• ベストアンサー

何で警察はおとり捜査をしないのですか?

rekishikaの回答

  • rekishika
  • ベストアンサー率21% (29/136)
回答No.2

私もアメリカで生活していてあの広い国で犯罪者を検挙することは大変だろうと思いました。 おとり捜査の問題点は犯人はその犯行を自分の意思ではなく、そのおとりに依って誘発されたのだと開き直られたときに、裁判での立証が出来なくなる事です。 闇金業者を摘発するために、おとり捜査をして警官が闇金利でお金を借りて、業者から脅迫された場合、その警官が犯罪を誘発したことになります。 犯罪を取り締まる側の警官が、自ら犯罪を犯すことに加担することはなかなか踏み切れないのです。 おとり捜査を合法化すれば、一般の人がついおとりに乗って犯罪を犯す恐れもあるため、人権派の弁護士や一般国民の理解が得られないと思います。 アメリカに駐在していたとき、日本の某大手電機メーカーの社員がIBM 社の委託を受けたFBI捜査官からIBMの機密書類を買い、スパイ行為として逮捕されました。当時の日米コンピュータ戦争に対する米国側の日本牽制の政治的意図が見え見栄で、実に後味が悪い事件でした。 但し、私も麻薬密輸入ぐらいはおとり捜査を認めるべきだと貴方の意見に賛成です。

関連するQ&A

  • 警察の捜査について

    所轄警察署の刑事2課が追っていた詐欺犯が殺されて犯人が逮捕された場合、取り調べは刑事1課が担当するんでしょうか。2課との関係はどうなるんでしょうか? また、この場合、重大詐欺事件で捜査本部が立ち上がっていた場合、各課の動きはどうなるんでしょうか。

  • オークションでおとり捜査

     大阪でワイセツな画像をオークションで販売していた方が 「警察のおとり捜査で逮捕された」とニュースで聞きましたが 日本の警察は「おとり捜査をしない」 「ドラックに関してはおとり捜査をする」と 聞いた事があるのですが今回の「おとり捜査」で 日本でも解禁になったのでしょうか?  捜査員が出品されたモノを落札し購入したそうです。

  • 警察の捜査によりプロバイダーの社員は加入者の犯罪情報を知ってしまうのか?

    知り合いがネット掲示板にある書き込みをして逮捕されました。プロバイダーと機器等を購入した店に捜査が入ったそうです。本人が心配しているのはプロバイダーや店の社員が、捜査された被疑者=加入者あるいは購入者の名前を知ってしまい、その情報が社員から流れて何らかの不利益を被るのではないかということです。 警察はいくら犯罪の被疑者とはいえ、プロバイダーや店に被疑者の名前がわからないよう配慮して捜査しているのか、それともそんな配慮などなく、プロバイダーなどの社員に「○○さんについての情報を捜索したい」と言って情報を提供させるのか? 警察はどのように捜索しているのかお教えください。

  • 警察の詐欺罪捜査開始の基準は?

    詐欺罪という罪は、親告罪ではなく、非親告罪であるという事を知りました。 そこで、疑問が沸いたのですが、誰も親告しない状態では、詐欺罪をどうやって警察は捜査して、書類送検するのでしょうか? 非親告罪と言いながらも、実際は被害者が親告したケースだけに捜査労力を投入し、親告者が現れない詐欺罪は見逃すのでしょうか? それとも、だれも親告しない段階から、捜査労力を投入しているのでしょうか? 非親告罪に関する警察の捜査方針など、警察の行動優先順位にお詳しいかたより、アドバイスいただければ幸です。

