• 締切済み

相手に期待してしまうこと。

Virgo74の回答

  • Virgo74
  • ベストアンサー率12% (19/152)
回答No.3

ちょっと気になる文章ですね。 >自分と彼氏との仲が4ヶ月経った今もなんら進展しない事 これって不自然ですよね。彼氏なんでしょ? 大概、付き合い始めてそれぐらいの期間は、 毎日でも逢いたくなるはずなんですが。 私の少ない経験においても。 一緒に逢うこと=金のかかるデート ではありません。 どちらかの家でゴロゴロしてもいいし、同じ大学ならキャンパスで逢えばいいし、 無料で一緒に過ごせる方法なんて、幾らでもありますよ。 何故、逢わないのか?ってストレートに聞いた方がいいんじゃないですか? 逢いたがらない彼氏って、はっきりいってヘンです。 基本的に逢わない恋人同士って、はっきりいってヘンです。 恋愛を育てるのはお金じゃないですよ。お互いの感情です。 当然、直接会話したり、一緒の時を過ごさなければ進展なんてしません。 ちなみに、突っ込ませて頂くと、みうらえりこさん ではなく 理恵子さんですね。

zzzat
質問者

お礼

回答アリガトウゴザイマス。 私が院試で忙しかったとき(4-9月)は気遣ってくれて連絡を寄越さないのかな?と思えたのですが、院試も終わった今彼氏からの誘いが全くないのが自分が思われていないんでないかと感じさせます(TAT) お金の掛からないデートを彼氏に提案したいと思います。ちと頑張ってみます。 三浦理恵子さんでしたか…失礼しました。

関連するQ&A

  • 期待していいんでしょうか?

    仲良くしている男友達からイルミネーションを見に行こうと誘われました。 夕食を食べてイルミネーションを見る予定です。 彼とは何度か2人で遊びに出かけていて、全然知らない人から見ればカップルに見えるような関係です。 私の友人(女)にも、「付き合っているの?!」と聞かれたことがあります。 でも、お互いの気持ちを確認したことはないし、「普通より仲の良い異性の友人」という感じです。 私自身、彼に友達以上の感情を抱いているような気がします。 誘われて嬉しくなったし、もう一歩進展したいという思いがあります。 でも、このまま曖昧な関係が続きそうでどうしていいか分かりません。 今の関係を楽しんでいる自分と、はっきりさせたい自分の2つがごちゃごちゃになっています。 イルミネーションに誘ってくれたということは、期待してもいいんでしょうか? また、どんなことでもいいので気持ちを整理するためのアドバイスもお願いします。

