• 締切済み

得意先からの支援について

当社は、得意先の下請けの仕事をやっています。 得意先の仕事をするための、機械の修理に費用がかかり また、景気の悪化で資金繰りがきつくなり、 事情を話したら、後日振込みされました。 単価の値上げ交渉もしたのですが、却下されました。 当社は、「受贈益」や「雑収入」でいいと思いますが、 得意先は「寄付金」ということになるのでしょうか。 以上、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • riri1609
  • ベストアンサー率36% (199/540)
回答No.1

いやいや、借金じゃないんですか? あなた側は借入金でしょう。 相手は貸付金で処理するかと思います。

mab1209
質問者

補足

回答ありがとうございます。 支援、協力の意味で頂いたお金です。 「借入金」ではないです。

関連するQ&A

  • 仕事で、お得意先にプレゼンすることになりました。

    仕事で、お得意先にプレゼンすることになりました。 この場合、自分の会社のことを「弊社」「当社」どちらをつかうのが、好ましいのでしょうか? 弊社は、文書の場合によく使うイメージなのですが。

  • 見積もり段階での得意先へのうまい断り方

    得意先より見積もり商品の依頼を受けました。 当社は部品加工する仕事です。 得意先の要望として。 全てうけてほしい(10数個)という前提で見積もってほしい。納期がどれくらいなるか教えてほしいとのことでした。 受注見込みがある仕事です。 通常なら喜んで進めたいと思うのですが 見積もりの中身が当社の加工できる大きさ以上やギリギリの大きさのものばかりです。 値段はともかく納期が1個に月1ヶ月。。 そうなると10個だとものすごい納期をもらわないと出来ません。 この業界だとそんなに納期をもらえるわけもなく。 そもそもそんなに大きい部品の加工も慣れてはいないので加工自体もスムーズに進むか難しいです。 そこで結局は断ることになると思うのですがなにかよい言い方はないかアドバイスお願いします。

  • ガソリンスタンド 値上げ告知

    当方、青森の過疎地域でガソリンスタンドを経営しております。 お聞きしたいこと  得意先・大口取引先への値上げ告知、交渉はどのタイミングで行って いますか?  現在のように毎月値上がりが続いている場合は、毎月行っているので すか?    当方では、値上げ告知は口頭で。具体的な交渉は一度請求書を提示し てから行っています。  しかし最近では、来月の取引単価を今月中に出して欲しい、という得 意先の要望が多くなってきています。値上げ交渉や、告知のタイミン グなど不慣れなので、どうか教えていただければ幸いです。  

  • 客先から下請法に抵触するので「値引き」の文言を禁止すると連絡がありまし

    客先から下請法に抵触するので「値引き」の文言を禁止すると連絡がありました。 当社では、データーベースに部品単価が登録されておりお得意様に応じた値引き率で 見積書を作成するシステムになっています。 下請け法に抵触しないような「値引き」に変わる文言を教えてください。

  • 得意先に招待された食事会について

    日頃下請け・応援等で協力させていただいている得意先から初めて食事会に招待されました。 忘年会等のマナーとして ・金銭(5千~1万円)を包んで渡す。 ・金銭はもってのほか、お酒2本を渡す。 ・その場はご馳走になりその後もきっちりと良い仕事をしてお返しする。  (あるいは後日歳暮を贈る。) 等あるようですが、世間一般的にはどれが良いのでしょうか? 会費はありません。 参加人数10名で半分は個人事業主の小規模な集まりです。(このような食事会は恒例ではないようです。) 主催者の立場を考えると、こちらから招待してわざわざ来てもらって金銭を受け取るのは抵抗があるかと思いますし、 かと言って仕事上の会に手ぶらもどうかと思います・・・。 よろしくお願いします。

