• ベストアンサー

保険未加なのに事故ってしまいました・・・

mars0606の回答

  • mars0606
  • ベストアンサー率19% (14/72)
回答No.4

修理という事からお答えします。バンパー交換は修理不能と成れば仕方が無いと思います。 ドアに関してですが、最近の車はデザイン等も有り、ラインが複雑の車も多数有ります。  仕上がりを考えれば「交換はしょうがない」と思います。後は同一ディーラーの他店(同じ車を扱っているお店でもOK)で「同様の修理をするとどれくらい掛かる」と言うのは教えてくれると思います。金額が妥当かは調べて下さい。ディーラーと同等の仕上げをしてくれる知り合いの修理工場が有れば安くなると思いますが・・・ディーラーとは言っても、提携先の修理工場で行う可能性も有りますので。参考までに・・・

関連するQ&A

  • 車をぶつけられました、保険について

    お盆期間中に自宅アパート駐車場で私は乗ってなかったんですが、あなたの車をぶつけたと近所の方が家に来ました。見たら後ろのバンパーが凹んだりしてました。 相手のおじさんは自分が100%悪い、保険は使いたくないから修理に出して全額こっちに請求してと言われ、連絡先を交換しその場は終わり、ディーラーにお盆明けの昨日全部話をし代車を借り修理に出しました。 見積りが終わりディーラーから連絡が来て、14万の修理費や代車の費用を私から加害者に伝えてという事で電話した所、「高い、そんなにかかるかな。保険使った方がいいのかな。分かりました、明日ディーラーに電話してみます」と不服っぽい声で言われました。 高かろうが私は悪くないし、元通りに直してもらえればいいのですが、この様な修理に入ってる場合、加害者側が後で保険を使う事は出来るのでしょうか?また何か私自身が警察に行ったりしなきゃいけなくなるのでしょうか? 念の為、私の保険屋には相談済ですが、ぶつけられても私が一々ディーラーや加害者と連絡取り合ったり悪くなくても疲れました…

  • 自賠責保険での示談

    先月、赤信号で停車中に当てられました。(こちらには過失は無く100%相手が悪い)頸椎捻挫で2週間の加療を要するという診断で現在通院しております。加害者は70代の男性で任意保険に入っておらず自賠責のみということでした。車は修理に出し修理費用全額を先週支払って貰いました。私は任意保険に入っていない車に当てられたのは初めてのことで、自賠責の被害者請求について全く知識が無く困惑しております。事故当初から加害者は一切何もしようとせず、車の見積もりや修理費請求などこちらから加害者宅へ出向き処理するということが続いております。物損の方はすべて終了していますが、こちらはまだ通院中にも関わらず、加害者からはお見舞いや謝罪は一切無く、事故発生時から電話1本かけてきたことはありません。自賠責の被害者請求は示談が成立していなくても請求できるとのことですが、請求後の示談はどうなるのでしょうか?加害者から連絡は無い為、こちらからわざわざ示談の連絡をするのも納得がいきませんし、正直なところ加害者に全くの誠意が見られない為示談はしたくありません。もしこのまま示談をしない場合は何か当方に不都合なことがあるのでしょうか?何しろ初めてのことで何もわからず困っております。こういったことに詳しい方や経験者の方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 自動車保険について

    車両同士の物損事故で相手方の過失割合が100%でした。(相手方も認めています) 車両を修理に出すにあたり、腑に落ちない点がありましたので教えていただきたくお願いします。 1)私の加入している保険は対人無制限ですが、代車のレンタカーは1億円でした。もし代車を運転中に事故を起こして3億円の賠償を請求された場合、1億円はレンタカーの保険で対応できますが、残りの2億円は誰が支払うのでしょうか。最初の物損事故が無ければ私が自分の車両で事故を起こしても自分の保険で対応できるのですが。 2)「代車でなく、タクシーを利用する場合には、代車のレンタカーを借りるのに掛かるであろう金額までは保険で対応するが、それ以上の金額は私が払う必要がある」と相手方の保険会社に言われました。最初の物損事故が無ければ遠距離であっても自分の車で自由に行けるのに、そんな制約を受けなければいけないのでしょうか。 当初の物損事故によって私に不利益が発生してしまうような気がします。以上2点についてお願いいたします。

