• ベストアンサー

出資人が負担した開業費の扱いは?

友人が設立しようとしている有限会社に出資する予定です。 開業するに際して、事業で使用するパソコンや材料費を出資人である私が負担していますので、領収書の宛名も今は私の名前で貰っています。 私は有限会社の役員として登記する予定がないのですが、私の名前で貰った領収書でも開業費として経費計上できるのでしょうか? ご教授いただけましたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

会社の業務を開始するにあたって用意した事務用品です。もちろん大丈夫です。 「開業費」・・・事業の開始届出書提出後開業にいたるまでに開業準備のために要した費用 ということですが、実際に事業に使っていますので開業費として処理が可能です。 http://www.sohovillage.com/forum/1090337348/1090396903

aunite
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は実際に業務に従事するわけではないので、法人設立前でも友人の名前で領収書を貰わないと経費計上できないのではないかと心配していました。

関連するQ&A

  • 創業費と開業費の計上方法

    今年の夏に株式会社を設立する予定です。 現在は設立に向けての計画書に沿った準備・情報収集をしている段階です。 そこでお尋ねしたいことは、創業費・開業費についてです。 開業前に事業に必要なものを私個人が購入した場合は、開業費・創業費として、経費として計上できると知りました。 今年夏の設立なので私はまだ登記申請を出していない段階なのですが、 そのような状況下で、開業費・創業費として計上する場合どうすればいいのか分からないことが2つあります。 ご存知の方、どうぞ教えていただけないでしょうか。 1.どこまで将来計上できるのでしょうか? 通信機器、オフィス代、机椅子やロッカーなどの備品はできると思いますが、参考図書代や打ち合わせ飲食代、交通費なども計上できるのでしょうか? 2.領収書の名前はどうすればいいのでしょうか? 上記の事柄で計上できる場合、領収書の宛名は、私の個人名?それとも決まっているなら予定の社名?もしくは上様でいいのでしょうか?

  • 開業費

    4月に開業予定です。 開業費計上でいろいろ物品等を購入していこうと 思うのですが、まだ会社登記をしてませんので、 領収書の発行等は、会社名(予定)ではなく個人の 名前で起してもらってよいのでしょうか?

  • 法人(有限会社)設立前後の開業費について

    有限会社の設立を目前にひかえている者です。 設立登記や会計・税理等の依頼はせず、自分たちでやっていきたいと考えていますが、細かいことを突き詰めると、際限なく疑問が出てきます。 今回は、法人(有限会社)設立前後の開業費について、お伺いできればと思っています。 1.法人設立前の費用は、発起人個人名義で負担した後、法人設立後に計上できるでしょうか。また、どの科目が計上できないでしょうか。 2.法人設立後から実際の営業開始までの売上、収入のない期間の従業員給与は、開業費での計上で大丈夫でしょうか。また、同条件で、役員報酬はどのような取り扱いになるのでしょうか。さらに、同条件で、その他の費用で計上できない科目はあるのでしょうか。 3.設問1に係る質問です。有限会社設立後、資本金以外で、発起人による借入金(あるいは寄付金)を計上する場合、どのような取り扱いになるでしょうか。 あるいは、借入として計上しないで経費計上する方法(物資として支給するなど)があるのでしょうか。 やはり、会社の資産または資本増資という形が望ましいのでしょうか。だとしたら、その際の計上のやり方も細かい所まで知りたいです。 専門家の方に相談(無料)した際は、「財産引受(現物出資ではない)」の項を変態事項(資産としての条項)として定款に定めなくても、設立前にかかった費用は、経費(開業費)としてほとんどが認められる、とおっしゃっていたので、いろいろ更に調べましたが、今ひとつピンときません。 質問が多く、また複雑で細かい内容で大変恐縮ですが、ご示唆くださいますようお願いいたします。

  • 出資金返却時の仕分け

    IT-SOHO個人事業主です。8年前に個人事業を開始しました。 3年前にSOHO仲間3人で100万円づつ出資して共同経営の有限会社を設立しました。 しかし、共同経営は運営が難しく、最近会社は解散・清算し、 それぞれ今は個人事業に戻っています。 会社清算後の「清算残余財産総額」が100万円あったので、 出資者3人で出資比率に応じて分配し、33万円が戻ってきました。 3年前の出資時には、個人事業会計上で (借)出資金 100万円 (貸)現金  100万円 で仕分けしました。 今回67万円は戻ってこないので、 これは経費(損金)として計上しても良いのでしょうか。 (借)現金  33万円 (貸)出資金 100万円 (借)雑損失  67万円 なお、会社設立時にはそれまでの個人事業を廃業し、 この度、再び個人事業開業届けを出しています。