  • 取引先への対応。正論で言い返すべきか。

    中小製造メーカーの営業です。 昨年から取り引きを始めた商社(業界では大手)を通じて上場企業の大手メーカーが出す新製品に使う副資材の話がきました。 製品は客の希望で別注品です。もともと別注品で取引のあった6社の製造メーカーに見積もり依頼をしたようです。当社に別注品で見積もりを出すのは初めてだったようです。 当社が一番安い見積もりだったので、当社できまりました。(平均の粗利の価格設定なので、当社が一番安かったのが驚きです) 他社は、当社の1.3倍~2倍という高額な見積もり価格。 製品は見積り依頼が来た時点で、すでに試供品(試作品は借りられず写真で確認)ができており、形状や材料のグレードも決められていましたので、その条件で見積もり提出し決まりました。 工場で使う試作品を製造し始めてみると思ったよりも製造が難しいことが判明。 材料のグレードをあげるか形状変更をするしか改善策がなく、形状変更はどうしてもできないとのことなので、当社負担で材料のグレードを上げ解決しました。(材料費22%アップ) 業界全体で値上げが行われ、この商品も値上げを半年前からお願いしてました。 2ヶ月前に追加生産を作るときに値上げを認めてもらえるか確認し、値切られましたが値上げ了解をいただいてから追加生産をしました。 値上げ後の在庫を出荷する当日客から電話があり、業界全体の平均値上げ幅より高すぎるのでもう少し下げてくれと言われ、次の日に少しだけ価格を下げました。その次の日、客への値上げ幅と当社の値上げ幅が違いすぎるのでもう少し下げてくれと言われました。(商社から客への値上げより、当社の値上げ幅が2%高い) 求めるレベルの良品をだすために材料スペックが変わったこと、値上げを認めてもらってから追加生産品を作ったこと、大量注文前提で安くしたが半分ぐらいしか注文ないことなどを理由に断り、材料を最初のグレードに戻してもらえるなら(その代り客が求めるレベルの良品はできないと説明)業界平均の値上げ幅以内で抑えられるとメールし、値上げを認めて頂くまで商品出荷はできないと伝えました。 そしたら相手からメールで「一方的ですね」「業界全体が値上げをあまりしてない状況を理解できないのですか」「もう少し業界の情勢を把握してください」「他社メーカと比べて値上げ額が高すぎるので、今後取引しずらい」とか言われてから、希望の価格にしてもらいました。(他から仕入れられない商品、値上げを認めないなら出荷してもらえないから) このような事を言われ腹が立ちます。 材料スペックが変わった事を客に説明・説得できない、値上げを認めた後の出荷当日に価格交渉してくる非常識、エンドユーザーへの値上げがすべて認めてもらえない負担を、当社にすべて負担させようとすることなどの不満をメールで伝えようか悩んでいます。 この会社の違う営業所に他の商品(当社でしか製造してない)も納めていますが値上げ決定後、値上げ当日に値上げ幅を下げてくれと連絡があり値上げ幅を下げましたら次の日に所長から電話があり、客への値上げが進んでないので待ってくれと言われ待ちました。1車納品にしてもらう、他の仕事を紹介してまらうなどを条件に値上げ幅を下げると交換条件をだしましたが受け入れられませんでした。 その後も値上げが進んでないのを理由に値上げを引き伸ばされてました。(商談申し込みも断られて、逃げられていました) 仕方ないのでエンドユーザーと直接取引をするとメールしたら、すぐに電話があり値上げを認めてもらいました。 今後、この会社との取引量を増やす気はありません。(きちんと利益をいただける条件でなければ、無理して仕事を取らないようにいします) 皆さまのご意見やアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 【法人税】賃貸不動産管理の委託を受けて行った業務で

    【法人税】賃貸不動産管理の委託を受けて行った業務で取得した固定資産 こんにちは 賃貸アパートの管理委託を受けて、手数料をいただいています。 手数料は、修繕の業務もコミコミで定額いただいています。 この度、建物の主要部分の大規模修繕の必要が生じました。 今まで、多額のお代をいただいておりますので、追加料金はなしで修繕をする予定ですが、 この場合、通常の修繕を超えて資産の取得に該当するものが発生すると (1)当社の費用となる。 のでしょうか。それとも (2)当社の資産の取得となる のでしょうか。 (3)当社が資産を贈与(税法上は寄附)したことになり、お客様に受贈益が生じる ことになるのでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 原価計算書が欲しいと言われた

