• 締切済み

うつ病の幼なじみとの接し方

noondayの回答

  • noonday
  • ベストアンサー率62% (116/186)
回答No.1

御質問者様は、うつ病の幼なじみの友達と お付きないなさりたくお思いになり、 大変難しいことをなさっていらっしゃると思います。 詳しくないかもしれませんが失礼します。 御質問者様は御彼女様から御医師様の御アドバイスを それとなくお聞きになり、お彼女様とともに お従いなさるとよろしいと思います。 御彼女様は御電話でおキレになられるとのこと、 御肥満がお災いした御血糖値がお高くなる御糖尿病の 御気があると思います。 また、御彼女様は御毎日お電話なさり、御数回お手紙なさるとのこと、 うつ病や糖尿病の依存という症状が出ていると思います。 また、お詳しいことは分かりませんが、御彼女様は、 御質問者様を御揶揄するお電話やお手紙をなさるとのこと、 躁うつ病の躁状態がお現れていると思います。 また、御彼女様のお母様は御日常的にお小言をいうとのこと、 御年輩の方特有の御症状が出ていると思います。 また、御質問者様は、御彼女様が、 万一、お亡くなりになられた御時、 お亡くなりになりたいというお気持ちに、 お成りになってしまうと思います。 また、御彼女様がお医者様を お友達としてお唯一無二の御心をお許しになられて お話しなる御存在だと思います。 その上、御基本的に、御彼女様は御質問者様と御距離を お置きになることで、お良くなると思います。 なので、御質問者様は一般的な御彼女様と、 御幼なじみのお付き合いや御同窓のお付き合いや 御近所のお付き合いや30年来のお付き合いの お選びになってお付き合いを なさるとよろしいと思います。 余計かもしれませんが、 それぞれ、御目をお合わす御程度や 御10年~御20年に会うか会わないか御程度や 御挨拶程度や お中元やお歳暮をお送りしたりする御程度など お選びになるといいと思います。

ramemusu
質問者

お礼

この度は大変難しい質問にも関わらず 御回答を頂き、ありがとうございました。 貴重なご意見、今後の付き合い方を考える上で 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • うつ病の大切な人を助けて・・・

    こんにちは。 今、私の大切な人がうつ病で苦しんでいます。 彼女のやさしいお父さんは交通事故でこの世を去りました。 とてもかわいそうな人なのです。そこにうつ病がかかっているので、とても苦しそうです。お母さんは、お父さんが去ったあとから、とても態度が変わったそうです。病院にいけば<周りからいやなイメージがもたれる>みたいなことを言っています。いつもほぼ毎日電話をかけてきたりかけたりしています。そのときに相談してきます。彼女の相談に乗れる人がぼくと、僕の友達の2人だけなのです。<ほかの人は?>と彼女に聞いたら、ふざける・聞いてくれない・恥ずかしい、などの理由です。このことを言われた時、僕はどうしたいいのかが分かりませんでした。学校の時の笑い声とは、まったく違います。以前に、カッターを手に突きつけて、<死ぬ>とつぶやいていました。先端恐怖症で今は保っていますが、カッターを見ると落ち着くと言っています。1年前の時と比べて、心が入れ替わったように変わっていました。彼女は今、友達と手紙交換をするのが面倒・しゃべるのが面倒、最近では、<電話を切って>と言って、一人で落ち込んでいます。ぼくは、彼女を苦しませたくない。でもいつのまにか自分が苦しませたことを気付かずに、言っているかもしれない。その事を、頭の中においといて、電話をしています。僕が傷つくようなことをいってしまったら、もう相談に乗らなくなってしまう。それが怖いです。 どうか彼女を助けたい。 うつ病に負けてほしくない。 苦しめたくない。 教えてください。僕は何をしたらいいのか、なにを言ってはいけないのか。どうぞ、僕と彼女のために回答をよろしくお願いします。

  • 久しぶりに連絡があった、うつ病の幼なじみへの接し方について

     正月に久しぶりに幼なじみから電話がありましたが、その対応、接し方に悩んでいます。  正月のあいさつののち、いきなり、「実はうつ病で苦しんでいる。話だけでも聞いて欲しい。出来たら、会えないか。」「わかった。また、連絡する。」と言って、その場は切れました。  うつ病と言えば、下手に接すると、自殺をしてしまうような印象があります。  私も、不況で、我が身のことで手いっぱいですし、これ以上、精神的な負担を、正直、抱える余裕がありません。  かといって、このまま、連絡せずにいると、心配ですし、どうしたものか迷っています。  どう対応すればよろしいでしょうか。

