• 締切済み

新会社での事業承継について

子供に有限会社(出資者は息子)を新たに設立させ、 固定資産等を適正価額で売却し、 事業を引き継がす考えです。 メリットは相続対策及び本社の固定資産売却損計上 役員を移行する際の退職金計上です。 会計上問題点はありますか、教えてください。

みんなの回答

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.2

事業継承については、旧会社の出資(株式)の異動がなければ、贈与税等の問題が生ずることはありません。また、固定資産を売却するとのことですので、債権債務関係を旧会社からそのまま引き継ぐのではなく、旧会社において回収・支払を行うのであれば全く問題はないと思われます。仮にこれを新会社で行ったとしても、それらを「代理」として行い、残金(支払いが超過ならば旧会社に対する未収入金または貸付金、回収が超過ならば旧会社に対する未払金または借入金)の精算を行えば問題はないでしょう。 営業権というのは、これら資産・負債を「そのまま」吸収した場合などに、その差額として発生するものですので、単に旧会社と同じ事業を「たまたま」行うというだけでは発生しません。 顧問税理士がいらっしゃるようですので、よく相談されて慎重に進めて下さい。同族会社同士の取引は、税務当局は非常に敏感です。

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.1

退職金については、非常に際どいところであると言わざるを得ません。 「移行」というからには、旧会社から新会社へ役員として移る、そして、事業は旧会社から新会社へ引き継ぐ、両会社とも同じ同族関係者による同族会社である(と思われる)、などの事実を勘案すると、税務当局にとってのいわゆる伝家の宝刀である、「同族会社の行為計算の否認」が持ち出される可能性もなきにしもあらずです。 同族会社であるからこそすることができる行為・計算によって、不当に法人税等を減少させる結果となるものは、この伝家の宝刀でバッサリ切ることができます。 これに該当するか否かは、個別の判断によります。従って、ここで「良い」「悪い」を即座に判断することはできません。役員などの実態、退職金の額などの具体的な資料を持って、税務当局の判断を仰いだ方がよろしいかと思います。

aki-dober
質問者

お礼

有り難うございます。 退職金につきまして、役員、顧問税理士等に相談の上 検討させてもらいます。

aki-dober
質問者

補足

固定資産売却等のみで、事業承継する事が出来るのでしょうか? 営業権の問題や贈与、寄付金等何ら税金が発生するのでしょうか。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 合資会社の事業承継

    株式会社の事業承継の場合には、自社株の評価方法として、類似業種比準価額方式と純資産価額方式等がありますが、合資会社の場合出資金をどう評価するのかがわかりません。 書籍・サイトの所在でも結構ですので教えて頂くとうれしいです。

  • 会社を立ち上げについて

    個人事業をしているのですが、 親が他界して、今は、ほとんど使っておらず、固定資産税だけを払い続けている感じです。 このままにしておけば、相続でかなりの額が見込まれます。 その土地を今の事業の資産にする事は、できますか? または、この土地を資本にして、有限会社を設立した場合、どのような税金がかかりますか? よろしくお願いします。

  • 個人事業の資産を有限会社の資産に移す場合

    過去の質問で調べてみたところ、個人事業の資産を有限会社の資産に移す場合、 (1)有限会社の設立の時に、個人から資産を現物出資する。 (2)有限会社設立後、個人から資産を時価で買いとる。 という方法があることがわかりました。 (1)の場合、税理士などに調査(証明)をしてもらわなければならないようで、かなりの金額がかかるので避けたいと思っています。 (2)の場合は、具体的にどのような手順で買い取ればいいのでしょうか。 ちなみに、その資産というのは「車」と「パソコン」程度です。 よろしくお願いします。

  • 個人事業の固定資産売却益と損

    個人事業の固定資産売却益と損はどのような扱いになるのでしょうか? (事業主貸と借扱い?) ついでですが消耗品は経費計上した上で、不要になりヤフオクなどで販売した場合、 これは単に事業主借 としていたので、似たような扱いになるのか、と思っていたのですがよろしくお願いします。 ついでに固定資産売却益と損の仕訳と貸借対称表ではどちらになるのか?ということもお願いします。

  • 生前の事業承継について

    この度、親から子への生前事業承継があり、その資産負債の引継ぎをどのようにすればよいのかについてメ-ルさせて頂きました。 事業用資産の計上に付いて、悩んでおります。個人事業者です。 今回の事案では、資産が約3000万円、負債が1800万円、開始貸借を作成しますと、元入金が1200万円となり、一目で贈与の問題で問い合わせがないか心配しております。 資産の内、2500万円が親名義の建物です。100万円が親名義の車です。負債は、親名義の建物の借入金1500万円です。 そこで、今回は、使用貸借を考えておりますが、減価償却ができるのでしょうか。もしもそうなら、 通常通り、親の最終の帳簿価額を引継ぎ、減価償却を行っていくことでよいのでしょうか。 又は、帳簿に計上しないで、減価償却費だけを計上していくのでしょうか。 また、建物借入金も子供の貸借対照表に計上すべきなのでしょうか。 この場合、資産計上するとした場合、減価償却台帳を作成するにあたりまして、取得年月日や耐用年数は、やはり親のものを引き継いで計算すべきなのでしょうか。 譲渡や贈与なら、中古資産の取得という事で、中古資産の耐用年数特例を適用出来るのでしょうか。 最終的に元入金が110万円を超えていても、税務署に説明ができればよいものなのでしょうか。 決算書上で、110万を超えないようにすべきなのでしょうか。 考えるときりがありません。 どなたか根拠となる条文も含めまして、ご教示いただけますと幸いです。