  • 信用・期待してもらうにはどうしたらいいでしょうか

    初めまして。27歳女性です。 本当に悩んでいます。くだらないと思うかもしれませんが、教えていただきたいです。 わかりやすい文章になっていなかったらごめんなさい。 彼氏から、信用・期待をしてもらうにはどうしたらいいでしょうか。 私には付き合って1年ちょっとの同い年の彼氏がいます。 私は、現在この彼と不倫関係にあります。私が既婚者です。子供はいません。 家庭では離婚の話をしていますが、なかなか進みません。 離婚後は彼氏との結婚を考えています。 彼氏も、結婚を考えてくれています。 私は、自分勝手な性格です。 その場その場で楽しかったらいい、後の事をあまり考えておらず、人の気持ちもうまく理解できません。 いやだと思ったらやめてしまったり、損得を考えたりしてしまいます。 この人の○○が嫌い、ではなく、この人は○○だから嫌い、と思ってしまいます。 そのため、周りの方に対して失礼な言動をしてきてしまいました。 相手のこともよく知らないのに、偉そうに自分のものさしで相手を計ったり、評価するようなことをしてしまいました。 自分の身の丈に合わない、上から目線で物事を考えてばかりです。 私は、大人数でワイワイするのが好きです。男女仲良くするのが好きです。 過去にお付き合いした男性とも、機会があれば話していました。 その方々からもらったペアリングやアクセサリーなど、捨てずに意味もなく取っておきました。 結婚を期に捨てようと思っていましたが、結婚しても捨てませんでした。 未練があった・使う用事があったのではありませんが、置いていてもいいやと思っていました。 自分の恋愛遍歴や恥ずかしい失敗談などを、おもしろい話でもするかのように会社の人に話してしまいました。 彼氏に出会い、仲が深まるうちに、彼氏に私の性格を指摘されるようになりました。 上記のことがあり、彼氏にとても怒られました。 「適当だ・やりまん・娼婦のような性格・今までよくそんな性格で生きてこれたな・ださい生き方だ」と、もう半年近く言われ続けています。 彼氏は、私が他の人に気持ちを渡している事、自分を大切にしていない事が大変気に入らないとのことです。 彼氏に怒られるまで、自分の性格に問題はないと思っていました。 仕事も見つかって続けていられるし、友達もいるし、結婚もできたので、問題ないと思っていました。 でも、彼氏に指摘され、間違っていると思いました。 性格を直さなくてはいけないと思いました。 少しずつですが、気をつけて直しています。 簡単に相手へ意見しない、自分が言われて嫌なことは言わないように気をつける、否定的な言葉から話し始めない、他の男性と仲よさそうにしない、嫌なことをすぐに投げ出さない。 しかし、彼氏からは「もう遅い。周りには知れ渡ってる」と、呆れられてしまいました。 「好意や結婚を考えてくれることは嬉しいが、信用・期待をして裏切られるのが嫌だ。したいのに出来ない。その性格じゃ、直そうとするのも好きなのも一時的なんだろう。どうせ裏切る。嘘つきの言葉は信じられない」と言われました。 私が変わろうとすることを、疑っています。 気持ちは、一時的ではありません。彼氏に、信用・期待してもらいたいです。 すぐにしてもらえるとは思いません。でも、毎日中傷されていたらつらいです。 それでも、私を好きでいてくれて結婚を考えてくれる彼氏と一緒にいたいです。 信用したいのにできない、彼氏はもっとつらいのだと思います。 信用・期待をしてもらって、お互いにつらく思う毎日から抜け出したいです。 長々とすみません。 ご回答をお願い致します・・・。

  • 他人に依存や期待しない

    初めまして。僕は29歳の男です。 会社の女性の先輩にいけないとわかっているのに依存してしまってます・・ 相当彼女に負担をかけていると思うし 僕自身依存している自分にしんどくなってきました・・・ そこで色々考えた結果自分自身他人に期待しすぎてるんじゃないか?と考えるようになり できるだけ他人に期待しないようにと心がけてたのですが中々上手くいかなません・・ 具体的にどのようにすればいいのでしょうか?? 皆様のお知恵を拝借させてください (ちなみに同僚には恋愛感情はありません)

  • 期待していいのでしょうか。

    よろしくお願いします。 最近気になる人(男性)が出来ました。 学生時代のグループの集まりに友人が連れてきてから、参加時に会うようになりました。こんな状況なのですが、期待していいものでしょうか・・・ ・友人(気になる人と仲がいい)が飲み会の席でお膳立てのようなことを言った。(私とその人が合っている的なコメント。彼はうつむいて無言・・・) ・帰りに遠回りして送ってくれた。二人きりの時に少しだけ手をつながれた。 ・携帯は後日聞かれてメールやり取りがある。ちょっと冗談ぽくハート付きのメールが来た。 ・ん?と思うような甘えた感じ?のメールが入る時がある。 ・家に着いた、とか、おやすみ、といった内容のメールも時々ある。 ・二人きりで会ったことはない。そういう話にもならない。頻繁に集まっているので、少しずつ知っていけばいいかな、と思っています。 私が仲良くしている友人達とかなり仲がいいので、軽いノリで遊ぶつもりは多分ないと思うのですが・・・嬉しい反面、正直「家に着いた」とか「おやすみ」メールは彼氏でもないのでちょっと違和感があります。他に書く事が無かったのかも知れませんが・・・ 私も気になっているので、彼がどう思っているか考えてしまいます。 外交的なので友達的な感覚なのかも知れませんが、少しは期待していいのでしょうか・・・

