとき、 A=α^2-4α、B=β^2-4β とする。 (i)A+B、AB をそれぞれpを用いて表せ。 (ii)AB<0 となるようなpの値の範囲を求めよ。 (3)pの値が(1)で求めた範囲にあるとき、(*)の2つの実数解 α、βについて、4次方程式 (x^2-αx+α)(x^2-βx+β)=0 ・・・(**) を考える。 (**)の異なる実数解の個数をpの値によって分類して求めよ。 解説お願いします。

  • 数学II 領域の問題

    数学II 領域の問題 2次関数 x^2+ax+b=0 の2つの実数解が共に-4と3の間にあるとき、点(a,b)の存在範囲を、縦軸をb,横軸をaとした座標平面上に図示せよ。ただしa,bは実数である。 標準と書いてあるんですが 私にとっては発展中の発展・・・ よろしくお願いします。

  • 数学の問題です。

    aを実数の定数とするxの方程式x^3+(a-1)x^2-a=0・・(※) について次の問いに答えよ。 (1) a=1のとき(※)の解を全て求めよ。 (2) (※)の異なる実数解の個数が1となるようなaの値の範囲をもとめよ。 ※という問題です。 宜しくお願いします。

  • 数学の問題がわかりません

    x、yについての方程式 x^2+2mxy+my^2+x+y+2=0 が一点で交わる2直線を表す。 (1)このとき実数mの値を求めなさい。 (2)円 x^2+(y-a)^2=b^2 (b>0)が上の2直線と共有点をもたないとき、点(a,b)の存在する領域をab平面上に図示せよ。 この問題がわかりません。解説よろしくお願いします。

  • 数学 問題

    実数a,bを係数とする3次方程式x^3-ax+b=0がある。この方程式の解の1つが1+iのとき、a,bの値と他の2つの解を求めよ。という問題の解き方が分からないので教えて頂けると助かります。

  • 数学110

    問1:関数f(x)=ax^2+bxが不等式1≦f(-1)≦2,2≦f(1)≦4を満たすとき次の問いに答えよ。 (1)平面上に点(a,b)の存在する領域を図示せよ。 (2)f(-2)のとりうる値の範囲を求めよ。 問2:方程式x^2-ax+b=0(a,bは実数)の2つのの解α,βが-1≦α≦1,1≦β≦2を満たすときa^2+b^2の最大値、最小値を求めよ。 お願いいたします