  • うつ病についてで悩んでいます・・・

    中2の女子です。 最近、何をしてもやる気がおきなくていきなり悲しくなり涙が止まらなくなることが多くなりました。 テレビを見ても楽しくない、音楽を見ても気分が高ぶらない... それに、リストカットをしそうになることがありました。 ハッとして何をやっているんだ...と思いやめました。 それに、なにかをしようとしてうまくいかないと すごくイライラして大声をあげてしまいたくなるというか ものにあたりたくなってしまうことが多いです。 本当は親に相談すればいいのでしょうが、 今母親とは喧嘩とまではいかないですが喋っていません。 父親にはなかなか相談できません.. そのわけというのが、私のいとこ(父親の姪)が、 3年前に鬱病で自殺しているからです。 父親に相談したら、きっと不安になるしかなり心配されると思うので。 今誰にも相談できません。友達に言ったところでどうなるかわからないし.. HPで鬱病チェックをやったらどこでも重症、鬱病の可能性がありますので精神科へ。 という結果がでます。 しかし精神科へ行って、なにもありませんといわれるのも嫌で... どうしたらいいのでしょうか・・・ よければアドバイスお願いします。

  • うつ病にかかっている私の彼氏(=幼なじみ)

    今、付き合って2ヶ月になる元幼なじみ、今は彼がいます。 私は以前付き合っていた人がいて、その人と別れた今 幼なじみから告白されました…。 幼なじみとして付き合っていたときは普通に格好も 話もできていたのに、だんだん中身が見えてきました。 まず、私と付き合いたいと思ったのは私が幼なじみで、 彼の中で唯一話すことの出来る女だからという話を聞きました。 (女友達は私以外いません) 私のことをカワイイとも思ってません。すべて本人がいってました。 とにかく何でも話せる私を離したくない、らしいです。 彼はうつ病で一時家に閉じこもり、最近はなんとかバイトしてるものの 何かすべてにおいてやる気が出ないみたいです。うつの症状なのですが、、、 私はデートの時は服装や髪型等はちゃんとしてほしいのです。 ですが、いつも適当です。 休みの日も彼は寝ているしお金を使いたくないということで引きこもりがちです。 私は付き合う→いつかは結婚したいっという気持ちがあります… 彼は私と一緒にいると私の人生をめちゃくちゃにしそうで怖い、といいます。 なんだか、付き合っているという気持ちがなくなって このままもよくない気がしてきました。 一生懸命、うつ病の彼をなんとかしてあげたいと頑張っていましたが 元気がなく、暗い話ばかり続いてこっちの自信も元気も なくなってしまいそうです。 私はどうしたらよいのでしょうか?? 考えると、とても疲れて困っています。

  • うつ病の友達に対して、どうすればいいのか。

    私にはうつ病の友達がいます。 彼女は1年前に不登校になり、久々に電話してみると、うつ病だと知らされました。 私は彼女が大好きだったので、毎晩のように電話していました。 しかし、何ヶ月が続いたとき周囲から、「○○さんはうつ病だから、優しくしてあげなよ。ーーとかいうのは、だめなんだよ。うつ病なんだから、あんたが我慢してあげてね」とかいう声を何度も聞かされました。 彼女の友達でありつづけることに、 責任感を感じはじめました。 そしてある日私はストレスの爆発で、彼女に八つ当たりしてしまいました。 一度爆発したら、止まらない私は、なんでそんことで、うつ病になるの!? なんで当たり前のことができないの!? と、本当に、彼女を傷つけました。そして私から、彼女をブロックして、連絡をたちました。 3ヶ月たった今、もうストレスはおさまり、爆発することもありません。 ついこのまえ、友達と彼女の話になりました。 私は気づいたら彼女との楽しい思い出ばかり、話していて、本当に自分は彼女が好きだったのだなと気づきました。 しかし、また、話してしまったら、同じことを繰り返してしまうきがします。 だけど、私は、私が彼女にいってしまったひどい言葉のぶんだけでも、彼女への謝罪の意をこめ、彼女の支えになりたいです。 長くなりましたが、わたしは、彼女にこれから、どうしてあげればいいのでしょうか。 それとも、何もせず、このまま彼女に近づかない方が、彼女にとっていいのでしょうか。