  • 傷つかないために、相手に愛情を期待しないお付き合い

    知人の紹介で知り合った男性がいます。 真面目で大人の考えを持った方です。 会うようになって数カ月経つので、これ以上進展のない関係か 付き合うか、もうそろそろ決断をする頃だなとお互いに感じていて、 このままいくと付き合う方向になりそうです。 お会いして間もない頃に「好意を持っている」と伝えてくれました。 会う事も少しは楽しみにしてくれているとは思います。 でもこの先、私に対して「好意」が「愛情」に変わるようには全く 思いません。というか自信が無いです。 結婚に関しても周りがうるさいようです。 私には言いませんが「彼女がほしいから」、「結婚しないと社会的信用 が…」といった考えがあるのかもしれません。 私自身は、恋に恋してるだけかもしれないし…。でも「もう少し側に いたいな」という気持ちがあります。ということは好きなのかな。。。 他の人と同様に、私にも恋愛で辛い経験がいくつかあり、この先の 恋愛に明るい気持ちを持てない事も大きいと思います。 だから今回お付き合いする事になっても、彼の置かれている状況も 私なりに理解した上で付き合う訳だから、相手から愛情表現を 欲しがらないように期待しないようにすれば、私は傷つかないし 平穏な気持ちでいられるのではないかと考えました。 自分なりに悩んで出した答えなのですが、どう思われますか? ご意見頂けるとうれしいです。

  • 期待できないんです。

    このカテゴリーでいいのかどうか悩んだのですが・・・。 私は色んなことに期待が持てません。 もともとネガティブチックな人間ではありましたが、 ささやかな期待とかはありました。 例えば、雑誌に素敵なシーンの写真があるとします。 休日の朝食・・・お洒落なパンとハムエッグ、コーヒーが並んでいて・・・。かっこいい~! って今までは思いました。 いや今でも「お~しゃれてるな」とは思うのですが、 すぐに「でもこの朝食も食べてしまえば汚れた食器という現実が突きつけられるんだよね~」と思います。 素敵な結婚式のシーンを見るとします。 とても感動的で一瞬は「お~」と思いますが、やはり次の瞬間「この感動もほんの数日、あとはただただ現実あるのみだよね~」と思います。 一事が万事、全てこの調子です。 もちろん、他人にそのようなことは口に出しては言いません。 性格を疑われるであろうことは容易に想像できますから・・・。 自分でも正直楽しくありません、こんな考え方。 同じ理由で恋をする気にもなれません。 彼氏とも数日前に別れました。 楽しい気持ちになれないから私から別れを告げました。 (上記のようなことは告げていませんが・・・) 考え方を変えればいい、というのは口で言うのは簡単なことですが、 自分でどうすればイイのかな~、と思います。 先の先まで自分で考えて、その場を楽しむ気持ち、 ポジティブシンキングが出来てないのだろうことは分かります。 しかしじゃあ、どうすればいいのかは分かりません。 疲れているのでしょうか・・・心が。 こういうご経験のある方、アドバイスいただける方、 宜しくお願いいたします。

  • 相手は恋愛感情を抱いている?

    ある男友達の行動や態度から、なんとなく恋愛感情を抱かれているのでは、と感じています。 最近彼氏と別れたばかりで恋愛はしばらくしたくない… どう彼と関わればいいのでしょうか? 先日友人と4人で遊んだのですが、最終的に私とその男友達の2人で ・ウィンドウショッピング ・夕ご飯(彼は私の迷っていたメニューの片方を注文+ 一口くれる) ・カフェでデザート(彼のおごり) という流れになりました。 今まで仲は良い方でしたが、このように二人きりでご飯などは初めてでした。 まるでデートのような雰囲気になっていて、正直困惑しました。 話していて楽しい相手ではありますが、恋愛対象としては見たことがなく、 あくまで一友人として付き合っているつもりでした。 しかし、今日の彼の態度や行動を見ていると、自意識過剰かもしれませんが恋愛感情を抱かれているように感じました。 でも、私は最近彼氏と別れ(彼は私に彼氏がいた事実は知りません)、現在恋愛に前向きな気持ちにはなれません。 自分の態度が招いた結果なのかもしれないのですが、 彼は恋愛感情を抱いているのでしょうか? また、これからも友人として彼と付き合っていくことはできるのでしょうか? これから私はどう彼と関わればいいのでしょうか? わかりにくい説明ですみません、 回答よろしくお願いいたします。