  • 自動車事故 物損 損害賠償について

    法律に詳しい方の意見をお願い致します 私は自動車の鈑金塗装業の者です お客様の車が追突されバンパーとバックドアに損傷を受けました 追突ですので100:0でこちらの過失はありません 損害額について正しいと思う番号(複数でもOKです)を教えて下さい (1)から(4)までの保険会社への請求金額は同額です また間違ってる考え方などありましたら教えて下さい 個人的な感覚や価値観ではなく法律と保険会社の社会的責任を考えた回答でお願いします 保険会社の立会打ち合わせで鈑金や補修が出来ない損傷なのでバンパー取替バックドア取替という作業内容になりました (1)保険会社(加害者)に対しバンパー新品部品代・バックドア新品部品代・取替工賃・塗装工賃の見積もりで請求して見積もり通りの作業を行ない修理代を工場が受け取った (2)保険会社(加害者)に対しバンパー新品部品代・バックドア新品部品代・取替工賃・塗装工賃の見積もりで請求して修理をせず見積もり代を工場に払い残りのお金で被害者が旅行代金にした (3)保険会社(加害者)に対しバンパー新品部品代・バックドア新品部品代・取替工賃・塗装工賃の見積もりで請求して実際の修理は中古パーツを使用し安価で済ませ余ったお金を被害者が飲食代にした (4)保険会社(加害者)に対しバンパー新品部品代・バックドア新品部品代・取替工賃・塗装工賃の見積もりで請求してバンパーのみ新品に取替えてバックドアは修理せずに余ったお金でナビゲーションを購入した 以下は私の意見なので読まなくても良いです 私は1~4番は全て正解で同額の請求額でいいと考えてますので修理内容はお客様の自由だと思います 損害賠償とは金銭による賠償が原則でその金銭の使い道は被害者の自由だと思いますが 保険会社によって違う見解を持ってるようです 今回の加害者側の保険会社NK損保は(1)100%お支払いします(2)100%お支払いします(3)90%お支払いします(4)100%お支払いします (3)の中古パーツを使用した場合は90%はおかしくないでしょうか? 一般的に修理の見積もりを頼めば新品部品での見積もりになります もちろん保険会社も新品部品での見積もりを提示してきます NK損保の言い分は中古部品を使用して修理してるのを見つけた場合のみ中古部品での見積もり額しか支払いません どうしても100%払えと言うなら裁判しましょうかと脅しともとれる発言をします 普通の人なら裁判・弁護士などの言葉が出るだけで保険会社が正しいのかと思ったり裁判になると時間や費用が心配になったりして諦めるしかありません こういう対応が保険会社の社会的責任を果たしてる事になるとは思えません 無形の商品を売ってるからこそ法律を守り契約者との責任を果たす事に最善を尽くさなければ 詐欺まがいの商売になってしまいます グレーな交渉で安く済めば会社の利益が上がる そんな社風の損保はいずれ契約者が減少し株主にも多大な損害を与えるのでしょう (3)の90%に根拠はありません 修理業者が中古パーツを使用して安価に修理出来るのは、お客様が仕上がりの悪さを我慢して頂けるのが前提で出来る事であり中古パーツを使用して現状復帰するなら中古パーツのキズや凹みの修正や裏側の清掃費用、修正パネルの塗装費用で新品部品を使用するより高くなる場合があります 保険会社の損害鑑定人(技術アジャスター)は損害を鑑定するのではなく賠償であってもいかに安くさせるかの交渉人です 中古パーツを使用すれば必ず新品パーツより安く治ると言い切りますが間違いです なぜなら中古パーツは綺麗な物もあればボコボコの物もあるからです 他の損保数社に問い合わせた所、私の言ってる事が正しいと言われました NK損保さんは法律を基準にするのでは無くあくまでも自社の考え方で言いくるめようとする体質が許せないので、金融庁と紛争処理センターなどにも相談して間違ってるなら指導してもらおうと思います 長文読んで頂きありがとうございました

  • 安く車の修理をする方法は?