    こんにちは。 当社は建築材料の零細メーカーです。 先日、得意先から「原価計算書が欲しい」と言われたのですが、 これは提出すべきなのでしょうか?? うちとしては提出したくないのですが・・・ というか、その得意先以外に、そんな事を言われたことがないので、かなり戸惑っています。 尚、その得意先は総売上高の3割程度を占めていて、当社にとっては重要な得意先です。 会社としては、中堅商社で、内容的にもまともな会社です。 資本関係のつながりは一切ありません。下請けでもありません。 当社の担当税理士さんなどにも聞いたのですが、 「それは出さなくて良い、企業秘密に関わる」という意見でした。 ですが、この得意先から原価計算書を求められることが何度もあるので、実際には提出するのが一般的なのかな??と不安に思ったりもします。 先方は先方で、取引先から提出して欲しいと言われているらしいです。 どなたかお返事よろしくお願いします。

  • 彼の経営する会社が黒字倒産するかもしれません

    結婚を前提にお付き合いしている彼が会社を経営しています。 不景気のあおりと震災の影響、取引先の倒産などが相次ぎ、黒字倒産の可能性が出てきました。 私は仕事のことはほとんどわからないのですが、大変な危機に陥っているようで、 元気のない彼の声で深刻さを思い知らされています。 昨年末から超多忙で、お仕事は社員と下請けさんで回しきれないほど頂けているようなのですが、 倒産企業を吸収したり、個人的な資金を買い取りに使ったり、と資金繰りが悪化してしまったそうです。 部分的に聞いたことなので実情を全て把握しているわけではありません。 皆様に伺いたいのは ・こんなとき、私には何が出来るのか ・黒字倒産後の会社はどのような選択肢があるのか ということです。 私まで一緒に余り心配しすぎるのは良くないと思いますので、なるべく明るく振舞ってはいますが、彼の身体、精神状態のことが心配ですし、私たちの将来のことも心配です。 彼が忙しいので、会うことすらままならない状況が続いています。 何か良きアドバイスがありましたらお願い致します。

  • 請求書の有効性について

    民間企業に勤める営業マンです。 得意先からの債権回収の件で皆様のお知恵を拝借致したく 質問致しました。 その得意先は今回人事異動に伴い担当する事となりましたが 相当額(4百~6百万程度)の未回収債権がありました。 債権発生の経緯としては下記の通りです。 (1)当社から月末に一度請求書を得意先に郵送していた。 (2)先方からは支払い予定通知書が弊社郵送されて来ていた。  支払い予定通知書は先方の発注履歴を基に計算されており  当社の請求書を参考にしていない。) (3)昨年10月、商品の単価を変更する事となり当社では  単価を変更したが得意先では変更をしていなくてその分が  未回収債権として増えていった。  (先方が単価を変更しなかったのは当社の前担当者が見積もりを  を提出していなかったので変更しなかったと釈明していますが  前担当者は提出したと主張しており平行線となっております。) (4)私が担当して上記のズレが判明し前担当者とその分の  入金をお願いしたが先方としては先の見積書の件を盾に支払いを  拒否しており膠着状態となっております。 上記のポイントを整理しますと。 (1)先方は当社からの請求書ではなく自社で計算した金額で  支払っていた。 (2)前担当者は当社請求書の商品単価と先方の支払い通知書の 商品単価のズレについては約一年間気付いていなかった。 (3)当社からの請求書には毎月の未回収金額が繰り越しとして 記載されていた。 (4)先方は当社からの請求書ではなく自社の支払い通知書を 「正」とし支払いを拒んでいる。 毎月の先方からの支払い金額と当社の請求金額のズレに一年間 気付かなかった前担当者も怠慢ですが、当社からの請求金額と 自社の支払い予定金額のズレを放置(意図的に無視?)した先方 にもある程度の非があると思いますがいかがでしょうか? 法的には当社からの請求書と先方の支払い通知書のどちらが有効 なのでしょうか?また今後どの様に先方交渉すれば良いかお知恵 を頂けると幸いに存じます。 (もちろん本件は上司にも報告済みですが、まずは出来る限り自分 の力で対応する様に指示されております。) 長文失礼致しました。

専門家に質問してみよう