  • これは期待してもいいですか?

    ここ半年程、職場で気になっている人(以下・Aさん)がいるのですが、殆ど話したことはありません。 つい最近、職場の仲の良い(Aさんとは友人関係)人から会話の途中にいきなり 「Aと付き合っちゃえば?」と言われました。私はAさんが気になっているとは一言も言った事がありません。 その時は適当に流しておいたのですが、また数日後に 「Aと付き合っちゃえよ」と言われました。 これは、期待してもよいのでしょうか? 未だ、自信が無くてなかなか話すことが出来ません。 Aさんから声を掛けられることもありません。 Aさんは彼女はいないし、あまり女性に自分から話し掛けるタイプではないそうです。 わかりづらい文章ですいません。

  • 期待させられて辛いです…

    20代中盤♀です。 もともと結婚願望はないほうでした。 3年ほどお付き合いしている彼(年下)が最近、私と一緒になりたいという話をよくします。 軽いプロポーズ的なものもされました…(あと少し稼いだら一緒になりたい。と) 最近私の友人2人が結婚し、幸せそうなのを見てとても羨ましいなと思うようになりました。 私も彼も転勤が多いですし、まだまだお金も足りません。 それなのに期待させるような事ばかり言って行動の伴わない彼に苛立っています。できないなら言ってほしくない… 彼の性格上、言いたいほど好きでいてくれてるのは嬉しいですが…最近とても惨めな気分にもなります。 今はただ、友人の結婚式を見て影響されているだけだと思うので、こんな一時の感情で彼を責めたり結婚を迫ったりして、関係を壊したくありません…。 ここはやはり私の気持ちを鎮めるしかないですよね?自分自身の自分勝手さに呆れています… うまい鎮め方を教えてください。 また、その他のアドバイスもよろしくお願いします。

  • 愚痴る相手は…

    こんにちは。23歳女性です。友人のことで相談です。 中学からの友人なのですが,弱音を吐く相手がいないそうです。3年前に母親を亡くされていて,一人っ子だし,父親のことは好きではないそうです。その上,弱音は他人に吐くなと教育されたそうで,余計誰にも言えないみたいです。 一人っ子で淋しいだろうし,力になりたいと思ったんですが,ここ半年位は,自分勝手な行動を当たり前のようにしてきます。直前に呼び出しておきながら,「疲れた」と言って口も利かなかったり,話しやアドバイスをしても無視されたり,会社は下らない人間ばかりで,自分の力が発揮できないとか,会社を作りたいのにどうすればいいのか分からなくていらいらするとか,私に言われても困ることばかり言ってきます。私はどちらかというと,他の人はスゴイなあと思うことのほうが多いので,こういう気持ちはりかいできません。でも毎回話してきます。 こういう友人にどう対処すれば良いか悩んでいます。彼氏が最近できたらしいのですが,全然変わりません。貯金をしたいので余計なお金は使いたくなく,ネットを利用するのは嫌だそうです。 私はわりと友達にも愚痴ってしまう方だし,仲が悪いと言いながら,最後には母親に愚痴を聞いてもらったりしています。でも,この子は母親もいないので,無視するのは忍びないと思う一方,遠慮もなく聞かされるとかなり疲れるしこちらも憂鬱な気分になってきます。私も自分で手一杯なので,余計です。私はどうすればいいでしょうか?アドバイスなどよろしくお願いします。