    バンパーの交換(後ろ)、ドアのへこみ(20cm)x両方 これを修理する場合、車の正規ディーラーで見積もると約全部で23万。 バンパーは7万円(修理)、ドアのへこみは片方はドアごと交換で10万円、もうひとつはへこみをたたいて5万円。合計約23万円です。 カーコンビニ倶楽部というものがありますが、ここだとどのくらいでできるのでしょうか。またそれ以外の方法で安く修理できる方法はないでしょうか。ぜひともアドアイスお願い致します。

  • 物損被害、保険使わず請求後不服

    銀行Pに駐車してある私の車に、出ようとした相手がバックでぶつかり、物損だけだったので、警察も呼ばず、保険も通さず、こちらで直して請求書を加害者に送る形の話で終わり別れました。後日請求書を送ると、簡単に済ませるつもりだったから警察も呼ばず保険も使わなかったのに、代車代が含まれて不服だとのこと。 修理屋さんに聞けば100%相手が悪い場合は妥当だと。 請求してから何度も連絡しても連絡がつかず一か月後にやっと連絡がメールで届いたらこの内容で・・・ 修理屋さんが誠意が感じられないので、相手に」保険を今からつかうように話をしたらどうかと提案されたのですが・・・可能でしょうか・・・ ほかにいい方法はあるのでしょうか?

  • 自賠責保険について教えて下さい

    以下の質問について教えて下さい。 Q1.自賠責保険は通常「人身事故」を対象としているが,「物損」の交通事故証明書と「理由書(どうして人身事故にしなかったかを記載)」があれば,支払われるのか?(保険会社は支払われると主張しているが,実際には支払いしなかったり,減額になるなど不利になるのでは?) Q2.保険金を請求する方法として「加害者請求」と「被害者請求」があるが,「被害者請求」とした場合,保険会社側から見ればお客さんである加害者からの請求よりも不利となるのか?(医療機関側は過去の実例から「加害者請求」として,被害者は医療実費を加害者に請求した方がいいのでは?と言っているが実際はどちらがよいのか?) <前提条件>  ・こちらは被害者で過失割合は0(こちら):100(相手側)  ・加害者は自賠責保険にのみ加入  ・こちらはすでに2回通院し,20万円以上の医療費を医療機関に支払っている  ・今後は,医療機関が直接加害者の保険会社に請求する方向 以上,宜しくお願いします。

  • 物損事故での保険金について

    知り合いが、物損事故の加害者になりました。コツンと当たった程度で警察は呼んでいません。(相手のバンパーは、修理が必要です) この場合、保険から修理費用が出ますか。 事故証明は不要ですか。 (事故証明を取るということは現場検証とかややこしい気がして) 以上初めてで良くわかりません。よろしくお願いします。

  • 保険金の受け取り後・・・・。

     たとえば、追突事故で相手(加害者)が逃げた(当て逃げ・ひき逃げ?)場合。  物損の被害が出て、保険(車両保険)を使うことにしたとします。  修理完了後、当て逃げをした加害者が見つかったとします。(確率としては天文学的な数字になるかもしれませんが・・・。)  で、修理代金を加害者(または加害者の保険会社)からもらい、それを自分の保険会社に「返金」すれば、階級はもとにもどるんでしょうか?

  • 自動車保険について

    昨日、事故を起こしてしまいました。 (双方怪我は無かったことが幸いでした) 保険会社は、連休中は事故受付のみで等級うんぬんの話は回答できない そうです。不安なため、この場を借りて質問させてください。 信号機のある交差点で右折時の接触事故だったため、 保険会社のサイトを見ると基本80:20のようでした。 先方の同乗者が整備に詳しいらしく、先方の修理費用は20万位 だそうです。 私はナンバープレート本体・枠・フロントバンパーのヘコミです。 ただ、フロントバンパーのほうは特に気にならず、時間もかかるため 修理は考えていません。 上の前提だと、私の負担は16万円、先方の負担は枠(3千円位?)と修理するのであれば フロントバンパーのヘコミ分に0.2を掛けた金額かと思います。 対物で先方の修理代を負担するため、等級が3つ下がると思うのですが そうなると一緒にバンパーのヘコミも車両保険で直してしまったほうが 良いのでしょうか? (ヘコミを直すとさらに等級が下がることがあるのでしょうか?) 以上、乱文ですみませんが、よろしくお願いします。