  • 法人設立前の仕入れ経費と領収証

    会社設立前の経費は開業費とのことですが、 販売する為の商品を仕入れた場合も開業費ですか? 設立後なら「仕入れ/現金預金」だと思うのですが・・・ また、計上時期はいつにすればよいでしょう? 登記前に登記予定の会社名で領収証をもらって問題ないですか? やはり個人名でもらったほうが無難ですか?

  • 出資金の返還について

    合資会社を解散したいと考えております。 設立時に出資していただいた方々(設立当時の有限責任社員)に出資金を返還したいと思うのですが、 領収証をもらう以外に特別な手続きは必要なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 敷金、礼金などを現物出資として資本金に組み入れる

    現在、個人事業主として仕事をしておりますが、業容拡大にて近々法人登記予定です。 そこでもう少し広いところに自宅兼仕事場として引っ越し予定です。 しかしながら手持ちの現金が少ないので、資本金を積むにあたり引っ越し費用 (敷金、礼金、仲介手数料)などからいくらかでも現物出資として扱いたく思っております。 現状、 ・借家Aで個人事業主として活動 ・借家Bに引っ越し予定。家賃150,000、案分比率50%程度仕事に使用予定。 ・借家Bは敷金2、礼金1、仲介手数料1(合計600,000) となっており、契約や引っ越しはまだです。 たとえば借家Bへ引っ越し後に会社登記した場合は、敷金の50%(案分比率)を差し入れ保証金として、 現物出資の扱いにして良いのか? また既に払っている礼金や仲介手数料も会社設立の創業費(繰延資産)として計上して良いのか? もしくは借家Aで会社登記し、その後に借家Bの契約を交わした場合(個人)、礼金や仲介手数料なども開業費として経費扱いに出来るのか?(この場合、登記簿の変更必要?) など、アドバイスいただければと思っております。 尚、目的は前途のとおり「手持ちの現金が少ないので、現物出資として資本金にする方法」が第一で、 それが難しい場合、経費として計上する方法を知りたいと思っております。 色々とわかりにくい質問で申し訳ありませんが、お答えいただきたくお願いいたします。

  • 個人事業で支払った開業費の仕訳

    今は個人事業ですが、年内には法人にする予定です。 設立登記のための諸費用(登記代・行政書士費用など)や会社印などの費用は個人事業のお金から支払っています。法人になった時に開業費として計上するようですが、そうすると今現在の個人事業の現金の残高が合わなくなってしまいますが、どのように処理したら良いのでしょうか。 経費もかかるため今も今後も会計士さんなどはお願いせずに、自分で 経理をするつもりで勉強中です。回答の方よろしくお願いします。

  • 開業費のための領収書

    近い将来、個人事業主として飲食店を開業しようと 現在は情報収集に励んでおります。 今回お尋ねしたいことは、開業費についてです。 実際の開業前に事業に必要なものを購入した場合は 開業費(創業費)として、経費として計上できるようですが、 私はまだ開業の届も出しておらず、社名(店名)も決まっておりません。 そのような状況で、開業費として何かを購入する場合、 領収書の名前はどうしたらよいのでしょうか。 簡単な質問ですが、宜しくお願いします。

  • 出資をやめたい

    今年の3月に新しく会社を興すので来ないかと誘われ、勤めていた会社を辞めました。 当初3月中に有限会社として始まる予定だったのですが、事情もあり延び延びになっています。 4月に入り、今のうちに株式にしちゃいたいというので、資本金1200万のうち、100万を出資しました(出資してもらうから、取締役にすると言われてます。) 今月に入り、延び延びのため仕事もできず自分のたくわえも底を尽いたので、出資をやめるので、返還してもらいたいのですが、どうしてもというなら、登記の際の経費は負担してもらうと言われました。 いままで、延期延期できてるうえに、保障給ももらってるわけじゃないので、全額返還してもらいたいのですが、可能でしょうか?

専門家に質問してみよう