• ベストアンサー

数学II 領域の問題

数学II 領域の問題 2次関数 x^2+ax+b=0 の2つの実数解が共に-4と3の間にあるとき、点(a,b)の存在範囲を、縦軸をb,横軸をaとした座標平面上に図示せよ。ただしa,bは実数である。 標準と書いてあるんですが 私にとっては発展中の発展・・・ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • egarashi
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.2

y=x^2+ax+b (1) と置きます. (1)のグラフを描いた時に,(1)の曲線とx軸との交点のx座標が-4と3の間にあればいいんですよね? つまり,x=-4の時とx=3の時でy≧0やったらいいわけです。 せやから,(1)においてx=-4の時, 16-4a+b≧0 (2) また,x=3の時, 9+3a+b≧0 (3) っていう不等式が出てきます. それぞれ整理しときましょう. (2)より, b≧4a-16 (4) (3)より, b≧-3a-9 (5) ただ,これだけじゃあかんのです. 今の話だけやと, ・(1)の曲線とx軸との交点のx座標がともに3以上 ・(1)の曲線とx軸との交点のx座標がともに-4以下 ってのも有り得るからです. 少なくとも,二次関数(1)の頂点のx座標-a/2は-4と3の間にないといけません.つまり, -4≦-a/2≦3 (6) が必要なんですね.これを整理して, -6≦a≦8 (7) としときましょう. これで全部…ではないです!! そもそも,二次方程式 x^2+ax+b=0 (8) が実数解を持っててくれんとあかんので判別式より, a^2-4b≧0 (9) じゃないとあかんよね?これも整理しときます. b≦(a^2)/4 (10) (4),(5),(7),(10)をab平面上に図示して,全部カブる領域が答えになります. 「2つの実数解」って言うてるから,(9)と(10)は"="要らんのかな? 「異なる」とは言うてへんけど…

nananasi
質問者

お礼

「異なる」とは書かれてないから いいと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

こんばんわ。 まず、問題の冒頭ですが、 >2次関数 x^2+ax+b=0 とはいうのではなくて、「2次方程式 x^2+ax+b=0」というのが正しいですね。 当然、2次関数のグラフを考えることになるので、 「x^2+ax+b= f(x)とおく」とでも書いておくのがいいですね。 「2つの実数解が共に-4と3の間にある」ということをグラフを用いて考えましょう。 2次関数の特徴といえば、軸(頂点)の位置ですね。 あとは、「境界」も大事な場所です。 ということをまとめていくと ・軸の位置に対する条件 ・頂点の y座標に対する条件 ・f(-4)の値に対する条件 ・f(3)の値に対する条件 を考えることになります。 これらから aと bに関する条件(不等式)を導き出しましょう。 あとは、b<・・・や b≧・・・などといった形に変形して領域を図示していきます。

nananasi
質問者

お礼

すいません。 2次方程式の間違いでした。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 領域問題

    a,bは|a|+|b|<1を満たす実数とし、 f(x)=x^2+ax+bとする。 (1)領域{(a,b) | |a|+|b|<1}を図示せよ。 (2)f(-1),f(1)の正、負を調べよ。 (3)f(x)=0 が実数解をもつ時、その絶対値は1より小さいことを示せ (1)から分からないのですが、領域{(a,b) | |a|+|b|<1}の意味がわかりません。図示するのはxy座標?ab座標? ちんぷんかんぷんのことを言っているかもしれませんが、問題の意味がわからないので解くことができません。 ab座標上では b<-a+1,b>a-1,b<a+1,b>-a-1 ということなのでしょうか? (2)は f(-1)=1-(a-b) となり、 -1<a-b<1 より f(-1)>0 f(1)=1+a+b となり、 -1<a+b<1 より f(1)>0 (3)は x^2+ax+b=0 解の公式より x={-a±√(a^2-4b)}/2 実数解をもつから、a^2-4b≧0 この後どうすればよいのでしょうか? 教えてください。

  • 数学の軌跡と領域に関する問題です。わからなくて困っているのでどなたか教

    数学の軌跡と領域に関する問題です。わからなくて困っているのでどなたか教えてください! 座標平面上で円C:x^2-mx+y^2=1を考える。ただしmは実数とする。 実数mが0≦m≦2√3の範囲を動くとき、円Cが通る点全体からなる領域Fを座標平面上に図示せよ。 この問題です。図示は必要ないのでその過程を教えていただければと思います。どうかお願いします!