  • 鬱病の彼女との接し方について

    彼女とは見合いで出会い、丁度半年になります。年代は、2人とも中年にさしかかっており、もう子供の事は2人とも考えておりません。 付き合い始めた初めの頃は、趣味のアウトドアスポーツや旅行などで話が弾み、トントン拍子でした。 しかし、今は完全に倦怠期に入ってしまったようです。 というのは、彼女の趣味である習い事を2人で始めたのですが、彼女は昔習っていたため、非常に上手くできることに対し、私は全くの初めてであるため、悪戦苦闘しているのですが、彼女から見ると思ったより私が上達しないことに非常に不満を持っている様子が伺え、明らかに2人の距離にまで影響しています。 私にとって習い事は付き合いの中の1つであり、何もプロを目指しているわけではなく、そのことは彼女にも話しており、そろそろ習い事を辞めたいの? という事は彼女も感じ取っています。 もう1つ問題があります。私自身数年前に軽い鬱病にかかったことがあり、現在は完治していますが、その経験が生かせると思い、励ますつもりで彼女に「絶対治るから大丈夫だ」と発言したところ、「治ることはない。私の気持ちを何もわかっていない」と言われ、互いの距離が益々開いてしまった事です。 かと言って彼女は私を嫌がっている様子はなく、その後何度か電話しましたが、普通に話をしています。 おそらくですが、彼女は今、鬱病で精一杯であり、結婚まで考える余裕は無いけれど、ただ寂しいから私に相手をして欲しい、との気持ちのようです。 私としては、鬱病の彼女と結婚すると何かと大変な生活になる覚悟はできており、時間がかかっても何れは彼女と結婚し、最終的には彼女の鬱病を劇的に回復させることが出来たら、と思っております。 ショック療法として、敢えて彼女と連絡を取らず、一旦わざと距離を取る方法もあるようですが、鬱病の彼女にそれを行うと、決定的なダメージにならないかという懸念が有ります。 あまり悩むと私自身も鬱病を再発しかねないため、今は焦らず友達感覚に留め、時間が解決してくれると信じるのが最善なのかもしれませんが、今後、彼女の鬱病を回復させると同時に、お互いの距離を縮めて行く上でのアドバイスをいただけたら幸いです。

  • うつ病 

    こんにちは。真剣に悩んでいます。母がうつ病になりました。 母は最近の職場のいじめからうつ病になってしまいました。 ちょっと前から精神病院に入院しているそうです。という旨を父親から聞きました。 とりあえずショックです。ともに何とか私がどうにかしなきゃな。と思いました。 そこで質問です。 うつ病とは何なのか? うつ病患者の家族に出来ることは何なのか? 考えたくないですけど、自殺を防ぐには? 今後の改善法 ということが知りたいです。質問が抽象的になってしまいましたし、答えなんてものがないということは分かっていますが、とりあえず今は「うつ病」に関する情報がほしいです。 どうか回答お願いします。

  • 突然幼馴染から・・・・

    話は長くなりますが聞いていただけると嬉しいです。 小さい頃ずっと遊んでいた長差なじみがいたのですが、 僕の父親の仕事の事情で東京に引っ越すことになってしまい 離れ離れになっていました。 それから親同士が電話するだけで交流はなかったのですが。 ずっと幼馴染が頭から離れませんでした。 小4と中1の頃に東京に遊びに来て、帰るときにメアドも交換し メールもいっぱいして・・・気づいたときには幼馴染の事が好きになってました。 けれどある日僕の携帯が学生バッグごと盗まれてしまい・・・メアドがわからなくなってから約2年半 メールも会うこともなく、あちらも引越したため家電もできず 謝罪もできずにそのまま時間がすぎて、高校の初めての夏休みに いきなり幼馴染からメルアドと電話番号が知りたいと本当にいきなり 電話が来たのです。 これって・・・気があるから知りたかったのでしょうか? でもそれにしてはタイミングが微妙すぎる気がしすぎて・・・ 僕は彼女の事が今でも大好きなので 遊ぶ約束もしてある程度たったら告白しようとも考えています。 けれどやはりなぜ今知りたかったのかが知りたくてなりませんが・・・ 幼馴染に直接聞くのも気が引けますし・・・ 皆さんならどう思いますか?皆さんの意見を教えていただけると 嬉しいです。 説明下手ですいません;;