  • おとり捜査についていろいろ

    お世話になります。 動画サイトで、アメリカの捜査官がGPS付きの自転車を無施錠のまま街中に置いておき、カメラが回っている中で窃盗犯に盗ませてからGPSで追跡し逮捕するという動画を見て、おとり捜査に興味がわきました。 自分でも同じように、自転車を誰でも乗っていける状態でとめておき、それを監視カメラで記録し誰かが盗んで行けばそれを警察に通報することによって泥棒が捕まればいいなーなんて思っていたのですが、 軽く調べたところ、おとり捜査は違法だとのことでした。 私の認識では、それは本来ならば犯罪を行わなかったであろう者を、わざと犯罪を行うように仕向けることが適切ではないという考えに基づいたものでした。 そこで疑問に思ったのですが、おとり捜査的行為が、この「犯罪を行うように仕向ける」行為であるか否かの基準はどういったものになるのでしょうか。 例えば上記の自転車のような例で言えば、 「誰か盗んでいくだろうからそいつを捕まえてやる」(故意) 「誰かに盗まれてもいいや、その場合は捕まえるから」(未必の故意) 「まぁ盗まれないだろう。」→盗まれた後に「あー監視カメラ撮っておいてよかったー」(認識ある過失) いつもならば鍵をしているがたまたま鍵をかけわすれた日に盗まれ、「あー監視カメラ撮っておいてよかったー」(過失) といった主観的基準のいずれかで判断されるのか、 それとも、主観とは関係なく客観的基準のようなもので判断されたりするのか はたまたケースバイケースか… また、おとり捜査の対象は窃盗のような身近なものを含む全ての犯罪に適用されるのでしょうか、それとも特定の犯罪に限定されているのでしょうか(少なくとも軽くググった限りでは窃盗に関する説明は見当たりませんでしたが…) また、そもそも一般人はおとり捜査の主体となりうるのでしょうか? ウィキにあるおとり捜査の定義では「捜査機関又はその依頼を受けた捜査協力者が」とあるのですが、 これはつまり一般人は主体とならない→「犯罪を行うように仕向ける」行為であるか否かの基準や、おとり操作の対象などといったことに関係なく、一般人がおとり捜査的な行為をしても違法とはならない ということになりますか? そこまで知りたいのなら専門書なりを読んだ方がいいのかもしれませんが… 興味本位の質問ですので、ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 警察の怠慢・不審な捜査

     会社で元役員による、業務上横領、詐欺、窃盗罪で刑事告訴をしています K警察の刑事は、「会社の為にやった」と言ったら罪にはならない、選挙がある、他の事件も抱えている、進めるとしても在宅起訴で考えている等と言って、事件にはしたくない様子なのです。なかなか捜査をしないので、他にも余罪がある為、検察庁へ直接出向くと言うと、告訴状を取り下げてもいいんだよと言うのです。 捜査を始めたと思ったら、証拠隠滅の恐れがあるので口外しないようにと我々には言い、被疑者とその仲間への調査時には、口裏合わせができるにも係わらず、時間をあけて調査をし(警察から連絡が入った後、事実打合せをしていた)、我々の証人達には時間をあけずに調査をしていました。 しばらくして、検察庁に在宅起訴として書類を送ったと刑事から連絡が入り、その内容には驚きました。刑事は、被疑者の言うことを鵜呑みにして調書を作成していたのです。我々が証拠を以て反論すると、刑事は「被疑者の言っている事と事実が違うな」等と今になって言うのです。 そして検察庁から連絡が入り又驚きました。 被疑者は示談にしたいと申し出ているが、我々が全く応じない等と報告しているのです。そんな申し出は聞いた事もありません。又被疑者は計画的に、会社が赤字になる様仕事を受注していたので、損害賠償請求も起こすと言うと、それはよした方がいいと言ったり、顧客情報や重要書類の窃盗罪については、被疑者は役員である為、持ち出せる権利があるからおかしくないと言うのです。これでは我々が悪者で、刑事は被疑者の味方をしているように思えます。 証拠についても、今まではコピーでよかったが、一部だけ原本を預かると言うのです。返却を要請すると直ぐに返却せず、困った様子で返してくれたが、また持ってきてくれと言います(被疑者から金銭を受け取っている噂もある)。  この不審な捜査をどう思いますか?

  • 警察が動いてくれません

    デート商法をされ315万の被害にあいました。購入する前に300万以上の価値があると言われたのに詐欺にならないのですか?(ダイヤ0,5カラットのプラチナネックレスです。間違いなく300万はしません。)また販売員は警察に出会い系したのも、デート商法したのも会社の指示だと言いました。(警察から聞きました、何度も確認しました)会社も販売員も許せないです。これだけ詐欺の実態があるのに、被害届けが出せません。もう少し捜査はすると言っていましたが。特定商取引違反も多数あり、消費生活センターにも多数苦情ありです。これだけ悪徳なのに、何もできないんでしょうか?とりあえず、特定商取引の申出と県の消費生活条例の申出は行ないました。県の方は調査すると連絡がありました。何か手はないですか?教えてください。

  • 振り込め詐欺を撃退するには?!