  • 数学II領域の問題

    数学II領域の問題 チャート数学II+Bの例題103の疑問です。 「実数x、yが円x**2+y**2<=1を満たしながら変わるとき、点(x+y,xy)の動く領域を図示せよ。」 x+y=X,xy=Yとおいて、Y>=X**2/2-1/2,Y<=X**2/4,を求め、図示しています。ところが、図の軸はX,Yのはずがx,yとなっています。なぜでしょうか。具体的には、二つの放物線の交点(√2,1/2)になりますが、(x,y)は円の内部の点なので、1以上にはならないので矛盾しています。よろしくお願い致します。

  • 数学II 方程式

    数学IIの方程式で解法がわからないものがあったので投稿しました。 a、bを実数とする。二次方程式x^2-ax+b=0は二つの虚数解α、βをもち、x^2+3ax+2b=0の解はα^2、β^2であるとする。このとき、aおよびbを求めよ。 教科書を見ろはやめてください。回答、よろしくお願いします。

  • 数学II 方程式

    数学IIの方程式で解法がわからないものがあったので投稿しました。回答、よろしくお願いします。 a、bを実数とする。二次方程式x^2-ax+b=0は二つの虚数解α、βをもち、x^2+3ax+2b=0の解はα^2、β^2であるとする。このとき、aおよびbを求めよ。 解法だけでよいです。よろしくお願いします_(._.)_

  • 高3数学の問題が解けません。非常に困っています。

    (1) 点(2, 3)と(3, 1)を結んだ線分(両端を含まない)と直線y=ax+bとの共通点が1つあるとき、点(a, b)の存在範囲を座標平面上に図示しなさい。 (2)xy平面上の原点と点(1, 2)を結ぶ線分(両端を含む)をLとする。曲線y=x²+ax+bがLと共有点をもつような実数の組(a, b)の集合をab平面上に図示しなさい。 以上の2問です。1つだけでもいいのでご回答頂ければ大変助かります。 よろしくお願いいたします。<(_ _)>

  • 奈良大学の数学の問題です。

    奈良大学の数学の問題です。 xの二次方程式x^2+(a+1)x+a+1/4=0 (以後(1)とする)、x^2+(a-1)x-a^2+b=0((2))がある。 (1)が実数解を持つ時、(2)も必ず実数解をもつようなbの値の範囲を求めよ。 解)  (1)が解を持つようなaの範囲は(分かっているので略)a≦0または2≦a  このaの範囲において(2)も必ず実数解をもつbの範囲を求める。  (2)の判別式をDとすると(2)が実数解をもつ時(略)b≦5/4(a-1/5)+1/5 ここからがいまいちピンときません。解答にはb=5/4(a-1/5)+1/5として、a≦0または2≦aの範囲でとる最小値はa=0のとき1/4だからb≦1/4とあります。 『b=5/4(a-1/5)+1/5のとき、a≦0または2≦aの範囲でとる最小値はa=0のとき1/4』はわかりますが、なぜここで『b=5/4(a-1/5)+1/5として』『だからb≦1/4』がわかりません。 a≦0または2≦a、b≦5/4(a-1/5)+1/5をab平面に図示して二つの領域が重なるときのbの範囲は…と考えていたのですが、この考え方は違うのでしょうか。教えてください。 (数学が苦手なので、一度答えてくださっても、また質問を返すかもしれません。すみません)

  • 数学110

    問1:関数f(x)=ax^2+bxが不等式1≦f(-1)≦2,2≦f(1)≦4を満たすとき次の問いに答えよ。 (1)平面上に点(a,b)の存在する領域を図示せよ。 (2)f(-2)のとりうる値の範囲を求めよ。 問2:方程式x^2-ax+b=0(a,bは実数)の2つのの解α,βが-1≦α≦1,1≦β≦2を満たすときa^2+b^2の最大値、最小値を求めよ。 お願いいたします

  • 数学の実数の問題です!!

    数学の質問です y=x^2+(4/3-2C)x+C の通過領域を求め、xy平面に図示せよ ただしC>=0とする 式が分かったら図は自分で書きます 実数解の条件を使うらしいのですがどうすればいいのでしょう。。

  • 点(a,b)の存在する領域

    実数a,bが不等式 ∫[-1から1] |ax+b|dx≦2 を満たしながら変わるとき、点(a,b)の存在する領域をab平面上に図示してその面積を求めよ どう解けばよいのでしょうか?