• 締切済み

無人直売所の防犯について

nicgoo14の回答

  • nicgoo14
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.3

無人の農産物直売所での防犯としては、やはり自動販売機タイプにすることでしょうか。それからけん制という意味では、ダミーの防犯カメラ(実際には稼動していない)を取り付ける方法があります。 代金箱の参考としては他の農家の方のを参考にしてみてはどうでしょうか。

関連するQ&A

  • 無人販売所で、ピッタリのお金がなかったら・・・

    皆さんの家の近くに、無人販売所はありますか? 私のところは、家からちょっと歩けば数ヶ所の販売所があります。 近くの農家が、自分のところで採れた野菜や果物、自家製の漬物などを格安で売っているのですが、つくりは簡単な屋根や囲い程度、中には「ねこぐるま」の荷台に乗せてあるだけのものもあります。 無人で、近くに料金箱が置いてあります。 買いたい人は、品物と引き換えにお金を料金箱に入れる仕組みですが、おつりが出ないためその金額を用意する必要があります。 さてここからが本題ですが、立ち寄った無人販売所で欲しいものがあったとします。 値段は1袋200円で、いくつも置いてあります。 で、財布を見たら小銭は500円硬貨と100円硬貨、あとはお札でした。 そういう時、皆さんだったらどうしますか? ・買うのをあきらめる? ・500円を料金箱に入れて1袋買う? ・500円を入れて2袋買う? ・600円を入れて3袋買う? ・100円を入れて1袋買う?

  • 野菜の無人販売

    箱に代金を入れないで野菜を持ちさる人が後を絶ちません。 現実的にはその人の良心を信じるしかないので、気持よく買いものを済ませてもらうこと は無理でしょうか?この間、自転車に幼児を乗せた若い母親が代金を はらわず立ち去ろうとしたので声をかけたら、無視して行ってしまいました。 本当は取り押さえて、警察に引き渡してもよかったけど、子供の前で自分の親が 警察に検挙される姿を見たら、悪い影響が残ると思い躊躇しました。 大きめのトマト3個で150円 キュウリ、茄子3本100円けっして高くないと思いますが。 無人販売をやめて農協の委託販売で少し高め値段で売ることにしました。 残念です。

  • お支払いはこちらへ 英語

    野菜の無人販売所で、お支払いはこの箱に入れてください、を英語でどう書けばいいでしょうか? (ちなみに… Pay the price は自然ですか? 私はパッと見、報いを受けろ! に見えてドキッとしたのですが... )

  • 無人野菜販売機制作に伴うソフトの開発依頼

    使用用途   無人野菜販売に伴うソフトの開発    タッチパネル(お客様の自主操作により)使用で                (1) 商品自動受け取り             (2) 代金の自動決済        上記の機能が可能なソフトの開発及び機器類の選定 ソフト開発を依頼したいのですが、よい会社等がございましたらお教え下さい(出来ましたら納入コストの安いところが希望です) 

  • 無人直売所にて

    自宅から車で40分ほど、のどかな田園地帯に地元農家の方々が商いをする無人直売所があります。鶏卵や新鮮な野菜の数々を気軽に購入できるので今の時期、きゅうりなどがとてもおいしいのです。休みの日に奥さんと一緒に行き、2,000円分程を購入しましたが、私はいつも感謝の気持ちと、地元に根付いた野菜の生産に賛同しているので、1,000円多く集金箱に入れています。多めに入れると、奥さんに、清算で迷惑になるんじゃないと言われましたが大丈夫でしょうか?

  • 自家製のキムチをうるには?

    自家製のキムチを売りたいと思っているのですが、何か許可のようなものっているのでしょうか?販売方法として考えているのはネットショップか近所の農業をしている人たちが集まって野菜等を売っているお店におかせてもらうという売り方です。キムチは家で作ります。 ご存知の方、または似たような事をされている方宜しくお願いいたします。

  • オフィスグリコは日本以外でも可能?

    ITmediaによるとオフィスの片隅に設置する無人のお菓子提供機「オフィスグリコ」の売り上げが好調で53億円に達するそうです。野菜の無人販売を参考にした そうで、代金の支払いは「購入者の善意」に支えられているにもかかわらず、95%の回収率だそうです。 この販売方法が通用するのは相対的に民度の高い日本ぐらいのような気がするのですが、他の国でも普及する可能性はありますか。

  • 駐車場出入り口にカーブミラーを取り付けたい?

     自宅築、15年程建ちます南向きの家(敷地)で東に50坪程の駐車場があり敷地を高さ1.5mほどの塀で囲ってあります。東側の駐車場入り口が4m程あり前が車道です。  10日ほど前、車同士の接触事故を起こしました。当方が駐車場からでた時左から来た車と接触しました。  対策として、当方の入り口左右に、カーブミラーの設置を検討しています。高さは、1.3m程のところにつけたいです。  カーブミラーの種類、価格、取付方法など御紹介下さい。  よろしくお願い致します。  

  • アドレスV100メーターガラス割られた!

    よろしくお願いします。 最近アドレスV100がいたずらされます。 ナンバー曲げ、ミラー折られる、ミラー盗難 そして今回のメーターガラス割られるです。 今後のいたずらの対策としてセンサー取り付け カバー装着、位置変えをしようと思っているのですが 他に対策があれば是非ご指導お願いします。 それとメーターガラスは車種により違うから 発注になるとお店に言われたのですが 販売はやはりしてないのでしょうか? 代替えとかなんかいい感じの方法があれば よろしくお願いしますm(_ _)m

  • フジテレビのイットという報道番組で

    無人販売所で料金をごまかし、野菜を盗もうとする男について取材をしていたのですが、あれはどういったことなのでしょうか。 無人販売所なんてやっていれば当然こういったことが起こるのは当たり前です。 それを被害金額を越える監視カメラなどの設置にお金をかけて犯人を吊るし上げ、追い詰めていく。 これはなにかの趣味なのでしょうか。 テレビ局もテレビ局です。 ご丁寧に支払いの箱の中にまでカメラを設置し、現場に居てリアルタイムでお金をカウントしていて、ごまかしがあれば走ってその犯人を追いかけます。 そんなことするなら、いやそんなヒマがあるなら有人販売すればいいじゃないですか。 被害があるから、我々スタッフがお手伝いしますよ、でやればいいじゃないですか。 わざわざこんなことをするのは、確実に存在するであろう犯人を吊るし上げてそれをネタに番組をやりたいだけですよね? 私はこういったことにものすごい怒りを感じます。 実際にはできませんが、気持ちとしてはそれらスタッフを殴り倒し、犯人を逃がしてあげたいと思います。

専門家に質問してみよう