    お年寄りを狙う卑劣な振り込み詐欺!年々巧妙になってきますね。 警察が普通に取り締まっても、振り込み詐欺はなくならないでしょうね。 では、どうすればいいか!私なりに2つの案を考えてみました。 みなさん、以下の2択の中から良いと思う方を選んでください a:日本の警察も、アメリカのようにおとり捜査を解禁にして、詐欺グループに警察がおとり捜査官として入り込み、グループを一網打尽にする。 b:振り込み詐欺の量刑を死刑にする。 詐欺グループも死刑は怖いからやめると思います。 ご回答待ってます。(^_-)

  • 捜査期限ってありますか?(長文)

    横領被害の届出を提出してから、まもなく1年経ちます。 被疑者も呼び出したようですが、否認しているらしく、それ以降一向に捜査が進んでいません。 警察担当者に問い合わせるも「今は他の事件を捜査しているので、もう少し時間がかかる」と言われ、あからさまに《後回し》にされているのが現状です。 去年の暮れに再度、警察に確認してみると・・・ 「進んでません。まだ時間はかかります。いつになるかわかりません」との非常に迷惑そうに答えられました。 挙句の果てに「被害の多くは小口現金なので、上司とも相談したが、立件は難しい」 *証拠書類は、当初提出したものに加え、その後の当社の調査で明らかになった書類を提出している。しかし、この追加分についての被害届も事情聴取も受けていない。 弊社としては、被害を受けただけの返金よりも、被疑者の逮捕を切願しています。 このように、まだあと何ヶ月も何年も捜査してもらえる日を待っていなければならないんでしょうか?刑に時効はありますが、被害届提出からの捜査期限みたいなものはあるのでしょうか? 長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 警察へ被害届(詐欺事件、捜査状況を知ることができるか

    こちらのカテゴリで当てはまっているか解りませんが、、、 警察に関する質問です。 詐欺に逢ったので、被害届を出そうと思います。 (1)被害金額が50万円くらいなのですが、詐欺事件として捜査はしてもらえるのでしょうか? 【補足】 私1人の被害額は50万円程度ですが、その業者から交付された書類の番号では、他に70人ほど居ると思います。 ⇒単純計算で、約3500万円の詐欺ってことになりますが、その交付された書類の番号は、客を多く見せかける為に水増ししている可能性が有ります。 また、書類を交付されていない被害者もいるはずです。 しかし、詐欺の事実を知っているのは、被害者の中ではたぶん私だけなので、他の被害者は被害届は出していないものと思います。 詐欺をしたメンバーは、今でも営業を続けていますので、逃亡する気もないと思います。 現在、民事でも争っています。 (2)捜査状況を知ることができますか? 【補足】 捜査状況が知りたいのですが、こちらから問い合わせた場合、警察は捜査状況を教えてくれるのでしょうか? 例えば、家宅捜索に入った、新たな証拠が出てきた、逮捕された、尋問した、などなど。 全く動いてもらえないのでは、意味が無いので。 また、その業者の客の中には、警察官(たぶん被害者側)もいるのですが、、、ちなみに業者は大阪府で、警察官も大阪府警だと思います。 これは捜査してもらう上で、不利ですか?有利ですか? (3)被害にあった金額を取り戻せますか? 【補足】 振り込め詐欺では、被害金額を詐欺グループの口座差し押さえで、取り戻せることもあると聞きましたが、、、 他の詐欺でも、被害金額を取り戻せる手続きはあるのでしょうか?どのような手続きになるのでしょうか? ちなみに、どのような詐欺かと言いますと、 ○○協会認定校(業界最大手レベルです。)という肩書きのスクールに数年通ったのですが、○○協会認定校ではありませんでしたので、被害届を出そうと思っています。