  • 1年間連絡をしていない彼とやり直したいと思っています。 彼はうつ病なのではないかと思います。

    彼とは、彼が日本の大学卒業の後、海外の大学を卒業し、 また別の大学院で修士をとり、日本に戻っていたときに知り合って2年間同棲していました。 そして今度は博士号をとるために海外の大学院に行ってしまったので遠距離になり、1年が過ぎたころ、別れを告げられてしまい、今また音信不通のまま1年が過ぎました。 1年間音信不通というのは、私からも連絡していませんし、彼からも一切連絡はありません。 彼が「別れたい、連絡はしないでくれ」と言うのだから、 メールでもしたらますます気持ちが離れてしまうだろうと思うと 怖くて連絡できなかったからです。 最後の彼からのメールは 「もうプレッシャーで押しつぶされそうだ。 もう僕を自由にして下さい、研究に専念しなくてはいけないのに あなたのことを考えるだけで頭がおかしくなりそうです。許して下さい。」・・・と、自分がいかに過酷な戦いをして精神的にまいっているかが延々と書かれ、私が日本で待っているとい事実から解放されたいということがまた延々と書かれているものでした。 話が前後しますが、そのひとつ前のメールは 「いつも遠くから僕を支えてくれてありがとう。あなたがいるからこそ僕はがんばれる、絶対成功させて帰るから待っていて欲しい。」というものでした。 私が彼をうつ病かと思う理由は、尋常ではない理屈で、尋常じゃない長時間私を責め続けることが多かったからです。 ・私たちがたまたま時計を持っていなく、隣にいた男子校生に「今何時ですか」と私が尋ねたことで帰ってから大怒り。 →若い男に色目を使った。(私は当時33歳でしたので、一般的なおばさんが16やそこらの子供相手にそんなわけないという常識的な判断ができない) ・とある帰り道、いつもと違う道で帰ろうと提案した私に、帰ってから大怒り。 →いつもの道を通りたくない理由が分からない。いつもと様子が違う。(浮気をしてるからいつもと違う行動をとるんだろうという理屈でした) ・ご飯の最中に電話に出たことで怒る。 ・残業を信じてもらえず、誰かと食事してきたのではないかと疑う ・・・など、私が浮気をしているという妄想が頭から離れなかったようでした。 当時は疑う余地もないほど彼に愛している気持ちを伝えていましたし、 これから海外と日本で離れて暮らすのだから、心配な気持ちがそうさせているんだと思っていたのですが、嫉妬というか私への要求はどんどん高くなっていきました。 なにかのきっかけで爆発すると、それが夜10時に始まったとしたら 朝方5時まで続くこともしばしばありました。 そして翌日も持ち越します。6時間以上も終わりのない‘負’の感情を ひたすら訴えてくるのって精神的なうつ病や神経症の病気ですよね? でも今、私は1年たって やはり彼と一からやり直したいのです。 忘れられるものなら彼のことは忘れてしまおうと なんの接触もせずに1年が過ぎましたがいっこうに忘れられません。 あれは言い過ぎたと言ってもらいたいだけなのか、 自分の「別れたくはない」という気持ちを1年前に伝えそこなったことを言いたいだけなのかはわかりません。 ただ私の人生が、というか、気持ちが前に進まないのです。 いろいろこの半年うつ病のことを勉強しました。 病気の相手にそっとしておいて欲しいと言われたらそっとしておく、 または、症状がとても重く、別れたい・解放されたいと思っている場合にはいったん本当に別れる、という接し方はあながち間違っていなかったのではないかと思うのですがどうでしょうか。 さすがに1年間もなんにも行動を起こしてこなかったのはもう取り返しがつかないでしょうか。 もともと彼も「若い頃の学生時代はあまりも過酷すぎて1年なんてあっという間だった、5年くらい家族にも連絡してなかった」と言っていたので、うつ病でなくても時間の経ち方が私とは違うのかなぁとも思います。 彼のお母さんに彼の近況を聞くこともできますが、お母さんにも連絡はない可能性が高いです。 (時々私のところにお母さんから彼(息子)は元気なのかしら?と電話があるので・・・) 彼の近況が確認できないと話は進まないのだと思いますが、1年間なにも連絡してなくて、今から私が送れるメール内容はありますか。 yahooメールの彼のアドレスは期限が切れている可能性もあるので、 その場合は手紙を送りたいと思っています。 連絡したとしても、彼が論文を仕上げるには当初聞いていた話だと あとさらに1年はかかるようです。 メールなり手紙の内容を考えて下さいというのはずうずうしいと思いますが、何かアドバイスを頂ければと思います。

  • 鬱病について

    今外国にいますが、日本にいた時にすごく仲いい同性の友達がいました。もうこっちにきて1年半くらいになるのですが、今連絡をとっていません。というのも、こっちにきてから3ヶ月くらいはメールをしていたのですが、鬱かもしれなくて連絡できなくてごめんねと言ってから連絡がなくなりました。 私自身すごく気になってはいたのですが、学校のほうが忙しくてこちらからも手紙やメールを数回だしたくらいで連絡できていませんでした。 今少し空き時間ができて彼女の事をふと思い出したんですが、鬱病になると人とコミュニケーションをとるのが難しくなるんですよね?あと他にどのようになってしまうのでしょうか?久しぶりに手紙でも書いてみようかなって思ったのですが、がんばろうねとかって言ってはダメだとどこかで聞きました。他に言ってはいけないこととかあるんでしょうか? あと、鬱病になった時、友達とかから手紙とか届いたら迷惑でしょうか?彼女には地元から都会に出てきてからバイトで知り合いすごく仲良くさせてもらったりお世話をしてくれたので私にとっては大事な友達なので連絡を取りたいんですけど、この病気についてもっとよく知りたいと思い質問しました。よろしくお願いします。