  • 確認会社設立にともなう弥生会計での入力

    はじめまして、3月1日に確認有限会社を、資本金100万円(内 現物出資の車59万+現金41万)で設立しましたが、会計記帳を弥生会計で行おうと思いver4proを買いました。 まず、入力をスタートさせるため、現金41万は通帳に入金してあるので、入力は簡単にできましたが、現物出資をした車 59万の入力方法が、よくわかりません。固定資産の台帳に受入で入力するだけでいいのでしょうか? また、この現物出資の車ですが、使い勝手が悪く、4月末日に、59万で売却することになりましたが、どのように記帳していけばよろしいでしょうか? 今まで、個人事業主として青色申告を弥生の確定申告用ソフトを使ってしていましたが、法人となり ソフトを変えたんですが、会計知識が乏しいため ご指導をお願いします。たぶん この部分が、入力できれば、はじめの突破口はあくと思います。

  • 法人(有限会社)設立前後の開業費について

    有限会社の設立を目前にひかえている者です。 設立登記や会計・税理等の依頼はせず、自分たちでやっていきたいと考えていますが、細かいことを突き詰めると、際限なく疑問が出てきます。 今回は、法人(有限会社)設立前後の開業費について、お伺いできればと思っています。 1.法人設立前の費用は、発起人個人名義で負担した後、法人設立後に計上できるでしょうか。また、どの科目が計上できないでしょうか。 2.法人設立後から実際の営業開始までの売上、収入のない期間の従業員給与は、開業費での計上で大丈夫でしょうか。また、同条件で、役員報酬はどのような取り扱いになるのでしょうか。さらに、同条件で、その他の費用で計上できない科目はあるのでしょうか。 3.設問1に係る質問です。有限会社設立後、資本金以外で、発起人による借入金(あるいは寄付金)を計上する場合、どのような取り扱いになるでしょうか。 あるいは、借入として計上しないで経費計上する方法(物資として支給するなど)があるのでしょうか。 やはり、会社の資産または資本増資という形が望ましいのでしょうか。だとしたら、その際の計上のやり方も細かい所まで知りたいです。 専門家の方に相談(無料)した際は、「財産引受(現物出資ではない)」の項を変態事項(資産としての条項)として定款に定めなくても、設立前にかかった費用は、経費(開業費)としてほとんどが認められる、とおっしゃっていたので、いろいろ更に調べましたが、今ひとつピンときません。 質問が多く、また複雑で細かい内容で大変恐縮ですが、ご示唆くださいますようお願いいたします。

  • 会社から個人事業にするか悩んでいます

    親戚だけの小さい有限会社を経営しています かつてよりは売上、利益がさがりました 最近、会計士さんから有限会社→個人事業にしたほうがいいのでは?といわれましたが、会計士さんから勧められる理由がわかりません 会社でも個人でも税金がかかるのは同じです、家族経営ですので社会保険も入っていません 経理などが複雑で、会計士さんにお願いしている分の経費がかかりますが、会社は税金が節税できるといいますよね 今度、制度が変わって有限会社は作れなくなります。だからといって出資を増やして株式会社にする力はないので、ここで個人事業にして、またいつか会社を作るということはもう出来ないと思うんです 新しく会社を作るならともかく、わざわざ個人事業にするメリットがわかりません アドバイスお願いします

  • 出資人が負担した開業費の扱いは?

    友人が設立しようとしている有限会社に出資する予定です。 開業するに際して、事業で使用するパソコンや材料費を出資人である私が負担していますので、領収書の宛名も今は私の名前で貰っています。 私は有限会社の役員として登記する予定がないのですが、私の名前で貰った領収書でも開業費として経費計上できるのでしょうか? ご教授いただけましたら幸いです。

  • 有限会社の出資金を取り戻したいです。

    知人と150万円ずつ出資して有限会社を設立し、共同経営をしていました。 私は7~8年前に経営から身を引きましたが(=役員からも外れました)、出資はそのまま残しています。 もう一人の共同経営者に出資の引き上げ、もしくは売却について打診しましたが、折りからの不況下資金がないとのことで応じてくれませんでした。 その後なかなか連絡がとれず、名義を勝手に書き換えられていないか不安です。 どうすれば出資金を取り戻せるでしょうか? また、仮にこの状態で私が死亡した場合、子供たちに出資金は相続されるのでしょうか?その場合、出資の名義の書き換えは必要になるのでしょうか? お恥ずかしい話、この手の話に疎いものですので、どなたかアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう